みんなのシネマレビュー |
|
41. ジュラシック・パークIII テンポはめちゃくちゃ良かった。しかしいまいち乗れなかったのはなぜだろう?6点(2004-05-11 21:07:37) 42. 60セカンズ 犯罪時の緊迫感が無く、一番の見せ場であるはずのカーチェイスは車をみだりに傷つけられない設定のため迫力不足に。そしてボスの死に様があれでは・・・5点(2004-05-07 23:53:01) 43. 梟の城 何と言うべきか・・・時間の制約のせいかもしれないが、それぞれが中途半端にしか描かれていなかった。4点(2004-05-02 13:58:50) 44. スペシャリスト(1994) これはねぇ・・・スタローンがラジー賞の常連である理由が分かったような気がする。物語に何の盛り上がりもない。サスペンス?アクション?どこに?4点(2004-05-01 17:35:50) 45. トイ・ストーリー2 実にディズニーらしいちょうどいい映画。ラストのNGシーンはすごくよかった。ああいうことなんだよな・・・6点(2004-04-29 16:16:16) 46. ナッティ・プロフェッサー/クランプ教授の場合 昔はこんな映画が大好きだったのになあ・・・マーフィー七変化はよかった。6点(2004-04-25 21:29:31) 47. ティアーズ・オブ・ザ・サン いやあ、これが「ダイ・ハード4」にならなくてよかった。村を襲っている連中を急襲するシーンはよかったが、他が・・・ウィリスの心変わりも強引だし。5点(2004-04-25 21:16:49) 48. ブルース・オールマイティ 「ヤーハウェ~!」に笑ってしまった。駄洒落なのに、チクショー。いたずらの数々も悪くない。6点(2004-04-25 21:05:46) 49. 少林サッカー 大ヒットしすぎた感じ。言われるほど良くはなかった。香港人の笑いのセンスはちょっと合わない。でもCGとカンフーの組み合わせは迫力があったよ。6点(2004-04-25 20:58:40) 50. ハムナプトラ2/黄金のピラミッド 1の壮大感はどこへ消えたのか。後半のCGに気合が入りすぎたのか、前半はグダグダのB級映画になってしまった。後半は後半で迫力任せだったし。そしてあのバカップル。あまりのベタベタぶりに子供が「もういいよ」みたいな事を言っていたときはその通りだと思ってしまった。でも死ぬ間際のイムホテプの顔は印象に残った。5点(2004-04-11 15:52:25) 51. プライベート・ライアン 戦闘シーンのリアルさや戦場の苛酷さがすごく良く伝わってきた。有名になるだけある。話全体は強引で単純なんだけど、映像ですべてをカバーした。そしてそれがうまくいった。その辺がスピルバーグらしいといえばらしい映画。8点(2004-04-11 15:45:25) 52. アクシデンタル・スパイ いつものジャッキーだった。でもラストは本筋とは関係ない気が・・・6点(2004-04-11 15:28:38) 53. 12モンキーズ ブラピのキレた演技が目を引く。しかし話は全体に重たい雰囲気で進んでいき、最後は・・・なんとなく引き込まれてしまったのは監督の手腕か。6点(2004-04-02 17:35:34) 54. ツインズ シュワちゃんはアクションが出来なくなったらこういう軽いコメディで食っていくのだろう・・・と思っていたら知事になってしまった。もう映画には出ないのかな・・・5点(2004-04-02 17:27:15) 55. 沈黙の陰謀 短っ!そしてアクションが少ない。4点(2004-04-02 17:21:41) 56. 沈黙の要塞 「小さい国となら戦争が出来るわよ」の台詞が印象に残っている。良くも悪くもセガールらしい映画。6点(2004-04-02 17:19:40) 57. チェンジング・レーン 誰にでも起こりうる恐ろしさが主題のようだが、自分にはどうも合わなかった・・・5点(2004-04-02 17:16:12) 58. ダブル・チーム まさに可もなく不可もない。トラに食われるとか大爆発とか、もうちょっとひねりがほしい。5点(2004-04-02 17:12:43) 59. ダイヤルM サスペンスとしてはどうなんだろうな・・・証拠たる銃の扱いがぞんざい。デビッド・スーシェだけがちょっと楽しみだった。4点(2004-04-02 17:10:00) 60. レスリー・ニールセン 裸のサンタクロース<TVM> 「更正」してしまったレスリー・ニールセン。ま、こういうのも息抜きにいいんじゃないですか?5点(2004-04-02 17:03:33)
|
Copyright(C) 1997-2025 JTNEWS