みんなのシネマレビュー
にゃん♪さんのレビューページ[この方をお気に入り登録する

◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

プロフィール
コメント数 381
性別

投稿関連 表示切替メニュー
レビュー表示レビュー表示(評価分)
その他レビュー表示作品用コメント関連表示人物用コメント関連表示あらすじ関連表示
コメントなし】/【コメント有り】
統計メニュー
製作国別レビュー統計年代別レビュー統計
要望関連 表示切替メニュー
作品新規登録 / 変更 要望表示人物新規登録 / 変更 要望表示
要望済関連 表示切替メニュー
作品新規登録 要望済表示人物新規登録 要望済表示
予約関連 表示切替メニュー
予約データ 表示

評価順1234567891011121314151617181920
投稿日付順1234567891011121314151617181920
変更日付順1234567891011121314151617181920

41.  カル 期待すると大抵こけるのに・・・カルは良かった。見た直後、正直やられたと思った。8点(2000-12-01 23:14:51)

42.  明日に向って撃て! 父に勧められて見ました。昔の映画って雰囲気がプンプン(あたり前か・・)なんだけどなんだか凄く良い感じでした。よく耳にするあの音楽も気に入ってサントラ買ってしまいました。8点(2000-11-22 23:56:17)

43.  天空の城ラピュタ 宮崎駿作品の中でも上位にランクする映画です。あの世界観やっぱりすごいっすね。8点(2000-11-12 01:18:54)

44.  この森で、天使はバスを降りた 女の子が結構年齢不詳で、でも可愛かったんで見たんです。優しい気持ちになりたい人へ。8点(2000-11-12 00:44:50)(良:1票)

45.  告発 8.5点と言うことで。なんかグッとくるやつ比較的に弱いんですよね。しかも彼らの演技にまた涙してしまいました。8点(2000-11-12 00:41:43)

46.  サイコ(1960) 私昔の映画ってほとんど見ないんだけど、面白かった。日曜日の昼下がり家族揃って見てました。あれだけ映画の世界に引きずり込ませる才能は素晴らしいと思う。で、何故この点数?それはビビッてしまうのにちょい弱いから。でも怖いもの見たさってこういう時にこそ使うんでしょうなぁ。8点(2000-10-24 23:54:37)

47.  マルコヴィッチの穴 面白かった、あの発想は何処から湧いたものなのか。訳分からないのに、そんなところがまた面白い。マルコビッチが自ら穴に入るのもヤバイ・・(笑)。8点(2000-10-15 23:38:30)

48.  THE END OF EVANGELION 新世紀エヴァンゲリオン劇場版 Air/まごころを、君に 本当にすごいなと・・・。妹が好きでつられて一緒に見たという感じなんだけど、GAINAXはスタジオジブリと同じ様に独自の世界を持っていると(他作でそうでもない?と思うところはあるんだけど)特にエヴァではそれは完璧な世界で。いろんな事を言われてる気がしてくる、映画だけじゃなくてTVシリーズも是非見て確かめてって風。8点(2000-09-05 23:37:55)

49.  L.A.コンフィデンシャル 曲者ぞろいで、なかなか見ごたえありました。8点(2000-05-20 23:39:32)

50.  アイアン・ジャイアント 単純明解なストーリー、でも・・・じわじわと涙が。単純に言えば・・・良かったです。暖かい映画です。8点(2000-05-07 23:45:17)

51.  シックス・センス 私は本当制作側に喜ばれる観客だなと思います。落ちが全く分からず、最後明かされ始めて「おぉ~」って思いました。まんまとはまりました8点(2000-01-22 23:36:31)

52.  ロスト・イン・トランスレーション 内心複雑な感じですけど、良かった気がしました。やはり皆さんが言うように淡々としていてテンポ悪いんですが、だからこそ逆にあの作品が成り立つのかなという気がします。この作品は新宿・渋谷の情景でほとんどしめていますが、その付近在住の私からするとあちらこちらの映像の出方が実際に歩くとありえないなというところに映画の裏を見た気がして『クスッ』と笑ってしまいました7点(2004-03-28 00:25:30)

53.  ホテル ビーナス 《ネタバレ》 映画自体は私的によかったと思います。傷を舐め合うようにでも干渉し過ぎないように自然と集まった人間模様が・・・。良い俳優陣でしたし、音楽も良い感じでしたし、白黒が独特の雰囲気でレトロでしたし、一つ一つの情景が写真であるかのような感覚にに襲われました。ただ放浪紳士チャーリーさんと同意見で友情出演であろうあの方々は、折角の空気をぶち壊しな気がします。あと、私だけかもしれませんが最後乱闘騒ぎになったのはなんで?ビーナス(市村正親さん)殴られる理由を私は見逃してしまったのでしょうか?なんかその部分は消化不良起こした感じになってしまいました7点(2004-03-20 22:50:08)

54.  シービスケット ちょっと前までなら多分、全く興味も湧かず観に行かなかったと思うんですが・・。最近ゲームセンターのコインゲームで馬主になり、うちの馬(こ)可愛さではまってしまっているのでそことリンクしたんでしょう。見ていて凄く感情移入しやすかったです。出演してくる馬も景色も凄く綺麗でなんか癒されました。7点(2004-03-13 15:22:20)

55.  ゴシカ 《ネタバレ》 『リング』『呪怨』・・怨念のD・N・Aは世界で増殖する。こんなキャッチコピーがあるんですが、やはり日本映画とは違いました。邦画のホラーってなんだか訳わからないけど(ま、ある程度こじ付け?みたいな理由はありますが)無差別に起こる怪奇現象・殺人だったりすると思います。ゴシカはきちんとした理由付けみたいなものがあって、標的にされる人は恨まれている人だったりで無差別じゃないんですよね。それに、目的果たしたらさっさと退散してくれる。きちんとした理由の上に成り立っているものだから、それほど気持ち悪さや恐怖は感じません。ただし、お得意とするのでしょうか・・・驚かすための努力を惜しんでません。ハルベリーも演じているにも関わらず、「出来上がって見たとき2度も椅子から飛び上がった」と語っていらっしゃいました。私もあまりホラーが得意じゃないせいかもしれませんが、鑑賞中力みすぎたのか・・全身しびれたような感覚に陥りました(ただの臆病??)。7点(2004-02-29 02:50:24)

56.  ミスティック・リバー この作品で一つだけ非常に悔いたことがあります。上映時間を間違えて10分くらい本編が始まってから入ってしまったこと。しくじったとしか言いようがありません、普段だったら絶対入らないのに・・・映画の日に負けてしまいました。 本編は濃い作品だったなというのがまず第1の感想です。色んな気持ちが混ざり合ってちょっとした事が恐怖に感じたり、幸せに感じたり一瞬一瞬その人の気分によって色々な見方に変わってくる。ある意味恐ろしい感覚だなと思ってしまいます。でも実際にこういった感覚って味わっていることじゃないかなとも思います。この作品とは形が違ってもね(あたり前か・・・しょっちゅう殺人起こってたらたまらない)。あと見終わって思ったこと、ティムロビンスの助演男優(ゴールデングローブ賞)はしょうがないかなと。「ラストサムライ」で渡辺謙さんがとってくれれば凄いことだと期待はしていたんですが、軍配はティムに。始めは非常に残念だったんですが、作品を見て演技に納得させられました。7点(2004-02-07 00:37:52)《改行有》

57.  アンドリューNDR114 将来本当にこのようなものが作られ、人類の生活に組み込まれるなら私も彼のようなロボットが欲しい。他人への愛情とは違うものになると思うが、家族の一員という形で迎えたい。7点(2003-10-25 01:19:23)

58.  S.W.A.T. 《ネタバレ》 楽しめました。ミシェル・ロドリゲスのあの鋭い目付き、でも笑顔(女性的なとこ)は可愛らしいとこが好きなんですよ。 ただこの映画、中学1年生0円ではないですか。それは良いんですけど、本来公式HPでは『「中学生になったら、クラスメートや友達と一緒に映画館へ行こう」という主旨のもと、全国の中学1年生の“映画館デビュー”を応援する企画です。“『S.W.A.T.』中1のメッセージキャンペーン”もあわせて開催。正義、仲間、友情、信頼、そしてプロフェッショナルとは何か? を熱く問いかけるこの映画で、仲間と一緒に大人の“カッコよさ”」』云々というのが載ってあるんですけど、私が見たこのキャンペーンの宣伝文句は、たいていが教育論的なものが関わっていて子供の心の成長に役立つからみたいな事を言っていた気がします。それはちょっと違うんじゃないかなっていう気がしたんでどうせなら冒頭の中学生になったら・・・という方を出して宣伝した方が良い気がします。まぁ成長に役立つかもしれないんですが、違う方向にも行きかねないのでそこまで強くプッシュしなくてもというのがありまして。あと映画の中に一度「YAMAMOTO」と呼ばれた役名の方がいらっしゃったのですが、あの方日本の方なんでしょうか?気になってエンドロール一生懸命見ていたんですが、見当たりませんでした。もしそうだとしたらあの役ちょい役には違いないんですが、凄いなと思ってちょっと感動したんで載せてみました。7点(2003-10-19 00:55:07)《改行有》

59.  アラジン(1992) ディズニー映画って本当に夢がありますね。この作品は、特に音楽にはまって即行でサントラ買いました。若かりし頃の私は、しばらくCD掛けながらアラジン雰囲気に浸ってました。7点(2003-09-21 01:30:18)

60.  アポロ13 地球に残るもの、宙(そら)に旅立つものそれぞれの思いに感情移入してました。ビデオで見たので、大画面で見たらまた少し感想が違ったかなぁという感じがしています。7点(2003-09-21 01:06:36)

010.26%
100.00%
282.10%
3133.41%
4389.97%
58221.52%
610026.25%
78823.10%
84010.50%
9102.62%
1010.26%

全部

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS