みんなのシネマレビュー
如月CUBEさんのレビューページ[この方をお気に入り登録する

◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

プロフィール
コメント数 193
性別

投稿関連 表示切替メニュー
レビュー表示レビュー表示(評価分)
その他レビュー表示作品用コメント関連表示人物用コメント関連表示あらすじ関連表示
コメントなし】/【コメント有り】
統計メニュー
製作国別レビュー統計年代別レビュー統計
要望関連 表示切替メニュー
作品新規登録 / 変更 要望表示人物新規登録 / 変更 要望表示
要望済関連 表示切替メニュー
作品新規登録 要望済表示人物新規登録 要望済表示
予約関連 表示切替メニュー
予約データ 表示

評価順12345678910
投稿日付順12345678910
変更日付順12345678910

41.  水の中のナイフ ポランスキーの初期傑作。絵作りがとてもうまいなあ。十分今でも鑑賞に耐えうる作品でありながら見られる機会が少ないのが残念。8点(2003-09-23 01:43:54)

42.  ミステリー・トレイン 若い頃、衝撃を覚えた映画。オフ・ビート感覚ってやつですか。カット変りにいちいち黒に落ちるのが結構気持ちいい。8点(2003-09-23 01:28:17)

43.  ブロードウェイと銃弾 ウディ・アレンの久方ぶりのヒット。8点(2003-09-23 01:18:15)

44.  恋人たちの予感 この映画でメグを好きになりました。どうして、相手役があのひげ男なのか今でも理解に苦しみますが、これが美男美女だったらここまでいい映画にはならないんだろうなあ。有名なレストランでの、対面2Sはその後のバラエティ番組のお見合いシーンの教科書なのでしょうか?8点(2003-09-23 01:06:20)

45.  鬼が来た! この映画を私は中国人と見に行った。見終わった後、その中国人は「いま、とにかく日本人を殺したい」と言った。私も「日本人」を殺したくなった。前に、「心中天の網島」のときに書いた白黒は逃げという言葉をこの映画では「手法」と呼びたい。3時間という時間が決して長くなかった。8点(2003-05-10 03:11:29)

46.  バウンス ko GALS コギャルモノの名作ですよ。8点(2003-03-24 01:29:55)

47.  あの子を探して チャン・イーモウが私の中で大ブレイクしたきっかけの作品。素人の少年少女をよくもあそこまで演出できると頭が下がる。お涙頂戴でもいいじゃないか。8点(2003-03-24 00:43:34)(良:1票)

48.  ダークシティ 美的感覚が非常に私好みです。「ブレードランナー」よりも美しい暗闇の世界が魅力的です。8点(2003-03-23 15:34:44)

49.  至福のとき 泣きました。擬似父娘の関係がたまりませんでした。もちろん、前2作も大好きですが、泣いたのはこれだけです。8点(2003-03-23 12:37:03)

50.  ベッカムに恋して タイトルはB級、しかし、ストーリーは非常にエンタティメント性の高いつくりで、意外にも感動させてくれるとの評判。まさに評判どおりです。若干、単純なストーリー展開ではありますが、そこに華を添えているのが、話の舞台がイギリス社会のなかで暮らすインド系の家族だということ。イギリス映画で、インド人がこれほど自然に主人公を張っているのにはびっくりした。しかし、インド人の結婚式シーンは「踊るマハ○ジャ」チックに描かれている気がしたが、気のせいでしょうか?[地上波(字幕)] 7点(2006-09-10 22:02:56)

51.  アメリカン・プレジデント マイケル・J・フォックス見たさに鑑賞しましたが、なかなかいい映画ですね。ラブコメの名手ロブ・ライナーもついに大統領のラブ・ロマンスまで作ってしまいましたか。[DVD(吹替)] 7点(2006-03-13 18:05:06)

52.  シン・シティ イライジャウッドがこんな役で?!!!と、驚かされる映画です。モノクロ映像の中のポイントカラーはまるでアメコミがそのまま動き出した様で、実に不思議な感覚。ロバート・ロドリゲスは相当その辺こだわったんだろうなあ。若干途中、展開でだるいところもありますが、出演者の豪華さと、こだわりの映像美で損はしませんでした。[映画館(字幕)] 7点(2005-10-28 12:19:13)

53.  アンダー・サスピション 実に大人の映画です。ジーン・ハックマンひさびさにかっこいい映画に出ていたんだなあと思いました。[地上波(吹替)] 7点(2005-08-09 00:51:40)

54.  ペギー・スーの結婚 内容もノスタルジー全開ですが、私としても懐かしい映画でした。タイムスリップものとしては伏線の使い方などが、BTTFほど小気味よくありませんが、おばさんがタイムスリップしたと思えば、このぐらいのテンポではないでしょうか。何より久しぶりに見直してびっくりしたのはチョイ役で出ている俳優陣です。キャスリン・ターナーの娘役に「恋愛小説家」や「ハート・オブ・ウーマン」のヘレン・ハント、ニコラス・ケイジのコーラス仲間にジム・キャリー、そしてターナーの妹役にはなんと、幼き日のソフィア・コッポラ監督が配役されているではありませんか!みな大物になる前の姿で、これこそまさにタイムスリップ![地上波(吹替)] 7点(2005-05-05 02:07:08)

55.  シャンプー 《ネタバレ》 色あせた印象をもつ昔の映画。「俺たちに明日はない」のような今見ても色あせない感じはこの映画にはないですね。ビバリーヒルズで、雇われ美容師をする主人公は、彼女がいながら、金持ちの奥さんや昔の彼女と本能のままに情事を重ねる。映像センスに光るものは感じないし、ストーリーもなんか単純。主人公の描かれ方も単純で、成り上がりたい男が、結局女で身を滅ぼしていく・・・のかな?同じシノプシスでも、いまの監督たちが描けばもっと面白くなりそうだいけど。ウォーレン・ビィーティは、「俺たち…」以外にあまりいい作品はない感じしますね。7点(2005-01-05 12:27:40)

56.  HERO(2002) もともとチャン・イーモウって話が単純なんだけど、この話は更にシンプル。ある種、寓話のような内容は、最後にけっこうズシンと来ます。構造は黒澤の羅生門のごとく、これをワダエミの衣装が見事に刻んでるんだよねえ。あーこの手があったかと思わせられるよねえ。正直言って、前回までの子役3部作の方が好きですが、本来この人は様式美の人なんだろうなあと思いました。 7点(2004-05-27 21:13:26)《改行有》

57.  リコシェ 《ネタバレ》 まったく予備知識なしにみました。前半はたるい感じだったのですが、 後半の展開はドキドキしました。正直ありがちな内容ですが、デンゼル・ワシントンとジョン・リスゴーが演ずると、俄然面白みが倍加しますね。ただ、子供を最後まで殺さなかったのは、どうしてでしょう。これほどダメージを与えるものもないと思うのですが。あくまでもゲームを楽しみたかったということなのか。確かにテーマはぶれますが、そのせいか、リスゴーの後半の間抜けさ加減がちょっと悲しくなりました。7点(2004-04-08 17:05:05)《改行有》

58.  キルトに綴る愛 皆さんの評価が高いので、見ました。登場人物が多すぎて、誰が誰だかわからなくなるところもありましたが、評価の高い意味もわかりました。不思議ちゃんやハスッパな役を好んで演じるウイノナ・ライダーがこの映画では実にかわいらしい。色の使い方もとてもきれいで、とてもいい映画でした。まあラストがありがちな落ち着き方でイマイチでしたが。 7点(2004-02-10 21:50:24)《改行有》

59.  キャノンボール 上映当時、多くの日本の小学生が、ジャッキーチェンが見たくてこの映画を見に行ったはず。僕らを虜にしたスーパーカーとジャッキーの取り合わせは10代の少年達を興奮させずにはおかなかった。しかし、ジャッキーの扱いはあまりにもひどく、がっかりしたのを記憶している。しかし、ジャッキーのハリウッド進出第一作は、間違いなく「ラッシュアワー」ではなくこの作品なのだ。7点(2004-01-20 19:56:59)

60.  恋人たちの食卓 どっか、日本のドラマでこの映画の料理シーンをまねたようなものがあったけど、差がありすぎて・・・。あんりーほど中国人の魅力を伝えることがうまい人は居ないのでは?・・・ああ、チャンさんがいたな。7点(2003-10-06 19:39:50)

021.04%
173.63%
284.15%
3168.29%
4199.84%
54221.76%
62211.40%
72814.51%
82211.40%
9115.70%
10168.29%

全部

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS