みんなのシネマレビュー
あろえりーなさんのレビューページ[この方をお気に入り登録する

◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング


◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

スポンサーリンク
プロフィール
コメント数 4964
性別 男性
年齢 42歳

投稿関連 表示切替メニュー
レビュー表示レビュー表示(評価分)
その他レビュー表示作品用コメント関連表示人物用コメント関連表示あらすじ関連表示
コメントなし】/【コメント有り】
統計メニュー
製作国別レビュー統計年代別レビュー統計
要望関連 表示切替メニュー
作品新規登録 / 変更 要望表示人物新規登録 / 変更 要望表示
要望済関連 表示切替メニュー
作品新規登録 要望済表示人物新規登録 要望済表示
予約関連 表示切替メニュー
予約データ 表示

評価順1234567891011121314151617181920
2122232425262728293031323334353637383940
4142434445464748495051525354555657585960
6162636465666768697071727374757677787980
81828384858687888990919293949596979899100
101102103104105106107108109110111112113114115116117118119120
121122123124125126127128129130131132133134135136137138139140
141142143144145146147148149150151152153154155156157158159160
161162163164165166167168169170171172173174175176177178179180
181182183184185186187188189190191192193194195196197198199200
201202203204205206207208209210211212213214215216217218219220
221222223224225226227228229230231232233234235236237238239240
241242243244245246247248249
投稿日付順1234567891011121314151617181920
2122232425262728293031323334353637383940
4142434445464748495051525354555657585960
6162636465666768697071727374757677787980
81828384858687888990919293949596979899100
101102103104105106107108109110111112113114115116117118119120
121122123124125126127128129130131132133134135136137138139140
141142143144145146147148149150151152153154155156157158159160
161162163164165166167168169170171172173174175176177178179180
181182183184185186187188189190191192193194195196197198199200
201202203204205206207208209210211212213214215216217218219220
221222223224225226227228229230231232233234235236237238239240
241242243244245246247248249
変更日付順1234567891011121314151617181920
2122232425262728293031323334353637383940
4142434445464748495051525354555657585960
6162636465666768697071727374757677787980
81828384858687888990919293949596979899100
101102103104105106107108109110111112113114115116117118119120
121122123124125126127128129130131132133134135136137138139140
141142143144145146147148149150151152153154155156157158159160
161162163164165166167168169170171172173174175176177178179180
181182183184185186187188189190191192193194195196197198199200
201202203204205206207208209210211212213214215216217218219220
221222223224225226227228229230231232233234235236237238239240
241242243244245246247248249

スポンサーリンク
4401.  ミステリー・デイト おそらく、人間は内面でかっこつけないで、デートは自然体に行こ鵜、と言いたいんだと思うけど、話が強引だと思う。前半はまあまあよかったけど、ルーとかいう中国人がでてくるあたりからいまいちになった。4点(2002-01-31 15:47:54)

4402.  めまい(1958) 《ネタバレ》 実に「謎」な映画だった。彼女は偽物だったとは、、、、うーんそうきたかぁ。最後の彼女が飛び下りるところは、え?、て感じではあったし、ちょっとご都合なストーリー展開だとは思う。しかしながらよくできた話であることに間違いはない。オープニングのぐるぐる回る輪や、スコティの見た夢はなかなか印象的で、この時代によくこんなのをつくったなぁ、と思う。7点(2002-01-30 23:04:13)

4403.  ドラキュラ(1992) めちゃめちゃ映像が凝ってた。すげえなぁ。怖くはなかったけど目を見張るものはあった。個人的にはドラキュラ伯爵の影が好き。7点(2002-01-30 16:44:58)

4404.  狼たちの午後 まさしく秀作。個性の光るすばらしい脚本。場所をほとんど限定しているにも関わらず、あきさせない緊張感。主演者達の迫真の演技。特にアル・パチーノがアティカ!アティカ!と叫ぶシーンはそれだけで鳥肌がたった。オープニングで流れる曲以外、音楽がない。実話だということもあるからだろう、音楽は必要ない。力ある映画とは、この映画のような事を言うのだ。9点(2002-01-29 22:06:00)

4405.  フィスト 《ネタバレ》 だからどうなんだと言いたい話だ。最後にスタローンが死ぬのは意外だったけどね。あの法廷劇あたりが「ゴッドファーザーパーと2」を意識してんのかな。途中で急にスタローン年取るのもどうなぁ、、、4点(2002-01-29 21:40:42)

4406.  ピアニストを撃て 僕の頭がハリウッド化してしまっているんだろう(笑)面白くなかった。映画館ではこうやって胸を隠すよな、て台詞がいかにもヌーベルバーグらしい。この映画はおきまりなんてないですよー、てところが。5点(2002-01-29 21:35:32)

