みんなのシネマレビュー
たにっちさんのレビューページ[この方をお気に入り登録する

◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

プロフィール
コメント数 144
性別

投稿関連 表示切替メニュー
レビュー表示レビュー表示(評価分)
その他レビュー表示作品用コメント関連表示人物用コメント関連表示あらすじ関連表示
コメントなし】/【コメント有り】
統計メニュー
製作国別レビュー統計年代別レビュー統計
要望関連 表示切替メニュー
作品新規登録 / 変更 要望表示人物新規登録 / 変更 要望表示
要望済関連 表示切替メニュー
作品新規登録 要望済表示人物新規登録 要望済表示
予約関連 表示切替メニュー
予約データ 表示

評価順12345678
投稿日付順12345678
変更日付順12345678

41.  犬の生活 チャップリンの面白さが十分でている楽しい作品です。特に二人羽織りのシーンなんかも爆笑ですね。チャップリンファンとしては短編モノも見逃してはいけません。7点(2004-05-14 17:27:37)

42.  ライムライト チャップリンの集大成といっていい作品ですね。正直いって笑えるかというと、チャップリン作品の中で唯一この作品だけは笑えなかったんですが物悲しくも温かい物語や名言の宝庫として本作は好評価です。昔の作品に比べて動きやパワーがダウンしているのが年老いたチャップリンの人生そのものを語っているようでストーリーに不思議な説得力があります。この作品は数あるチャップリンの名作を観た後に鑑賞するのが正解ですね。7点(2004-03-21 22:59:31)

43.  チャップリンの独裁者 有名なラストの演説なんかはなるほどなぁと感心しました。単に温かいコメディ映画ではないんだなと思いました。みなさんの評価通り、時代背景を考えたら凄まじい映画だなぁと思います。チャップリンの映画人生ってのはホント感動します。良い映画ですね。7点(2004-03-21 16:24:59)

44.  風の谷のナウシカ 大人になってから観てみるとこの映画の完成度の高さに感動しました。そのメッセージ性の深さには驚かされるばかりです。宮崎アニメの最高峰ではないでしょうか。素敵な映画ですよ。[DVD(字幕)] 7点(2004-03-14 13:20:22)

45.  美女と野獣(1991) ディズニー映画の中では好きな作品です。大人から子供まで一緒に観れる作りは良いと思います。映像や音楽が素晴らしいですね。とても夢がある作品です。7点(2004-03-14 13:13:56)

46.  サーカス(1928) サーカスというものにはあまり馴染みがありませんが、本作はその雰囲気を十分出すと共に、やはりチャップリンの娯楽性タップリな世界が本当に楽しませてくれました。言葉を使わず演技ひとつで観る者を惹きつける・・・プロフェッショナル!天才の仕事ですね。楽しい映画でした。7点(2004-03-13 15:01:30)

47.  プリティ・リーグ 何気に侮れない完成度の高さを持っている本作品・・・損はさせない面白さを持っていますね。単なる可愛いだけのスポーツ物だと思っているなら大間違いです。トム・ハンクスの好演もさることながら女性キャストの活躍ぶりには思わず手に汗握ることでしょう。お薦め出来る映画ですね。7点(2004-03-06 18:08:01)

48.  ザ・ロック アクション物としては迫力・テンポともに良好であり見応えある映画である。刑務所を占拠する動機付けあたりシッカリしていて単なるテロリストではないのが解り易く共感も呼ぶところであろう。満点と行きたいところではあるが、マスコミも捲きこんで世論に訴えるという方法もあったのではないかと思うと優秀な軍人にしてはもうひと工夫欲しかったのが残念ではある。しかしながらアクションとして「ダイ・ハード」と肩を並べられる作品は本作を含め数少ないと思う。一見の価値あり面白い映画である。 7点(2003-11-20 21:38:06)

49.  インタビュー・ウィズ・ヴァンパイア 吸血鬼ものではあるが、いわゆる恐怖映画ではなく吸血鬼の永遠に対する葛藤が怪しく美しく描かれている。とくにレスタトふんするとム・クルーズが美しすぎる。原作の良さがなせる技か脚本はなかなか面白いと思う。一見の価値は十分にあります。7点(2003-11-17 15:10:10)

50.  プリティ・ウーマン 大ヒットしたのが良くわかる夢のあるお洒落な映画である。世の男性を勇気付けたのが「101回目のプロポーズ」だとするなら、世の女性を勇気付けたのが、本作であろう。恋愛モノの中では秀作のランクに入ると思う。一見の価値あり!7点(2003-11-17 14:24:30)

51.  タワーリング・インフェルノ 今観ても迫力・ドラマ共に素晴らしいパニック映画です。よく比べられる「ポセイドンアドベンチャー」の方が人間ドラマとしては上を行くと思うが、本作品が大作である事には変わりない。登場人物に愚か者が多かったのには失笑してしまいました。物語の長さが若干気になるところではある。7点(2003-11-16 19:14:48)

52.  陽はまた昇る(2002) 《ネタバレ》 日本の熱いサラリーマンの物語です。自分的にツボにはまった作品ですが最後の人文字は逆効果でした。本社に実現不能な計画書を提出しながら一徹に努力・団結する様は羨ましい程に熱い!「仕事」とは何かを考えさせられる素敵な映画ですね。7点(2003-11-16 19:09:03)

53.  バックドラフト 兄弟愛から語られる男の熱いドラマですね。少しばかり話が出来すぎている感じを受けてしまいました。しかしながら有名な曲がストーリーの質をグンと上げているので否応無しに感動してしまうのではないでしょうか。立派な消防士になっていく様は特筆すべきところだと思います。ただ、消防車の上でのラブシーンとか不必要なシーンが物語を安っぽくしている感じは否めませんでした。7点(2003-11-16 18:50:56)

54.  真実の行方 《ネタバレ》 期待しないで観た割には、あっという間に引き込まれた。依頼人の演技が秀逸な面白い作品です。とにかく、エドワード・ノートンの演じている二重人格が凄まじいの一言に尽きる。実生活で、あんなふうに2つの人格を使いこなす人間がいたら怖いだろうなーと思った(逢ってみたいような・・・)。勝利を目前にして、冷静さを欠いた検察官には、ちょっとガッカリした。一見の価値ある面白い映画です。7点(2003-09-21 05:44:21)

55.  12人の優しい日本人 こんなに共感が出来て、笑える喜劇もなかなか御目にかかれませんね。日本人ならではの笑いのツボをしっかりと抑えつつ陪審員制度の困難さを面白く描いています。観る者を納得させながら進む展開は登場人物の親しみやすさもマッチして不思議な魅力を持たせています。ただし、本家「十二人の怒れる男」には内容の素晴らしさでは及びません。あくまでコメディってことで。[映画館(字幕)] 7点(2003-09-11 13:09:40)

56.  太陽がいっぱい 《ネタバレ》 綺麗な青い海がとても印象深い作品です。内容も「嫉妬」や、取り繕うことによって更に犯罪を重ねてしまう心理が上手く描かれていると思う。またリプリーもはまり役で、他人の物を欲してしまう野性的なイメージを良く演じきれているのに感心する。映画「リプリー」共々面白い展開を見せている!7点(2003-09-11 12:48:42)

57.  スティング 温かみのある手作り感溢れるスタイリッシュな映画です。どんな展開になるのか相当構えて観てしまったせいかトリックに驚きは感じられませんでした。思った通りの結末になってしまったのは、ちょっと残念に思いましたが、ハイセンスな楽しめる映画であることに間違いはありません。 ただし、内容的には重厚感ある造りにはなっていません。あくまで軽いのりの詐欺師映画といったところです。7点(2003-09-11 04:33:44)

58.  バック・トゥ・ザ・フューチャーPART3 シリーズ完結編となる本作においても、バック・トゥ・ザ・フューチャーの醍醐味は全く失われていないのが何より嬉しい。ドクとマーティの名コンビにはシリーズ通して楽しませてもらった。観る者を選ばない敷居の低さが、幅広い支持を得られている所以だろう。万人に薦められる良作とはこの映画のことだろう。7点(2003-09-10 07:57:53)

59.  バック・トゥ・ザ・フューチャーPART2 シリーズとしての面白さをシッカリ継承している。作品間の時間的つながりが、短いという設定だけに3作ひとまとめに評価していところです。タイムトラベルが最も多い本作は、やや目まぐるしさがあるものの複雑になり過ぎるほどでもないので安心して鑑賞できる。相変わらずのドクとマーティのコミカルな演技に満足!。7点(2003-09-10 07:50:25)

60.  ジュラシック・パーク シリーズ化されているが、やはりインパクトは1に尽きる。恐竜の復活の過程も面白く、ひょっとしたら実物の恐竜を見る日が来るのかも知れないという期待感すら抱かせる。登場人物の太古へのロマンも人間ドラマと相まってパニック映画へ移行したところでバランスを失わない造りになっているのが好感が持てる。7点(2003-09-10 06:47:15)

000.00%
100.00%
200.00%
300.00%
42416.67%
52819.44%
62718.75%
73322.92%
81611.11%
996.25%
1074.86%

全部

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS