みんなのシネマレビュー
とっすぃさんのレビューページ[この方をお気に入り登録する

◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

プロフィール
コメント数 602
性別 男性
自己紹介 お気楽映画小僧です。 (って、いいトシですが(笑)
原作なんてほとんど読まないですし、
役者や監督がどういう人でどんな作品を作ったかなんて知識も大してありません。
なので、それならば、その映画単体で観て、できるだけ素直にレビューしようと思います。
時に思いっ切りラジカルなことも書きますが、

「『創造すること』は『批評すること』なんぞ比べようもないほど偉大である」

ということは大前提。
どうぞ、大きな心で笑ってやってくださいm(_ _)m

投稿関連 表示切替メニュー
レビュー表示レビュー表示(評価分)
その他レビュー表示作品用コメント関連表示人物用コメント関連表示あらすじ関連表示
コメントなし】/【コメント有り】
統計メニュー
製作国別レビュー統計年代別レビュー統計
要望関連 表示切替メニュー
作品新規登録 / 変更 要望表示人物新規登録 / 変更 要望表示
要望済関連 表示切替メニュー
作品新規登録 要望済表示人物新規登録 要望済表示
予約関連 表示切替メニュー
予約データ 表示

評価順1234567891011121314151617181920
2122232425262728293031
投稿日付順1234567891011121314151617181920
2122232425262728293031
変更日付順1234567891011121314151617181920
2122232425262728293031

421.  スレイヤーズ 《ネタバレ》 テレビシリーズでなんだかかなり泣かされて、その勢いでこっちにシリーズに飛び込んできたんだけど。 まあ、なんとも軽い内容なわけで(笑) まあ、笑えないこともないかってところで気楽に楽しみました(笑) [ビデオ(邦画)] 5点(2006-05-18 10:48:16)《改行有》

422.  エコエコアザラク WIZARD OF DARKNESS 《ネタバレ》 吉野きみ佳のキャスティングはなかなかナイス。 廊下を走り出すシーンでパンティが見えるのにドキドキしてたり(って、違うか(笑) でも、エコエコアザラクらしいプチエロティックなホラーって、こうじゃないと思うんだよなぁ。[ビデオ(邦画)] 5点(2006-05-18 02:49:02)

423.  汚れた英雄(1982) 《ネタバレ》 プロライダーという、とりあえずカッコイイってイメージを、嫌味なくらいそのままカッコヨク描いてますな。 世界チャンピオンみたいな生活だぁ(笑) でも、その辺は逆に痛快。 ただ、この映画に限らずモータースポーツものって、どうしてカタルシスが弱くなっちゃうんだろうなぁ? モータースポーツ好きな俺(達)が、現実のレースを見て感じてるカタルシスってどこなんだろう。 映画で語ろうとしている部分とはきっと違う。 そういう部分を解き明かしたら、物凄い名作が生まれそうな気がするなぁ。[ビデオ(邦画)] 5点(2006-05-13 19:36:27)

424.  亡国のイージス 《ネタバレ》 うーん。。。なんだろうなぁ。。。 前半はホントかなり面白いんだよね。 ぐぐぐーっと引き込まれる。 「日本人の戦争認識」や「自衛隊の存在理由」、「平和というものの形」、「祖国を愛する想い」等々、骨太な主張が見られて、かなり昂揚感があるんですけどね。 で、せっかく心地よい緊張感を持って引き込まれたと思ったら、この事件の全貌が見え始める後半どんどんしょぼしょぼになってしまうんだよねぇ(^^; そういう意味でかなり残念な映画。 副長やヨンファ達の人物背景が説明不足すぎるよね。 副長の「動機」ってそんなのなの? これだけの一大事を起こすには弱いよ(^^; それに、いきなり「父さん」って一体なんなんだよ~(^^; ヨンファの「想い」は一体どんな形のものなの?、単に日本人を憎んでるだけの人なの?(^^; 副長に付き従った幹部連中にも「崇高な意志の強さ」が感じられないし(^^; ヨンファの部下達もなんだかヨワヨワだし(^^; クライマックスに向かうにしたがって、どんどんスピード感が落ちてしまうし。 「そんなちんたらやってていいのかよ」とツッコミいれたくなった(笑)  前半のテンションがかなり良かっただけに、ほんとに悔しい映画でした。。。(^^;[DVD(邦画)] 5点(2006-05-10 04:50:36)

425.  ターミナル 《ネタバレ》 「ヒューマンドラマ」なんて大仰な売り文句いらないよ~(^^; 観てるこっちが構えちゃう(笑) 肩の力を抜いてコメディを観る気持ちでいないと楽しめませんな。 だって、でないと、まず冒頭で「これほどレアなケースのトラブルに陥った旅行者相手なら、通訳がくるまで事務所に引き止めて、しっかり事情を説明してケアするのが普通だろー」って突き放されちゃいませんか? ということで、「純朴な主人公」って下地を利用しつつ「空港内サバイバル生活」を見せる為の設定作りなんだよね、と受け止めましょう(笑)  そうすると、ネタひとつひとつは楽しいし心地いいんですよね。 まぁ御都合主義すぎるけど(笑) でも、何よりメインストーリーの部分が弱い。 「入国への戦い」というには、その動機も弱い。 主人公の望みを叶える為の友人の犠牲が大きすぎる(^^; あんなことになるなら一度帰国して、もう一回出直さないかい? (^^; ロマンスもかなり中途半端な結末だしさぁ。。。 カタルシスも弱い。 もう少しポップなタッチで見せてくれたら、楽しめたのかな? 「笑いの中でホロリと泣かせる」を狙ってるんだろうけど、上手く融合されなかった感じ。 何よりも、スピルバーグ&ハンクスってネームバリューが災いしたような。。。(^^;[DVD(字幕)] 5点(2006-05-03 05:09:49)

426.  頭文字(イニシャル)D THE MOVIE 《ネタバレ》 5点。 原作はよく読んでるから違和感や失望感はもちろん大いにあるけど、キャスティングそのものはまずまず。 バトルシーンは文句なく素晴らしい。 なので、頭の中でストーリーを補完しながら鑑賞することにした。 そうすっと「深夜1時くらいにポッとテレビつけたら偶然放映してた」ってなシチュエーションなら大満足なんじゃないかって思える(笑) とりあえず2時間の枠の中になんとか上手くネジ込んだなと。 ただ、どのみちこっちで補完しなきゃならないものならば、なつきと云々って部分をバッサリ落としてくれた方がいいな。 あれは全くいらない。 それと、いつきがバカ息子って設定は悲しかった。 原作で、「どんなに遅くても、そのレビンはいつきが自分で買った自分の車だ。 凄いよ」って拓海が言うシーンが大好きだったから。 あとね、日本人的美的感覚からすると「AE86のひ弱さ」をもっとアピールしてくれないとカタルシスが弱い。 そこがイニシャルDのキモなんだけどなぁ。。。 って、文句ばっかり言ってるな、俺(笑)  あたまもじD(笑)[DVD(吹替)] 5点(2006-04-21 23:38:02)

427.  フライト・オブ・フェニックス 《ネタバレ》 げっ! こんなに薄っぺらかったっけ? オリジナル観なおさなきゃ。。。 オリジナルを観た時のような「喉カラカラ感」が、全然伝わってこないんですけど?[DVD(字幕)] 5点(2006-04-20 04:46:49)

428.  ハウルの動く城 《ネタバレ》 で、いったい何を伝えたかったの??? 設定は面白いし、キャラクター達も愛せるのに、ストーリーの展開があまりにも陳腐すぎる。 サクサクサクサク進みすぎ。 なんで、みんなあんなにソッコー仲良くなれるんだ??? 心の機微が全く描けていないから、全てが唐突に起こる。 この世界の説明が全くなされておらず、何がなんだか最後までわからない。 いくら名女優でも倍賞千恵子に若い娘の声はさすがにキツイ。 老若で声優を使い分けてもよかったんじゃないのか? ていうか、これだけのパーツが揃ってたら、もっともっと面白い映画にできたはず。 なんとも中途半端な映画でした。 がっかり。[DVD(字幕)] 5点(2006-03-04 01:07:49)

429.  機動戦艦ナデシコ The prince of darkness テレビ版のノリが失われた時点でアウト。 まあ、同窓会ものって、こうなっちゃうよねぇ。。。[ビデオ(字幕)] 5点(2006-01-24 21:59:26)

430.  グリーンマイル 《ネタバレ》 難解。。。(-_-;  いや、もちろんほんとにたくさんのことを考えさせられるんだけど、じゃ、何を一番伝えたいの? って、そこがボヤケちゃってる。 これじゃあ泣けませんよぉ。 どこに立ち位置を持っていって観たらいいのかなぁ? 無力感に苛まれる看守? 冤罪を甘んじて受ける受刑者? 不思議な能力で人を救う尊さ? それとも悪人を懲らしめるカタルシス? つーか、誰も救われない映画なんだけど、あんなに素晴らしい超能力が存在して、どうして「誰も救われない」話にする必要があるの? そこが解せない。 これじゃ、「泣かせる」ためだけにストーリーをもっていってるようにしか見えない。 だいたい、あの能力を目の当たりにした人間がとる行動って、たったそれだけか???  冤罪を晴らそうともっと必死に動かないか? もっとたくさんの人を救ってもらおうと思わないか? そう、それからコフィの「もう疲れた」になれば、納得できるんだけどね。 神の所業にしては、あの能力は、あまりにもお粗末な顕れ方、そして、あまりにもぞんざいな扱われ方でしたな。 そういったところのチグハグ感がどうも納得できなかった。[DVD(字幕)] 5点(2005-12-08 01:40:24)

431.  フォレスト・ガンプ/一期一会 人生そんなにうまくいくかい???[ビデオ(字幕)] 5点(2005-11-26 17:35:59)

432.  ショーシャンクの空に 《ネタバレ》 レビュー数最多、しかも満点評価の多いこと多いこと。 まあ、名作の誉れ高い作品なわけですが、俺的には「なんでそこまで?」って感じ。  冤罪で刑に服すアンディの悲惨な毎日。 しかし、それにめげることなく殺伐とした刑務所内に、文化と平穏と秩序を持ち込む。 そう、そこまでは物凄く面白いんですよ。 極めて心地いい昂揚感がある。 でもなぁ、最後は脱獄なんだよね? 「なんだ、逃げたのかよ」と。 しかも、不正の片棒を担いで溜めさせた金と偽造書類を、なお騙し取ってですよ? そこで突き放されちゃう。 「ドロボーが主人公で、盗みを働いてうまく逃げ切る」ってなストーリーなら、それは物凄く痛快なんだけど、この主人公がそれをやるのは「違うんじゃないか?」と。 (名作っぽい)映画のトーンからしても、それは違うんじゃないの?と。 「正義をかけて戦うこと」ではなく「逃げること」ばっかり考えてたのね。。。 ガッカリ。。。って。  だから逃げ切った時のカタルシスも中途半端。 そんなことを思い始めると、気になるところがいっぱい見えてきちゃう。 友達の囚人達が全員「とってもいいヤツ」ってのは凄く違和感がある。 酒や煙草やポスターやってのならまだしもストーンハンマーだのロープだのみたいな「確実にソレに使える道具」までが揃ってしまう刑務所って??? ポスターの裏も調べない看守って??? 部屋替えもしないシステムって??? いったいどんだけズサンなんだ? とかね。 つーか、むしろ房の中が快適そうに見えちゃうんだから、困る(笑)  仮出所になったじいさん達が「シャバは怖い」って言うのは、単に刑務所の中が安楽だからじゃねぇの?  看守達がさして非道ってわけでもないし、それほど過酷な労働をさせられてたわけでもないしねぇ。 結局のところ「冤罪の囚人が刑務所でうまく立ち回って最後には脱獄に成功しました」ってストーリーなんですよね? なのに、映像の抑揚を抑えることによって名作(のよう)に仕立てあげ、明日への希望だの人間の尊厳だの、そういう崇高なものの匂いを漂わせてあるからウザったい。 むしろさ、これならいっそ「痛快!娯楽脱獄映画!」みたいにした方がスッキリするんじゃないの?  おっと、少し毒を吐きすぎました(^^;  ファンの方ごめんなさい。[ビデオ(字幕)] 5点(2005-11-22 05:07:46)(良:2票)

433.  ユー・ガット・メール うーーーーーーーーん。。。。。びみょー。 前半はいい感じなんだけど。。。 これからどういう展開にもっていくのかなぁって思ってたら、なんともつまらん展開だった。 いや、だからさ。 うそっぽいくらいスキッと綺麗な展開にもっていってくれていいんです、この手の映画は。 主演がメグ=ライアンとトム=ハンクスなんだから、客はちゃんと納得してくれますって。 ワクワクしながらメルヘンを観てるこっちには、中途半端な現実味なんて必要ないですよぉ。[ビデオ(字幕)] 5点(2005-11-22 00:33:58)

434.  ミッション:インポッシブル あのスパイ大作戦を現代の技術で映像化するってのは、ほんとに楽しいですよね^^  でもさ、なんでいきなり組織内の失敗だとか反目だとかを描くんだろうねぇ? もっと単純に、ミッションを遂行していく面白さを見せてほしい。 まずは「IMFの組織としての凄さ」を観客に見せつけようよ。 組織内の失敗だとか裏切りだとかの「主人公側の組織の崩壊の危機」ってのは、何話目かで見せられて初めてハラハラドキドキできるんじゃないの? でないと、IMFって組織自体がヘナチョコにみえちゃいますよ~(^^; [ビデオ(字幕)] 5点(2005-11-21 23:08:02)《改行有》

435.  マスク(1994) まぁ、ノリは悪くないけどね。 つか、ちょっと悪ノリ気味かと^^;[ビデオ(字幕)] 5点(2005-11-21 22:33:47)

436.  湘南爆走族 いやぁ、勢いあるわ(笑)  権田二毛作が翔だったのは、もうね、秀逸というかなんというか、とにかくウケた(笑) 勢いあるわ(笑) ていうか、キャストは凄いですよねぇ。。。 後にキラ星のごとく輝くスターばっかりだ! 勢いあるわ(笑)  結構原作のファンだったので、楽しみました。 まあ、内容はさ、みなさん御想像の通り、やっぱりナニなんですけどね(^^;  勢いはあるかと(笑)[ビデオ(字幕)] 5点(2005-11-21 14:04:56)

437.  七人のおたく cult seven あんまりカルトじゃないよね(笑 [ビデオ(字幕)] 5点(2005-11-20 20:13:01)《改行有》

438.  バトル・ロワイアル おおう! 深作欣二、やっぱこういうのやらせるには、サイコーなんじゃないの?  設定も面白いし。 って期待したんだけどね。 やっぱり学生達の演技がグダグダでぃ! 安っぽいしね。 救いがないだけの映画になっちゃいましたねぇ。[ビデオ(字幕)] 5点(2005-11-20 18:26:32)

439.  パトリオット・ゲーム うーん。。。 つまんない。[ビデオ(字幕)] 5点(2005-11-20 18:22:21)

440.  2010年 なんで、こんなの作っちゃったの??? うすっぺら~~~~~~~(--;[ビデオ(字幕)] 5点(2005-11-20 01:15:32)

020.33%
181.33%
2193.16%
3365.98%
4538.80%
59415.61%
613822.92%
712921.43%
88914.78%
9294.82%
1050.83%

全部

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS