みんなのシネマレビュー
イマジンさんのレビューページ[この方をお気に入り登録する

◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

プロフィール
コメント数 1510
性別

投稿関連 表示切替メニュー
レビュー表示レビュー表示(評価分)
その他レビュー表示作品用コメント関連表示人物用コメント関連表示あらすじ関連表示
コメントなし】/【コメント有り】
統計メニュー
製作国別レビュー統計年代別レビュー統計
要望関連 表示切替メニュー
作品新規登録 / 変更 要望表示人物新規登録 / 変更 要望表示
要望済関連 表示切替メニュー
作品新規登録 要望済表示人物新規登録 要望済表示
予約関連 表示切替メニュー
予約データ 表示

評価順1234567891011121314151617181920
2122232425262728293031323334353637383940
4142434445464748495051525354555657585960
61626364656667686970717273747576
投稿日付順1234567891011121314151617181920
2122232425262728293031323334353637383940
4142434445464748495051525354555657585960
61626364656667686970717273747576
変更日付順1234567891011121314151617181920
2122232425262728293031323334353637383940
4142434445464748495051525354555657585960
61626364656667686970717273747576

441.  遠すぎた橋 最初に見た当時は、まあ良い映画かな、と。でも色々な専門誌を見ると間違いなくこの映画って非難されてますね。オールキャストにした割には巧く俳優たちを生かしきれてないとか。ロバート・レッドフォードあたりの使い方は仕方がないかなって気もしましたが、ショーン・コネリーあたりになってくるとちょっと苦しいような。個人的には悪いとは思わなかったのですが、史実をお金を掛けて作っただけとも観えなくもないです。かなりの大作だし、「史上最大の作戦」と比較すれば断然こちらの方が良いと思いますが、その辺は意見の分かれるところでしょう・・・8点(2001-05-05 10:15:25)

442.  X-メン 友達からの前情報が入り過ぎていたし、それ以前に宣伝でほとんどの名シーンを観てしまっていたので、別に観ても斬新さを感じなかったですね。最近の映画にありがちな傾向です。映画のコピーにあった「敵は強大、味方はわずか」って言いつつ、敵は“舌が長い”のと”大猿“と“七変化カメレオン”に大親分のマグニートー扮する“磁石男”。どう見てもこの4人しかいないと思うけど、この4人だけで人類に立ち向かおうとする敵の方が勇敢だと思いましたが・・・8点(2001-05-05 10:14:41)(笑:3票)

443.  トワイライトゾーン/超次元の体験 スピルバーグがノリに乗っている時の作品だから、かなり期待して観たのですが・・・4話とも各監督による相当の力の入れようが伝わって来てなかなかの作品なのですが、一方、どれも中途半端な終り方をするオムニバス(1話は事故が絡んでいるが)なので、観終わって消化不良のところもあります。4話目のグレムリンが登場するのにしても、一体あの悪魔って何がやりたかったのか?(だから小悪魔なのでしょうか?)因みに、4話あるうちの一番面白くなかったのは、スピルが担当した2話目でした。8点(2001-05-05 10:07:18)

444.  バロン あの意味不明な作品の多いテリー・ギリアムにしては、純粋に楽しめる映画でした・・・いや、意味不明でなくもないんですが、何せこちらは夢のある、ある意味、子供向けですから・・・8点(2001-05-05 10:06:07)

445.  若草物語(1949) 子供の頃に観て、最近、90年代版の「若草物語」を観て再度観たんだけど、こちらの方は落ち着きがあって良いですね。あまりに向こうは2時間ちょっとの上映時間と言うこともあって、駆け足で走りすぎた感じがしますし(因みにこちらも2時間ちょっとですが・・・)。☆エリザベス・テイラー出演の「若草物語」って印象があったんですが、ホント出演シーンが少ないです。それでも一番印象に残ったのは、ラストシーンでクッキーをかじったエリザベス・テイラーが、そのクッキーを手に持ちながらジョーや色々な人と抱き合い、そのクッキーをどうするんだろう?ってところに目が行ってしまったことです・・・?8点(2001-05-05 10:03:42)

446.  グラディエーター この映画に期待したのは、「ベンハー」であり「スパルタカス」であった。しかし"グラディエーター"、そう剣闘士な訳ね。全編それだけの展開。友達が「アカデミー賞を取るほどでは・・・」って言ってたのも頷けました。個人的には(↓)【mmm】さんに同感で、確かに良い映画なんですが、もう一つって気も・・・8点(2001-05-05 08:21:59)

447.  ロミオとジュリエット(1968) 「ロミオとジュリエット」はやっぱりこっちでしょう。むしろ90年代版の方はシェークスピア原作を意識しなかった方が良かった気もします。8点(2001-05-05 08:18:27)

448.  フォーリング・ダウン (↓)確かにハンバーガーショップでキレるのは良く分かります。個人的には道路で公共事業にケチをつけ、バズーカーをぶっ放すシーンが好きです。なんか昔、「たけしの元気が出る~」でやってた目覚ましおじさんみたいで最高です!8点(2001-04-30 15:48:54)

449.  ダークマン リーアム・ニーソンは良い俳優なんだけど、この役だけは似合わないような。って言うか、「シンドラーのリスト」以来、大御所だと思って見てしまう所為でしょうか? 公開当時の宣伝では、ダークマンになったことで超人的な能力を身に付け・・・って、“ダークマン解剖書”なるものが紙面に載っていましたが、そこからしてもその正体=(イコール)リーアム・ニーソンってちょっと想像できませんでした。作品的にはスケールは小さいし、あまりにアメリカンコミック的でオーソドックス過ぎますが、個人的には面白かったです。8点(2001-04-25 12:08:06)(良:1票)

450.  ワンス・アポン・ア・タイム・イン・アメリカ 「荒野の用心棒」「夕陽のガンマン」のセルジオ・レオーネが監督をしてるんだけど、きっとこう言う映画を撮りたかったんでしょう。ヤクザ映画と言えば、アル・パチーノやロバート・デニーロじゃなくって、いっそクリント・イーストウッドで作っても良かったのにって思ったの私だけでしょうか?☆友達とこれを観に行って、あまりの長さにお尻が痛かったのを覚えています。ロバート・デニーロって良い俳優だと思うし、ジェームズ・ウッズも良いのですが、ユダヤ版ゴッド・ファーザーの域から抜け出せなかったような。あまりに過激なシーンも多く、こんな映画を子供が観ても許されたのは時代を感じさせます。だっていきなり「咥えてみな!」だもんなあ・・・8点(2001-04-24 12:13:24)

451.  トレマーズ この作品で棒高跳びをしたくなりました!(←嘘!)8点(2001-04-24 12:09:53)(笑:1票)

452.  コーラスライン ミュージカルと言うと敬遠したくなりがちの人もいるかと思いますが、本作に関しては誰でも観易い作品に仕上がっていたような。特にお気に入りの女の子が登場するんですが、とにかくダンスの凄さにびっくりしました(名前は忘れた)。☆しかし最終審査では一人一人、人生について話をさせますよね。あれって何か審査の参考になったんでしょうか? 自己啓発セミナー集団じゃあるまいし、私の周りでは賛否両論でした。8点(2001-04-21 19:40:06)

453.  がんばれ!ベアーズ 子供ながらに生意気な子供たちのハチャメチャぶりにうんざりする所もありましたが、後半の試合になるにつれ、のめり込んで観ました。脚本が優れているのでしょうか?天才オニールも久々に観れたし。特に印象に残っているのは、ホームランの柵が内野の少し外側に設置されてあり、そこだけがリアルに見えたとこです。8点(2001-04-20 20:20:57)

454.  ゲッタウェイ(1972) 個人的にはスティーブ・マックイーンって、そんなにハードボイルドが似合うタイプじゃない気がしてたけど、この作品では頑張ってくれてます。ペキンパーの演出が光っているためか、泥臭い雰囲気が良く出ていました。ラストは少し尻すぼみでしたが、おじさんとの掛け合いで終る展開は意外で、強く印象に残っています。8点(2001-04-20 20:18:02)

455.  郵便配達は二度ベルを鳴らす(1981) 宣伝で話題されたX指定ばりのレイプシーンは、いざ観てみると大したものではなかった。後で商業的理由から変更したとか。そう言った流行りの“不倫もの”を期待しなければストーリー自体は充分楽しめました。ジャック・ニコルソンはやっぱりこう言った役の方が似合います。8点(2001-04-20 12:13:47)

456.  翼よ!あれが巴里の灯だ 一人芝居ってどうしても淡々と物語が展開するし、派手な出演作が多い気がするジェームズ・スチュワートが、本作のように小型飛行機と言う密室の中だけの展開と言うのは後半だれてしまった。しかしこれが実話ゆえのことであり、ドキュメンタリータッチだと思えば、克明な演出や演技も納得である。パリの群集に囲まれるラストは感動的であった。8点(2001-04-20 12:12:55)

457.  めまい(1958) 個人的には、最初観たときは決して面白い映画ではなかった。しかし映画評論を見て再度観てみると・・・なるほどそう言う意味やったんか。分かり易く謎解きをしてくれるヒッチコック作品の中では、手が込んでいて、う~~、ちょっとめまいが・・・(ん?マネっこ?)8点(2001-04-18 12:15:31)

458.  追いつめられて(1987) 邦題の通り、確かに逃げるシーンはなかなか緊迫していました。一つの殺人事件から、思いもしない展開に・・・大作では無いかもしれないけど、それなりに楽しめました。8点(2001-04-18 12:11:47)

459.  七人のおたく cult seven 面白かったか?って聞かれたら、はっきり言って面白く無かったです。でも個人的には良かった。何故なら出演者に混じって、8人目として観ている自分がそこにいたから。そう、私も映画オタクだから・・・8点(2001-04-17 12:14:49)

460.  クリフハンガー 個人的にはなかなか楽しませてもらった。ハラハラしたが、もう一つ物足りない気が。恐らく、悪役があまりに括弧悪いからではないだろか? ジョン・リスゴーじゃねえ・・・8点(2001-04-03 12:32:47)

050.33%
1241.59%
2352.32%
3694.57%
4875.76%
516110.66%
620613.64%
732721.66%
831220.66%
918312.12%
101016.69%

全部

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS