みんなのシネマレビュー
てもさんのレビューページ[この方をお気に入り登録する

◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

プロフィール
コメント数 65
性別

投稿関連 表示切替メニュー
レビュー表示レビュー表示(評価分)
その他レビュー表示作品用コメント関連表示人物用コメント関連表示あらすじ関連表示
コメントなし】/【コメント有り】
統計メニュー
製作国別レビュー統計年代別レビュー統計
要望関連 表示切替メニュー
作品新規登録 / 変更 要望表示人物新規登録 / 変更 要望表示
要望済関連 表示切替メニュー
作品新規登録 要望済表示人物新規登録 要望済表示
予約関連 表示切替メニュー
予約データ 表示

評価順1234
投稿日付順1234
変更日付順1234

41.  コーマ 今見ても怖い映画です。派手なアクションも無く、際立った特撮があるわけでもないが、引き込まれて最後まで見てしまう。妙なリアル感(細かいことが気になる人はどうかと思いますが…)があり映画としての力強さを持っている。見ごたえがある映画です。7点(2002-12-10 20:02:22)

42.  エネミー・オブ・アメリカ トニー・スコット第2期(勝手に分けます。)のエンターテインメント作品。映像は、「ハンガートリロジー」などからの手法を取り入れて、スピード感とリアリティー感をだしている。しかし、この監督の最高の作品は「ハンガー」(主演:カトリーヌ・ドヌーブ/デビット・ボーイ/スーザン・サランドン)。その後の作品(題名や音楽)を見ると「ハンガー」に対する監督の思い入れがあると思うのは小生だけだろうか…。ヴァンパイヤ物映画としては、ベスト3に入ると思うし、映画としてもできが良い。たぶん廃盤で、話題にも上らないのは、不思議だ。トニー・スコットの真髄だと思うのだが…。7点(2002-12-10 19:00:07)

43.  レガシー 首が180度回転するわけでもなく、とんでもないオバケが出てくる訳でもないが、映画として楽しめる作品。今となっては、古典ホラーに入りますが、なかなか良いです。この手の映画で、一番怖いのは「チェンジリング」でしょうか…。7点(2002-12-10 15:07:22)

44.  ハートブルー キアヌ・リーブス主演の中では好きな作品。好きな俳優では無いのですが、結構よい映画に出てます(色々な映画に出過ぎ…感も…)。スカイ・ダイビングのシーンは気持ち良いです。キャスリン・ビグロー監督は、「ニア・ダーク」を見てファンになったのですが、「ニア・ダーク」ほどのパワーは感じられません。ビグロー監督の最高傑作は「ニア・ダーク」でしょう!レビューに無いのが不思議です…。6点(2004-08-15 00:52:41)

45.  ハロウィン(1978) 見た当時は、それほど怖くなかった気がします。ただ、改めて見直しても同じ感覚を味わえる所が”ジョン・カーペンター監督”の好きな理由です。派手な流行に押し流されない魅力があります。下手な監督なら埋もれてしまったかもしれない作品ですが、監督の手腕が光っていると思います。映画は予算ではない!を証明している作品の一つではないでしょうか?6点(2004-08-15 00:26:34)

46.  ターミネーター2 <いまさら?ねたばれアリ>良い意味でも、悪い意味でも映像にリアル感を持たせて、その後に影響を及ぼした映画だと思います。子供がコンピューターを使って金庫の鍵を取出すシーンがあるのですが、ロボット”シュワ”ちゃんに扉を引きちぎってもらった方が早いのでは?と思ったのは、小生だけでしょうか?(まあ、たしかに力技だけの展開じゃ面白くないでしょうが)もしかすると、黒人技師は死なずに済んだのでは…!?6点(2003-06-02 02:36:43)

47.  ザ・セル かなり気持ち悪い作品…。”ビジュアル系”作品の中では、一番良い出来なのでは…?ただ、この監督は、たしか元々演出家(だった様な…)なのでここまで出来たと思う所もある…。DVDの解説付を見て、スタッフ&監督のコメントが、驚くほど自分の感覚に似ていたのでビックリ!したが…。心に残る作品は、やはりビジュアル以上に、感覚に訴える作品ではないのでないだろうか?と再確認出来た映画。6点(2003-05-11 00:48:45)

48.  フラッシュ・ゴードン この手の映画は大変好きです。こんな映画を作れるのは某国しかないでしょう?クィーンが良いと思った最初の映画です。(クィーンは優れたバンドだと思っているのでつつかないでね!)クィーン担当の映画で一番好きなのはハイランダーかな。ちなみに、この映画が好きな人は、映画”フレッシュ”ゴードン見ると、さらに面白くなれるかも………!(なれないかも…)。6点(2003-04-18 23:31:03)(笑:1票)

49.  サイモン・バーチ できの良い映画だとは思えないが…。キャスティングの甘さ、キャラクターの構築の甘さが目立つ。ゆういつアシュレイ・ジャドがはまり役だとは思う。しかし、もう一度見てしまうのは、オリジナルスコアのメインテーマの美しさと所々に見える美しいカットのためで、良い映画なのにツメが甘くもったいない気がする。6点(2002-12-12 23:59:31)

50.  ダーク・スター 《ネタバレ》 評価が高いのでビックリ!&納得…。でも、もう少しお金をかけて欲しかった…。しかし、自我爆弾や宇宙サーファーはしっかりと記憶に残り、”ジョン・カーペンター”や”ダン・オバノン”にハマッテしまった作品です。5点(2004-08-15 00:11:36)

51.  エイリアン2 <いまさら・ねたばれアリ>乱暴な言い方をすれば、才能ある監督ですが、本質は”ジョン・ウェイン映画”的なのでは…。「T2」も同様で結局主役は生き残る。監督の出世作「ターミネーター」は2人の主役の1人が死ぬことで、逆に絆の強さが強調され味わい深い作品に仕上がっていると思います。捕まった兵隊は助けに行かないが、”子役”は助けに行く感情は理解できますが、間に合ってしまう設定はちょっと…。『やはり”子役”は死んでしまう。もっとハードに”子役”の体の中にエイリアンが入ったままでラストのカプセルシーンへ…。』…だめですか…?まぁ、ハッピーで良かったネ!って感じでしょうか…。5点(2003-06-05 00:40:26)

52.  バイオハザード(2001) <ねたばれ?アリ!>監督は「やる気」が無かったのか?。この監督作品の”イベントホライゾン”や”ソルジャー”が、かなり好きなので、残念です。一番気になるのは”ミラ”が拳銃を突きつけられている一連のシーンで髪形が変わっているのですが、このキャラクター&シーンでは不自然ではないでしょか?明確に気づかなくても存在意識に残ると思いますが…。その他、全体に甘さがある映画ですが、もう一人の女優の演技と、音楽の使い方は楽しめましたので、必ずしも損をした感はありません。望み薄ですが監督の次回作に期待したいです。5点(2003-05-18 23:43:52)

53.  2001年宇宙の旅 最近”時計じかけのオレンジ”DVDを買ってしまったのを皮切りにキューブリック作品(ビデオでは全て持っているので…)を立て続けに見直してしまいました。一つ、痛切に感じたことが…。キューブリックや黒澤(他にも沢山いますが…)作品を大画面で見れ無かった世代が気の毒…!映画館の大画面を意識し、熟知している監督の一人だとひしひしと感じました。この映画も決して、大きなものだから大画面でみよう…と言うことではありません。内容なんか判らなくても良いと思います。点数が低いのは”このテーマ”で”この表現”が好きでないという。個人的理由からです。大画面で見ると何か心に残るモノがあると思います。機会があったら是非!5点(2003-04-20 22:50:34)

54.  パニック・ルーム 前半の特撮シーンに感激!映画としてはつまらなかったけど、特撮(”特撮”面倒くさいのでこういう表現にします。)、壁は抜けるし小さな穴にも入ってしまう1カットのカメラワーク(特撮)に新たな可能性が…。見た目でワンカットの映画ができるかも…?!好きな監督と俳優ですがこの映画は…。5点(2003-04-18 21:18:06)

55.  市民ケーン このての映画(あいまいな言い方ですが…)を高評価する人は、どうも”うんちく”が先走っている人が多いようです。映画の歴史は非常に浅いので、この時代に、先進的な表現があっても当たり前なのではないでしょうか?「手法」「バックグラウンド」「原作」等を知った上で映画を評価する(楽しむ)のは、あくまで個人の趣味です。小生はロードショーではありませんが、この時代の映画を、映画館で見れた世代です。”うんちく”的な見方をすれば文句無く10点ですが、好みの観点からすれば、この点数です。このホームページに、書いてあるとうり「コメントに対してコメントする」のでは無く、映画に対してのコメントにとどめて欲しい…。自分の価値観で、他人の感想に茶々を入れる人がいるのは映画好きの小生としては、とても哀しい…。5点(2003-04-17 12:38:58)(良:1票)

56.  コレクター(1997) アシュレイ・ジャッドの女優根性が見れる映画。主役は、モーガン・フリーマンでなくても良い気がする…。アシュレイ・ジャッドが犯人に追われ助かる一連のシーンのメークは、目をいじっている。顔にアザをメークする女優はたくさんいるが、目をいじらせる女優はなかなかいないのでは…。5点(2002-12-13 00:17:14)

57.  イワン雷帝 この映画の点数はつけにくい…。何度となく映画館に足を運んだが、すごい映画と言う記憶はある。すごさを説明しにくい………う~ん……哲学の映画………。5点(2002-12-11 00:16:42)

58.  6デイズ/7ナイツ アン・ヘッチを見るための映画。ハリソンフォードや他のキャストは、違う俳優でも良いが、今ハリウッドでこの役柄ができるのは、アン・ヘッチぐらいでしょう…。5点(2002-12-10 15:39:39)

59.  ブリジット・ジョーンズの日記 好意的なレビューが多いのでビックリしました!。”レニー…”の演技は、良いですね!しかし、基本的なキャラクターは、あまりにバカッポイので、共感できませんでした(コメデイーだからと割り切れない部分が…)。個人的には大変魅力的なヒロインだとは思いますが…。映画にするのだったら、もっと知的(又は、野性的?)で個性的な方が良いのでは…。4点(2003-05-11 01:31:08)

60.  グラン・ブルー/グレート・ブルー完全版 最初に公開されたビッグブルーはとても良くて8点。完全版はヨーロッパによくある訳の判らない恋愛映画になっていた…。ディレクターズカットでこれほど駄作になった映画を始めてみました。レオンでは逆手にとっていたけど…。これが、リュックベッソンのすごいところか!?3点(2002-12-23 17:53:07)

034.62%
123.08%
200.00%
311.54%
411.54%
5913.85%
669.23%
71218.46%
81015.38%
91015.38%
101116.92%

全部

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS