みんなのシネマレビュー |
| スポンサーリンク
441. ロスト・ボディ(2012) 《ネタバレ》 凄いオチだけど復讐の回りくどさやリアリティの無さも凄い。意外性だけって気がしないでもないけど、緊張感もそれなりにあってハメられた感に満足。[地上波(吹替)] 6点(2016-12-17 23:38:10) 442. やじきた道中 てれすこ そうそうたるメンツの、バカバカしさ4割、おかしさ3割、違和感2割、共感1割の切り貼りコメディ。最近落語を映像とともに演じている番組を見てなかなか面白いと思ったけど、この作品はストーリー的にちぐはぐな感じ。最後の富士山はきれいだった。[CS・衛星(邦画)] 6点(2016-12-13 23:20:34) 443. インサイド・ルーウィン・デイヴィス 名もなき男の歌 退廃的な雰囲気は感じられますが1960年代のイメージってこんなに暗いですか?冴えなくても好感の持てる人はいくらでもいますが、主人公のこのキャラクターでは伝わってくるものが殆どありません。[CS・衛星(字幕)] 4点(2016-12-10 22:59:19) 444. 黒い罠 練りが足りないようなシナリオはひょっとして趣向ですか?芸術的価値が認められたカルト映画らしいですが、自画自賛的で面白味を殆ど感じません。[CS・衛星(字幕)] 3点(2016-12-09 22:15:07) 445. ザ・ゴールデン・カップス ワンモアタイム 時代を考えればアメリカかぶれも分からないでもないけど、SideAの彼らの本牧目線と周りのリスペクトの声がちょっと鬱陶しい。個々のエピソードよりSideBの30分が右脳に響く。[CS・衛星(邦画)] 8点(2016-12-07 00:01:38) 446. サタデー・ナイト・フィーバー ディスコブームにマッチしてヒットしたんだろうけど、フィーバーなのに熱狂感に乏しい。主人公たちの卑屈なキャラクターも他人事とは思えないけど熱さがないと響かない。[CS・衛星(字幕)] 5点(2016-12-05 22:31:23) 447. 血槍富士 「理不尽な現実にはうんざり。リアリティなんかどうでもいい。こうあってほしい」みたいな時代劇。中身は悲劇だけどコミカルな雰囲気が漂う。漫画みたいな富士山も理想形?[CS・衛星(邦画)] 5点(2016-12-03 23:04:01) 448. 夜の大捜査線 《ネタバレ》 南部の片田舎の殺人事件が発端となり、北部から来た通りすがりのすご腕黒人刑事とステレオタイプの白人警察署長を中心に繰りひろげられる人種偏見ドラマ。屈辱的な偏見や生命の危険に晒されながらも踏ん張りきる主人公のモチベーションや真犯人逮捕に至る一連の流れがちょっとぎこちないけど、50年前の古き悪しきアメリカ南部の空気を感じるには十分です。多くの人の意識が本音の部分で変るのは半世紀位ではまだまだ無理なのでしょう。[CS・衛星(吹替)] 7点(2016-11-26 21:20:11) 449. ジャージの二人 中身ではなく違和感で勝負してますみたいな雰囲気が漂う。萩上直子のゆるい映画が一瞬頭をよぎるが、この作品は見終わっても「だから何?」しか残らない。[CS・衛星(邦画)] 2点(2016-11-24 23:18:49) 450. セレブ・ウォーズ~ニューヨークの恋に勝つルール~ 先に見てしまった「宇宙人ポール」の満足度から期待値が高過ぎたかも。コメディセンスはいいんだけどサクセスとロマンスの物語りをもうちょっと実話らしく見てみたい。[地上波(字幕)] 7点(2016-11-24 20:08:33) 451. カイロの紫のバラ 《ネタバレ》 映画の中の虚像世界も世俗的だけど、たかがファンタジーをここまで作り込むのは流石。登場人物の気のきいたセリフが皮肉っぽくてとても可笑しい。ヒロインの幸せのハードルが低いので、現実世界に飛び出した虚像俳優同様思わず手を差し伸べたくなるけど、結局実在の人物の虚ろな愛の方を選んでしまう。絵にかいたような薄幸ヒロインが大好きな映画を見ながら笑顔になっていく前向きなラストに切なさを感じてしまう。[CS・衛星(吹替)] 9点(2016-11-23 23:33:33) 452. ダークナイト(2008) 真実だけでは人は満足しないのだろうけど、あまりに回りくどい正義に思わず苦笑。退屈ではなかったけど、中身より雰囲気や見た目を大切にした作品。[地上波(字幕)] 6点(2016-11-21 21:32:36) 453. ガンジー ガンジーの超人ぶりに比べると映画の出来は物足りないが、人間の優越感や宗教の排他性の根深さがよく分かるし、英連邦のインドが親日なのもなんとなく伝わってくる。非暴力が常に上手くいくとは限らないが、正義や真実や愛が勝つ史実には癒される。[CS・衛星(字幕)] 7点(2016-11-20 00:51:59) 454. 卍(1964) LGBTでない人が興味本位で作ったような作品。コメディかと勘違いするほどの可笑しさもあるけど、ラストはもう少し文学的にオチてほしかった。[CS・衛星(邦画)] 5点(2016-11-19 18:42:07) 455. スタア誕生(1954) 右肩上がりの時代感が伝わってくる古き良きミュージカル。落ちぶれていく大スターと絶頂を迎える新人女優、こっちの方が古いけど何年か前に観た「アーティスト」が脳裏を掠める。劇中のセリフじゃないけど、残っているのはプライドだけみたいな人間はやっぱり愛があっても救えない。[CS・衛星(字幕)] 7点(2016-11-18 00:12:42) 456. キャプテン・フィリップス 《ネタバレ》 しょぼい海賊に対してあの手この手で必死に逃げ回る貨物船の無力感が意外だったけど、全編にわたってリアリティと緊張感は十分。海賊出没海域航行の際は小火器くらい準備しておけないものなのか。秩序が無視される社会での安全安心には武力が不可欠を実感。キャプテン無事でメデタシメデタシ。[CS・衛星(字幕)] 8点(2016-11-17 00:09:05) 457. ユージュアル・サスペクツ 中盤あたりからのひょっとしたらがどんどん色濃くなってラストはやっぱり。しかし随分回りくどい脚本だねぇ、映画なんだからリスクなんて目じゃない感がアリアリ。[CS・衛星(字幕)] 6点(2016-11-14 22:41:36) 458. ロッカーズ ROCKERS(2003) 見所はライブだけ、深みも感じられないし中途半端。[地上波(字幕)] 5点(2016-11-12 22:29:57) 459. 水曜日のエミリア 《ネタバレ》 不倫に至る過程は至って自然だが、自分が傷ついている以上に他人を傷つけてしまう後妻と前妻は、自分のことを棚に上げて愛する者に手厳しい。赤ん坊の死因が解明されて涙していたけど、そういう問題ではないのでは?あまり共感できないこの家族、よりを戻してもまた繰り返しそう。[地上波(字幕)] 6点(2016-11-11 23:01:20) 460. となりのトトロ 何度も観ているけど真剣に観たのは初めて。気楽に観る映画なのがよく分かった。[地上波(邦画)] 7点(2016-11-10 21:03:26)
|