みんなのシネマレビュー
エディさんのレビューページ[この方をお気に入り登録する

◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

プロフィール
コメント数 130
性別

投稿関連 表示切替メニュー
レビュー表示レビュー表示(評価分)
その他レビュー表示作品用コメント関連表示人物用コメント関連表示あらすじ関連表示
コメントなし】/【コメント有り】
統計メニュー
製作国別レビュー統計年代別レビュー統計
要望関連 表示切替メニュー
作品新規登録 / 変更 要望表示人物新規登録 / 変更 要望表示
要望済関連 表示切替メニュー
作品新規登録 要望済表示人物新規登録 要望済表示
予約関連 表示切替メニュー
予約データ 表示

評価順1234567
投稿日付順1234567
変更日付順1234567

41.  ライフ・オブ・デビッド・ゲイル ラストの二転三転がよかった。テーマも深い。久しぶりに考えさせられる映画を観たな~ってかんじ。ケビンスペイシーが出てるっていうので観たんですが。8点(2004-03-11 19:12:39)

42.  リロ&スティッチ 舞台がカウアイ島なので、フラダンスやハワイアンが満載。ハワイ気分を満喫☆スティッチがかわいくてかわいくて・・・今更ぬいぐるみとか欲しい気分(笑)1時間半くらいしかない短い映画だけど、すごくおもしろかった。途中、泣きそうになったんだけど、いきなりスペースアクションみたいになって冷めちゃったなぁ。もっとリロとスティッチの触れ合いが観たいなぁ~。 でも、ハワイに興味ない人にはどうかな?? 7点(2004-03-07 10:11:32)《改行有》

43.  パニック・ルーム わかりやすく、展開も読めるんだけど、それなりに楽しめた。犯人たちは頭わるいなぁ~。強そうでもないしね。中途半端にいい人な犯人も微妙だな。サスペンスじゃないなぁ、ホームアローンに通じるものがある気が。でも、音の使い方や映像の撮り方はいいと思った。この映画の監督は「セブン」や「ファイトクラブ」の人だったと知ったのは観たあとだった。もし、知っていて観たら、相当期待しただろうから、もっと評価低いだろうけど・・・期待しなければそれなりにいい。6点(2004-03-03 13:26:49)

44.  レッド・ドラゴン(2002) 期待せずになんとなく観たら、すごくおもしろかった。犯人の犯行が最初はナゾめいていて、よかったのに、あとからはなんかやっつけ仕事で知能的じゃなくてガッカリ・・・。音の使い方がうまくて、ドキドキしました。3作の中で一番いいな。アンソニーホプキンスはやっぱりレクター博士だな~と実感。8点(2004-03-03 13:21:28)

45.  I am Sam アイ・アム・サム 素直によかったなぁ~と思いました。ちょっと長いな、と思ったけど。父の愛と娘の愛がとっても純粋で、感動しますね。実際は無理だと思いますが。何よりも、ショーー・ペン、演技うまい!!知的障害の人の動きが細かく演じられていて感心しちゃいました。展開はいたってわかりやすかった。泣き所かってところでも、ちょっとした笑いが入ったりして、いかにも「泣けー」ってかんじじゃないのがいいな。8点(2004-03-03 13:17:47)

46.  黒いオルフェ かなり古い映画ですが、ボサノヴァ好きには欠かせない映画。 ストーリーは今観ると、ちょっと安っぽすぎて笑ってしまいますが(笑)音楽はものすごくいいです。こういうかんじでボッサって生まれたのたのかな~。自然と、恋愛と・・・サントラもなかなかいいですよ。9点(2004-02-27 09:32:49)

47.  ラ★バンバ 初めて観たのはかなり前です。子供ながらに、なんか印象に残っています。最近、改めて観ました。実話だけになかなか泣けます。エディコクランを敬愛するブライアンがその役ででているのだと、わりと最近気づきました。バディホリー役の、マーシャルマッケンショウも、とても似ていていいかんじですね。主人公は口パクですが(笑)あまり、ビデオを購入したりしないのですが、すごくハマって、ビデオとサントラを購入しました。何度観ても、感動する映画。ミュージシャンものの映画ではNO、1です。この時代の音楽はいつ聴いてもいいですね。9点(2004-02-27 09:29:35)

48.  パイレーツ・オブ・カリビアン/呪われた海賊たち 《ネタバレ》 ディズニー映画だとは知らずに観たため、内容にちょっとガッカリ・・・子供向けの軽い映画ですね。ただ、最後の方にペンダント(?)を盗んで呪われたデップですが、その辺のからくりが分かりにくく(オーランドやヒロインは持っていても呪われなかったのに)変にわかりにくいのも中途半端だな、と思いました。でも、そんな細かいことを気にする人はあまりいないのかな?この映画はストーリーは、悪役とヒーローがハッキリしている簡単なもので、デップがいてこその映画だな、と。俳優次第ではたいして流行らなかったんじゃないかな。でも、デップの役の海賊も、仲間思いなんだか、自分の復習のためだけなのか、最後までよく分からなかったな。6点(2004-02-27 09:23:28)

49.  ロード・オブ・ザ・リング/二つの塔 《ネタバレ》 「旅の仲間」よりもおもしろかった。観る前に登場人物を整理しておく必要はあると思う。ガンダレフが復活していて、3人と出会うシーンは感動した。あとは、ひたすらレゴラスの美しさに見とれていました。こうなると、もう肝心のフロドたちの動向はどうでもよくなってきている感じが・・・。後半のヘルム峡谷の戦いのシーンは本当にすごい!!最後、ガンダレフが来たシーンは「助かった~~」と思わず口にだしちゃったけど、なぜ、魔法で倒さないのやら?と疑問。でも、この手の話にいちいち突っ込んでたら他にもたくさんありすぎるからやめとこう。リヴが個人的にあまり好きではないので、出てくるたびに冷める・・・8点(2004-02-24 19:53:38)

50.  ロード・オブ・ザ・リング ずっと敬遠してきたのですが、TVでやっていたので何気なく観始めました。最初の方は、おもしろくなく、片手間に観ていたのですが、仲間が集まる(正確にはレゴラスがでてきてから・・・)辺りから、おもしろくなってきて、それからは釘付けでしたね。ストーリー的には、別に大しておもしろくないんですが、映像がすごいのと(さすがお金かかってますもんね)あとは登場人物にハマれるかどうかじゃないでしょうか(笑)アラゴルンがギャロに似てませんか・・・?この時期にTVでやるなんて、思いっきり宣伝なのに、まんまとハマり、早速「二つの塔」をレンタル・・・そして劇場にまで行こうとしているいいカモの私です。5点(2004-02-24 19:45:46)

51.  アメリカン・グラフィティ ストーリー云々よりも、雰囲気が楽しめる。音楽、車、映像が古臭いけどかっこいい!!7点(2004-02-24 19:34:50)

52.  ファインディング・ニモ 《ネタバレ》 最初のお母さんが死んじゃったところでいきなり泣いてしまい、とても期待したのに、そのあとは全然でした。それなりのドキドキハラハラはあるとしても、TVで宣伝しすぎで、過剰に期待しすぎたせいでしょうね。木梨の声がウザくてイヤになってきたし。字幕で観れば、アメリカンジョークみたいのが英語で聞けておもしろかったんじゃ?とガッカリです。でも、子供がいたら魅せたい映画ですが。7点(2004-02-24 19:30:31)

53.  俺たちに明日はない 登場人物に感情移入できないまま、ラストでビックリ。結局自分一人では何もできない後ろからついていってチャンスを狙うような人が最終的に得をするのかと、ガッカリしました。でも、まぁあれだけ人を殺してれば当然の報いでしょうね。「そこまで撃たなくても・・・」と思わず口に出して突っ込んでしまいました。7点(2004-02-24 19:21:04)

54.  101 犬好きなら、そこそこ楽しめるでしょう。ストーリーよりも、ダルメシアンを観てれば満足できるはず。結構、笑えます。101匹のダルメシアンは圧巻だなぁ。でも、飼うとしたらまず無理ですね。6点(2004-02-24 19:13:55)

55.  ターザン(1999) TVでやっていたので何気なく観た。金城武の吹き替えもいいかんじ。話はいたって簡単な子供向けだけど、なんだかんだ言って感動してしまう私は単純かも・・・。わざわざ映画館に行ったりビデオレンタルしてまで観ようとは思わないけど、期待しなければ意外とたのしめるんじゃないかな?6点(2004-02-24 19:09:50)

56.  めぐり逢えたら ラブストーリーを観たいときは、このくらい単純なほうが疲れなくていい。つっこみどころはたくさんあるけど、エンディングがハッピーエンドなら許されてしまうところがすごい。子供がかわいかったな。トムが亡くなった奥さんのことを語る時はなんとも切ない気持ちになりました。7点(2004-02-24 19:05:38)

57.  アデルの恋の物語 学生の時に観て、かなりひいた覚えがあります。題名から、違うものを想像していたので・・・一言で言えばストーカーなんだけど、ちょっと恐かったなぁ。6点(2004-02-24 18:57:14)

58.  マスク・オブ・ゾロ ストーリー的にはいたって簡単で単純明快。子供が観てもおもしろいだろうなぁ~というかんじ。逆に言えば、内容のない映画。何も考えずに観れる、かんじ。バンデラス濃いなぁ。ホプキンスが出てたので一瞬期待したけど、やっぱりレクター博士ですね。5点(2004-02-24 18:07:57)

59.  バック・ビート 《ネタバレ》 サントラがいいな、と思って観た映画。途中で、ビートルズの映画なんだと気づき・・・ 特にビートルズに思い入れのない私には、特に何も感じない映画でした。 スチュがビートルズのデビュー前の幻のヘベースだったのは知っていたので、「ああ、こういう人だったのね」と分かった。 アストリッド役の女の人、ちょっと気持ち悪くて、ラブシーンがやたら多くて不快だったんですけど・・・ もっと、すっきりした美人サンならよかったな。実物はどうなのか知りませんが。 ポール役の人が本人に似ていてビックリしました4点(2004-02-24 17:58:16)《改行有》

60.  カッコーの巣の上で 《ネタバレ》 「17歳のカルテ」の男バージョンということで観たかったんだけど、どうしても少し古臭いかな。 展開はオーソドックスっていうか・・・読める展開でした。 ラストに納得いかないなぁ~。イマイチスッキリしない・・・ そして、殺し方が「ベティーブルー」と一緒だ!なんて思った。(関係ないけど) でも、この映画を観ると、精神病患者と一般人との線引きって難しいなぁ~と思った。「17歳のカルテ」もそうだったけど。 この映画の当時は個性というものは殺される時代だったのかな、そんな気がする。ロボトミー手術って昔本当にされていたんですね・・・恐いなぁ・・・ 6点(2004-02-24 17:32:19)《改行有》

000.00%
110.77%
264.62%
31410.77%
4129.23%
52116.15%
62620.00%
72216.92%
81410.77%
975.38%
1075.38%

全部

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS