みんなのシネマレビュー
たにっちさんのレビューページ[この方をお気に入り登録する

◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

プロフィール
コメント数 144
性別

投稿関連 表示切替メニュー
レビュー表示レビュー表示(評価分)
その他レビュー表示作品用コメント関連表示人物用コメント関連表示あらすじ関連表示
コメントなし】/【コメント有り】
統計メニュー
製作国別レビュー統計年代別レビュー統計
要望関連 表示切替メニュー
作品新規登録 / 変更 要望表示人物新規登録 / 変更 要望表示
要望済関連 表示切替メニュー
作品新規登録 要望済表示人物新規登録 要望済表示
予約関連 表示切替メニュー
予約データ 表示

評価順12345678
投稿日付順12345678
変更日付順12345678

41.  モダン・タイムス 機械文明への警鐘というテーマも面白く、また、流石チャップリンだなぁと思わせる温かいコメディセンスの良さがありとても楽しかったです。加えて感心するのは、チャップリンの優れた身体能力です。スタントマン顔負けの能力の高さがあるのではないかと思います。やっぱし、チャップリンは最高ですね。8点(2004-07-21 12:48:17)(良:1票)

42.  お熱いのがお好き モーレツに笑って楽しめた作品でした。脚本の造りも自分好みでイイ感じでした。まぁ、若干おふざけが過ぎるところもありますが、ストーリー展開がテンポ良く許せる範囲内だと思います。6点(2004-07-17 22:17:52)

43.  チャップリンの独裁者 有名なラストの演説なんかはなるほどなぁと感心しました。単に温かいコメディ映画ではないんだなと思いました。みなさんの評価通り、時代背景を考えたら凄まじい映画だなぁと思います。チャップリンの映画人生ってのはホント感動します。良い映画ですね。7点(2004-07-17 22:17:15)

44.  タイタニック(1997) 昔観た時にとても感動した記憶がありますが、本作品は人物の描写や脚本の面白さという点においては、同じく船の沈没を描いた「ポセイドン・アドベンチャー」にはかなわないと思います。また、一方的に婚約者を悪者扱いしていましたが、その点にいまひとつ納得がいきません。映像の美しさやCGの素晴らしさには特筆すべきところがあると思います。恋愛モノが好きな人にはお薦めできる作品だと思います。7点(2004-07-17 22:16:53)

45.  サニーサイド チャップリンの作品はどれも品があって素敵です。本作品も楽しく鑑賞できました。チャップリンものは短編集も要チェックですね。6点(2004-07-17 22:16:22)

46.  ライムライト チャップリンの集大成といっていい作品ですね。正直いって笑えるかというと、チャップリン作品の中で唯一この作品だけは笑えなかったんですが物悲しくも温かい物語や名言の宝庫として本作は好評価です。昔の作品に比べて動きやパワーがダウンしているのが年老いたチャップリンの人生そのものを語っているようでストーリーに不思議な説得力があります。この作品は数あるチャップリンの名作を観た後に鑑賞するのが正解ですね。7点(2004-07-17 22:16:00)

47.  キッド(1921) うーん、上手いですね!!なんと愛に満ちた映画でしょうか。子役の愛らしさ、チャップリンの魅力と供に笑いあり涙あり哀愁ありの素敵な映画に仕上がっています。短い時間に語りたい事をシッカリ詰め込んだ本作はまさに名作だと思います。言葉を使わずにここまでの作品が出来てしまう事にCGの世代としては驚きを隠せません。これは一見の価値有りですね。8点(2004-07-17 22:15:30)

48.  偽牧師 なんだかこの作品とよく似た映画を見た事があるような気がします。もちろん「偽牧師」の方が先に製作されていますが。とにかく、本作品もチャップリンのユーモアが冴え渡っていて最高に楽しい映画でした。ストーリーの先行きがどうなるのかなって思いましたが、流石はチャップリン!着地点は見事でした。素敵な映画です。7点(2004-07-17 22:15:04)

49.  担え銃 戦争に対する批判ありのコメディですが、さりげない構成になっているためにでしゃばり過ぎないメッセージ性に好感持てました。「独裁者」よりもスッキリしていてコメディ色が強いですね。楽しい映画でした。後期のチャップリン作品は風刺や批判が強すぎて、見る人によっては違和感があるかもしれませんが、本作品あたりでは皆さんに幅広く楽しめるのではないでしょうか。7点(2004-07-17 22:14:46)

50.  犬の生活 チャップリンの面白さが十分でている楽しい作品です。特に二人羽織りのシーンなんかも爆笑ですね。チャップリンファンとしては短編モノも見逃してはいけません。7点(2004-07-17 22:14:31)

51.  ロッキー2 名作「ロッキー」の続編として、まずまずの成功をおさめている作品でしょう。名前は売れても、環境は依然として好転しないロッキーに再び人生のチャンスが訪れます。家族を持ってその中の日常に悩まされるロッキー。前作には劣るもののその面白さは、やはりロッキーの続編として継承されていると思います。8点(2004-07-17 22:14:01)

52.  巴里の女性 コメディではないチャップリンの作品ということで不安感を抱きながら鑑賞しましたが驚いた!少し物悲しいメロドラマですが、役者の名演、脚本の素晴らしさ、それらを十分にバックアップしているBGM、チャップリンものの中でも屈指の名作でしょう。映画人としてやはりチャップリンはタダモノではないですね。大好きな作品になりました。9点(2004-07-17 22:12:16)

53.  街の灯(1931) みなさんの高評価通りなかなか温かい映画でした。自分の場合、涙を流すというところまで至りませんでしたが素敵な映画でした。チャップリンの他の作品でもそうですが、まともなセリフも無しに人を感動させる演技というのは凄まじいものがあると思います。8点(2004-07-17 22:11:52)

54.  ディープ・インパクト(1998) 《ネタバレ》 なかなかの秀作だと思います。しかし、前半で科学者が事故に遭う必然性はあったんでしょうか?また、子役の演技力の無さが残念です。宇宙船内のエピソードは素晴らしい!5点(2004-06-29 17:08:49)

55.  ミッドナイト・ラン 逃亡劇の中での友情物語であり、コメディーセンスも随所に光る面白い映画です。ロバートデニーロの魅力がフルに表現されている、そんな映画だと思います。最後に振り返ったときに会計士がもういなくなっているシーンがとても印象的でした。気負いせずに楽しめる良い作品ですね。6点(2004-06-29 17:08:08)

56.  ダイ・ハード2 《ネタバレ》 前作に引き続き十分に面白いアクション映画です。クリスマスに始まり1の良い所をシッカリ承継している。ただ手榴弾から逃げるところや、ライターを投げるところは流石に大味たる事を否めない。ところで、一番問題なのは、応援に来た特殊部隊が敵だったというエピソードである・・・いくらなんでも蛇足でしょう。そうは言ってもエンドクレジットでお馴染みの曲が流れると「ホッ」としてしまいます。6点(2004-06-29 17:07:35)

57.  グリーンマイル 個人的にトムハンクスの名演にとても泣けました。ファンタジー風味刑務所映画ですね。本作感動作である事は間違いないと思いますが、万人受けするような作りになっていないのではないでしょうか。残酷描写が見る人を選んでしまっているのが残念でならないです。感動した人ももう一度見たいと素直に言い切れないのではないでしょうか!?6点(2004-06-29 17:06:56)

58.  ロード・オブ・ザ・リング/王の帰還 3部作の完結編は最高に迫力の有る作品でした。しかし、残念なのは脚本の甘さです。御都合主義の連続であるがゆえに物語進行に説得力が欠けています。ゲームのRPGの方がまだ良い脚本があるのではないかと思ってしまいました(少し言い過ぎですが・・・)。一見の価値は十分あると思いますが僕は感動するに至りませんでした。この映画で一番の見所は作品そのものよりむしろ監督をはじめスタッフ、キャストの努力につぐ努力の製作への情熱ではないでしょうか!?いつかきっとマイベストである「ゴッドファーザー」や「七人の侍」を超える名作をつくってくれるであろうという期待感は持つことが出来ました。6点(2004-06-29 17:05:06)

59.  銀河鉄道の夜(1985) 子供の頃に観た映画、最近になってDVDを購入して鑑賞してみたが、アニメの中ではこれは傑作!文句無し!。宮崎映画を凌駕している数少ないアニメだと思います。その文学的かつ、幻想的なストーリーには不思議な魅力を感じます。登場人物が何故か「猫」なのだが作品の味わいを深くする要因になっているのではないでしょうか。8点(2004-06-29 17:03:13)

60.  セント・オブ・ウーマン/夢の香り 《ネタバレ》 物語の展開は比較的スローテンポではありますが、アル・パチーノの迫力ある演技に洒落っ気のある演出が上手くマッチして素敵な映画に仕上がっています。人生において問題が起こったときに人は逃げ出すか?踏みとどまるか!?紆余曲折を乗り越え友情を掴んだ二人は、懲罰委員会を契機に人生を踏みとどまり、そしてそれぞれに前進していったのでしょう。何事も上手く切り抜けて人生を効率良く歩んでいる人にこそ胸に響くドラマかもしれません。そこには経済だけで割り切れない正しい生き方があるのでしょう。とても感動する映画です。7点(2004-06-29 17:01:28)

000.00%
100.00%
200.00%
300.00%
42416.67%
52819.44%
62718.75%
73322.92%
81611.11%
996.25%
1074.86%

全部

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS