みんなのシネマレビュー
セクシーさんのレビューページ[この方をお気に入り登録する

◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

プロフィール
コメント数 174
性別
自己紹介 5点近辺の映画はレビューにあえてかかないようにしています。
沢山あるし

投稿関連 表示切替メニュー
レビュー表示レビュー表示(評価分)
その他レビュー表示作品用コメント関連表示人物用コメント関連表示あらすじ関連表示
コメントなし】/【コメント有り】
統計メニュー
製作国別レビュー統計年代別レビュー統計
要望関連 表示切替メニュー
作品新規登録 / 変更 要望表示人物新規登録 / 変更 要望表示
要望済関連 表示切替メニュー
作品新規登録 要望済表示人物新規登録 要望済表示
予約関連 表示切替メニュー
予約データ 表示

評価順123456789
投稿日付順123456789
変更日付順123456789

41.  セブン とても派手な映画。 社会派の映画って言うのは、「サラリーマン」は「サラリーマン」の話に実感を持つなんて言うけどそれをことごとくその派手さの中で無視している。SF技術っていうのも、きちんとした映画のメッセージを支える道具になって来たんだなあと。 でもなんでバットエンドが好きか嫌いかって言うだけで意見が分かれる軟弱な事になってるんだ?エンディング自体が気に入らないとかならしょうがないけど。 10点(2003-11-22 14:09:22)《改行有》

42.  ラン・ローラ・ラン 僕も「バッファロー66」と同じ頃見たけど…女優さんが、沢山走らされたせいか、本当はほっそりしててきれいな人なのに映画の中では尋常じゃなくがっしりした人になってた。走るのに軸がぶれていないため、カメラ写りがいい。まるでマラソン中継みたいに。0点(2003-11-22 02:03:17)

43.  Laundry ランドリー 窪塚ぁ…。役者だ。意外に切ない役者になってるぞ。10点(2003-11-22 01:58:37)

44.  愛人/ラマン うちの実家の「オデオン座」はこの映画となんと「ターミネーター2」をセットにした。昔から、「インナースペース」と「ラバンバ」をセットにしたり、「ナウシカ」と「戦場のメリークリスマス」をセットにしたりと子供に取っては酷な緩急をつける。帰りのファミレスで、やっぱりターミネーターよりこっちの話題で持ち切り。外人の女の子ってやっぱりかわいいべさー。10点(2003-11-22 01:55:14)(笑:2票)

45.  ラ★バンバ 昔、「インナースペース」との二本立てで見た。当然、俺たち子供はSF目当て。だけど、二本見たら子供でもこっちの映画方がすばらしい事が分かった。 世の中の映画を作っている大人に言いたい。いくら難しいものが分からないっていったって、この映画がみんな分かったんだから。もっとシビアなポケモンとか作ってもいいんじゃないの?10点(2003-11-22 01:48:35)《改行有》

46.  ラヂオの時間 劇団系の人は、ドタバタで人が笑ってくれる事に慣れ過ぎて何かを見失ってる。三谷幸喜は明らかに映像でのコメディがつまらない。もう少し、シュールに切り替えてもいいんじゃないだろうか。せっかく、アップが取れるカメラも小さな音声を拾ってくれるマイクもあるのに、この人はなかなかそれを使おうとしない。それが映画好きの心に響かないきっかけになっているっていうのを知った方がいいんじゃないだろうか。0点(2003-11-22 01:40:58)(良:1票)

47.  ラスベガスをやっつけろ 全然意味が分からない。でも、このアバンギャルドさが、僕としては「テリーギリアムがかえって来た」って気分になった。「バロン」や「フィッシャーキング」が異常につまらない上に、モンティパイソンぶりを捨てているからこの人もうダメかな?と思ったけど、やっぱりすげえ。 10点(2003-11-22 01:35:59)

48.  ラストタンゴ・イン・パリ ヒロインがナイスボディなのは分かるが、見る人間の時間の感じ方を考えてよ。ほんとに。マーロンがかっこわるいし。0点(2003-11-22 01:33:24)

49.  ライトスタッフ 日本人が主役だったら間違いなく露口茂だ。[映画館(字幕)] 10点(2003-11-22 01:29:12)(笑:1票)

50.  ルパン三世 カリオストロの城 最近のルパンを見て目を慣らしてからこれを見ると、ルパンが宮崎駿にぶっ壊されたように見える。ルパンじゃない!って。コナンの兄貴だコレ。でも何かハングリーな印象を受けるんだよね。10点(2003-11-22 01:18:06)(良:1票)

51.  RED SHADOW 赤影 この頃作られた忍者バカ映画の一つ。はたして、「梟の巣」を超えれるか?と思ってレンタル。 やっぱりバカ映画のキーワードは、「作っている本人は真剣」ってとこだと思う。その点で、やや「梟の巣」が勝ってる。 そして重要な事を一つ。 ビデオレンタルをしている友人がいうには、オリジナルの「赤影」を見ている人は、絶対この映画を見ない。という事を喋っていた。悲しい結末だと思う。0点(2003-11-22 01:10:52)(笑:1票) 《改行有》

52.  ロング・グッドバイ 駄目な作家が、暴力を振るわれ監禁までした病院の医院長を再びパーティーに読んで金を借りようとする所が、非常にヒューマンだった。過剰にカッコつけたりするシーンなんかも…最後の親友とのやり取りもなかなか良かった。10点(2003-11-22 01:02:10)

53.  ロリータ(1962) なんでジャケットがカラーで、映画自体は白黒なんだ!キューブリックにそういう仕打ちを受けるとは思わなかった…幼い女の子はカラーで見ないと実感が湧かないよ。戦後生まれは。0点(2003-11-22 00:57:30)

54.  ロミオ・マスト・ダイ ジェットリーっていう人は、「話がコテコテでもアクションをきちんとやれば良い映画ができる」というブルースリーの血を、きちんと引いている。10点(2003-11-22 00:52:50)

55.  ロックアップ(1989) 池袋に「ロックアップ」という同じ名前の熱い居酒屋がある。 中にはいると、「手を挙げろ」と銃を店員さんに突き付けられ…10点(2003-11-22 00:50:04)(笑:1票) 《改行有》

56.  ロジャー&ミー まだ、マイケルムーアが「ユーモア」を武器に出来てない時代の作品。でも、この作品のおかげで「オウフルトゥルース」ってボーリング~の元になる番組やらいろんなドキュメント系の司会になれるようになるんだけど。 でも、ムーア氏が今よりハングリーに感じるし、ビーチボーイズの曲が使われている所が泣ける。10点(2003-11-22 00:46:57)《改行有》

57.  ロード・オブ・ザ・リング 日本の大河ドラマにもいえる事だけど、セリフをへんに昔の雰囲気にして(ようは~ござるとか~そうろう)とかにすると、ストーリーが分かりやすい勧善懲悪的な駄目なものになりやすい気がする。せっかく「ロックユー」とか「アギーレ神の怒り」みたいな中世の設定をいかした作品があるのに、単なるオタク&ネクラ的なセンスのために(魔術だの悪魔だの天使だの)中世っぽくすることはない。これはハリウッド全般的に思う。0点(2003-11-22 00:40:32)(笑:1票) (良:1票)

58.  わらの犬(1971) 暴力への移行は「シャイニング」の方が全然上。むしろこの映画はおかしい。早く、他の場所へ行けば?的な要素が沢山あり、追いつめられて行く感覚がゼロ。学者という職業へ対しての無知さにも驚かされる。 女の子はかわいいし素敵。0点(2003-11-22 00:31:21)《改行有》

59.  みんな~やってるか! 「やりたい」というテーマでこんなに徹底的にはやられるとびっくりだ。 そして、映画館ではもの凄い静かな空間が連続で続いているだろうなあ、という貴重な作品。10点(2003-11-08 13:36:23)

60.  未来世紀ブラジル 主題歌がラストシーンとこれほど喧嘩して強い印象を与える映画は無いと思う。10点(2003-11-08 13:34:31)(良:1票)

04224.14%
100.00%
200.00%
300.00%
400.00%
521.15%
600.00%
700.00%
800.00%
900.00%
1013074.71%

全部

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS