みんなのシネマレビュー
スマイル・ペコさんのレビューページ[この方をお気に入り登録する

◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

プロフィール
コメント数 813
性別

投稿関連 表示切替メニュー
レビュー表示レビュー表示(評価分)
その他レビュー表示作品用コメント関連表示人物用コメント関連表示あらすじ関連表示
コメントなし】/【コメント有り】
統計メニュー
製作国別レビュー統計年代別レビュー統計
要望関連 表示切替メニュー
作品新規登録 / 変更 要望表示人物新規登録 / 変更 要望表示
要望済関連 表示切替メニュー
作品新規登録 要望済表示人物新規登録 要望済表示
予約関連 表示切替メニュー
予約データ 表示

評価順1234567891011121314151617181920
2122232425262728293031323334353637383940
41
投稿日付順1234567891011121314151617181920
2122232425262728293031323334353637383940
41
変更日付順1234567891011121314151617181920
2122232425262728293031323334353637383940
41

41.  スカーフェイス 若きアル・パチーノのギラギラした存在感は現在の圧倒的な存在感へと昇華される予感を感じさせる。映画自体はこてこてのバイオレンスで個人的にはそれほど好きにはなれない内容だったけど、熱く哀れな男を演じるパチーノを見るだけで価値は大いにある。「ブロウ」ととてもよく似ている映画だけど、「ブロウ」の方がラストのドラマ性が強い分良い映画に思えた。7点(2003-07-16 03:16:33)

42.  白痴(1999) 三軒茶屋の小劇場でリバイバルを観たことをよく覚えている。ものすごく映像的なパワーに溢れた映画だった。ストーリーについて説明するのは難しいけど、この映画を観た後に残る衝撃はとても大きい。監督は手塚治虫の息子、手塚眞。父親の才能を受けつぐ力量を見せてくれた。9点(2003-07-14 14:01:40)

43.  渚のシンドバッド あゆの瑞々しい演技が印象的だった。ストーリー的に手放しで楽しめる映画ではなく、感想も難しいけど、真摯に作られた映画だと思う。7点(2003-07-14 13:57:29)

44.  フォロウィング 「メメント」もそうだったけど、この監督はただでさえ奇抜でサスペンスに満ちたストーリーをさらにサスペンスフルに見せる創作力に非常に秀でていると思う。行き過ぎるとわけが分からなくなる演出法で観客を絶妙に引き付けることに成功している。小作ならではのブラックなラストがとても良かった。7点(2003-07-07 04:02:55)

45.  ミクロの決死圏 体内描写の美術やその他の小道具・大道具が良い意味で実に時代を感じさせて味わい深い。映像的にもストーリー的にもほとんど違和感なく映画に引き込んでくる。この映画が40年近く前に作られたというのだから驚きは大きい。もちろん今観ても存分に楽しめるけど、最新の技術でリメイクされたものも観てみたいと思った。8点(2003-07-07 03:58:42)(良:1票)

46.  ブレードランナー 絶賛の辞が多いので気が引けますが、僕は「凄く面白い!」とまではいきませんでした。「最終版」をいきなり見てしまったのが悪かったのか、全体的に支離滅裂な感じがしました。機会があれば「公開版」か「完全版」で見直したいと思います。ただ、近未来の毒々しさを映し出した映像美は見事というほかなく、それだけでも見応えは十分ありました。5点(2003-07-05 03:58:54)

47.  名探偵コナン ベイカー街の亡霊 脚本野沢尚ということで結構期待したけど、コナン映画の枠を出ていないという印象だった。まあ充分見れる内容ではあるけど。6点(2003-07-03 16:26:07)

48.  ドラえもん のび太とロボット王国 確かにもう藤子不二雄先生の独創性はほとんど残っていない。ドラえもん映画の質を下げるくらいならもう無理して作らなくてもいいんじゃないかと思う。3点(2003-07-03 16:16:51)

49.  名探偵コナン 天国へのカウントダウン だからコナンはクサすぎるって!5点(2003-07-03 16:09:54)

50.  女学生の友 脚本を書いた人が、脚本の先生だったので授業中に見た。山崎努はほんとにいい役者ですね。6点(2003-07-03 16:06:06)

51.  ノー・マンズ・ランド(2001) 派手な戦闘シーンなどを一切使わず、濃厚な反戦映画を作り上げている。決して笑うことができないブラックなユーモアが秀逸だった。ラストは触れ込み通り非常に重い。7点(2003-07-03 16:03:37)

52.  彼女を見ればわかること 非常に濃密なドラマに仕上がっていると思う。それぞれの女性の精神世界を深く描き出せていた。それぞれの世界が少しずつ絡み合っている設定もよく出来ていたと思う。女優陣それぞれ熱演を見せていた。8点(2003-07-03 15:54:56)

53.  名探偵コナン 時計じかけの摩天楼 コナンのセリフはあまりにもクサすぎる……。5点(2003-07-03 15:51:05)

54.  名探偵コナン 瞳の中の暗殺者 それほど出来がいいとは思わないんだけど、ついついこのシリーズは見ちゃう。5点(2003-07-03 15:49:19)

55.  名探偵コナン 世紀末の魔術師 もっとミステリー重視にしてほしい。アクションが大げさすぎ。5点(2003-07-03 15:44:09)

56.  リプリー 結構期待して観に行ったけど、いまいち盛り上がりと完成度に欠けた印象があった。演技的には決して悪くはなかったけど、強く印象に残るとまではいかなかった。ストーリーにももうひとつまとまりがなかったように思う。5点(2003-07-03 15:43:00)

57.  HANA-BI とても良い映画だと思うけど、他の北野映画、たとえば「ソナチネ」などとくらべると若干完成度は落ちると思う。どうも絵が映し出されるシーンがあざとくて好きになれない。6点(2003-07-03 07:52:22)

58.  アンツ 見たと思うんだけど「バグズ・ライフ」と混同している部分があってよく思い出せない。この2作品は同時期に公開されたような。6点(2003-07-03 07:48:32)

59.  名探偵コナン 14番目の標的 コナンは映画になるとアクション性高すぎます。そんなに派手にしなくてもいいんじゃ……。いくらなんでも小学生の体であんなに動けるわけがない。普通の状態でも無理!6点(2003-07-03 07:45:07)

60.  エネミー・オブ・アメリカ 全編通してスリリングで緊張感に溢れていてとても楽しんで見れた。現代における情報化社会をテーマにした娯楽映画。7点(2003-07-03 07:42:52)

020.25%
1151.85%
2222.71%
3334.06%
4556.77%
510512.92%
615318.82%
718622.88%
813316.36%
9789.59%
10313.81%

全部

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS