みんなのシネマレビュー
coco2さんのレビューページ[この方をお気に入り登録する

◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

プロフィール
コメント数 68
性別 女性
ホームページ http://coco2.cocolog-nifty.com/cinema/
自己紹介 主にCATVでの録画+劇場で鑑賞。これまでに観た映画の備忘録を、星付きでブログに整理し始めました。皆さんのコメントを参考にさせて頂いてます!

投稿関連 表示切替メニュー
レビュー表示レビュー表示(評価分)
その他レビュー表示作品用コメント関連表示人物用コメント関連表示あらすじ関連表示
コメントなし】/【コメント有り】
統計メニュー
製作国別レビュー統計年代別レビュー統計
要望関連 表示切替メニュー
作品新規登録 / 変更 要望表示人物新規登録 / 変更 要望表示
要望済関連 表示切替メニュー
作品新規登録 要望済表示人物新規登録 要望済表示
予約関連 表示切替メニュー
予約データ 表示

評価順1234
投稿日付順1234
変更日付順1234

41.  フォッグ・オブ・ウォー マクナマラ元米国防長官の告白 《ネタバレ》 類い希な米国の知性が、なぜ引き返せなかったのか。答えは霧の中なのだろう。ただ言えることは、戦争は何も解決しない、ということではないだろうか。淡々としたフィリップ・グラスの音楽が秀逸。6点(2004-09-03 00:57:14)

42.  69 sixty nine 《ネタバレ》 時代背景を絵に散りばめつつ、いつの高校生にも共通の、持て余し気味のエネルギーや恥ずかしさを明るく描いて楽しめました。妻夫木聡は相変わらず年齢を感じさせない瞳で、太田莉菜も可愛い。若い人が多い場内も明るい雰囲気でした。ちょっと悩みが浅くて物足りない感じもあったけれど。キャストが渋い感じ。森下能幸ってキルビルにも出てたんですね! 6点(2004-07-19 00:02:55)《改行有》

43.  ハリー・ポッターとアズカバンの囚人 《ネタバレ》 原作を読まずに観ました。前作のドビーほど、際だったキャラクターの魅力は感じられませんでしたが、その分、成長したハリーが大人達とかわす、対等で爽やかな友情が印象的。回廊で両親の温かい思い出話をききながら、ひっそり微笑むところとか。いやー、大人になりました! 謎解きもすっきり、わかりやすいのでは? シーンとしては開放感あふれる湖の飛翔、それから随所に散りばめたきめ細かい季節の表現がよかったです。6点(2004-07-10 11:34:06)

44.  誰も知らない(2004) 《ネタバレ》 ドキュメンタリーのよう。実際に画面の中の子供達も成長していく。ゴンチチのシンプルなギターを背景に、石段を上り下りしながら、物語は淡々と進みます。淡々としているからこそ、言葉にならない幼い心の波立ちや、周囲の救いようのない無関心がリアルなのではないでしょうか。柳楽優弥くんが、帰らない母を迎えに出かけ、幼い妹を温かくみつめるシーン…。なかなかの存在感です。6点(2004-07-10 11:09:53)

45.  キル・ビル Vol.2 《ネタバレ》 埋まるところは本当に怖かったです。だから土埃あげて歩くユマ、とても笑えました。ダリル・ハンナは「?」だから、次に期待しましょう。6点(2004-05-05 01:15:14)

46.  ペイチェック 消された記憶 《ネタバレ》 PKディックとはいえSFとしての驚きは、いまや乏しいでしょう。それよりもベン・アフレックの古風な巻き込まれぶり、そしてサービス精神たっぷりのジョン・ウー節が楽しい。やっぱり敵は、スローモーションで近づいてきます。6点(2004-03-06 17:30:10)(笑:1票)

47.  ミッドナイト・エクスプレス(1978) ちょっと点数をつけにくい。時代を超えて衝撃を持ち続ける一作ではないでしょうか。私にとっては「ミッシング」と並び二大「外国は怖いぞ映画」、というと不謹慎ですが、そういうしかないほど怖いです。6点(2003-11-25 01:05:51)

48.  ベイブ/都会へ行く 《ネタバレ》 意表をつかれる映像美です。安ホテルの丸窓からビル群に見入る豚の後ろ姿。ノックダウンです。6点(2003-11-24 16:18:06)

49.  マトリックス レボリューションズ 《ネタバレ》 いやー、迫力です。ガンダムか(ふるっ)、と思いつつも、映像には満腹。ミフネとナイオビのシーンには思い切り力入ったし、飛ぶスミスには笑っちゃったし。問題は、で、お話はどうなったの?ってところでしょうか…6点(2003-11-23 01:51:21)

50.  マトリックス リローデッド 《ネタバレ》 すでに指摘がありましたが、カーチェイスのシーンで素手で車の屋根を「むく」とか、斬鉄剣とか飛翔シーンのスーパーマンポーズとか、小ネタが楽しい映画です。作り手が「僕たちこういうアニメやゲームが好きなんだ!」と叫んでる感じが伝わってきます。でも、変に理屈っぽくない1作目の方が衝撃がありました。ストーリーの意味はほとんどわからず…6点(2003-10-27 02:02:37)

51.  キャッチ・ミー・イフ・ユー・キャン おしゃれな追跡劇、楽しめます。破綻のなさが、なぜか懐かしい感触。6点(2003-09-23 15:15:39)

52.  39 刑法第三十九条 よく指摘されることだと思いますが、食事のシーンににじむ親子の悩みの深さが印象的。この監督の名人芸でしょうか。6点(2003-09-23 14:53:57)

53.  フェイス/オフ 監督、主演二人の組み合わせは黄金のトライアングルでしょう。存在感がスクリーンからはみ出そう。6点(2003-09-23 14:49:46)

54.  スリーピー・ホロウ 凝った映像。その割に深みはないように思うけれど、ゲーム感覚で雰囲気を楽しめます。6点(2003-09-23 13:39:35)

55.  RED SHADOW 赤影 《ネタバレ》 前半のアクションはゲームのようであまり新鮮ではないと思ったけれど、どんどん忍者映画らしくなくなる後半は、安藤政信のピュアさが全開、村上淳とのコンビの青春映画となり、意外に楽しめた。藤井フミヤ、椎名桔平、吹越満と脇役陣が豪華。そして特筆すべきは布袋寅泰のバラード。映画音楽が似合う人です。 [CS・衛星(字幕)] 5点(2005-07-30 21:26:51)《改行有》

56.  少林サッカー 評判通りのはちゃめちゃな着想。私には少し暴力的な場面が長かったかな。ダンスシーンが楽しかった。 [CS・衛星(字幕)] 5点(2005-07-03 13:30:26)《改行有》

57.  コンフェッション(2002) 《ネタバレ》 豪華キャスト、全編凝った映像(冷蔵庫の陰影とか)。それなのに、とても地味に仕上がっているのが、むしろ貴重な感じ。本筋の真偽はともかく、今日に至るテレビのバラエティーの原型を作ったゴングショーのホストが、小心で下世話で、子供の頃から心に傷を抱えていて、虚飾とストレスに追いつめられる様子がうまく描かれていたと思う。[CS・衛星(字幕)] 5点(2005-07-03 13:27:03)

58.  踊る大捜査線 THE MOVIE 2 レインボーブリッジを封鎖せよ! いかりやさんの台詞が「言い残すこと」という感じで、味わい深いです。[地上波(字幕)] 5点(2005-07-03 13:24:01)

59.  エリン・ブロコビッチ 《ネタバレ》 物語は意外にあっさりしていると感じた。子供の成長に象徴されるエリンの生命力、そこから生まれる説得力を観る映画だろうが、それより裁判所の青、原告の居間の黄といった色味の使い分けが面白かった。冒頭に登場するエリン本人がすごくきれいで、妙に納得。 5点(2005-03-27 01:13:23)《改行有》

60.  壬生義士伝 《ネタバレ》 中井貴一の情けないようでいてタフな半笑いが名演。確かに鳥羽伏見の噴煙の後の30分がやけに長いし、幕末から満州へ、いいことのない人生の物語が悲しくて、あまり共感はできなかったけれども。時代劇特有の暗い画面に、生きる紐帯を象徴するような白い握り飯が鮮やか。5点(2005-02-05 11:25:40)

000.00%
100.00%
200.00%
300.00%
434.41%
51116.18%
62130.88%
71826.47%
8913.24%
945.88%
1022.94%

全部

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS