みんなのシネマレビュー
次郎丸三郎さんのレビューページ[この方をお気に入り登録する

◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

プロフィール
コメント数 862
性別

投稿関連 表示切替メニュー
レビュー表示レビュー表示(評価分)
その他レビュー表示作品用コメント関連表示人物用コメント関連表示あらすじ関連表示
コメントなし】/【コメント有り】
統計メニュー
製作国別レビュー統計年代別レビュー統計
要望関連 表示切替メニュー
作品新規登録 / 変更 要望表示人物新規登録 / 変更 要望表示
要望済関連 表示切替メニュー
作品新規登録 要望済表示人物新規登録 要望済表示
予約関連 表示切替メニュー
予約データ 表示

【製作年 : 1980年代 抽出】 >> 製作年レビュー統計
評価順1234567
投稿日付順1234567
変更日付順1234567

41.  異人たちとの夏 《ネタバレ》 お父さん・お母さんのキャラクターが良いですね。いろいろ構ってくれて心がほのぼのとします。私が同じ状況にあったら、きっと泣いてしまうと思います。後半、主人公がやせ細っていって、いくら優しくてもやっぱり死者と関わってはいけないのか?と思いきや、悪霊は別にいたというドンデン返し。ホラー映画ばりの演出に驚きましたが、破綻しているわけではなく良作と思います。[DVD(邦画)] 8点(2018-04-08 13:37:54)

42.  ラビリンス/魔王の迷宮 ●約25年ぶりに鑑賞しました。この作品といい、ネバーエンディングストーリ―といい、ファンタジーに関しては、80年代の手作りクリーチャーがカクカク動くのが私には合っているようです。●物語は極めてシンプル。愛嬌のあるクリーチャー、視覚に刺激的な四次元迷路の表現とあいまって、子供が喜びそうな要素がいっぱいあります。●そして何よりデビッド・ボウイ演じる魔王様の存在が秀逸。あの世界では万能のはずがイマイチ貫禄不足(良く言えば親しみやすい)でサラに構ってほしそうな態度がチラチラ見えるのがたまりません。ラストで平凡な日常生活に戻ると思いきや、パーティーが始まりますが、魔王様、絶対混ざりたかったはずです。[DVD(吹替)] 8点(2017-03-25 12:36:04)

43.  レイダース/失われたアーク《聖櫃》 クライマックスは5~6回体験しているのですが、全編を通して観たのは初めてです。本作と比べ「魔宮の伝説」がより娯楽向けなどと聞きますが、良い意味で違いは感じませんでした。若々しく表情豊かなハリソン・フォードが魅力的ですし、人物同士の掛け合いも楽しい。アクションは言うまでもなし。そしてキーアイテム「聖櫃」の存在感が大きい。何が起こっても不思議でない雰囲気がとても良いです。[DVD(吹替)] 8点(2016-03-19 18:41:21)

44.  スタンド・バイ・ミー 大人から保護される立場で、呑気かというとそうでもない、それぞれ思うに任せない悩みを抱えた子供たちの冒険。大きな事が起こるわけではないが、大切な友人の存在を再認識した旅。どのシーンが良かったのかと問われると回答が難しい(あえて言うと作品全体を覆うなんとなく暗い雰囲気)が、確かに胸に迫る。エンディング後にあの有名な曲が流れるとうるっときた。他にこういうタイプのもの思い浮かばない稀有な作品。悪役エースについて。世間的にはチンピラだが、子供にとっては恐怖の対象だと、とてもよく表現されていたと思う。[DVD(吹替)] 8点(2015-09-23 13:23:59)

45.  ルパン三世 風魔一族の陰謀<OVA> ●アクションがとても小気味よい。よく動きます。序盤の壺の奪い合いでもしかしてと思ったら期待どおりでした。●悪党と追いかけっこしながら地底に眠る財宝探索。筋はオーソドックスで意外性はありませんが、五右衛門が主役に座ることでいつもとは違う雰囲気が生まれました(私が日本刀を使ったアクションを好きなだけかもしれませんが)。●ただ紫を置いて去るラストは残念。もう少し葛藤を見せてほしかったです(内心は別だと思うんですが)結構あっさりしてるように見えました。●素材が良いのだから、アクションをちゃんと盛り込んで、話の筋が通るように作れば佳作になるんだなと納得しました。●声優総入替も1分で慣れます。みんな芸達者です。[DVD(邦画)] 8点(2014-11-10 21:08:51)

46.  アマデウス 天才ってのは、ネジが一本外れてるくらいでないと、そう呼ばれないのでしょうか。私は凡人なので分かりませんが。[DVD(字幕)] 8点(2009-02-06 00:55:09)

47.  ネバーエンディング・ストーリー 自分が持つファンタジー映画のイメージの典型と言える作品です(良い意味で)。 ファンタージェンでの冒険と、それを見守る現実世界の少年の行為が影響しあうのが不思議で素敵です。テーマ曲も素敵。[地上波(吹替)] 8点(2008-07-31 10:43:18)《改行有》

48.  処刑教室(1982) 《ネタバレ》 「ノリスは起訴されなかった」という下りをハッキリと憶えています。 クライマックスの不良たちとの対決にゾクゾクしました。[ビデオ(吹替)] 8点(2006-04-02 02:12:20)《改行有》

49.  スカーフェイス 頂点を極めた後は、転落が待っているんだろうとは分かっているんですが、予想以上のすさまじい落ちっぷり。銃撃戦の末、噴水に落下するシーンだけでも、この映画は見る価値がある。8点(2004-09-26 03:53:02)

50.  インディ・ジョーンズ/最後の聖戦 インディと、考古学のためなら家族も捨てちゃう、ちょっとイカレた親父の掛け合いがとても楽しい。親子の絆を感じられることもしばしば。戦車での戦いなどおなじみの手に汗握るアクションシーンも健在。けど、イマイチ弾けた印象がないのは、インディのヒーロー性がやや薄まった感じがするからでしょうか。なんたって実の親父がくっついてるんだから。いいカッコしても決まらないよね。 (追記)半年に一度くらいのペースで鑑賞していると、シリーズ独特のあざとさが愛すべきものに思えてきました。[DVD(吹替)] 8点(2004-07-27 17:49:33)

51.  必殺4 恨みはらします 仕事人の世界がJACに乗っ取られた!前半は殺しを競りに掛けたりしていたが、クライマックスでは主水たちが大勢の侍たちと正面から斬り合っており、どこが暗殺者だよ、もはや仕事人でも何でもないじゃないかと、かつては腹も立ったものだが、しかし、今必殺であることを忘れて観てみれば、激しいアクションと起伏の多い展開で充実した2時間だったと思う。千葉対蟹江の息も付かせぬタイマンと、真田のケレン味たっぷりの見得の切り方は必見である(ホント、仕事人じゃなくてもいいよというくらい・・・)。 (追記)大好きな作品ではありますが、岸田氏演じる元締めの出鱈目ぶりは嫌い。旗本の子弟を暗殺するというハイリスクな仕事を少額の報酬で強いるのはダメでしょう。人情に訴えかけたりして。職業意識が薄すぎる。[DVD(邦画)] 8点(2004-07-24 22:41:25)

52.  となりのトトロ ほのぼの癒し系アニメの決定版ですね。あこがれるなあ~田舎の生活。8点(2004-06-30 00:37:03)

53.  死霊のえじき ロメロのゾンビも3作目とあって、作りに余裕さえ感じます。今度のテーマは死肉を喰らうゾンビと共存できるか。結果は無理だったようです(博士になついたバブも死体を餌にもらっている)が、しかしゾンビの敬礼シーンは他のゾンビ映画ではあり得んなと感心しました。そして、おなじみのゾンビに襲われるギリギリのラインでの攻防は緊張感が抜群。結局防衛線を破られ、追ってくる死体の集団の隙間を縫って逃げる展開は堪らんです。一度体験してみたい。8点(2004-05-23 04:37:24)

54.  釣りバカ日誌 《ネタバレ》 1作目だけで良い話として完結してますね。スーさんと和解して3回目の釣りに繰り出すと思っていたら、それはなし。もうちょっと見せてほしかったところで終わるさじ加減が良いのですかね。[DVD(邦画)] 7点(2023-07-23 20:59:23)

55.  ドラえもん のび太の海底鬼岩城 《ネタバレ》 ・海底ピクニックが終わってみれば世界の危機を救う話になるダイナミック性は、さすがドラえもん。終盤の展開は、冷戦、終末時計、博士の異常な愛情などの言葉がチラつきました。そういう時代だったんですね。・今回、スネ夫が通常話の出木杉くんみたいな説明役ポジションを務めています。新鮮に感じます。・マリアナ海溝、バミューダ・トライアングル、ムーにアトランティス、この頃のドラえもん映画は子どもの好奇心を刺激するネタを取り入れている。大人になった今観ても楽しいです。[DVD(邦画)] 7点(2023-04-11 15:44:11)

56.  ドラえもん のび太の宇宙開拓史 子どもの頃は重力の小さい星でスーパーマンになるのび太たちに喝さいを送りましたが、大人になってから見ると彼らに翻弄されるコーヤコーヤ星の人たち(悪人を含む)が気の毒になってきます。ロップル君がタイムふろしきを使ったのだけはお手柄ですが。[DVD(邦画)] 7点(2023-02-27 22:52:31)

57.  Wの悲劇 主人公が役者であることにこだわるあまり、犯罪に巻き込まれるプロットが分かりやすくていいですが、それ以上に薬師丸ひろ子の存在感が際立っています。特に張りのある声がすごいですね。[DVD(邦画)] 7点(2021-11-06 00:01:37)

58.  少林寺 主人公や仲間、ライバルはもちろん、無名の兵士に至るまでみんなカンフーの使い手。そういう人々が繰り広げる集団戦闘の賑やかな事!まあ、それ故に決着に時間がかかりテンポが悪いなとは思いますが、とにかく、とても楽しいものを見られました。[DVD(字幕)] 7点(2020-11-10 08:25:41)

59.  必殺マグナム 《ネタバレ》 タイトルが中身に合ってないのはともかくとして。逃亡劇なのに加え、殺す必要があるか?という人までどんどん殺されるので終始殺伐とした空気が漂っている。犯罪者が復讐のため主人公とその関係者を狙っているという構図は早い段階で分かるので、最終的に一騎打ちで決着をつけるに至る流れは分かりやすい。[DVD(字幕)] 7点(2020-11-04 10:47:24)

60.  AKIRA(1988) 劇場でリバイバル上映やると知ったら、私は行ってしまうでしょう。それくらい今観ても映像の迫力が突出しています。これで、終盤の怒涛の展開(鉄男やアキラやネオ東京のあれこれ)が整理されて示されていたら、まさにパーフェクトでしたのに。[DVD(邦画)] 7点(2020-06-07 23:09:21)

全部

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS