みんなのシネマレビュー
イマジンさんのレビューページ[この方をお気に入り登録する

◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

プロフィール
コメント数 1510
性別

投稿関連 表示切替メニュー
レビュー表示レビュー表示(評価分)
その他レビュー表示作品用コメント関連表示人物用コメント関連表示あらすじ関連表示
コメントなし】/【コメント有り】
統計メニュー
製作国別レビュー統計年代別レビュー統計
要望関連 表示切替メニュー
作品新規登録 / 変更 要望表示人物新規登録 / 変更 要望表示
要望済関連 表示切替メニュー
作品新規登録 要望済表示人物新規登録 要望済表示
予約関連 表示切替メニュー
予約データ 表示

評価順1234567891011121314151617181920
2122232425262728293031323334353637383940
4142434445464748495051525354555657585960
61626364656667686970717273747576
投稿日付順1234567891011121314151617181920
2122232425262728293031323334353637383940
4142434445464748495051525354555657585960
61626364656667686970717273747576
変更日付順1234567891011121314151617181920
2122232425262728293031323334353637383940
4142434445464748495051525354555657585960
61626364656667686970717273747576

421.  ションベン・ライダー 河合美智子とか永瀬正敏に坂上忍が出てたんだ・・・?全然、気付きませんでした。だって、アップのシーンが全然ないんだもん!これも相米監督ならではでしょうか?7点(2002-01-19 12:17:20)

422.  ナイン(1983) 劇場版と言うことでわざわざ映画館まで足を運んだんですが・・・・・えっ?これってTV版とどう違うんやろか?って思っとったら、最後のエンドロールに“フジテレビ”と。もしやと思ってましたが、まさかTVで放送したのをそのまま数ヶ月後に映画館でやるとは・・・・・8点(2002-01-19 12:16:50)

423.  テラ戦士ΨBOY 超能力ものなんですが内容は予想通り。勿論、菊池桃子主演ってことに意味のある作品でした。4点(2002-01-19 12:15:31)

424.  パンツの穴 まだ中学生だった菊池桃子が観れただけで幸せですが、作品としては単なるアイドルものの雰囲気ではなく、「初体験リッジモント・ハイ」や「アメリカンパイ」のような青春映画的ノリ(?)でした。でも“う×こ”に拘り過ぎてくだらないので、決して人には勧められません。それにしてもなんで最後あんな奴を選ぶかなぁ~ももこちゃ~ん!まあどうでもええけどね。7点(2002-01-19 12:14:55)

425.  レディ・ドール その後、続編が数多く作られているシリーズの1作目なんで、一体どんな映画かと期待した(こんなの期待するな!って言われそうですが)のですが・・・まさかこの程度とは・・・? 同じフランス映画でも「エマニュエル」とか「O嬢の物語」をイメージしたらダメってことですかな。5点(2002-01-17 12:40:22)

426.  DOOR 高橋恵子が良いと思う人にはたまらないでしょう。個人的にはホラーと言うほどとは思いませんでした(どこかで観たことのあるシーンが連続だった気がしたもんで)が、堤大二郎のキレぶりは「花はおそかった」以来怖かった・・・・・?6点(2002-01-17 12:39:49)

427.  君のいた永遠(とき) 日本のトレンディドラマ(死語か?)風な作りですね。主演が金城武だし、しかも日本でのロケがあったりして親しみが持てる訳ですが。しかしストーリーはそれほどとは思いませんでした。久し振りにあった昔の彼は結婚していたってところは良いですが、その相手がって言うのは狙い過ぎの気がして。その割りにはその三角関係がどろどろにはならず、それほど発展して行く訳でもないし、一方レズビアン的要素も織り交ぜようとしていますが、作品的には消化不良の気もして。この作品で文句無しに良かったのはヒロインの可愛らしさでした。7点(2002-01-17 12:38:32)

428.  ネクロマンティック2【完全版】 たまたま“TU××YA”が一本95円と言う超格安なもんだから前作と一緒に借りてみたんですが・・・・・なるほどあの自害した後の続きな訳ですな~~。かなりゲテモノ食いもしてきた“あたい”ですが、流石に2本続けてこんなの観てしまうと・・・・・2点(2002-01-17 12:37:21)

429.  ネクロマンティック【特別版】 たまたま“TU××YA”が一本95円と言う超格安なもんだから続編と一緒に借りてみたんですが・・・・・興味本位と怖いもん観たさだったんですが、その期待分は取返せたかな?3点(2002-01-17 12:35:49)

430.  プレシディオの男たち そんな悪くはなかった印象でしたが、良かった印象もなかったですね。ショーン・コネリーとメグ・ライアンを親子と言う設定にしたキャスティングが見所でしょうか?メグの純情(?)が奪われることへの不安感と追走シーンは良かったです。6点(2002-01-17 12:34:38)

431.  バーティカル・リミット <ネタバレあります>十分満腹するほどの凄い作品だと思うんだけど、何かが足りない気が。3人を救出に行った6人。結局1人しか助けることが出来ず、しかもそれは主人公の妹。生還できたのは計3人。だったら、例えば妹を救出できずに嫌な富豪だけ生き残るとか、ロープの下には兄がいて妹がそのロープを切る番だとか、いっそ、救出に行った6人が全員生き残ったら括弧良かったかも・・・・・最後、妹だけしか救出できなかったって言う結末を観てしまうと、どう考えても納得できないストーリー。この辺は皆さん(↓)と大体同じ意見ですな。「プライベート・ライアン」的救出劇に「クリフ・ハンガー」的山岳もので見せ場はCMで満腹状態。勿論、楽しんだ上でのことですが・・・8点(2002-01-15 12:42:52)

432.  ブラック・メール/脅迫 ジェイムズ・スペイダーにエリック・ストルツなもんだから、それはそれはって思って観たら・・・な~んや!無茶苦茶B級的作品でした。タイトル通り大金持ちを脅迫する話なんですが、何より裸を出し過ぎ。それにしても良くこんな映画にこれだけの俳優が集まったものだと・・・・・でも、決して嫌いでも無かったですが・・・?8点(2002-01-15 12:41:31)

433.  リービング・ラスベガス (↓)そのDVDを買った友達ですが、高級娼婦とアル中の男の恋愛。ただそれだけが良い。☆ニコラス・ケイジと一つ屋根の下で暮らす条件に、「酒をやめろ!とだけ言うな」それを聞いた彼女は、何と彼に携帯用のボトルを渡す。「こんなことをしてくれた女(ひと)は初めてだ」そりゃそうでしょ。こんなアル中にそんなプレゼントなんてしないよ。つまり破滅すると分かっていて、尚、そうと分かっていて愛し合うからこの作品って良いんですな、これが・・・・・ん?9点(2002-01-15 12:38:59)

434.  私をスキーに連れてって (↓)皆さんの意見に同感ですね!ただ当時の日本映画の割りには明るいし、原田知世だし、キャスティングがまあまあ良いんでそれなりに楽しめました。でも、ホント一番印象に残ったのは、主題歌かもね・・・?6点(2002-01-11 21:56:24)

435.  ネイビー・シールズ(1990) そうそう(↓)、普通の戦争映画でしたね、確かに。今観るとタリバンを思い、ちょっとタイムリーな気もしますが・・・5点(2002-01-11 21:41:38)

436.  プレタポルテ (↓)【ケン太】さん確かに!ファッションは分かりませんが、ボクごのみのショーでしたね?個人的には「ザ・プレイヤー」以上に皮肉ってて好きな作品でした。7点(2002-01-11 12:42:45)

437.  フリージャック ミック・ジャガーが出てるってことで観たのを覚えています。でもそれ以外に印象は・・・・・そうそう、(↓)【731】さん同様、「MJ」を連想しました。4点(2002-01-11 12:40:44)

438.  ムーンウォーカー 当時、映画館の前で観るかどうするか迷ったんだよなあ~。だって誰も入っている気配がせえへんかったもんなあ。で、今となってみれば入らなくて正解ってとこでしょうか。哀しいかなマイケル・マニアでなくてはこの作品の良さは分からないようです。つまり“アッポゥ!”の映画でした・・・?6点(2002-01-11 12:39:27)

439.  イン・ベッド・ウィズ・マドンナ “日本は雨で嫌い早く終らせて・・・”なんてことを冒頭から聞かされて引いたのを覚えています。そう言えば、この時のコンサート(一応、友達と行った)はかなりノリが悪く、帰り道で無茶友達と酷評を叩いたっけ。でも流石、地元の“Holiday”はノリノリでしたな。これを観て絶対にマドンナのコンサートなんて2度と行かないって決心したのでした。☆☆彼女ほど孤独な人も珍しいでしょう。アントニオ・バンデラスを有名にしただけでもこの作品は価値があると思います。7点(2002-01-11 12:38:55)

440.  フェアリーテイル(1997) この物語、“妖精の写真は本物か?”“妖精は本当にいるのか?”と言うところがテーマ。本当にいるんだろうか?と興味本位で観たんだけど・・・何と前半から妖精を登場させてるじゃないか? 個人的な先入観では、“妖精はいるのか?”それとも“少女たちは嘘をついているのか?”“単に大人たちには妖精が見えないのか?”そのことを伏せて話は進んで行き、観ている観客にそのどちらを信用するかを問う設定なのかと想像していたら・・・このことが何より期待外れでした。7点(2002-01-11 12:38:29)

050.33%
1241.59%
2352.32%
3694.57%
4875.76%
516110.66%
620613.64%
732721.66%
831220.66%
918312.12%
101016.69%

全部

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS