みんなのシネマレビュー |
|
481. 二十四の瞳(1954) 《ネタバレ》 映画を観る前は、先生と子供達が機関車ごっこをして遊んでいる映像のイメージだけで、「呑気な映画なんだろうな」と思っていた。けれど、実際に観てみて驚き。こんなハードな物語だとは思わなかった。三丁目の夕日などでは絶対描かないようなドラマばかり。最近は「夢を持て」なんて言葉が上滑りしている時代だけど、この映画を観ると、「夢があって、チャンスもあるのなら、迷わず追いかけるべきだ」と素直に思わされる。今のドラマなら、「お母ちゃん、それでもあたし音楽をやりたいの!」「・・・しょうがないね。アタシゃ負けたよ・・・」なんつって、希望と不安を胸に旅立って行く・・・なんて話にもなりそうだけど、そうはならない。結局みんな、あきらめたり割り切ったりして人生を重ねていくことになる。ああ無情。けれど、久しぶりの同窓会で自然と湧き出たその歌声が、どんな音楽学校に通っても出せないような美しい音楽だったのが唯一の救いなのかなあ、と思った。現代でも(現代だからこそ)通じるメッセージを含んだ映画だと思う。[DVD(邦画)] 8点(2006-04-17 14:25:26)(良:1票) 482. ラブ・アクチュアリー くぅーっ!いいね![DVD(字幕)] 8点(2006-04-16 12:50:28) 483. 運命じゃない人 個人的なことですけど、シナリオを読んでから映像を見た初めての作品。だので、普段とは違った見方が出来て楽しかったです(この部分はこう演出したのか~、なんて)。男に振られちゃった幸薄そうな女性が、自分で自転車を漕ごうとする場面が好きです。個人プレーのヤクザの組長も笑える。演出が小気味よくてボク好みなので、この監督の次回作も楽しみです。[DVD(邦画)] 8点(2006-04-14 02:41:58)(良:1票) 484. 双生児 うーん、個人的には合いませんでした。なんでだろ。撮り方もそんなに奇をてらってるわけじゃないんだけど(それとも美術?)。自分でもこの映画の何が気に食わないのかわからないです。りょうは好きです。[CS・衛星(邦画)] 5点(2006-04-12 23:13:58) 485. 大阪物語(1999) ミヤコ蝶々が良い味出してました。さすが。[ビデオ(字幕)] 7点(2006-04-12 17:18:00) 486. ほしをつぐもの やさしい映画ですね。たけしも魅力的。他の映画ではキレてる男の役が多いので(笑)[ビデオ(字幕)] 6点(2006-04-10 18:44:02) 487. 僕の彼女を紹介します 奇跡のオンパレード![DVD(字幕)] 6点(2006-04-09 13:49:57) 488. 大怪獣東京に現わる ミニチュアや怪獣が出てこないってこと以前に、特撮嫌いな人むけの映画かも。パロディー止まりでオマージュとも言えないし。怪獣出ないんだから、人間ドラマ重視かと思ったけど、意味不明な場面ばっかりでちょっと期待ハズレでした。[CS・衛星(字幕)] 4点(2006-04-07 18:22:00) 489. ユージュアル・サスペクツ 極悪人ながらアッパレじゃ。[ビデオ(吹替)] 8点(2006-04-07 15:28:31) 490. ブレイド(1998) カッコよくていいじゃない。内容はたぶんすぐ忘れてしまうと思うけど(汗)。クライマックスでは、ヒロインと主人公の母親の区別が付けられずに混乱してしまいました。新手の演出かと思った・・・。[ビデオ(字幕)] 6点(2006-04-06 15:32:24) 491. ドッグヴィル これを見た今現在、ちょうどこの映画の中で扱われているもの(他人への好意、嫉妬、性欲、傲慢などなど・・・)について悩んでいる青春真っ只中なので、「監督!オレにどうしろっちゅうねん!」と思った。いやー、キッツイ映画やわぁー。[CS・衛星(字幕)] 7点(2006-04-03 19:20:49) 492. サンダーパンツ! 感動仕立てにしてるあたりが個人的には気に入りました。結構扱ってる題材の根は深い(笑)。演出も「ハリウッド映画」ではなくハリウッド映画のパロディーのように感じました。個人的にはエンドロールの「パトリック大好き!」がツボ。ブラックだねー(笑)[CS・衛星(字幕)] 8点(2006-04-02 17:46:22) 493. プリティ・ウーマン ラストのリチャードギアの登場シーンで大爆笑(よくぞ鳥を飛ばした)。ラストシーンは普通に良いです。印象に残るラストでした(個人的にラブコメ作品ってラストが思い出せないものが多いので・・・)。[ビデオ(字幕)] 7点(2006-04-02 14:14:10) 494. 赤ひげ いい話。まかないのオバちゃんたちが良かった。イジワルそうだけど情も厚い。けどちょっと長い・・・。[映画館(字幕)] 7点(2006-04-02 13:59:27) 495. レディ・キラーズ お婆さんの話が本当だとわかったとき、保安官たちがどんな顔をするか楽しみですね。[DVD(吹替)] 6点(2006-04-01 18:13:02) 496. スクール・オブ・ロック アメリカのこういうタイプ(どういうタイプと言えばいいのか?)の中では面白かったです。けど、主人公を追放したロック仲間たちも、最初は仲良くやってたんだろうなと思うと・・・。続編では、子供たちが主人公のやり方に嫌気がさして、主人公を追放するところから始まったりして。[DVD(字幕)] 8点(2006-04-01 15:49:09) 497. THE 有頂天ホテル 面白いんだけど、ラヂオの時間のような、後に残るものが少なくてちょっと残念。けど面白いヨ。[映画館(字幕)] 6点(2006-04-01 15:39:57) 498. イーオン・フラックス(2005) シャーリーズ・セロンかっこいいー。CGみたい(笑)。アクションを編集で誤魔化されてるように感じるシーンが結構あって残念。テーマは深いけど、それを表現仕切れてない感じもある。[映画館(字幕)] 6点(2006-04-01 15:33:36) 499. 火山高 ごめん、ダサい・・・。[ビデオ(字幕)] 2点(2006-04-01 15:30:21) 500. 続・悪名 カタギになりたいのに、どんどん極道を突っ走ってしまう主人公たち。明日はどっちだ?[映画館(字幕)] 7点(2006-04-01 15:22:13)
|
Copyright(C) 1997-2025 JTNEWS