みんなのシネマレビュー
与太郎さんのレビューページ[この方をお気に入り登録する

◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

プロフィール
コメント数 133
性別

投稿関連 表示切替メニュー
レビュー表示レビュー表示(評価分)
その他レビュー表示作品用コメント関連表示人物用コメント関連表示あらすじ関連表示
コメントなし】/【コメント有り】
統計メニュー
製作国別レビュー統計年代別レビュー統計
要望関連 表示切替メニュー
作品新規登録 / 変更 要望表示人物新規登録 / 変更 要望表示
要望済関連 表示切替メニュー
作品新規登録 要望済表示人物新規登録 要望済表示
予約関連 表示切替メニュー
予約データ 表示

評価順1234567
投稿日付順1234567
変更日付順1234567

41.  モダン・タイムス 昨今はわざわざ大金を投じてまで糞映画を制作するのが大ブームらしいが、この状況をチャップリンがもし見たらどう思うだろう?意外にも嘆く代わりに、現代の映画をうまく皮肉った作品を創ってしまうかも。・・・とチャップリンの傑作を見て思いました。一人の偉大な喜劇役者には、後世の人間が束になっても敵わないということをまざまざと見せ付けられた感があります。10点(2003-12-31 17:53:47)(良:1票)

42.  ドラえもん のび太の日本誕生 割と好きだけどさ、この作品に限らず最後にラスボスがヘタレるのは勘弁してよ。 6点(2003-12-31 17:31:31)

43.  ドラえもん のび太と夢幻三剣士 本作は俺がドラえもん映画の視聴を止めるきっかけとなった記念すべき一本です。3点(2003-12-31 17:29:07)

44.  ドラえもん のび太とブリキの迷宮 迷宮っていう大道具に期待したが、追っ手から避難する時に使うくらいであんまり用途は無いのね。しかも機械(コンピューター)だからってあのミエミエのラストは無いだろう。4点(2003-12-31 17:26:32)

45.  スタンド・バイ・ミー 結構高評価の作品だが、何で?っていうのが率直な感想。ノスタルジックな冒険譚ならば活字も含めてもっといい作品があると思う。かくいう自分の好きな作品は「宝島」と「十五少年漂流記」。テイスト似ているのに本作は何故か面白く感じないんだよなあ。そんな天邪鬼さが時々憎い自分。 5点(2003-12-31 17:17:28)

46.  踊る大捜査線 THE MOVIE 2 レインボーブリッジを封鎖せよ! 《ネタバレ》 「踊る~」シリーズ好きなんで劇場に足を運んでみた作品。劇場の雰囲気+前作よりも面白くなっていたんでおまけして7点。日本映画は大作でもこれくらいのスケールのほうがいいのかなと感じた。あと、予告編CMを見て、雪乃が撃たれてしかも犯人は岡村だと思ったんだが全然違った。というか騙された。 /【追記】そういえば劇中に 東北弁が云々という描写があったけど、これって松本清張の「砂の器」のアイデアのパクリではないのか?うろ覚えだが「キーワード」までも一緒ではないか?むーん。やっぱり1点減点。6点(2003-12-31 17:04:33)《改行有》

47.  ユー・ガット・メール ありきたりといえばありきたり。でも、メグライアンはキュートだし観客を決して裏切らないので6点ぐらい。ラストへの引っ張りはまあまあ良かった。6点(2003-12-31 16:51:18)

48.  模倣犯 よくわからない映画ってことがよくわかった。2点(2003-12-30 21:15:38)

49.  ボルケーノ この頃、似たような自然災害パニック映画が続いてたけど、ブームだったん?お陰で作品を間違えそうになった。出来は普通かな。 6点(2003-12-07 17:30:56)

50.  ルパン三世 トワイライト☆ジェミニの秘密<TVM> しまったー。見て損した。3点(2003-12-07 17:27:14)

51.  ルパン三世 くたばれ!ノストラダムス 久々の劇場公開ってことでスタッフも勘が鈍ってたんでしょう。5点(2003-12-01 00:32:15)

52.  最終絶叫計画 そもそもパロっている映画を知らなければ面白さは半減する。やっぱりスクリーム先に見てないとダメか。4点(2003-11-30 12:20:11)

53.  七人のおたく cult seven この映画を今風にアレンジし直すと「7人の引きこもり」。今ではオタクのほうが健全かもしれない。でも豪華なキャストの割りに一発狙ったとしか思えないんだよな、この映画。4点(2003-11-30 11:57:51)

54.  ピンチランナー 映画の面白さからいえば当然0。しかし本作は他の0点の作品と決定的に違う点がある。どんなつまらない映画でも、製作者らが真面目につくった末に駄作というのであれば、「しょーがねえな、バカやってるよ(苦笑)」という屈折した愛着も湧いてくるのだが、この映画では肝心の走るシーンでもちっとも必死さが伝わってこない。要は作っている連中も出演者も、視聴者を舐めていてプロ意識が無いのだろう。だから本作は俺の一番嫌いな映画である。最後に言いたい「恥を知れ」と。 0点(2003-11-29 23:55:24)(良:3票)

55.  新・刑事コロンボ/殺人講義<TVM> 特に言うことも無い。4点(2003-11-29 23:34:36)

56.  クリムゾン・リバー 舞台設定はいいんだけどなあ。5点(2003-11-29 23:27:45)

57.  裏窓(1954) どんでん返しがあったり、伏線が張り巡らしてあったりする最近の映画のほうが好きです。でも、作品の持つ「味」は遥かにこちらのほうが上。サスペンスの要素だけでなく、マンションの人間模様がうまく絡められて作品の風格を醸し出している。個人的にはミス・ロンリーの描写が好きです。7点(2003-11-29 23:22:31)

58.  めまい(1958) 6点(2003-11-29 23:21:40)

59.  E.T. 《ネタバレ》 チャリンコにET乗せて、うまく逃げおおせられたのが不思議。ETはちっともかわいくないし、別に感動もしなかったし、あんまり好きじゃないっす。 4点(2003-11-29 23:16:19)

60.  Shall we ダンス?(1995) 実写で世界に通用する日本映画。淡く切ない中年男性の恋を絶妙のテイストで描いている。草刈民代の演技はちょっとつたないが、実力派脇役陣がしっかり要所を固めていて安心感がある。特に竹中直人と渡辺えり子のダンスには笑ってしまった。もっと年をとってからこの映画を見たら、別の発見があるのかもしれない。 7点(2003-11-29 13:35:31)

032.24%
153.73%
264.48%
31813.43%
42216.42%
52820.90%
62216.42%
71813.43%
853.73%
953.73%
1021.49%

全部

Copyright(C) 1997-2025 JTNEWS