みんなのシネマレビュー
おでんの卵さんのレビューページ[この方をお気に入り登録する

◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

プロフィール
コメント数 351
性別 男性
年齢 42歳

投稿関連 表示切替メニュー
レビュー表示レビュー表示(評価分)
その他レビュー表示作品用コメント関連表示人物用コメント関連表示あらすじ関連表示
コメントなし】/【コメント有り】
統計メニュー
製作国別レビュー統計年代別レビュー統計
要望関連 表示切替メニュー
作品新規登録 / 変更 要望表示人物新規登録 / 変更 要望表示
要望済関連 表示切替メニュー
作品新規登録 要望済表示人物新規登録 要望済表示
予約関連 表示切替メニュー
予約データ 表示

【製作年 : 2010年代 抽出】 >> 製作年レビュー統計
評価順123456
投稿日付順123456
変更日付順123456

41.  バイオハザードV リトリビューション 暇潰しにはもってこい。 初代プレステでちょろっと遊んだくらいしか知識がない僕にはなんのこっちゃわからんが、まぁなんかよーわからんのとよーわからんのがわちゃわちゃバンバンイチャイチャしてて、気疲れなく楽しい感じ。 シリーズでもうけてんだろうし、コレくらいのなんの主張もない薄味がうまくやるコツだと思ったり。名作。 [CS・衛星(字幕)] 6点(2013-09-11 23:23:10)《改行有》

42.  今度は愛妻家 とよえつセーラー服アヒルあさみさんにオカマのおっさん、全員いい味出てた。 行定監督の安定感を感じた。「べつにぃー」の時からの不信感がだいぶなくなった。 よかった。[DVD(邦画)] 8点(2013-09-05 22:14:02)《改行有》

43.  その街のこども 劇場版 夜の空気感が心地いい映画だった。 二人のいる場所の質感を感じられる不思議な映画だった。   二人ともいい役者だと思った。[DVD(邦画)] 8点(2013-09-05 21:56:35)《改行有》

44.  ハンガー・ゲーム 中学生向けの映画。 おもしろいけど、天才テレビくんか、それ以下のおもしろさだから、変に期待しちゃいけない映画。   脚本がチープ。低予算のテレビドラマくらいのもの。R12指定だから小学生は大人と見ないとダメだけど、好き好んでわざわざこの映画を子供にみせることもないだろう。   日本なんかと違ってルールが多いから?低刺激な仕上がり。B級大国の日本人には安すぎる内容。 そこを、某国の少年少女やぽーっとした人が大好きなオーディションなんかの要素を入れてうまく仕上げた映画。 成り立ちを邪推するとおもしろいし、ポテチ食べながら観るにはそれなりに面白かった。 HDDレコーダーを購入したらなぜかわからないけど入っているタダのCSで観た僕には十分な内容。 どう、懐が広いでしょう?ふふん[CS・衛星(字幕)] 7点(2013-09-01 15:44:34)《改行有》

45.  名前のない女たち 《ネタバレ》 独り暮らしの部屋からAV風な声が漏れるのが少し気になった。コスプレ声が漏れるのは切なかった。ヘッドホンで観るともっと切なくなるだろうから大音量で観た。   題材も演技もうまかったけど、今一つリアルさもメッセージ性もなかった。 もっと普通のそのへんのねーちゃんがAVに出る様が観たかったかな。 [DVD(邦画)] 4点(2013-08-26 01:52:17)《改行有》

46.  ハラがコレなんで ぼくは好きな映画。   この監督は役者さんを生かすのがうまいんだろうな、と思う。 仲里依紗が生き生きしていて、おもしろい。 実家が田舎で、都会のドライな関係に憧れていたが、いざ年を取ってアパート暮らししていると、彩りに欠けてつまらない。そんな僕には共感できる、楽しい映画。   いいか悪いかわからないけど、自分も仕事中とかよく風待ちしていたことに気付いた。 いまは合理主義な上司だもんで、なかなか風待ちさせてくれないが、自分の中の美意識が確認できてよかった。あくせく働いても結果を出せないタイプの人間であることも理解した。 上司はうまくかわして風待ちしよう。ありがとうハラコレ。  [DVD(邦画)] 9点(2013-08-25 16:08:10)《改行有》

47.  スマグラー おまえの未来を運べ パッケージに騙された。痛いんなら最初に言っといてよ! という映画。 売れっ子日本映画に紛れた、あやしい映画。 レンタル屋のランキング上位にあったから万人受けする眠たいストーリーだろうと予測、かつキャストがいい。から、眠たくもそこそこ楽しいエンターテインメントだと思ったのだが、ふたを開けると痛い痛い。 他のキャスティングからすると少し浮いている気がした高嶋政宏はなるほど!と思ったし、浅野、我集院の安定感に安藤がいい味出してるし、妻夫木、満島、小日向とキャスティングがいい!   で、痛いだけの話。 一昔前の言葉回しでいうと、スタイリッシュさに欠ける。スピード感がないためか、痛いシーンだけが印象に残る。 痛い映画なら痛そうなパッケージにしてよ!黄色いパッケージにスマグラーなんてクソ日本映画ぶってないでせめてSMAGLLERだかなんだかこだわった感出しといてよ。 と、パッケージに騙されて観た人も多いと思う。不誠実だ。[DVD(邦画)] 4点(2013-08-25 15:37:12)《改行有》

48.  指輪をはめたい オルタナティブな映画。 途中で数回曲調が変わった。 夢うつつの表現が曖昧。 ストーリーが曖昧。 完成度が低い。 役者がいいぶんもったいない。 [DVD(邦画)] 5点(2013-08-19 01:29:31)《改行有》

49.  マイティ・ソー 薄味なのね。 最近の映画はなんだか薄味だと感じるのは、年取るごとにいろんなパターンの映画を観てきたからか?はたまた二番煎じのくどさを無くすために工夫されているからか。後者も否定できない気もする。音楽も映画も薄味な時代になってきているような気がする。   この映画もそう。さっぱりしていて観やすいからあっさりと楽しめる映画ではある。 こないだ外食してるときに僕はくどい味が好きだと言うことが判明した。 次はくどい映画を観ようと思う。韓流とかがいいのかな。[DVD(字幕)] 7点(2013-08-03 23:28:01)《改行有》

50.  キャプテン・アメリカ/ザ・ファースト・アベンジャー おもしろかった。 盾を武器にするってのはシブい。 いいぞ。肉体派ヒーロー。 十分面白かった。 アメコミ知らんけど、アミコミ好きへの愛みたいなのを感じたぞ。   なにも考えずに観たらちゃんとおもしろい。 ウルトラマンとか(oo)観るのに気合いいれちゃダメよ。[DVD(字幕)] 8点(2013-07-24 02:43:31)《改行有》

51.  君と歩こう この映画ははたして何がしたかったのか? 一体誰がゴーサインを出したのか、平成の世でなければなし得なかった摩訶不思議映画。 どこをどう狙ったんだ?おれか?おれみたいなんが観るように狙い撃ちされたのか?わからん!   愛を語っていると女子高生が嘔吐するシーンが一番好きだった。 これを演じる役者さんたちは全て理解してやってたんかな?うまくはまってただけに不思議。   ものっすごく大事な調味料を入れ忘れたような映画だけど、家庭の味次第でこの映画大好きっ!という女子高生の一人や二人どっかにいそうな映画。   ただ、世間一般からすると、観るに耐えないって人も多いのではないかな。ロックだ。[ビデオ(邦画)] 7点(2013-07-14 19:32:46)《改行有》

52.  ミッション:8ミニッツ ただのアイディア倒れかと思いきや、良作。 DVDのパッケージを見て、衝撃のラスト!とあったから、ダメ出しする気で借りてきたけどいい意味で裏切られた。   ぽやっとした人は多少量子論、は難しいから、ドラゴンボールでループしないパターンのタイムスリップあたりを予習しておくとストーリーが理解しやすい。劇中ではあまり説明してくれないから楽しむためには必須かも。[DVD(字幕)] 8点(2013-07-12 21:57:30)《改行有》

53.  ロボット おもってたよりだいぶちゃんとした映画だった。   もっとすっ飛んでると思ってたんだけど。 大衆向けに作られた良作。   説明不足はあるけど、絵的なおもしろさとあいかわらずハイクオリティなダンスシーンもあって、 見ごたえ十分。 大量のスナック菓子と飲み物を用意してだらだら観るといい映画。 この長い映画、感情移入も必要ないから、途中で一時停止してスナック菓子買いにいっても、おつまみ作ってみてもいい感じ。軽いノリで観れる映画。[DVD(字幕)] 8点(2013-07-06 03:28:32)《改行有》

54.  建築学概論 《ネタバレ》 400万人動員の恋愛映画ということで観に行ったら、まさかのど直球恋愛映画だったのに驚いた。   気づいたらまさかのベタの連続に、劇場で1人ニヤニヤしてしまっている自分がいた。 でも、このベタがそんじょそこらのドラマじゃなくて、嫌にリアルで時にほほえましく、時に痛くてたまらない。気持ちがわかりすぎてわかりすぎて、ロンTのくだりから先は苦しくて、ぐはっとマーブル色したねばっこいなにかを吐き出しそうな思いだった。   こんな直球恋愛映画で勝負できる韓国、おそるべし。   この映画は恋愛映画だけど、実は女の子よりおっさん、特に恋愛が苦手なおっさん。1995年くらいにいい思いできなかったおっさんが観るといい映画。   ちなみに、建築科だ初恋だ、ってキーワードでとある漫画が浮かんだけど、この映画は建築職から映画会に転身した監督が10年以上暖めていたものらしい。劇中の母親のモデルである自分の母親を思って撮ったんだとか。そう、年取ってからの母親とのシーンがいい。おじさんあっこがいちばんぐっときたもん。[映画館(字幕)] 9点(2013-07-02 00:01:43)(良:2票) 《改行有》

55.  ラ・ワン ムトゥ以来、10年ぶりくらいのインド映画鑑賞。   おもしろかった。 ストーリーがどこかつぎはぎで物語に入り込みにくいけど、インド特有のダンスをねじ込むことを優先してのことなのよね?ちっさいことよりダンス!ダンス!というノリ。   これでダンスがショボかったらカルト映画だけど、さすがインド! みんな生まれたときから踊ってまっせ風な体に染み付いた見事なダンス。 SFも最新だからショボくないし、良作。   あと、ジョークなのかセンスなのか、言葉のニュアンスが日本人には分かりにくいのが残念。 +αがあるとすれば少年がいい顔してる。親父も。 僕はそういう趣味はないからあれだけど。   長いから何回かに区切って観た。 ストーリーも難しくないし、あんまし感情移入する映画でもないから軽いノリで見たらいい映画。 あたりさわりないA級映画。[DVD(字幕)] 7点(2013-06-30 11:55:47)《改行有》

56.  さんかく 《ネタバレ》 女の子は恐ろしい。 男は中身が伴わないとどーしょーもないが、女はノーガードでいるだけで成り立ってしまう。 生物的に15才は十分大人。あんなの、どう繕っても男は感覚的にいける!なんならいけ!って天の声が聞こえてくるぞ。それを抑えるには理性しかない。no, ロリコンって頭に叩き込むしかない。百瀬にならないように。痛い目に合わないように。さらには、犯罪者にならないように。 でも、それって自分を騙してないか…なんて。  ロリコン正当化はさておき、珍味で苦かったがいい映画だった。   依存する側とされる側、ラストで力関係が完全に入れ替わった。ラスト、土壇場でにっこり笑う余裕を見せたのは姉、次に落ち着いていたのは百瀬、訳がわからずうろたえたのが妹。 人は追い込まれて、痛い思いをして成長していく。   痛い痛いあるあるなだけに、観ていて吹き出すところもあるけれど、あんまり女の子のいるとこでは見せたくない屈折した笑顔だろう。女人禁制で観賞したい一品。 しかし、あえてカッコ悪い、バカなとこを見せるというのもいいかも。   女の人は、男はほとんど百瀬みたいなもんだと思っていいです。理性で抑え込んでるだけ。 車の趣味やうざさが違っても。本質は同じ。だと思う。 [DVD(邦画)] 8点(2013-06-29 08:48:30)(良:1票) 《改行有》

57.  ポテチ なんて暖かいんだろう映画。   短いながらにぎゅっと詰まってる。 ポテチというタイトルがすごくいい。 短いと思って油断してたけどついつい二回観てしまった。 [DVD(邦画)] 9点(2013-06-15 03:22:58)《改行有》

58.  SR3 サイタマノラッパー ロードサイドの逃亡者 1の時からマイティーはバカだった。 今回はマイティーの大冒険。   バカだから普通は恐くて入ってかないいろんなとこに入っていっちゃう。 イックと同じく立ち向かうタイプだからいろいろやらかしちゃう。   ブロ栽培しといたらこじんまりと幸せになれたかもしれない。でも、マイティーは飛び出した。 がんばれマイティー。僕らの心にもマイティーはいる。マイティーはどこにでも住んでいる。 がんばれマイティー。僕はいつしかバカなマイティーを必死に応援している。   これから僕は不条理や理不尽に遭遇したとき、時々マイティーを思い出して勇気を出そう。 でも、暴力はいけないぞマイティー。[DVD(邦画)] 9点(2013-06-09 23:57:31)《改行有》

59.  宇宙人王(ワン)さんとの遭遇 《ネタバレ》 これは物議をかもすなぁ。 アホなアメリカ人の学生が考えそうなストーリーで笑っちゃったもん。 緊迫感があって興味をそそるストーリーだったから楽しめたけど、結論としてはNOだ。   この映画に日本人としてきっぱりNOと言いたい。 言いやすいいい環境で育ったんだから。   世界観として「アミ小さな宇宙人」の方に賛成。 愛なくして文明の発達する見込みなし。 そっちのラスト期待したけど、まぁ、コンパクトに面白おかしくまとめよーとするとこーなるわな。 考えると本タイトルからして悪意のかたまり。   潔いダメな映画。   [DVD(字幕)] 7点(2013-06-08 10:34:29)《改行有》

60.  ジョン・カーター …レビューしようと開いてビックリした。 僕の感性はこーも世間一般から離れているのか…。   冒険あり、ロマンスありの超大作、とそつのない配給会社の広告のような感想なのだがダメかね。 理系の人間として科学的なとこもけっこうおもしろいアイディアがいっぱいで面白かった。   まぁ、どうフォローしてもこの低評価はくつがえせないだろうし、そんなもんだれも求めてないんだろうな。こんなの慣れてるからいいよ。マイノリティー万歳。ビバ、少数派! [DVD(字幕)] 9点(2013-06-02 21:32:57)(笑:1票) (良:3票) 《改行有》

全部

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS