みんなのシネマレビュー
kazooさんのレビューページ[この方をお気に入り登録する

◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

プロフィール
コメント数 109
性別

投稿関連 表示切替メニュー
レビュー表示レビュー表示(評価分)
その他レビュー表示作品用コメント関連表示人物用コメント関連表示あらすじ関連表示
コメントなし】/【コメント有り】
統計メニュー
製作国別レビュー統計年代別レビュー統計
要望関連 表示切替メニュー
作品新規登録 / 変更 要望表示人物新規登録 / 変更 要望表示
要望済関連 表示切替メニュー
作品新規登録 要望済表示人物新規登録 要望済表示
予約関連 表示切替メニュー
予約データ 表示

評価順123456
投稿日付順123456
変更日付順123456

41.  小説家を見つけたら 普通のパターンなら、少年役は地味で貧弱な白人少年って決まっているのですが、あえてバスケットボールが得意なヒーロー的な黒人っていうシチュエーションがよくあるストーリーの中では新鮮でした。でもロブ・ブラウンの目って何か訴えかけるものがありますね。コネリーに一歩もひけを取らない感じでした。ただ、バスケットボールの決勝でわざとペナルティーゴールを外したかもしれないっていう設定は嫌だなぁ、、、。コネリーを引っ張して自分が助かる為には、チームメートの気持ちなんてどうでもいいって風になりませんか?6点(2002-04-22 18:51:14)

42.  クレイドル・ウィル・ロック オペラの内容が鉄鋼会社が組合を作らさない事を批判するのに、歌手達は逆に自分たちの組合の通達に逆らって他劇場で唱うというのは、ちょっと笑えました。もう少し後半までの話をシンプルにしても感動を与える事が出来たのでは無いかと思います。6点(2002-04-12 18:43:11)

43.  ドアーズ ジム・モリソンの名前と「ハートに火をつけて」の題名ぐらいしか、ドアーズの事を知らないのですが、その方が逆に素直に観る事が出来ました。ある意味フィクションとして捕らえてしまう部分も多く、あくまでもあまり現実のドアーズと関連してません。もしこれがよく知っているビートルズ関連の物なら、逆にだれてしまってたかもしれません。メグ・ライアンにちょっと違和感が、、、。6点(2002-04-09 14:07:10)

44.  ショコラ(2000) お伽話風で暖かい気持ちにはなれるのですが、ジョニー・ディップが出てくる辺りで、一度話が途切れる感じがしてしまいました。ディップは好きな俳優なのですが、このストーリーに関して彼の役を登場させる必要は無いのでは?主人公は村の人達によって成長させられて、村に滞在する決意をしたのだし、彼はボートファミリーのリーダーだったのに、そんなに簡単に彼女の元へ行ってしまっていいのかなぁ??私はアジア人だからそれ程には気にしないのですが、フランスが舞台で英語を喋るのをアメリカ人は違和感を感じないのかなぁ??。私たちなら韓国を舞台にみんな日本語を喋っていたら違和感を感じるでしょ?6点(2002-04-03 10:51:30)

45.  007/ダイ・アナザー・デイ 子供の時に「ムーンレーカー」の冒頭シーンで飛行機から落ちながら敵のパラシュートを奪って助かるっていうアクションを観て凄く感動したけれど、今回冒頭での単なるサーフィンでもCGでしたよね?後半のパラシュートを使ってのサーフィンには「あんたルパン三世??」ってツッコミたくなった。別にジャッキー・チェン程の生身アクションをしろとはいわないけれど、007にしてもあまりにも非現実すぎるなぁ、、、。5点(2003-11-10 12:18:00)

46.  インサイダー 確かに名優の共演って感じでした。でもストーリーがイマイチ。「正義」とか言ってるけれど、現実の話では、アルが演じたプロデューサーは気軽な気持ちで企画を立てて、科学者の人はお金欲しさでテレビのインタビューを受けて、それが大問題に発展しただけでは??タバコ会社もタバコの害を訴えかけるからじゃなくて、元社員が退職後に会社の情報を漏らすという前例を作りたくないから問題にしたような気もするのだけれど。やっぱり会社からサラリーを貰ってたら、会社に居た時の情報を公言するのは社会人としてもモラルが無い。タバコ産業に居たからじゃなくて、会社の情報を漏らす人間だから次の就職先が見つからないのかも。世の中にタバコが体に良くないと知らないっていう人間がいるの?5点(2003-10-10 18:16:31)

47.  アトランティスのこころ 原作者のスティーヴン・キングが好きでだいたい最初に原作を先に読むのだけれど、もともとこの原作っていうのは「感動系」の話じゃなくて「やるせなさ」を感じさせられるものなのですよね。母親は少女の肩を治していた老人を誤解して滅多打ちにするし、少年は母親とは最後まで和解出来ずに、長年にわたって老人を助けられなかった事に後悔をする、不良少年に仕返しする時には待ち伏せをして後ろから襲撃して立ち上がれないぐらバットで打ちのめす、などなど。強引に「スタンド・バイ・ミー」的な感動の話にしてしまうから、老人が何者なのかというのがどうでもいいように描かれてしまっている。まぁ、原作と映画って違って当たり前なのだけれど、それならもっと根本的に変えた方が良かったかも。やっぱり原作を読んでから観ても感動できた「ショーシャンク」の様な映画って滅多に無いのかも。まぁ、その面で先に原作を読んでしまったので、フェアじゃないかもしれないけれど、5点。5点(2003-01-23 10:27:32)

48.  北京のふたり 「ブラックレイン」で書かれた日本にちょっと違和感を感じたように、中国人がこの映画を観たらやっぱり違和感を感じるのかなぁ?「これが中国なのかぁ」って思ってしまうとかなり怖い。でもこれが本当の中国の姿??5点(2002-05-30 11:04:37)

49.  スティグマータ/聖痕 ただ単にあの十字架を手にしたってだけで、あんな目に遭うなんて可愛そうです。それも一瞬手にしただけでしょ?だったら最初に手にいれた彼女のお母さんでも良かったわけですよね。で、結局は福音書の場所を知らせるために彼女はあんな目にあったの?ブラジルの神父の霊魂みたいなのが乗り移ったの??なんか回りくどい話に思えるのだけれど、、、。でもガブリエル・バーンは凄い存在感だなぁ。あんな中年になりたい。5点(2002-05-16 18:42:40)

50.  ドラキュラ(1992) ドラキュラ伯爵に対する新しい解釈でしたね。ただ私のイメージ的には「フランケンシュタイン=ちょっとマヌケな大男」「狼男=知らぬ間に変身してしまうお調子者」「ドラキュラ=キザで女好き」なので、どちらかというと「インタヴュー・ウィズ・ヴァンパイア」の小綺麗なドラキュラ伯爵の方が好きです。4世紀も生きてこられて、嵐をおこせるぐらいなんだから、ルーマニアからロンドンへひとっ飛びってわけにはいかない?それに簡単に人間に刺されてしまうってのも、、、、。もっと強くてクールなドラキュラ伯爵の方が良かった。5点(2002-05-10 10:43:39)

51.  ペイ・フォワード/可能の王国 やっぱり殺されてしまうラストが気に入りません。それもストーリーにはあまり関係ない生徒にあっけなくっていうところが??って感じです。刺した不良少年は改心するのかなぁ?彼の元へは全国から人々が集まって、刺した不良少年の家には投石されているとか、、、、。5点(2002-04-29 14:36:22)

52.  ミスティック・ピザ アメリカの小さな町の恋愛ドラマ。害が無いだけが取り柄かも、、。まだ駆け出しのジュリア・ロバーツが観られるので、ファンにはいいかも。ただ、その後の彼女のお得意の役柄はここでかなり発揮されてますね。5点(2002-04-29 14:13:15)

53.  ギフト(2000) 本当にラストがなぁ、、、。自殺した幽霊?亡霊?が助けに来るって言っても、もう少しさりげない何かの力にすべきだと思う。「ホワット・ライズ・ビニース」のラストみたいに本当は水草に絡まっていたかも?って感じの方がいいのではないでしょうか。ハンカチまで現物としてあるってのはなぁ、、、。5点(2002-04-19 10:29:35)

54.  サハラ 死の砂漠を脱出せよ 《ネタバレ》 船を探すのがメインの話なのか、病気の原因を突き止めるのがメインの話なのかどっち着かずな内容。今までずっと探し求めていた船が謎解きも殆どなく、広大な砂漠の中で攻撃の爆発によって偶然に発見されるというのも唖然。水もコンパスも無しに手錠されて荷台を引きずって砂漠を悠々と歩くのも何か変。[DVD(字幕)] 4点(2005-11-09 11:05:50)

55.  ラッキー・ナンバー 《ネタバレ》 ティム・ロスが知り合いに10枚ぐらいロトの当たり番号を教えて買わせたって脅迫されているシーンがあったけれど、他に当選者があったら賞金って分配されて配当は減るんじゃないの?ティム・ロスのずる賢そうだけれど、きちんと店を経営して料理までするっていう役はいいなぁ。4点(2004-08-23 12:00:49)

56.  ストーカー(2002) やっぱり「ストーカー」っていう邦題はダメですよねぇ。いくら作品の主旨が違うと途中で分かっても、「ストーカー」っていう先入観が強すぎた。ロビン・ウイリアムスの演技は認めるけれど、やっぱり映画って先にストーリーがあってのものだと思うのですよね。あまりにショボイ話。友達ぐらいつくろうよ。もっと人生楽しもうよ。4点(2003-11-10 11:44:41)

57.  コレクター(1997) 《ネタバレ》 LAに行って刑事が殺されたり、教授を間違って逮捕したりしたけれど、結局は女医(インターン)が救助された川の近くの建物を再び捜査してあの地下室が見つかったのでしょ?刑事、女医、ナオミの恋人の3人で捜せたのに、どうしてFBIや警察署は捜せ出せ無かったのか??それに皆さまのご指摘の様にやっぱり真犯人がショボイ、、、、。それだけ頭がよくてキレ者が平警察官をしていていいのか?それにこの事件までは何をしていたのだ?4点(2003-08-12 15:32:50)

58.  スパイダーマン(2002) 強引に言ってしまえば、「ハリケンジャー」や「仮面ライダー」のお金かけた映画版みたいなものなのですね。「仮面ライダー」なら観てないのだけれど、「スパイダーマン」というのでつられて観てしまっただけ。観るべきでなかったのだから点数をつけるのはおかしいけれど、ちゃんとした映画として評価すると4点。まぁ、ストーリーがぎこちないのも、「信長・秀吉」や「忠臣蔵」を2時間に縮めても日本人ならお馴染みで全体を理解するっていうのと同じかなぁ?あの魅力の無いヒロインも大勢のなかから主人公が選んだのじゃなくて、6才から隣に住んでいた事による精神的刷り込みなのかもね。4点(2003-01-16 10:04:04)

59.  ハリー・ポッターと賢者の石 まぁこれだけのベストセラーなのだから(と言うものの私は読んでませんが)、原作を抜きに語る事は出来ないのでしょうが、やっぱり映画は映画として独立して観るっていう前提が必要なのでは?数十年後に今ほど原作が話題になっていないとして、その時に本が凄く売れた事を知らない人が、ふっとこの映画を観て名作だと思えるかは疑問です。ファンタジックな映像は面白かったのですが、学校側がハリーに対して特別扱いして「えこひいき」ばかりしている感じがします。授業中に先生の目を盗んでホウキで飛んだのに、その実力を買われチームの花形に選ばれるし。今まで自分が魔法使いだと知らなかった人間が在学生をさしおいて学校中でもベストなホウキ乗りになれたのは、血筋が全てって感じでしたね。あと学校のあらゆる規則を破ってでも結果が正義ならば許されるってのも、教育上良くない。両親がいない事以外は全てが恵まれすぎだよ、ハリーくん。4点(2002-09-06 11:19:04)(良:3票)

60.  コレリ大尉のマンドリン この映画の最大のミスは全てのセリフが英語で喋られている事だと思います。本来なら島民=ギリシャ語、ドイツ兵=ドイツ語、イタリア兵=イタリア語で喋られていて、お互いの言語が分からないので、占領された場合は精神的に追いつめられるはずだし、映画を観ている人間からすればさらに人種の違いをハッキリと分かるはずなのです。いい例が「ライフ・イズ・ビューティフル」の収容所のシーンで、映画を観ている人間にはドイツ語が分からないので緊張感が伝わってくるのです。映画の中ではコレリ大尉はギリシャ語を喋られる通訳的な描かれ方をされて、なおかつコレリ大尉と仲良くなったドイツ兵はイタリア語を喋られる設定で(でも「レコードプレーヤーをあげる」と島の女性に言ったのはギリシャ語??)、医者は物資配給係と喋っていたのでイタリア語も喋られる設定なのでしょう。他の島民と兵士達の直接の会話のシーンが殆ど無いので言葉は通じていないように描かれていますが、やっぱり全編を通してセリフは英語なので、その効果は薄く、占領された緊張感も、民族の違いというものの描かれ方も弱いですね。もっとドイツ語を最初から強調していたら、民族の違いが強調されて、イタリア軍に対して裏切り行為を計ったのももっと納得出来たはずです。4点(2002-08-31 10:21:40)

01513.76%
143.67%
21110.09%
31311.93%
41311.93%
598.26%
61311.93%
7109.17%
876.42%
932.75%
101110.09%

全部

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS