みんなのシネマレビュー
蝉丸さんのレビューページ[この方をお気に入り登録する

◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

プロフィール
コメント数 618
性別
自己紹介 7、8年前、友達にめちゃくちゃ薦められて、まだ見ていない「さらば・わが愛?覇王別姫?」がめちゃくちゃ気になる今日この頃。最近、映画を見てぼろぼろ泣いたことが無く、見た映画の記憶も曖昧になって来ています。海外の俳優さんの名前も忘れっぽくなり、老けたなあと感じる今日この頃。私のレビューを参考にみなさんが一本でもいい映画を見ることが出来、人生が豊かになってくれれば嬉しい限りです。あ!音楽なら最近「ソッフェ」がいいです。泣けます。中学校の頃の同級生「高橋君」の話って全部本当です。スネイクマンショーとか一緒に聞いてました。(何だそりゃ)

投稿関連 表示切替メニュー
レビュー表示レビュー表示(評価分)
その他レビュー表示作品用コメント関連表示人物用コメント関連表示あらすじ関連表示
コメントなし】/【コメント有り】
統計メニュー
製作国別レビュー統計年代別レビュー統計
要望関連 表示切替メニュー
作品新規登録 / 変更 要望表示人物新規登録 / 変更 要望表示
要望済関連 表示切替メニュー
作品新規登録 要望済表示人物新規登録 要望済表示
予約関連 表示切替メニュー
予約データ 表示

評価順1234567891011121314151617181920
2122232425262728293031
投稿日付順1234567891011121314151617181920
2122232425262728293031
変更日付順1234567891011121314151617181920
2122232425262728293031

401.  ベンジャミン・バトン/数奇な人生 《ネタバレ》 人の人生ってそんなものなのかもしれないけれども、盛り上がりにかける映画だなあと思う。人生ってほんの少しのタイミングっていうのをいいたいところなのかもしれないけど、交通事故に遭う下りがしつこいなって思った。そんなもん言われるまでもないしね。くらべる対象がちがうのかもしれないけれど「きみに読む物語」がよほど「(平凡だけど)数奇な人生」といえます。160分近く飽きず見る事が出来たということを考えると面白い作品には違いなのだけれども、どこか不満が残ります。[DVD(字幕)] 5点(2009-07-19 02:27:34)

402.  アイアンマン 悪くない。けど、こんなもんかな。ダウニーJr.は、はまり役です。彼の元々持っているいい加減さがすごく出ている。(今は随分落ち着いてきているらしいけど)5点って悪い点数じゃないんです。「楽しめた~」という映画。多分映画館で見たら+2点だったかなあ。大画面で見る事をお進めします。(もちろん+5.1chで)[DVD(字幕)] 5点(2009-03-23 01:12:12)

403.  ハンコック 《ネタバレ》 最初、シャーリーズ・セロンがあまりにも老け顔だったんで分からなかった。彼女の役作りの素晴らしさに1点。これ、なんも考えずに見て楽しむもんでしょ。映画館で800円だったら見るな。[DVD(字幕)] 5点(2009-03-21 03:37:24)

404.  ヒロイック・デュオ 英雄捜査線 《ネタバレ》 これって催眠術じゃなくて、超能力じゃん!って思ったのは私だけではないはず。図らずも2回も見てしまった。[CS・衛星(字幕)] 5点(2009-03-07 08:40:00)

405.  地球が静止する日 《ネタバレ》 まあ、「損したな」って感じがします。いろいろあるけど皆さんが書いて頂いているので、私は良い所を。・・・先に来て地球を観察していた中国人(になっている宇宙人か?)が「私は地球に残る」って、言っていた所。もう一つはノーベル賞の学者との会話(する雰囲気)。この2つのシーンは良かったな。うん。[映画館(字幕)] 5点(2008-12-27 13:07:04)

406.  ミスト 《ネタバレ》 スティーブン・キングが原作(原作未読です)と知らずに見てしまった。ランゴリアーズや悪魔の嵐でもそうなんだけど、ストーリーがあんまり突飛すぎてついていけないときがある。超常現象について(または、登場人物の行動について)「すっ」と落ちる時とそうでない時の差が大きい。この映画は私にとっては、もちろん後者である。「異次元の・・・」という内容がダメだというのではない。「異次元の・・・(または、霊的ななど)」などという内容を使えば何でもありになってしまう。でも、そこを、そう思わせないのが話の作り方ではないのかなと思う。ラストはあれでよい。何か宗教的な音楽を使い、全体をスローモーションで見せる必要性は何だったのか?地面が響くほどの大きな異次元の生物を見せた意図は何だったのか。絶望感を見せたいのであれば、ラストの軍が次々と進んでいく様子とは反する。その揺さぶりで落としたいのならしっかりとした理由がないとおかしい。 原作のラストとは違うそうなのだが・・・。スティーブン・キングの映画を真面目に見てると損する時があるのが嫌だ。 追加<文章の上手な「六爺さん」と同じ事を書こうとしています>[DVD(字幕)] 5点(2008-11-23 12:20:17)《改行有》

407.  クローバーフィールド/HAKAISHA 《ネタバレ》 怪獣がでてくる映画をこの視点で描く手法があったなのだなあと、感心する映画。今まで、ウルトラマンシリーズ等をTVで見ていて、「あー下の人はどうなってんのかなあ」「避難してるんだろうなあ」「あんまり街中歩かんで欲しいなあ」とか思っていたことを、まさにその視点で描いていてすごいと思う。でも、この点数なのは結局それだけで面白みがなかったってことかな。宣伝で期待しすぎたかな。[DVD(字幕)] 5点(2008-11-16 20:07:04)(笑:1票)

408.  ダークマン 《ネタバレ》 「ピンクの象をくれ!ムッキー!!!(ぐるぐるぐるぐる~怒りで噴火)指ぽきっ」とか「排水溝をじっとみていろんなことを思い出す感じでぐるぐるぐる」っていうところが印象的です。18年前ってこんなに安っぽい映像処理しか出来なかったかなあ。なんか大林監督の「house」のような妙な感じがあります。。。リーアム・ニーソンの大男っぷりに1点+[CS・衛星(字幕)] 5点(2008-10-13 21:05:12)

409.  40歳の童貞男 《ネタバレ》 もっとコメディタッチで彼女と見られる感じなのかなと思ったけど、彼女とは見ない方が良さそう。。言葉が卑猥すぎるのと内容がちと現実的か?[DVD(字幕)] 5点(2008-08-18 00:04:13)

410.  ハリー・ポッターと不死鳥の騎士団 原作通りハリーの身勝手さが出ていましたが、映画の方が多少柔らかくなっているような気がします。ネビルってラストはもう少し取り上げてもよかったんじゃないのか?ルーニー役のEvanna Lynchが「フルハウス」のステファニーに似てるなあと思ってみてました。[DVD(字幕)] 5点(2008-01-03 10:57:15)

411.  ステップフォード・ワイフ(2004) 妻と一緒に見るべきではない。なんかイヤーな雰囲気になる事間違いなし!さて、DVDに収録されていたカットシーンを見ると、どのような映画を作ろうとしていたのか考えていた(迷ったのか)よくわかる。その迷いが中途半端さを生んでいる。「マーズアタック」かと思った。。。。[DVD(字幕)] 5点(2007-11-10 07:56:24)

412.  追跡者(1998) ジョン・パントリアーノが気になってしかたなかった。葉巻を吸うっていうキャラや台詞回しは狙ってやっているんだろうけど気になって集中できなかったです.マトリックスのときのサイファーのようにごく自然にやってくれたら。。。。[CS・衛星(字幕)] 5点(2007-10-28 23:20:47)

413.  ペインキラー・ジェーン/究極の女戦士 《ネタバレ》 話の途中でちょっとかっこいい優男がでてくるんだけど、あんまり活躍しない。ある意味予想を裏切らないストーリーとラストシーン。この映画をみても木の枝に手は突き刺さないでください。。。。[CS・衛星(吹替)] 5点(2007-07-27 14:42:15)

414.  ファイナル・カット(2004) 《ネタバレ》 うーん。。。面白くないなあ。記憶を残す理由がどうしても理解できない。そんなチップを頭に埋め込んでいたら政治家やお金持ちにはなれないんじゃないか?というか命を狙われて、チップの奪い合いになるんじゃないか?むしろ頭にチップのない人の方が重宝がられるよね。チップは自分で自由に取り外し可能で自ら破棄したり編集することも可能にしないと面白くならないんじゃないかな。ただしその編集権はチップの開発した会社の機械でしか行えず、消去した記憶は実は保存されてるとかね。または、チップのメンテナンスが必要でそのメンテナンス役のアランが見てしまった映像の中に自分の過去と関わりのある映像や・・・とかね。[CS・衛星(字幕)] 5点(2007-07-23 23:18:50)

415.  ブラックホーク・ダウン 《ネタバレ》 普段、吹き替えは見ないんですがたまたまやっていたので見てしまいました。「見たことがあったけ?」と、途中何度も思っていたら、以前見た「フルメタル・ジャケット」と頭の中でストーリーがごっちゃになっていました。見ていて、あまりの馬鹿馬鹿しさにあきれてしまいました。(それが狙いならいいのですが)みなさんもおっしゃっているように「仲間のために・・」これが、一番アホアホな台詞です。「だれ一人、残すな!全員連れてかえるんだ!」とか「私の部下がいるんだ!早く(国連軍に出るように)伝えろ!」や、ラスト床にこぼれた血液を拭くシーンとかいるのか?と思ってしまうのだが・・・。この映画きっと「戦争はこんなにアホアホで作戦って、これぐらい超いい加減なものなんですよ、軍の上官は所詮その上の方を見て命令を下すだけですよ。一見部下思いのように感じることもあるかもしれないけど、違うんだよ。」と言っているに違いない。[CS・衛星(吹替)] 5点(2007-07-15 02:39:54)

416.  ウォーターワールド 《ネタバレ》 と、いう訳で「ボディガード」の後にみてしまいました。うん。コスナーけっこうかっこいいじゃん。二本見ても結構いけるよ。あんまりべらべらしゃべらないキャラの方がいいんだろうね、何かをじっと見つめて後ろ45度くらいの角度から撮るのがいいんだろうね。ところで、この話、マッドマックスと同じだっていうのはしょうがないにしても、主人公の特性が「鰓呼吸ができる」っていうのはどうなんだろう。ちょっとヨワッチイよね。まあ、海だらけのところでは一見、良さそうにも思えるんだけど水中への戦いに持っていかないとだめなんだからねえ。どうせ、マッドマックスに似てるんだったら、海版マッドマックス(正確にはマッドマックス2以降かな)をつくれば良かったろうに。すっごい船の操作が上手いとか、相手の弾なんかあたんないとか、作戦たてるのが超上手いとか、仲間に特殊な能力をもつやつがいるとか。[CS・衛星(字幕)] 5点(2007-07-03 18:47:54)

417.  静かな生活 《ネタバレ》 障碍をもっている演技というのは実はとてもしやすいものではないのだろうかと思う。レオナルドディカプリオ(ギルバートグレイブ)もそうだが障碍をもつ人物の演技というのは、とても光って見えるものだが果たして実際はそうなのだろうか。強烈な個性を持った人物は演じやすいものではありませんか?むしろ凡庸な人物を演じる方が難しくないでしょうか。・・・・「マーちゃん」はもっと自分でしっかりと物事を考えた方がいいんじゃないかなあと思う映画でした。[CS・衛星(字幕)] 5点(2007-01-07 11:45:17)(良:1票)

418.  シルバーホーク 何気なーく見てたら結構面白かった。ん!何で岩城滉一が出てんだろう?!何て思ったら「へちょへちょ」さんのかかれているように「BROS」のルークが!!「When will I be famous?」「Sister」「Chocolate Box」などなど。。。うーんめちゃめちゃ好きだったんだけどなあ。彼は1980年代後半3人組としてデビューその後、双子のみで活動。透き通った声で一躍スターダムに。懐かしい人を見る事が出来て良かったです。[CS・衛星(字幕)] 5点(2007-01-06 20:49:15)

419.  シークレット ウインドウ 《ネタバレ》 ジョニー・デップは頑張ってましたよね。あの、のどがイガイガなって(だったかな)口を大きく開いて顎を動かすしぐさがいいですね。スティーブン・キングで「やばいかなあ」と思ったけどやっぱりだった「REDRUM」知ってたら「SHOOTHER」で、何となく読めてしまいますよね。元妻からの電話も全部妄想かと思ってたらそうでなかったので、そこは意外でしたが。。。以前、テレビで見たスティーブンキングの○○(忘れてしまいましたが映画でなく海外TV番組)で宇宙人おちのものをメチャクチャ真剣に(犯人を推理したのに・・)見たことがあります。それ以来あんまり期待して見ない事にしてますが・・・。 ラストで新しい夫がシャベルでガツンと顔を殴られるシーンは笑ってしまったので+1点してこの点数。[DVD(字幕)] 5点(2006-11-06 23:03:41)《改行有》

420.  サハラ 死の砂漠を脱出せよ 《ネタバレ》 マシュー・マコノヒーもペネロペもいまいち、役にはまっていない。主要登場人物の中で唯一、スティーブ・ザーンだけが上手くハマっていたように思える。映画自体とてもワクワクしながら見られるものなので、飽きる事は無い。娯楽性の高い映画にしてはワクワクするようなキャストでないのが欠点か。[DVD(字幕)] 5点(2006-04-02 16:43:29)

010.16%
140.65%
2243.88%
3416.63%
47812.62%
59315.05%
69715.70%
711718.93%
89715.70%
9518.25%
10152.43%

全部

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS