みんなのシネマレビュー
蝉丸さんのレビューページ[この方をお気に入り登録する

◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

プロフィール
コメント数 618
性別
自己紹介 7、8年前、友達にめちゃくちゃ薦められて、まだ見ていない「さらば・わが愛?覇王別姫?」がめちゃくちゃ気になる今日この頃。最近、映画を見てぼろぼろ泣いたことが無く、見た映画の記憶も曖昧になって来ています。海外の俳優さんの名前も忘れっぽくなり、老けたなあと感じる今日この頃。私のレビューを参考にみなさんが一本でもいい映画を見ることが出来、人生が豊かになってくれれば嬉しい限りです。あ!音楽なら最近「ソッフェ」がいいです。泣けます。中学校の頃の同級生「高橋君」の話って全部本当です。スネイクマンショーとか一緒に聞いてました。(何だそりゃ)

投稿関連 表示切替メニュー
レビュー表示レビュー表示(評価分)
その他レビュー表示作品用コメント関連表示人物用コメント関連表示あらすじ関連表示
コメントなし】/【コメント有り】
統計メニュー
製作国別レビュー統計年代別レビュー統計
要望関連 表示切替メニュー
作品新規登録 / 変更 要望表示人物新規登録 / 変更 要望表示
要望済関連 表示切替メニュー
作品新規登録 要望済表示人物新規登録 要望済表示
予約関連 表示切替メニュー
予約データ 表示

評価順1234567891011121314151617181920
2122232425262728293031
投稿日付順1234567891011121314151617181920
2122232425262728293031
変更日付順1234567891011121314151617181920
2122232425262728293031

461.  バトルフィールド・アース  ラジー賞もたくさん取って,酷評された映画である。しかし,ある団体(サイ・・・ー)の創始者であるロン・ハバートの小説を,熱狂的信者のトラボルタが映画化というだけあって意気込みは感じた。ラジー賞やある団体のこと抜きで考えて鑑賞してもやっぱりこんな,酷評を受けただろうか。うーーーん,受けたかもしれんねえ。他にもおかしな映画はいっぱいあるんだけど,トラボルタがこれを大まじめに作ろうとした事がいけないんだろうな。単純に娯楽作品として見て,勇気をかなり出してこの点数です。フォレスト・ウィテカーは大好きな俳優さんだけに何で参加したのかが悔やまれる。 6点(2003-11-02 23:37:39)

462.  ルーキー  このときすでイーストウッドは無理があるような気がする。確かに題名どおり,新人とベテラン刑事のお話なのだが,イーストウッド,ベテラン過ぎないか?(このとき60歳近い)動きがちょっと鈍いし,大丈夫かな?とハラハラさせてくれます。日本で言うと定年間近な警察官が現場で銃をもって犯人を追いかけて・・・ってな感じ。そんな60歳のイーストウッドと無理矢理した(すごテク!)ソニア・ブラガの迫真の演技に4点だ!4点(2003-11-02 23:35:34)

463.  フォー・ルームス 古ーい,小さな小さな映画館で見ました。でもその映画館とこの映画の雰囲気がぴったりでした。まあ,それはおいといて「404号室」の夫婦の話が一番好きでした。夫役のデヴィッドプロヴァールがいい味出しています。でかいのでかくないのって,単純に笑えました。で,この映画の脚本/監督は321号アリソン・アンダース。404号アレクサンドル・ロックウェル。309号ロバート・ロドリゲス。ペントハウスがクエンティン・タランティーノ。アレクサンドルにこの点数・・・ さあ,あなたは,どの監督作品が好きですか?ロドリゲスが多いようですね。8点(2003-11-02 18:23:34)

464.  黒い家(1999)  階段で,ボーリングの玉で何か痛い痛い感じがとても伝わってくる。大竹しのぶって女優さんだと再認識した。後ろから。そーっと近寄って「わっ」て言って驚かす方式の「恐い」は・・・・・日本ではホラーと認定されている。57へえ 。<このへん,みなさんはどうでしょう>4点(2003-11-02 18:14:54)

465.  天国の日々 《ネタバレ》  一人の女と2人の男の関係に終止符を打つものは・・・。どんな話の展開になるのか予想できるのだけれども,そこで,観客をグッと引き寄せるのも映画の素晴らしさだと思う。ラスト近く,音楽がほとんど流れていない。あれで,ストーリーの中に引き込まれてしまい最後まで見てしまいました。でも,なんでもどってきたんだろう。戻ってこなくても余命幾ばくも無いんだから待ってればよかったのに。否,待てないよね。自分の彼女がとられちゃったら。。。点数つけるのが難しい! 7点(2003-11-02 18:03:48)

466.  バグズ・ライフ 《ネタバレ》  子供と一緒に見ました。子供にとっては,トイストーリーやモンスターズインクより面白くなかったようです。40分ぐらいで飽きました。でも,「昆虫の世界に入ったとしたら,これはこうなるな・・」というとても素晴らしいアイディアが満載で,した。はりぼての鳥を作る時,葉を鳥の形に切って空にあげて地面に拡大するとか,祝砲では麦(?)を打ち出して花火のようにするとか,細かいアイディアが散りばめられています。登場人物が虫だけだったので幼稚園児には入りにくかったのかなあ。子供たちにはダンゴムシが一番面白かったようです。子供には訳が分かんないのがいいのかな?7点(2003-11-02 09:52:35)

467.  カットスロート・アイランド  ダイ・ハード2やクリフハンガーで見せたレニー・ハーリンのスケールの大きな映画の集大成。もともと歴史ものにハマりがちな私のハートにヒットしました。木造海賊船が2隻木っ端みじんになるって言うのも凄いが,当時の町並みを再現したセットなどかなり力はいってます。ジーナ・デービスがとても上手い!こんな女優さんだっけ?(そうなんだけどね)と思う程,力強い。町中を馬車で駆け巡って至る所を破壊しまくる。。。興行的には云々と言う話もあるが(8500万ドルかけておよそ900万ドルが興行収入)そんなの忘れて見て下さい。というか,見てたら忘れます。<いいなあ,レニー・ハーリン。この世に,思い残す事があるのだろうか。> 8点(2003-11-02 08:35:21)

468.  マトリックス リローデッド 《ネタバレ》  前作はジャックとプラグがデジタルだった。今回はかなり濃厚でアナログなジャックとプラグもでてくるって感じ。(でも,それもデジタル化されるんだけどね・・・ケーキを食べた後・・・)ザイオンも結局はマトリックス内ということ?自分のパソコンの中でも以外にこんな感じでいろんなプログラムが動いてんのかなあと思うとちょっと楽しい。 前作より点数がいいのは,もてる技術や発想を全編通して,駆使していたから。 ストーリーは難解と言うよりは出来事全てプログラムの中のことなので(ただし,システムに悪影響を及ぼしているウィルスがあるが)いろいろあるけど予定の中の出来事って理解しています。<銀の弾丸でモニカ・ベルリッチに殺されたのは吸血鬼(または狼男)でそれらは,予言者が言っていたようにプログラムの不具合ってことですよね。後ろのテレビでは吸血鬼の映画が流れていた。トリニティのは心臓マッサージっていうよりはプログラム改編ってことで。マトリックスでは信じる力=システムのプログラムに沿わないウィルスのようなもの,が強いものほど超人的な力を発揮できる>9点(2003-11-02 03:21:09)

469.  MR.STITCH/悪魔の種子 《ネタバレ》 オープニングの真っ白い部屋と包帯ぐるぐるがとても印象的。現代版フランケンシュタインかとおもいきや少し違う。いや,同じかな。泣ける話と言う点では。「Stand by Me」のWil Wheaton(ジャケットの一番左)がその包帯グルグルの人です。当時まだ10代後半ぐらいだったのかな。目がとても奇麗です(今は随分変わってます)ラストではその超人的な力を生かして独裁者を倒すのだが,全編シュールな感じがただよう中で,そこだけちょっと違う感じ。9点(2003-11-02 01:51:58)

470.  食人族 中学生の頃,友達の高橋君と見にいきました。映画館から出るや否や本物かどうかでもめました。パンフには「本当にあった。。」ってなことが書かれているし,「絶対嘘やって!」と言っていた私の旗色は悪くなるばかり。クラスでもみんなを交えて討論会。でも,いつの間にやら話がHな方向に・・・「あそこが見えるって!」「んにゃ,見えんって!」「本物(ドキュメンタリー)やからケツから棒を突っ込んでたところで見えたって!」「じゃったかねえ(そうだったかあ)」書いてて蘇る青春の一こま・・・ 3点(2003-11-02 00:42:10)(笑:4票)

471.  ジャンヌ・ダルク(1999)  Milla Jovovich(冗談かもしれんが本人は「”ヨボビッチ”なんだけどなあ」なんて言ってました。)が好きなのでこの点数かもしれませんが,かなり,この雰囲気好きです。史実のジャンヌ・ダルクも以外に彼女が演じているようにかなり切れてたんじゃないかなあと。周りの人間(男ども)も従うふりして結局,利用してただけ。たぶん,そこだけ描きたかった(伝えたかった)んじゃないかと思うと,いい作品だと思う。きれいなJovovichと泥まみれで切れまくるJovovich。信ずるものに突き動かされた人間は良くも悪くも変わるものだと。8点(2003-11-02 00:34:42)

472.  ダブル・ジョパディー  予告編では凄く面白そうで,「よし!」って気合い入れ過ぎてみたのでこんな点数に。刑務所での過ごした期間があまりにもあっという間すぎた気がする。。。6点(2003-11-02 00:22:04)

473.  マトリックス  目新しい映像がたくさん。やったもん勝ち。様々な意味で映画史に大きな足跡を残す作品である事は間違いが無い。「夢に胡蝶となる」があたまをよぎる。8点(2003-11-01 23:36:53)

474.  アタック・ナンバーハーフ  「牛,牛!あんたなんか水牛よ!」とか 「セーラームーンのショーに出てたんだって」といった感じの会話にはわらえましたが・・・みなさんのいうように日本語吹き替えの方がすんなり入ったのかもしれません。恋愛話はあった方が,やっぱり良いのかなあ4点(2003-10-20 23:37:14)

475.  ワイルド・ギース 《ネタバレ》  傭兵たちの話だったと思うが,今でも思い出すのは,ラスト脱出するために,戦地のど真ん中から飛び立つ軍用機から,ひとり取り残される(どうしようもなくて)シーンです。1の由布さんが書いているシーンと同じだと思うのですが,絶対泣きますね。「ワイルドギース」って言葉の意味(「渡りをする”がん”」ですよね)が彼等,傭兵たちの物悲しさ,辛さと重なります。8点(2003-10-19 18:11:37)

476.  フレイルティー/妄執 《ネタバレ》  にやけ顔のマコノヒーがなかなかの良い演技。たしかに,あっと言わせるストーリーだが何となく読める展開。でも,話のつくりがとても上手いのでぐぐっと引き付けられる。結末にいたるヒントは劇中に,たくさん散りばめられていてそれがまた面白さを倍増させる。息子は殺せないよなあ。たしかに悪魔=殺人犯(になる予定の人も含まれるのかな)と分かっていても。「信仰心をもった超能力者(およびそれを信ずるもの=マコノヒーの奥さん)がいると,こういう話ができる!」という点から見るとかなり新しい切り口の映画かもしれない。XーMEN+シャイニング+スティーブンキングのテレビドラマ÷3=フレイルティー。8点(2003-10-16 23:48:45)

477.  ザ・ワン  リーのせいではないと思うけど,自分自身の良さが出ない映画だなあ。もっと汗をかいて土臭く泥臭くたたかったほうが彼にとっては良いと思うのだがなあ。見た後「つかんじゃったなあ」と思ってしまった。3点(2003-10-16 23:38:13)

478.  ぼくのバラ色の人生  男の子が女の子に憧れる切ない気持ち,理解できない家族,「でも,そんなもんどうでもいいんだもん」ってな感じの気持ちがすごくいい。10点(2003-10-11 20:51:00)

479.  タキシード(2002)  「デヴリン」が何者なのか,頭の悪い私にはいまいち理解できずに困ってしまった。(彼自身が凄い金持ちで,あの組織の一員ということでいいのかなあ)もう少し,ストーリーを膨らまして自分でたくさん補わないといけない映画です。ジャッキーに+2点でこの点数7点(2003-10-11 20:46:07)

480.  レッド・ドラゴン(2002) 《ネタバレ》 <かなりネタばれがあるので未見の方は注意> 推理が甘い。というか,もう少し分かる材料があるだろうにと感じる。例えばラストの方で同僚の男性を使って自分がしんだと見せかける下りがあるが,あの当たりは屋敷に火をつけた時点でよめてしまった。彼女が自宅の玄関先で襲われたのは分かってるんだから,彼女の家の周りとかもきちっと捜査しないかなあ。「1週間休みを取ってる同僚だったよ」っていうのは安易などんでん返しじゃないかなあと感じてしまった。しかし,みなさんの書かれている通りで羊より下で・・・というのに私も賛成です。自由なレクター博士は面白くないと感じるのかな。5点(2003-10-11 20:40:54)

010.16%
140.65%
2243.88%
3416.63%
47812.62%
59315.05%
69715.70%
711718.93%
89715.70%
9518.25%
10152.43%

全部

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS