みんなのシネマレビュー
simpleさんのレビューページ[この方をお気に入り登録する

◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

プロフィール
コメント数 1502
性別
自己紹介 最近はマイペースで観ることにしました。
映画の物語の中で、過去にあったかもしれない懐かしい雰囲気や、未来への希望が透けて見えるような、そんな作品が好き。

投稿関連 表示切替メニュー
レビュー表示レビュー表示(評価分)
その他レビュー表示作品用コメント関連表示人物用コメント関連表示あらすじ関連表示
コメントなし】/【コメント有り】
統計メニュー
製作国別レビュー統計年代別レビュー統計
要望関連 表示切替メニュー
作品新規登録 / 変更 要望表示人物新規登録 / 変更 要望表示
要望済関連 表示切替メニュー
作品新規登録 要望済表示人物新規登録 要望済表示
予約関連 表示切替メニュー
予約データ 表示

【製作年 : 2010年代 抽出】 >> 製作年レビュー統計
評価順1234567891011121314151617181920
212223242526
投稿日付順1234567891011121314151617181920
212223242526
変更日付順1234567891011121314151617181920
212223242526

441.  永遠の僕たち 《ネタバレ》 静かな映画。彼女が亡くなったところでもっと感動が押し寄せてくるかと期待していたが、自分にとってそんなことは無かった。 気分がちょっと落ち込んでいる今、この作品で何らかの癒やしがあるかと期待したが、そもそも感情移入は難しい。そのぐらいの純粋さというか単純さが逆に言えば、上手く表現されているのだろうか。[CS・衛星(字幕)] 4点(2015-05-30 23:27:56)《改行有》

442.  サニー 永遠の仲間たち こんな完全なガールズスクール物語(?)を最後まで観る自信は無かったけど、途中からコメディ感とそこそこの青春のほろ苦さについていけたので観賞。 過去と未来がつながるようなツボも抑えた感あるし、なかなかだと思う。ただし、さすがに完全な同調は難しい。[CS・衛星(吹替)] 6点(2015-05-24 22:17:43)(良:1票) 《改行有》

443.  ファミリー・ツリー ハワイの地で、静かで、ちょっと哀しくて、そういう映画。 雰囲気が独特で、好きな人は好きだし、合わない人は合わないので、評価も両極端になるかと思いきや、結構普通なのは意外。 何か奥深いものがありそうだが、考えてみればそうでも無い。癒やされていそうで現実はどうだろう、という作品。[CS・衛星(字幕)] 5点(2015-05-24 09:16:57)《改行有》

444.  ドライヴ(2011) 最初のシーンは、お〜っ、と思ったがその後急におとなしくなり、「ドライブ」っぽくなかった。 キャリー・マリガンが可愛いのは発見だった。それが自分にとってのこの映画の価値。きちんと観れば面白かったのだろうか。[地上波(吹替)] 4点(2015-05-12 23:24:36)《改行有》

445.  トータル・リコール(2012) いかにもSF的な世界観の中で、設定上は面白いがそれに尽きる。 宇宙のシーンぐらいまで登場しないと映像上の感動は難しいかもしれない。映画館で観ればもっと凄いのかもしれないけど。[地上波(吹替)] 5点(2015-05-08 22:59:11)《改行有》

446.  ロビン・フッド(2010) 全体的に壮大なストーリー感があって、これまでイメージしていたロビン・フッドとは違う。 なかなか見応えのある映画だったが、戦闘中に誰が味方で誰か敵か、ちょっと分かりにくい。どこかで観たことがあるような作品でもあるけど、こういったジャンルも時々は登場するものだと思う。[CS・衛星(字幕)] 6点(2015-05-06 23:42:52)《改行有》

447.  バトルシップ(2012) B級っぽいが、B級でもない映画。 こういうものは、ある一定の法則に基いているし時々登場するのもまたいいと思う。でもやはり当然ながら深みはない。ある種の満足感も出るかもしれないので、ゲーム感覚で観るにはちょうどいいのだろう。[地上波(邦画)] 4点(2015-05-03 23:08:28)《改行有》

448.  ALWAYS 三丁目の夕日‘64 さすがに安定感のある映画になっている。 ただ、1作目、2作目よりは泣けなくなってきた。この安定感が逆に作用しているかもしれない。 それに「あの頃は良かった」というテーマではなくて、「あの頃は未来に期待していた」という作品だということを実感した。[地上波(邦画)] 6点(2015-05-02 00:55:57)《改行有》

449.  寄生獣 奇抜な発想の物語(設定)だが、映画として面白いかというと微妙だ。 それでも、今後の展開をちょっとは期待する気にもなる。そのぐらいにはストーリーの魅力はある。[地上波(邦画)] 4点(2015-04-27 00:11:13)《改行有》

450.  横道世之介 後から思い返す「あの時代」を等身大で上手く描いている。 現実において、こういった物語を自分自身が持っていたわけではないけど、それでも何故か懐かしい感じがする。 これ程長くても、まだもっと観ていたい...多くの人がそう思ってしまう優しい映画だと思う。[CS・衛星(邦画)] 8点(2015-04-25 23:32:41)(良:1票) 《改行有》

451.  ジュリエットからの手紙 よく出来たおとぎ話のような映画。 女性向きの作りではあるが、イタリアの風景とかも美しくて、観ていて気持ちいい。ソフィーの書いた返信の手紙は最後に紹介されるが、これが物語を上手く表していて感動的だった。[CS・衛星(字幕)] 7点(2015-04-18 11:48:48)《改行有》

452.  はじまりのみち 映画愛に溢れている映画...として作られたんだと思う。 終盤の映画つなぎ合わせの感動感はなかなかのもの。問題は、前半の退屈さかな。「映画」としての面白さという面では評価が難しいかもしれない。[CS・衛星(邦画)] 5点(2015-04-16 23:03:16)《改行有》

453.  わが母の記 映画の雰囲気はとても良い。俳優や登場人物も合っていてストーリーはともかく、引き込まれる。 作品自体は、結局何だったんだろうというぐらいの平坦さなので、評価が難しい作品。[CS・衛星(邦画)] 6点(2015-03-28 21:52:47)《改行有》

454.  ジャッジ・ドレッド(2012) B級の雰囲気がプンプンと漂うが、警官と超能力者という組み合わせが面白い。 変に凝りすぎて無いのも良かったのかもしれない。[地上波(吹替)] 5点(2015-03-14 19:24:47)《改行有》

455.  かぐや姫の物語 《ネタバレ》 竹取物語そのままだったとは思わずに観ていた。勝手に結末はちょっと違うんじゃないか、と。 なので、ちょっと拍子抜けしたが、この長さが気にならないぐらい自然にずっと物語に入っていけるのは出来がいいからかもしれない。 感動して泣ける、という程では無いけど。[地上波(邦画)] 7点(2015-03-14 16:30:22)《改行有》

456.  スリーデイズ 予想以上に面白かったし、引きこまれた。 ちょっとイライラする展開もあるものの、意外に爽快感が強い作品。評価が高いのも分かる。[CS・衛星(吹替)] 6点(2015-03-08 22:28:50)《改行有》

457.  別離(2011) イランにおいても、同じような心理状態で生活している、それがハッキリと分かることがこの映画鑑賞の最大のポイントだろう。 ただし、「コーラン」に対する思いは道徳的な価値観としてもかなり大きなものだということは初めて知ったかもしれない。[CS・衛星(字幕)] 6点(2015-03-01 17:03:37)《改行有》

458.  風立ちぬ(2013) ・絵が素晴らしい、田舎の風景とかドイツの風景とか。アニメーションでここまで描けるんだと感心する ・この時代って面白い、そう思えるのは構成がいいからだと思う ・菜穂子はおそらく男性から見た理想の女性像。でも女性から見るとどうなんだろう ・意外に涙腺が緩むが、その理由を後から思いつかないのが不思議 ・観ている間中「ひこうき雲」が頭の隅で鳴っていたが、実際に流れてきた時にはちょっと気合抜けた いろいろと賛否の議論が出るのも分かる気がする。そういった意見が出やすいのも良い映画の要件だと思う。 フィクションとして、多くの要素を上手く消化して、それでも出来はいい。[映画館(邦画)] 8点(2015-02-20 23:19:21)《改行有》

459.  桐島、部活やめるってよ 作り方がそれぞれの主人公目線で面白い。内容も学生の「青春」をちょっと思い起こさせる。 そして、それが全てと言えば全て。短編のつなぎあわせで、ある意味無駄のない作りなのかもしれない。だから映画としての評価も難しい気がする。[CS・衛星(邦画)] 7点(2015-02-17 20:57:51)《改行有》

460.  ミッドナイト・イン・パリ なかなか雰囲気の良い作品。でも、ほぼそれに尽きる。 お洒落で粋な映画ではあるが、徐々に中身が薄く感じるのでちょっと残念。[CS・衛星(字幕)] 5点(2015-02-12 23:17:35)《改行有》

全部

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS