みんなのシネマレビュー |
|
481. ホテル・スプレンディッド ミニアシター系なんでしょうね。でもけっこうおもしろかったなあ。万人向けではないと思うけど、ウケる人にはウケるはずです。7点(2004-06-12 10:58:08) 482. スティーヴン・キング/痩せゆく男 歯には歯を目には目をとでも言うべき、やられたらやり返せっていう感じなんで主人公の痩せゆく男は被害者だか加害者だかもうわからんとこまで行っちゃってます。でも悪くない映画です。ラストなんかはけっこう好きだったりします。6点(2004-06-12 10:50:25) 483. ドリヴン 《ネタバレ》 レースカーで公道走るとかもうむちゃくちゃです。でも映画だからその非現実な世界がまあ、ありなのかなって思ってしまいます。カーアクション映画かと思いきや、多少は人間ドラマも織り交ぜられていて、それなりにストーリーに面白みを与えています。でも人間ドラマを前提として見ると、ちょっと薄っぺらい印象も受けます。6点(2004-06-11 06:34:01) 484. ワイルド・スピード 《ネタバレ》 車好きにはたまらないです。だってあの走り屋車のほとんどが日本車ですしね。劇中でトヨタ・スープラの2JZエンジンが高く評価されてて、びっくりしました。ほんとにアメリカでは、あんなに日本のスポーツカー乗る人多いのかな。ストーリーは普通に平凡なので、車とかに興味がなくても見れちゃいます。カーアクション(ストリートゼロヨン)はけっこう見応えありでした。内容4点、スポコン魂5点。9点(2004-06-11 06:16:29) 485. マイノリティ・リポート なかなか全体的にスピード感があっておもしろい作品でした。未来の事件を起こる前に解決するって、ある意味むちゃくちゃですよね。意外にストーリー自体は普通なのかもしれないけど、映像で魅せてくれます。8点(2004-06-10 23:31:56) 486. 白い嵐 《ネタバレ》 この映画、たまにレンタル店によっては天候パニックもののとこに並んでることがあるんですが、それは違うでしょ。この映画見て自分は単純なので素直に感動し涙してしまいました。海の上で行動を共にし、お互い支えあい、人の死を乗り越え少年たちは友情や師との固い絆を育んだのです。まあ、そんなとこですが好きな作品です。余談ですが、あまり知られてませんよね、監督がリドリー・スコットって。9点(2004-06-10 23:23:28) 487. いまを生きる 感動して泣いてしまいました。素晴らしき青春ものだと思います。イーサン・ホークがまだまだ若いですな。8点(2004-06-10 23:10:16) 488. 真夜中のカーボーイ これが、理想と現実の難しいところなのか。見終わった後、ジョン・ボイド演じる主人公に立派に生きろよって応援してしまいました。しみじみと心に伝わるものがありました。7点(2004-06-10 23:04:17) 489. クレイマー、クレイマー 現代社会の夫婦仲を先取りしたかの内容でした。ダスティン・ホフマンが仕事は出来るが、家事はまったくの不器用な父親を見事に演じ切ってます。これ演技じゃなくて、実際そうなんじゃないかと思う場面がいくつもあった程です。内容的にはそこまで素晴らしい作品とは言い難いです。6点(2004-06-10 22:56:15) 490. アルマゲドン(1998) あのスティーブ・ブシェーミ演じる輩がとにかくごちゃごちゃ五月蠅くて終始シラけさせられました。はっきり言ってこの映画のどこがいいのかわかりません。オチもなんとなく想像出来るし、お涙頂戴的な演出もくさ過ぎます。どこにも新しい要素やひねりがなく、ちょっと見ただけで話の内容がわかってしまいます。1点(2004-06-10 06:28:27)(良:1票) 491. ジェイソンX 13日の金曜日 何も考えずに見られる作品でした。ホラーだかSFだかようわからん。どっちをとっても中途半端ですが、そこそこおもろいです。6点(2004-06-10 06:15:48) 492. 2001年宇宙の旅 何か不思議な映画でした。でも68年製作ってことを考えると、これはやばいくらい凄すぎます。撮影技術とか特殊メイク、あと宇宙船内の完成度。素晴らしいと思います。猿の惑星と比べりゃ一目同然。見てる人が勝手に解釈してくれよ~みたいなラストも好きです。猿の惑星は万人向け、2001年宇宙の旅はマニア向け、それでいいんでしょう。しかし、二つが同じ年の映画とは思えません。9点(2004-06-09 21:05:38) 493. 時計じかけのオレンジ 《ネタバレ》 キューブリックワールドがかなり炸裂してますね。映像を見てるだけで引き込まれました。そこいらにあるオブジェの怪しさとか原色を多用した目がチカチカしそうなカラフルな画面作りとか、とにかくサイケ全開ですね。あとカメラアングルもおもしろいと思います。内容的にも充分、一見する価値あり!です。8点(2004-06-09 20:48:46) 494. タイタニック(1997) 感傷にひたるだけの映画ですね。死に別れってのはつらいです。まあ、思い出話で成り立ってるから関係ないか。3点(2004-06-09 06:33:29) 495. ニック・オブ・タイム 《ネタバレ》 それなりに楽しめました。しかし、映画を見ててなぜやつらが一般人に殺害をさせようとしたのか終始なぞでした。あれだけの人数いたんだから、そのうちの誰かがやれば良かったのではと思ってしまいます。これ言っちゃうと映画になりませんが。あと実際の時間経過と映画の中の時間経過が一緒ってのはいいと思います。7点(2004-06-09 06:24:18) 496. ソラリス てっきり純粋なSFものだと思っていたので意表を突かれました。淡々と描かれているので、ちょっと退屈でした。この内容ならば別に舞台が宇宙船の中じゃなくてもいいのではないかと思います。5点(2004-06-09 06:11:51) 497. アマデウス 《ネタバレ》 まさかあんなに下品な男だとは思ってもみませんでした。トム・ハルスの演技いい味出してると思います。ピアノ弾く時の妙技、見ものです。けど内容的にはそれほどでした。6点(2004-06-08 22:42:47) 498. ユージュアル・サスペクツ 最後の最後に判明する物語の真実、見事にだまされました。カイザー・ソゼって誰なのかな~ってずっと思ってましたから。個人的には最強の大ドンデン返し系の映画です。役者も個性派がそろって文句無しです。10点(2004-06-08 22:33:21) 499. 十二人の怒れる男(1957) 多少、退屈になってしまう場面もありましたが密室劇の映画でここまで見せるとは。しかも12人の陪審員、ひとりひとりの個性も画面を通して伝わってくるので、そこら辺かなり作り込まれてます。今の時代、こういうシンプルに見せれる映画って作れないのでしょうか。7点(2004-06-08 22:22:24) 500. ターミネーター3 《ネタバレ》 1,2と比べるとちょっとつらいものがあります。はっきり言って女ターミネーター、インパクトなし!ただ外見が女なだけ。液体金属が良すぎたからね。しかし、サラ・コナーを知らぬ間に殺しおって!許せません。ジョンの成長した姿もなんかイメージと違う。それにいつまでもシュワちゃんに頼ってはダメですよ。1から20年位経ってるわけですから。あと、もしキャメロンが作ったらどんなになってたかな~って考えてます。7点(2004-06-08 22:08:19)
|
Copyright(C) 1997-2025 JTNEWS