4407.  リトルマン・テイト あの天才子供は、その才能と年齢が矛盾している為にもっと遊びたい、ママと一緒にいたい、という気持ちと大学生活という環境に彼自身が不幸する、という話。ありそうで以外にない話ではある。が、だから子供は愛情が大事、という結末は普通である。いやそれでいいんだけど、それ以外ひねりのない話なんだ。5点(2002-01-29 21:32:54)

4408.  遠い夜明け なんとまぁ、、、実話とは、、、こんな事があったんだねぇ、、、人種差別はいけませんねぇ。Tシャツ着たら皮膚かぶれるなんてひどい、、、7点(2002-01-29 21:27:11)

4409.  ハンター(1980) なんて面白くない話なんだ、、、、、中途半端で散漫。全体的につながりがないぞ。とうもろこし畑を車で追い掛けるシーンなんて失笑したよ、、、、一応、見せ場は列車と駐車場のシーンかなぁ。え?マックイーンの遺作なの?じゃあちょっと上げておくか。5点(2002-01-28 19:08:52)

4410.  ランボー/怒りの脱出 僕はあんまりランボーって好きじゃないんだよなあー、、、、確かに男っぽい映画と言えばランボーを思い出しますがね。それにしても製作マリオ・カサールに脚本ジェームズ・キャメロンとスタローンに音楽ジェリーゴールドスミスってのはすごいね。5点(2002-01-27 16:59:01)

4411.  次に私が殺される 見たら死ぬ映像、とかスナッフムービーものの発端はもしかしてこの映画なのだろうか?なかなかのサスペンスものでした。ちょっと都合いい展開のような気もしますが、最後まで誰が犯人なのかは本当にわからなかった。アメナバール監督の長編処女作であるにも関わらず、すでにカメラアングル、カット割りに光るものがある。7点(2002-01-25 08:15:23)

4412.  初恋のきた道 いい映画だね。実にピュアな映画。こんなに純粋な作品は観た事がないかもしれない。なんのかっこつけもなくて、内容もシンプル。かんざしを探すとか、きのこ餃子をつくるとか、道でひたすら待つとか、そんなことがとても感動的。今を白黒、昔をカラー、てのもなかなか。部屋にはってあったタイタニックのポスターが気になる、なんでも監督のタイタニックに対する挑戦状だとか?9点(2002-01-25 07:53:48)

4413.  ペギー・スーの結婚 タイムトラベルする話は嫌いではないです。と言っても、本当にタイムトラベルしたのかはよくわかりませんが、、、、展開的にはオズの魔法使いに似てません?役者さんを当時の高校生役にみせるのを結構がんばってますね。最後のニコラスなんてほんとに老けた感じに見えましたからね。ただなんかあっさりしてるというか、、、そんなにいい話だなぁー、てほどでもなかったんで。6点(2002-01-25 07:27:07)

4414.  ブレイブハート すばらしい。子供の時、父が亡くなって、女の子が一輪の花を手渡す。そして大きくなって、その花を返すシーン、泣けるね。戦闘シーンはめちゃめちゃリアル。まさに圧巻。ちょっと長いかなと思ったけど、間違いなくいい映画です。あの音楽もまたいい。メインメロディーが心に響くねぇ。9点(2002-01-23 23:35:24)

4415.  ケープ・フィアー 前半はあまり怖いとは思わなかったが、家に入ってくるところから面白くなっていった。そこから後は目が離せなかった。スコセッシならではの、独特な表現があって、デ・ニーロの存在感もあった。かなりテンポが早かった。まぁまぁだと思う。それにしてもデ・ニーロはしつこかった。7点(2002-01-23 00:46:46)

4416.  ゴジラVSキングギドラ 壊せ壊せ観覧者もマリンタワーも壊せ壊せ。6点(2002-01-21 06:37:19)

4417.  ゴジラVSメカゴジラ 子供の時は結構メカゴジラ好きでしたけどね。6点(2002-01-21 05:19:39)

4418.  ゴジラVSモスラ モッスーラーっや♪モッスーラー♪はんまーはんまーいーや♪なんとーかー♪なぜかあの二人が唄ってた歌が耳から離れなかった、、、、5点(2002-01-21 05:18:37)

4419.  病は気から 病院へ行こう2 この映画で「病は気から」って言葉を覚えました。笑いがどうも僕には合わないみたい、、、、3点(2002-01-21 05:16:30)

4420.  ジャンクション トラボルタ死んじゃった、、、、4点(2002-01-21 05:15:14)

090.18%
1380.77%
2671.35%
31963.95%
44028.10%
5119924.15%
6155731.37%
7108921.94%
83106.24%
9791.59%
10180.36%

全部
スポンサーリンク
スポンサーリンク

© 1997 JTNEWS