みんなのシネマレビュー
イマジンさんのレビューページ[この方をお気に入り登録する

◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

プロフィール
コメント数 1510
性別

投稿関連 表示切替メニュー
レビュー表示レビュー表示(評価分)
その他レビュー表示作品用コメント関連表示人物用コメント関連表示あらすじ関連表示
コメントなし】/【コメント有り】
統計メニュー
製作国別レビュー統計年代別レビュー統計
要望関連 表示切替メニュー
作品新規登録 / 変更 要望表示人物新規登録 / 変更 要望表示
要望済関連 表示切替メニュー
作品新規登録 要望済表示人物新規登録 要望済表示
予約関連 表示切替メニュー
予約データ 表示

評価順1234567891011121314151617181920
2122232425262728293031323334353637383940
4142434445464748495051525354555657585960
61626364656667686970717273747576
投稿日付順1234567891011121314151617181920
2122232425262728293031323334353637383940
4142434445464748495051525354555657585960
61626364656667686970717273747576
変更日付順1234567891011121314151617181920
2122232425262728293031323334353637383940
4142434445464748495051525354555657585960
61626364656667686970717273747576

401.  北京の55日 金掛けてるなあって感じですかね。何か歴史教科書を観ているような淡々とした作品に思えました。何故かこの手の作品には必ずと言っていいほど、チャールトン・ヘストンがいますね。もしかすると歴史の教科書には、間違って彼の顔が載せられるってことはないのでしょうか?☆オールキャストに混じって、若き日の伊丹十三氏が出ているのが嬉しい限りです。8点(2001-10-09 12:43:07)(笑:1票)

402.  喝采(1954) 観るまでは苦手なミュージカルかなって思ったら、何と騙し騙されで、不倫にまで発展してしまうんですな。でも安直に別の男に走らないところは古き良き時代ってことでしょうか? 尚、タイトルにある“喝采”が沸き起こるシーンは登場しなかった気がしましたが・・・・・8点(2001-10-09 12:39:25)

403.  翔んだカップル 今となってはありがちですが、当時は結構好きな作品でした。この作品で相米慎二監督はデビューしたとか。その割になんからしく無い気がしました。石原真理子が超おとなしい役で出ているところは不気味です。8点(2001-10-05 12:34:00)

404.  激流(1994) 家族愛にテーマをおいているのでしょうか?決してアクション本格派って感じの映画ではありません。悪役のケビン・ベーコンもそんなに悪い奴じゃないし。でも緊迫感は一級ですね。競馬場の売上を強盗した男たちが、帰りに車を使って国境を越えるルートではなく、川を下って時間を稼いで逃げようとするアイデアまでは良いのではないでしょうか? でもね。結局、殺しちゃったら家族愛ではないような? そこがアメリカ的なのかも。しかも子供が観ている前で?人を殺して正当性など訴えることができるんかいな。相手はしかも丸腰だよ。しかも川に身体が浸かっているのに。緊迫感ある良い映画だと思ったけど、なんかその辺が観ていてすっりりしなかったですね。8点(2001-10-05 12:33:25)

405.  地球最後の日 子供頃に観て以来、何度も観てきた傑作。その後のSF大作にどれほど影響を与えたことでしょうか。勿論、SFX技術は今のそれと比較にはなりませんが、個性豊かな登場人物、緊迫して行くストーリー展開は流石です。しかしねえ、何度観ても思うんだけど、命がけで着いた星が“絵”って言うのは・・・・・8点(2001-10-05 12:24:10)

406.  メガゾーン23 最初観たときは無茶苦茶面白かったです。映像センスが似ていて、話題にはなったものの内容がイマヒトツだった「マクロス~愛おぼ・・?」よりずっと良い! 過激なベッドシーンなんてのも登場しますがそこは御愛嬌で、何たって奇想天外な展開が良いです・・・・・・ん?なんやこれ?っで結局なんなんやあ!これで終って許されるう思っとんかあ!続編に頼り切ったラストは、間違いなくアニメ映画史上最悪の結末です。8点(2001-10-02 12:42:47)

407.  ブエノスアイレス 題材は斬新でも内容はカーウァイ色で安心しました。まあそれにしても、ヴィジュアル系香港スターたちがこんなにまで汚れた役をやるとは。またその辺が今までのさっぱり爽快系イメージを超えたかったのかもしれません。☆カンヌでは主演のトニー・レオンが1票差で受賞を逃したとか。確かに良い演技と言えばそうかもしれないけど、それにしてもここまでやるかって感じでした。8点(2001-10-01 12:17:42)

408.  ブローン・アウェイ/復讐の序曲 どこかで観たことあるなって思ってたら、「スピード」とかぶってません? 内容のある良い作品だと思うのですが、観終わって爽快感より息苦しさって言うのを感じたのも事実。その辺は単なる娯楽作に留めず、×××周年記念作品ゆえの力を入れた結果なのでしょうか? ☆それにしても、アメリカのテロに対する感情は特別なものを感じます。8点(2001-09-25 12:20:33)

409.  トリコロール/白の愛 かたい映画ばかり作っている監督ですが、この作品はなかなか楽しみました。3部作ですが、その中では一番好きです。ラストの終わり方も賛否を呼びそうで・・・・・・?8点(2001-09-25 12:13:40)

410.  13ウォーリアーズ 制作費130億?そんなにお金掛けてるかな~? ジョン・マクティアナンとマイクル・クライトンがけんかをして撮影が途切れ、一部をマイクル・クライトン自身が監督したりしたから制作費が膨らんだだけに思えたけど・・・? 映画化してみれば「7人の侍」バイキング版になってしまったって感じで、作品自体はマイクル・クライトンらしくなく、単純明快で純粋に楽しみました。でも個人的には、俳優さんたちが何故か同じ顔に見えて、ちょっと混乱したところも・・・・・?8点(2001-09-18 12:25:19)

411.  ロザリンとライオン 映像的に綺麗ですね。フランス映画ならではで個人的に好きな作品です。しかしストーリー展開はって言うと、こちらもフランス映画ならではですね。ちょっと暗いかなって印象がしました。見せ場は俳優たちが実際にライオンと共演すると言うところと、ロザリン役のイザベル パスコが綺麗だったところでしょうか。8点(2001-09-18 12:19:41)

412.  フィラデルフィア・エクスペリメント(1984) これってアメリカで実際に起こった話だとか?本当でしょうか?ストーリーもキャスティングも好きなんですが、どっかのTV特番で既に観た内容なので新鮮さが・・・。あと、この作品の影響からでしょうか?ナンシー・アレンが登場すると個人的に何故か胡散臭く思えてしまいます。8点(2001-09-11 12:24:35)

413.  パトリオット・ゲーム 個人的には、3部作の中でこの作品が一番好きです。アイルランド人を敵に回すのはいつもの如くですが、トム・クライシーの映画化はやはり良いです。8点(2001-09-07 21:12:06)

414.  さよなら銀河鉄道999 アンドロメダ終着駅 続編にしては巧くまとまっていますが、やっぱ前作のリピートしている気が。ラストの結末までああだと如何なもんでしょうか? ファンの間では結構、鉄郎とメーテルが幸せに終わって欲しいって期待もあったようですが、個人的にはもっと痛烈な悲劇を期待していました。☆「私、一緒にモザイクで降りてもいい・・・あなたさえ良ければ、どこかの惑星で死ぬまで一緒に暮らしても良い・・・」信念を貫く鉄郎、偉い!・・・ふむ、俺なら降りるね!8点(2001-09-01 12:25:42)

415.  シコふんじゃった。 真剣に相撲を考えさせてくれた作品です。ハウツウものとして純粋に楽しめました。そもそも“相撲はスポーツではない(豊作を祈る政)”と思う自分にとって、この作品は巧く表現されていたように思います。素人俳優を使いぶっきらぼうな台詞まわしですが、個人的にはそれも気にならず、却って新鮮でしたが・・・・・8点(2001-09-01 12:22:46)

416.  月の輝く夜に 良い映画です。例年より競争のない年でしたが、それでもオスカーの候補に挙がるだけの作品ではあります。でもこの映画って、よくよく考えてみると単純な映画ですね。個人的に苦手なコメディタッチだし。しかも最後、こんな終り方をするなんて・・・ん?これもコメディならではでしょうか?8点(2001-08-30 12:16:45)

417.  火の鳥 鳳凰編 同時上映の『時空の旅人』はあまり関心がなかったのですが、この作品は良いです。原作は全て読みましたが、その中でも結構地味な作品でしょうか? いつも手塚作品は生きる何かを教えてくれますが、その中でもこのシリーズは格別です。因みに本作では当の「火の鳥」はあまり活躍しませんでしたが・・・8点(2001-08-27 12:08:46)

418.  スケアクロウ 淡々と物語が展開し、結構、観る人を選ぶ作品に思えます。個人的には主役2人の演技を観ているだけで満足でした。でもアル・パチーノ若いですね。この頃のキレた演技も作品も大好きです。8点(2001-08-27 12:07:14)

419.  櫻の園(1990) 当時の日本映画の中ではかなり注目を浴びていました。しかし楽しみにして観たんですが・・・えっ!これホントに良いですか? 確かに低予算で、演技部って言う限られた空間で展開するストーリーはなかなかですが。まあ可愛い女の子が観れたから良いかなって感じの映画です。それとツッパった少女があまり登場せず、純粋な部活動を描いていますが、なんかリアルじゃないような。所詮、大人の目から見た少女像を描いているようで。でも批評家たちが絶賛するつみきみほは光っています。当時、NHKの若者討論会でナマ言ってた雰囲気そのままで演技しています。8点(2001-08-23 12:38:48)

420.  新・蘭の女/ブルー・ムービー・ブルー 今度は意外にもストーリーがあります。案外分かり易い作品です。しかも設定は若い青年たちの物語。この主役の女の子って可愛そうです・・・・・でも、勿論、Hです・・・8点(2001-08-21 12:25:05)

050.33%
1241.59%
2352.32%
3694.57%
4875.76%
516110.66%
620613.64%
732721.66%
831220.66%
918312.12%
101016.69%

全部

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS