みんなのシネマレビュー
Arufuさんのレビューページ[この方をお気に入り登録する

◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

プロフィール
コメント数 623
性別 男性
自己紹介 風刺的作品や史実物が好きだが批判されがちな単純なエンターテイメント映画も正当に評価したい。常用でない言葉を並び立てるのではなく単に日常会話程度の感覚の文章でレビューを行いたい。
無名作品には基本的に特攻しないのでハズレを引くことが少なく平均点が高くなっています。

目安
10
大傑作のうち、社会的に意味がある、圧倒的なオリジナリティ、何度見ても楽しめる等の要素がある傑作
9
上には及ばないが大傑作。ほか万人には勧められないが個人的に大好きな作品もここ
8,7
単純に傑作、佳作。8は万人に勧められる傑作、7は個人的に好きな作品が多い。
6
面白いが傑作というほどでもない。面白いが万人ウケはしそうにない
5
そこそこは楽しめるが2度は見ない
4,3
まあ見れるが面白くはない
2,1
つまらない、見る価値なし
0
もはや伝説的な糞

投稿関連 表示切替メニュー
レビュー表示レビュー表示(評価分)
その他レビュー表示作品用コメント関連表示人物用コメント関連表示あらすじ関連表示
コメントなし】/【コメント有り】
統計メニュー
製作国別レビュー統計年代別レビュー統計
要望関連 表示切替メニュー
作品新規登録 / 変更 要望表示人物新規登録 / 変更 要望表示
要望済関連 表示切替メニュー
作品新規登録 要望済表示人物新規登録 要望済表示
予約関連 表示切替メニュー
予約データ 表示

評価順1234567891011121314151617181920
212223242526272829303132
投稿日付順1234567891011121314151617181920
212223242526272829303132
変更日付順1234567891011121314151617181920
212223242526272829303132

521.  ドラえもん のび太とロボット王国 相変わらずドラえもんの無駄使いだが、一応真面目に感動させようとそれなりにまとまった脚本を作ってある分、駄作が2本続いただけに若干持ち直した印象はある。それだけに素人声優どもの存在が駄作感を増幅してるのが痛い。それと糞みたいな主題歌。ドラえもーーーーん、じゃなくて武田鉄也先生助けてください。[DVD(邦画)] 4点(2012-09-14 09:50:59)

522.  明日やること ゴミ出し 愛想笑い 恋愛。 キャスティングも面白く、業界の裏話モノに終始してくれればただそれだけで楽しめたはずなのに、途中からリアル路線から脱線し脚本も支離滅裂なものに。ちゃんとした人が作ればどう間違ったって及第点の題材なのに。これを作った人間はこの映画に出てくる構成作家よりセンス無いわ。[DVD(邦画)] 4点(2012-05-11 06:21:07)

523.  エレファント 同時に起こっている出来事を1人1人の視点から切り取って描くという手法は非常に面白いが、ベースとして扱っているのが実在の重大事件だけに、個々の心理描写にしても事件そのものの考証にしても軽く扱いすぎ、日常性を強調するあまりの失態だろうが、実在の事件をリアルに描こうと思ったら日常性・臨場感といった表面上のリアルさだけじゃなく事件概要や感情面もリアルに描かないと意味がない。芸術性とでも思っているのか無駄で間延びし退屈なカットも多くただの趣味の悪い殺戮映画に成り下がっている。[DVD(字幕)] 4点(2012-05-08 07:47:35)

524.  パラノーマル・アクティビティ で?[DVD(字幕)] 4点(2012-04-12 15:33:59)

525.  新 Mr.ダマー ハリーとロイド、コンビ結成! 忘れた頃の続編といった感じだが、ジム・キャリーもファレリー兄弟も参加しておらずキャラクターを使っただけで作品の核・芯のようなものが抜け落ちてしまっている。その上素人みたいなそっくりさんがジム・キャリーの真似事を展開するのでもはや痛々しい。B級コメディとしては他の駄作の数々よりよっぽどマシであり、脚本自体それほど悪くはないのだが、元のハードルが高すぎこれでは観客の期待も裏切る。ラジー賞ノミネートも致し方ないところだろう。[DVD(字幕)] 4点(2012-04-10 09:03:07)

526.  127時間 どうも視覚性に拘りすぎて主人公の心理描写や孤独、恐怖、何より迫ってくる死の実感という体感的なモノに欠けていた気がする。個人的にサバイバルモノに重視するのはその辺のリアリティなのでオープン・ウォーターのような作品のほうが好きだ。登場人物が1人なことに加え動けないという難しい部分はあるだろうがだからこそ体感的なモノが欠けているのはただ1時間退屈でその上不快な画面を見させられるということになる。結局1時間のドキュメンタリーのはずのものを無理やり30分引き伸ばしたようなそんな印象に変わってしまった。[DVD(字幕)] 4点(2012-03-24 02:18:21)

527.  I See You.com ~ハレンチのぞき見大作戦!~ 大人気になる覗き見サイトが題材なのにお色気があまりにも控えめ。映画の題材や客層を考えると期待はずれ感が大きすぎるのではないか。その面で邦題も減点対象。もっとお色気満載だがストーリーやギャグがダメすぎるB級映画の中では比較的しっかりした作りなだけにいつもと逆で残念。[DVD(字幕)] 4点(2012-03-13 09:26:03)

528.  THE 有頂天ホテル 三谷作品らしいゆるい笑いが続くコメディだが、これだけの個性派俳優を揃えながら、キャスティングの妙が無いキャラクター設定と、延々続く必然性の無いストーリーでは、いくらなんでもゆるすぎではないか。さらにクライマックスに近づくにつれ尻すぼみしていく様は出来の悪いネタ切れコントのようだ。グランドホテルをオマージュとした展開も各ストーリーの必然性の無さから陳腐でただの監督の自己満足に成り下がっている。いくらなんでも70年経っているのだから進歩が無いのはマズイ。日本にも内田けんじ作品のような出来の良いものがあるので比較してしまうと余計に陳腐さが際立ってしまう。[DVD(邦画)] 4点(2012-03-09 05:41:40)(良:1票)

529.  花とアリス〈劇場版〉 女子高生2人組のたわいも無い日常を装飾無く描いていく方向性自体は非常に面白く、冒頭の電車のシーンなどは期待感を持って楽しく見ることができたのだが、そこから「たわいもない」日常のはずがあまりにも浮世離れしたストーリー展開に。目指すところはアメリだったのだろうか。「え?えっ?ええーーーー!?」「いいの?それでいいの!?」とただただ引きつり笑いで唖然とさせられた。ある意味存在価値のある作品だが個人的には笑えない。[DVD(邦画)] 4点(2011-12-16 08:52:27)

530.  ティーン・ウルフ タイトル通り米国で「ティーン」文化が隆盛を極めた80年代中ごろのほほえましい青春学園コメディ。こういうモノ珍しい設定があるだけで、ストーリー的にはひねりもなくコメディコメディもしてない、勧善懲悪的な毒にも薬にもならない映画がオシャレだった時代もあるんですねえ。マイケルからも勢いこそ感じるがファミリータイズやBTTFのようにイキイキはしてない。80年代らしいいわゆるアイドルモノの一本と言えるか[CS・衛星(字幕)] 4点(2011-10-18 06:02:15)

531.  バイオハザードIV アフターライフ 《ネタバレ》 1と2が結構楽しめる娯楽作品だったことがもはや忘却の彼方。冒頭からマトリックス全開の10年遅れの演出、それも2のほうが出来は良かっただろう。途中からはウェントワース・ミラーが登場し刑務所から脱出を目指すというもはやコメディとしか思えない展開に。もはやゾンビなキャラが出てくるだけでターミネーターとマトリックスを足しただけのような映画。もうバイオハザードじゃなくていいだろ、タイトルResident Evil Reloaded: Prison Break Dayとかにしろよ[DVD(字幕)] 4点(2011-10-03 02:05:22)

532.  FLOWERS フラワーズ 書くべきモノを書かず、既にストーリー上示されていて書いたら蛇足になるようなシーンは書く、各人物ウワベをなでただけのようなストーリー、それに加え時系列の並べ方のヘタクソさ。話がまったく消化不良で繋がってるのは血だけという薄っぺらい映画になってしまっている。まあ尺にも無理があっただろうが。脚本家と監督はゴッドファーザーを1000回見てみろ[DVD(邦画)] 4点(2011-05-30 07:23:45)

533.  パブリック・エネミーズ ALIも退屈な映画だったが、この監督は伝記モノの盛り上げ方がヘタクソすぎるだろう。結局何が書きたいのか。デリンジャーの逃亡劇も深くないし、FBIの追跡劇もウワベだけ、ビリーともあの程度で本当に心が通っているのか分からないおざなりな描写。何でこんな出来損ないのボニー&クライドになってしまうかねえ・・・多少史実から逸れてもエンターテイメントに昇華すればオー・ブラザーにもなったし、社会性を書けば狼たちの午後にもなる題材なのに。マジメすぎるからなのかなんなのかハジけない。役者を飼い殺すならドキュメンタリーでも作ってたほうがいいんじゃないの。デパルマやスコセッシ辺りが撮ったら凄い傑作になってたんだろうな・・・[DVD(字幕)] 4点(2011-05-27 17:40:12)(良:1票)

534.  トラブル・イン・ハリウッド みな既に「ハリウッドってこんなとこだろう」って想像ついてしまっているからどのエピソードもさして面白くない。日本で民放が垂れ流してるサラリーマンドラマのほうがよほど理不尽な話ばかりというのは社会の皮肉だ。それにしても振り回され役がハリウッドの頂点であるデニーロっていうのもどう考えてもミスキャストだろう。振り回すほうより振り回されるほうがオーラバリバリの大物って、こんなリアリティの無さで楽しめと言われてもキツイ。[DVD(字幕)] 4点(2011-05-27 17:27:27)

535.  余命1ヶ月の花嫁 実話が元なのになぜこんな王道のプロットになるのだろうね。ドキュメンタリーの時点でそうなのだが実話というものは、話は決して出来上がっていないのに、殊更に感動の方向へ持っていこうとするのが見えて痛い。もちろんそうしないと商売にならないのだろうが、それでこの映画だ。あまり長くても商売にならないのか、明らかに足りない尺。確かに私も長い映画は好きではないのだが、伝記映画には3時間も4時間も割くハリウッドの姿勢は評価できると思わされた。[DVD(邦画)] 4点(2010-05-20 13:43:25)

536.  バイオハザードIII 前作までは悪くなかったよ。だんだんとバイオハザードというプロットを買った意味は薄れたがホラーアクション映画として面白かった。しかしいくらヒットしたからって「同じもの」を作るのは酷すぎるんじゃないか。バイオハザードの権利高かったし前作評判良かったからやっつけ仕事でもう1本作っとけってか。ハリウッドのヒット作続編主義を悪い意味で象徴してしまっている1本。[DVD(字幕)] 4点(2009-05-11 19:24:00)

537.  ダイナソー ディズニー、というよりハリウッドの定番である家族と仲間の愛の物語。こんな話ハリウッドにはありふれており、アニメである必要性もなく、存在価値があるとすれば恐竜時代を描いていることだが、肝心の恐竜部分も時代考証、生態系もテキトーで種族関係なく仲良く歩いてちゃもはや恐竜である必要性すら無くシマウマやライオンでやってろ、というかしゃべらせたいんなら人間でやれ、最低ほんやくコンニャクくらい食べさせて辻褄合わせろという話。日本では20年前ドラえもんのび太の恐竜という極めて優れたSF太古アドベンチャーアニメがあった。そりゃ天下のディズニーがこんなもん作ってるうちは日本のアニメには追いつけないだろう。[DVD(字幕)] 4点(2009-04-01 10:43:32)

538.  エンロン 巨大企業はいかにして崩壊したのか? 日本語では巨大企業崩壊という副題があるが、そもそもエンロンは企業の体を為していないので、ある一室の賢い男達という原題のほうが的確だろう。企業の体を為していないというのは、事業により益を上げようというのが企業であってこのエンロンの場合そうではないということ。つまり「実体」としての企業を株価などの相場操作に利用し、マネーゲームで得た金を上層部や一部トレーダーが懐に入れていくという仕組み。彼らにとってエンロンという組織は相場を操作する「飯のタネ」でしかなく、トレーディングで利益さえ上げていれば、エンロン自体がどれだけの実体収益になってようとどうでもよかったのである。そこに触れる部分はよく出来ていたと思う。しかしではそれを許した金融システムやトレーディング業界の体質はどうなのか、それの再評価こそドキュメンタリーとして真にやって欲しかったことで、つまらないプロパガンダに終始したことは残念であった。[DVD(字幕)] 4点(2009-02-08 17:34:10)(良:1票)

539.  Gガール/破壊的な彼女 スパイダーマンの男女入れ替わり版!?ヒーロー(イン)だって男には抱かれる!?はっきり言うとめちゃくちゃな筋だが、全てがヒーローモノへのアンチテーゼに見えるし、全てがシニカルに見えてくるから困る。実にくだらないが見る価値は無くもない[DVD(字幕)] 4点(2008-08-26 04:47:04)

540.  俺は、君のためにこそ死ににいく 別に自分は石原慎太郎の考えに否定的なわけではないが、戦争美化とかそんなのはどうでもいいんですよ。石原慎太郎の言っていることが全て史実だと仮定してもいいです。だからといって映画のストーリーを左翼への反論にする必要があるのか。大体、左翼以外の人間なら「常識」としているようなことまでいちいち主張せんで欲しい。そんなこといちいち反論しなくても誰も左翼の言うことなんぞ信じちゃおらんから!!いや、描くのはいいけど「主張」はいらん。いちいち鼻について全く楽しめなかった。しかも主張したいイデオロギーを盛り込みすぎてストーリー破綻してますよ芥川賞作家さん。映画なんだから少しは面白くしてください[DVD(邦画)] 4点(2008-03-31 07:17:14)

0111.77%
181.28%
2121.93%
3325.14%
4406.42%
56310.11%
611518.46%
713221.19%
811017.66%
96911.08%
10314.98%

全部

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS