みんなのシネマレビュー |
| スポンサーリンク
541. RAILWAYS 愛を伝えられない大人たちへ 夫が定年を迎える熟年夫婦の立場や気持ちがリアルに伝わってくる。自己実現ができない積年の欲求不満なのか何でも仕切りたがる夫からの逃避なのか、終末期セラピーに生きがいを求める妻の姿がイマイチピンとこない。価値観の相違というよりは優先順位とか相性の問題のように思うけど、よくある普通の夫婦危機ドラマを期待していただけに、電車のトラブルに患者の救助のようなドラマチックな展開で生々しさが色あせる。立山連峰の素晴らしさは鮮明だったけど。[CS・衛星(邦画)] 6点(2016-05-30 22:58:29) 542. 日本の黒い夏 冤罪 被害者を加害者にしてしまう生々しさに引きつけられる。論理的思考を欠いたこうあるべきという思い込みと、村八分社会に根を下ろした世論の後押しが冤罪を作ってしまう過程がよく分かる。「人間ならば誰にでも、現実のすべてが見えるわけではない。多くの人は、見たいと欲する現実しか見ていない」という古代ローマ人の言葉が蘇る。自分も含めて偏向や誘導に馴染んでしまっている社会での冤罪根絶の限界を感じてしまう。作品としての出来はパッとしないが、とても心に響く映画だった。[CS・衛星(邦画)] 8点(2016-05-26 20:13:59) 543. 海街diary 対人関係の悩みがいろいろ出てくるが基本は穏やか。女優陣の演技も自然で癒し系の中味もいい感じ。こんな現実もなくはないんだろうけど、きれいごとではすまない人間の本性みたいなものが伝わってこないので映画としては物足りなく感じてしまう。[地上波(邦画)] 6点(2016-05-26 15:58:04)(良:1票) 544. 花とアリス〈劇場版〉 コミカルでメルヘンチックな漫画的映画。垢抜けない少女のどうってことない恋愛や友情、家族の物語だが、ヒロイン二人の感情が所々繊細に表現されていて妙にリアル。思いを寄せる先輩から生理的に無理と言われるうざったさを演じる鈴木杏も良かったけど、詰め込みすぎの豪華キャストをことごとく食っていた10代の蒼井優の演技力と存在感はお見事。[CS・衛星(邦画)] 6点(2016-05-25 16:47:20) 545. 許されざる者(1992) 日本でのリメイク版もそうだったが、このオリジナルも中味がいかにも作り物っぽい。登場人物それぞれが許されざる者ってことなのかどうかは知らないが、斜に構えた皮肉屋の自己満足映画にしか見えなかった。[CS・衛星(吹替)] 5点(2016-05-19 22:50:21) 546. 白熱(1949) 《ネタバレ》 マザコンで狂暴なボスが率いるギャングの犯罪映画。古い作品だけどシナリオがよく練られていてテンポがすごくいいので緊張感が全く途切れない。時間は短く感じたけど軽い疲労感が残るのはそのせいか。[CS・衛星(字幕)] 8点(2016-05-18 22:54:03) 547. バーディ 《ネタバレ》 ずっこけラストにあんぐり。鳥になりたい気持ちやその純粋さは伝わってくるが、女より鳥に発情するとかインパクト強過ぎ。ひょっとしてコメディ?とは思わないけど結構味わい深い。[CS・衛星(字幕)] 8点(2016-05-17 17:31:22) 548. パリ、テキサス 冒頭からのミステリアスな展開にワクワクしてくるが、開き直ったように人間のエゴと弱さを押し出してくる自己満足の物語りは何とも現実逃避的である。そんな無理矢理作り出したような孤独感漂う主人公のキャラクターも、右脳に響く音楽とマジックミラー越しの告白や8歳の息子の健気な仕草の演出で味わい深くなってくるから不思議。[CS・衛星(字幕)] 7点(2016-05-15 21:05:38) 549. ジョイフル♪ノイズ 心に響いてくるのは歌だけで、嘘くさくて作り物っぽい物語りは退屈でつまらなかった。[地上波(字幕)] 4点(2016-05-14 17:36:19) 550. サイン ある男の信仰心や家族愛をヘンテコな宇宙人に絡めて一見意味があるように描きたかったのかどうかは知らないが、胡散臭さだけが伝わってくる無感動映画。[地上波(吹替)] 1点(2016-05-10 21:48:13) 551. 陽だまりの彼女 ヒロインの正体が最初からプンプン臭う。延々と続く甘ったるさには次第に慣れてくるが、間延びした終盤が盛り下がる映画。[地上波(邦画)] 5点(2016-05-09 23:44:31) 552. ゲーム(1997) 究極の非日常、こんなプレゼントを貰ったら人生感変わるし一生忘れない。リアリティが無くても出来過ぎのストーリーでもミステリー・サスペンスの大好きな一作。先を知ってしまって流石に大どんでん返しの感動も薄れるが、初見を振り返っての満点評価です。[CS・衛星(字幕)] 10点(2016-05-09 19:01:17)(良:1票) 553. レイダース/失われたアーク《聖櫃》 アドベンチャー映画なのにワクワク感の乏しさは相変わらず。[CS・衛星(吹替)] 5点(2016-05-07 22:22:56) 554. アウトブレイク 細菌兵器に絡めた善対悪の構図、後半の主人公のスーパーヒーローぶり、あまりにも都合が良過ぎてリアリティに欠ける展開、映画を盛り上げたいのは分かるけどパンデミックの恐怖が台無し。前半の緊張感がよかっただけにもったいない。一歩間違えればこの映画のような優しさが人類滅亡の引き金になるかもしれない。人間の最期はこんな感じでやってくるのかもしれない。久々だったけど結構面白かった。[CS・衛星(字幕)] 7点(2016-04-30 23:15:02)(良:1票) 555. シュガー・ラッシュ ゲームへの強い思い入れが伝わってきます。ゲーム世界のルールがよく出来ているのでファンタジーの中にも緊張感があります。キャラクターそれぞれの人間臭い感情と言動に思わず共感してしまいます。[地上波(吹替)] 7点(2016-04-24 21:39:26) 556. さらば愛しき女よ けだるく物憂げな音楽で始まるオープニングロール、締めもそんな感じのメロディで終わります。ハードボイルドタッチはクールですが、早くから「愛しき女」の正体が割れてしまうような深みのないミステリーではけだるさしか残りません。[CS・衛星(字幕)] 5点(2016-04-22 21:42:33) 557. 大脱走 コミカルな演出と捕虜収容所に漂うゲーム感覚のような雰囲気が、実話をどこかフィクションっぽくしています。本作品の前向きな高揚感と、この後にアメリカがベトナム戦争へ本格介入していくことに当時の時代背景を感じます。楽しくない史実を軽快な娯楽映画に仕上げてしまう勝者目線のセンスは見事です。[CS・衛星(吹替)] 6点(2016-04-18 17:53:10) 558. バンド・ワゴン(1953) 60年以上も前の映画なのでエンターテインメントの感性に素朴さを感じます。ストーリーは大味ですがダンスと歌はいい味出てました。特にヒロインナイスバディ子のキレキレダンスが印象的でした。[CS・衛星(字幕)] 7点(2016-04-15 22:50:49) 559. サマータイムマシン・ブルース 序盤は物語の伏線がブツ切りになっていてちょっと分かりにくく、学園祭レベルのノリも鬱陶しいですが、ちゃちなタイムマシンが出てきてからは、パラドックスなんかどうでもいいと思えてしまうくだらなさに引き込まれます。知ってしまった未来を変えるのではなく、未来に自分を合わせようとする主人公の恋心がとても微笑ましかったです。[CS・衛星(邦画)] 7点(2016-04-14 00:12:40) 560. シルバラード 出だしから前半のハードボイルド風タッチはクールでとてもいいです。後半は4人のガンマンがヒーローのように撃ちまくりますが、そこに至るまでの抑圧に無理矢理感があってちょっと鬱陶しいです。アクションシーンもキマッてますが、馬上で二丁拳銃をぶっ放すケヴィン・コスナーの運動神経は流石です。[CS・衛星(字幕)] 7点(2016-04-12 23:47:14)
|