みんなのシネマレビュー
JEWELさんのレビューページ[この方をお気に入り登録する

◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

プロフィール
コメント数 147
性別 女性
自己紹介 新旧、ジャンルこだわらずに見ようと思っていますがやっぱり有名な作品から見てしまいます。たまに掘り出し物を見つけた時の快感はなんともいえませんね。(^o^)丿
好きな女優はなんと言ってもオードリー・ヘップバーンです。これは死ぬまで絶対に変わる事はないでしょう。
映画を見て、感動して胸がいっぱいになったり、背筋がゾーとしてみたり、おなかを抱えて笑ったり。・・・そばにお茶とお菓子があればもう最高。映画って本当にいいものですね!♪

投稿関連 表示切替メニュー
レビュー表示レビュー表示(評価分)
その他レビュー表示作品用コメント関連表示人物用コメント関連表示あらすじ関連表示
コメントなし】/【コメント有り】
統計メニュー
製作国別レビュー統計年代別レビュー統計
要望関連 表示切替メニュー
作品新規登録 / 変更 要望表示人物新規登録 / 変更 要望表示
要望済関連 表示切替メニュー
作品新規登録 要望済表示人物新規登録 要望済表示
予約関連 表示切替メニュー
予約データ 表示

評価順12345678
投稿日付順12345678
変更日付順12345678

41.  八つ墓村(1996) 私は横溝正史の作品が大好きです。でもこの作品はトヨエツが金田一なのでそれだけでなんか見る気がしなくて(評判も悪いようだし)見てませんでした。でもやはり見てみようと思い見てみましたが・・・ 金田一役のトヨエツはやっぱり全然駄目です。私のように好きな人は石坂金田一や古谷金田一がやはりしっくり来るように感じるので余計そう思うのかもしれませんが、全然自然な感じが出ておらず、ただ金田一らしく演じてるに過ぎない。美也子役の浅野ゆう子もミスキャスト。その他原作の重要な部分はねじ曲げてあるし、岸辺一徳の3役というのも解せない。多治見要蔵役はこの映画ではかなり重要であり、狂人の恐ろしさを演じる事が出来なければ恐怖も半減。 最後の方に原作で登場する重要人物も亡くなってる事になってるし、原作の面白さの半分も生かしきれていない作品だった。 ただひとつ、小竹、小梅役の岸田今日子の演技だけは見事です。3点(2004-07-18 22:51:39)《改行有》

42.  ハリー・ポッターとアズカバンの囚人 確かに原作を読んでいないものとしては人物関係がよくわからなかった。シリウスがハリーの両親を殺した罪で投獄されているのはわかるのですが、あっという間にいい人になってしまうし。・・・今回は映像は楽しめたが、子供達が大きくなってしまった事もあって独特の可愛らしさが失われてしまってちょっと残念。でもやっぱり渋い表情だけど「いい人」のスネイプ先生が好きです。(今回はかなりかわいそう・・・)6点(2004-07-17 00:13:18)

43.  刑事コロンボ/悪の温室<TVM> 車の事故現場で坂道を転がり落ちるコロンボに苦笑。私もああいうことになった記憶があり、いくら近道でも安全な道を降りることにしています。 全体的に地味な印象のストーリーでした。犯人が殺人を犯すまでかなり時間がかかったのはちょっと珍しいかも。6点(2004-07-11 00:19:31)《改行有》

44.  刑事コロンボ/パイルD-3の壁<TVM> ピーター・フォーク自身が監督しただけあってなかなかの傑作だと思う。というか掘り出しても出てこなかった時のコロンボの気落ちした表情はさすが。 元の奥さんがコロンボにチュッとキスするシーンがあって、あまり見ないようなシーンだと思いました。(ほとんど嫌がられてる事が多いので)7点(2004-07-04 00:16:06)《改行有》

45.  刑事コロンボ/黒のエチュード<TVM> そうですね。あの証拠は本当に偶然に頼りすぎてます!しかもコロンボが後ろを向いてるすきに拾うなんて。あの花以外の決定的証拠があれば私的にかなりの点数になったような気がします。 それにしてもあの奥様はグゥイネスのお母さんだったんですね。なんか誰かに似てるな~と思っていました。6点(2004-07-04 00:05:29)《改行有》

46.  トム・ジョーンズの華麗な冒険 狩のシーンが見事。6点(2004-07-02 00:13:10)

47.  刑事コロンボ/もう一つの鍵<TVM> コロンボ作品の中でもかなりイマイチ。謎解きの面白さがあまり感じられない作品でした。 レスリー・ニールセンにお笑い部分があるかとちょっと期待しましたが全然普通の人でした。 コロンボのお笑い部分もちょっと期待はずれ。・・・というか怒られてたし、ワンちゃんからは嫌われてたし。そういえば荷物をタクシーに運んで、チップを立て替えたせいで電車賃が無くなってましたね。 5点(2004-06-25 00:25:42)《改行有》

48.  刑事コロンボ/ホリスター将軍のコレクション<TVM> 「ローマの休日」のカメラマンが、将軍に。・・・ でもちょっとこの犯人はあまりにも強引。殺人罪の方が罪が重いし、何の為の口封じか、殺人の意味あるのかな~?スザンヌ・プレシェット演じるヘレンはなかなか魅力的な女性で良かったです。コロンボの船酔い、かわいそう。この作品ではちょっとコロンボの細かいツッコミが少なかったように思います。6点(2004-06-20 00:00:11)《改行有》

49.  刑事コロンボ/二枚のドガの絵<TVM> この作品の犯人の憎らしい事。・・・そしてネクタイのセンスが恐ろしく悪い。太い黄色いネクタイなんか見たくないよ~。犯人のセンスの悪さでマイナス3点です。7点(2004-06-19 23:48:23)

50.  刑事コロンボ/指輪の爪あと<TVM> サングラスに映し出される死体の後始末のシーン、コロンボのナイスショット、コロンボが犯人に引き抜きをされたりなどなどいろいろ楽しめます。この犯人は動機といい、殺し方といい、全然同情したくないタイプ。レイ・ミランドが出ていたのも嬉しかったです。最後の決め手の仕掛けはなかなか痛快で良かったです。8点(2004-06-13 01:00:21)

51.  刑事コロンボ/構想の死角<TVM> 犯人が最初から妙にえらそうにしているのが、かえって、「あんた、コロンボに嫌われたら犯人と思われるよ~」って感じで、最初から犯人!という感じが強すぎました。このシリーズではちょっと同情的な犯人の方が私は好きです。 でも最後の方のコロンボのセリフで2番目のどうしようもない殺人の方があんたが考えたというのにはなんかしてやったりという感じがしました。犯人の負け惜しみのようなセリフで最後は終わっていたけど。 証拠としてはなんか物足りない結末のような気がします。7点(2004-06-12 00:27:45)《改行有》

52.  ラスト サムライ かなり期待しましたが、正直がっかりです。全く感動出来ませんでした。それはこの映画の核である「武士道」が何の為に戦っているのか全く伝わってこなかったからです。 オスカーにノミネートされた渡辺謙さんの演技は素晴らしいのですが、英語が流暢過ぎて、逆にリアリティに欠けるというか。変な風景も含めてやはりハリウッド製SAMURAI映画そのものです。5点(2004-06-08 23:31:14)《改行有》

53.  カラミティ・ジェーン 私のイメージの中ではカラミティ・ジェーンというとジェーン・ラッセルの黒髪のきつい女のイメージがあったので、この作品のドリス・デイはちょっとイメージが違う感じがしたものの、最後まで楽しく見ることの出来る作品でした。ドリスの歌はさすがに気持ちがいいです。 私は少尉より最初からビルの方が断然タイプだったし。(^。^)「シークレット・ラブ」はいろんな人の声で聞いてみたい名曲ですね。7点(2004-05-29 16:56:43)《改行有》

54.  刑事コロンボ/別れのワイン<TVM> コロンボファンであり、大好きなのですがこの作品がシリーズ中の最高傑作かと問われると、そうかなあ?と思います。私的には殺された弟の恋人が意外に素敵だったので(ネックレスがステキ!)あまり犯人に感情移入出来ませんでした。コロンボもちょっとアンフェアなことをやってるし。・・・私にとっては普通に面白い作品です。7点(2004-05-29 16:41:51)

55.  シンドバッド黄金の航海 皆様と同じくカーリー神像の踊りとチャンバラには感動しました。あと個人的に好きだったのは洞窟から現れる時のパッカパッカという軽快な蹄の後に続いて登場するケンタウロス(?)むさくるしいよお~。美女を殺さないで運んでいたので結構いいやつかと思いきや、最後にはすごい吠え声で羽の生えた猛獣(名前不明)と戦ってるし、どっちが悪役かわからなかったけど面白いからまあいいやという感じでしょうか。 シンドバッドがもうちょっと魅力的な方が良いかな。・・・6点(2004-05-25 21:40:45)《改行有》

56.  シンドバッド虎の目大冒険 なにわ君さんに激しく同意。ミナトンの扱いがあまりにもかわいそうすぎる。!名前もカワイイし、船のオールこぎにはBGMも付いているのにもっと活躍させてやって欲しい。 「役目は終わった・・・」って。ひどすぎます。 「足りなかった!足りなかった!」と魔女が叫んだあとにカモメの足になっているところはかなり笑いました。 5点(2004-05-18 00:07:46)(笑:2票) 《改行有》

57.  危険な遊び(1993) あの狂犬のような犬をやっつけた時までは逆に「やったね~」という感じだったが、だんだんと悪さがエスカレートしてくるのが、正攻法だけどすっきりしなかった。最初から両親の人間像を殺したくなるような人物設定にした方が面白かったかもしれない。少年犯罪者にはやはり何らかの精神的な理由があって犯罪を犯すはずであり、この少年の環境の何がそうさせたのかが描ききれてないのが残念な気がする。 ミステリーの古典の短編傑作に「ある殺人者の肖像」という作品があり、あの雰囲気で映画化されたらもっと味わい深い作品になったのではないかなあと思っています。それにしても主演少年2人の演技はさすがに素晴らしいと思う。 7点(2004-05-16 21:52:24)《改行有》

58.  砂の器 原作を越える映画というものに私的にはあまり出会った記憶がないが、この映画は原作を越えた傑作であると思う。原作のストーリーをそのまま映画化したものではなく、根本的なところが違っているが、映画の方がはるかに感動が大きいのだ。 刑事今西の印象が私的にはちょっと丹波哲郎のイメージとは違うような気がするのがマイナス1点。9点(2004-05-16 12:25:36)《改行有》

59.  悪魔のようなあなた フランス版火曜サスペンス劇場のような作品でした。アラン・ドロンも センタ・バーガーも魅力的なので視的にはかなり楽しめるのですが、盛り上がりに欠ける陳腐なストーリー展開が本当にけだるい映画でした。 それにしてもブラジャーを縫ったり、マネキンに下着?を着せかけたり、マッサージしてるあの使用人は。・・・ ラストも「はっ?」って感じでFIN。5点(2004-05-12 11:14:13)《改行有》

60.  ジュラシック・パークIII 1時間30分という短めの映画ですがそれなりにうまくまとめていたとは思う。でも、もうなんか目が慣れてしまっているというか、最初見たときのドキドキハラハラ感が麻痺してきているような感じ。でも恐竜が大好きだからそれなりに楽しめるのですが。恐竜が罠を仕掛けたり、卵を取られたことで駆け引きをしてきてなかなか襲わないとかいう設定は、勝手に都合よく作り出したような感じであまり好感持てませんでした。恐竜のおなかで鳴る携帯の音とか、エリーの息子(赤ちゃん)が電話を取り次ぐシーンはなかなか気が利いていたと思う。7点(2004-05-10 00:03:29)(良:1票)

000.00%
100.00%
221.35%
321.35%
432.03%
51510.14%
63523.65%
73926.35%
83020.27%
91610.81%
1064.05%

全部

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS