みんなのシネマレビュー
さそりタイガーさんのレビューページ[この方をお気に入り登録する

◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

プロフィール
コメント数 199
性別 女性
年齢 38歳
自己紹介 一人で鑑賞が好きなんですが,たまには映画好きな誰かと映画話がしたいなあと思う今日この頃。さ,寂しがりやとかじゃないんだからねっ!

投稿関連 表示切替メニュー
レビュー表示レビュー表示(評価分)
その他レビュー表示作品用コメント関連表示人物用コメント関連表示あらすじ関連表示
コメントなし】/【コメント有り】
統計メニュー
製作国別レビュー統計年代別レビュー統計
要望関連 表示切替メニュー
作品新規登録 / 変更 要望表示人物新規登録 / 変更 要望表示
要望済関連 表示切替メニュー
作品新規登録 要望済表示人物新規登録 要望済表示
予約関連 表示切替メニュー
予約データ 表示

評価順12345678910
投稿日付順12345678910
変更日付順12345678910

41.  マトリックス レボリューションズ ロボット操縦にドリルに機械の触手!これは男のロマンもとい萌えが詰まった映画だ(違[地上波(吹替)] 4点(2008-07-08 21:10:46)

42.  紳士協定 《ネタバレ》 ユダヤ問題に切り込んでいったという点では革新的な映画だったのかもしれないが,出された結論があまりに一般的すぎてインパクトがなかった。差別偏見の問題に恋愛要素がかなり加わったことで,見やすくなった反面,どちらの点でも焦点がずれてしまい,中途半端で終わったような印象を受けた。グレゴリー・ペックにもっと熱く語らせて,もう1次元上のメッセージへ到達させるか,最高にいい女を演じたセレステ・ホルムに恋の勝者になってもらうかのどちらかにはっきりさせてほしい![DVD(字幕)] 6点(2008-06-26 21:38:17)

43.  ジャッカルの日 たくさんの方がすでにコメントされているように,実に淡々とした映画だ。追う方も追われる方も,ただ己のなすべきことをこなしていくだけ。それは真のプロフェッショナルの姿だと思う。ハンサムでスマートなジャッカルと,ブサイクで小太りのルベルは一見対照的に見えるが,与えられた任務をどんな困難に直面してもやり遂げようとする姿勢においては似たもの同士なのかもしれない。息詰まる知的攻防がじっくりと楽しめる良作だと思う。唯一残念なのは,せっかくパリでも撮影しているのにフランス側の人が英語で話していたこと。もったいない…。[DVD(字幕)] 8点(2008-06-21 03:25:24)

44.  サイコ(1960) 《ネタバレ》 恐怖を120パーセント堪能するため,深夜12時からのひとりレイトショーを敢行した。オープニングの音楽だけで,不安と緊張が高まってきた。そしてサクッ,サクッと振り下ろされるナイフ。ブスリ,でもグサリ,でもないあの斬りつけ方が,犯人の異常な心理を表しているようで,背筋が凍る思いがした。最後にひょろりとしたノーマンが女装して現れたとき,彼の姿が間抜けに見えるどころか,あんなにも恐ろしい存在に見えることに,この映画のすさまじさを思い知った。極上の恐怖を味わえて大満足だったが,その後絶対怖い夢を見るのが目に見えていたので,リトル・ショップ・オブ・ホラーズを見て,自分を励まして眠りについた。[DVD(字幕)] 9点(2008-06-19 23:23:42)(笑:1票)

45.  D.O.A. 何か口直し映画を見たい気分です。そういえばこの世にはつまらない映画もあったんだよな~と再認識させてくれる作品。この映画の制作者の意図と,メグ・ライアンが出演を決めた理由が知りたいです。[CS・衛星(字幕)] 2点(2008-06-18 22:57:45)

46.  俺たちに明日はない ボニーとクライドほど素敵なならず者は見たことがない。勇敢なボニーに優しいクライド。強盗だって殺しだって,そんな二人にはデートと同じ。一緒に駆け抜けた青春が,あのラストをむかえてもなぜか爽やかな感じがするのは,人生を全力疾走した達成感のような笑顔を二人が浮かべていたからなのだと思う。[DVD(字幕)] 10点(2008-06-15 23:59:08)

47.  ナルニア国物語/第1章:ライオンと魔女 タムナスさんごめん!けどあなたは森の変態にしか見えない・・・。[地上波(吹替)] 5点(2008-06-15 01:42:10)

48.  ダンテズ・ピーク しょぼい犬がでてきたり,おばあちゃんが意味もなく勇敢だったりと,合間に数々のお笑い地点があるので,せっかくリアルで大迫力の噴火シーンがあるのに,どうにも安っぽい印象しか残らなかった。よかったところは,ピアース・ブロスナンの必死にリンダ家族を守る姿で,頼れる理想のお父さんという感じで,ボンドの時よりもかっこよく思えた。[地上波(吹替)] 5点(2008-06-14 22:08:56)(笑:1票)

49.  私は告白する はっきり言えばとてもおもしろい。内容もさることながら,モンゴメリー・クリフトの法衣姿がきまっていて,8点くらいつけたい気分。でも無実のイケメンが追いつめられていく展開と,おっさんケラーのむかつく悪役ぶり,そして微妙にやな感じで終わるラストに,観賞後は不快感だけが残ってしまった。だけど初っ端にテクテク通り過ぎていく監督の姿を思い出すとちょっと癒されました。[DVD(字幕)] 5点(2008-06-14 17:34:00)

50.  ランボー/怒りの脱出 CGに頼りっぱなしの最近の映画とは違い,体をはった正統派アクションは純粋に楽しめていいと思う。一部part1そのままっぽいところもあったが,後半以降に暴れ方もグレードアップしていて楽しめた。それにしてもランボーは台詞らしい台詞が極端に少なすぎる。我らがヒーローは,言葉ではなく,したたる汗とみなぎる筋肉で静かに語っているのだと思った。[地上波(吹替)] 6点(2008-06-14 17:09:43)

51.  デルタ・フォース(1985) DVDのパッケージが,リー・マーヴィンのせいでコメディーものに見える・・・。[DVD(字幕)] 5点(2008-06-14 02:35:20)

52.  イヴの総て じわりじわりとマーゴの生活に浸食し,彼女の軌道を少しずつ狂わせていったイヴの姿に,下手なサスペンスより恐怖を感じた。演劇界の裏側を描いたという要素ももちろんあると思うが,女という生き物が生み出し感じる,昼ドラのような独特の愛憎劇も描いていて本当におもしろかった。正直,イヴの怖さ,エグさに負けて,途中で見るのを止めようかとも思ったくらいだったが(昼ドラは怖くてきらい)納得のいくラストシーンを見ることができて,久しぶりに大満足,映画のすばらしさを堪能することができた。[DVD(字幕)] 10点(2008-06-09 00:55:07)

53.  アパートの鍵貸します 私のような,「うら若き乙女が中年男に弄ばれて泣きを見る映画が嫌い」な人は,本作を見る必要はないということで…。[DVD(字幕)] 4点(2008-06-08 17:58:01)

54.  宇宙戦争(1953) 原作のすばらしさによるところも多いと思うが,緊迫感ある音楽などで,ハラハラしながらのめり込んで鑑賞することができた。つくづく,今の日本が外国とも火星人とも戦争していなくてよかったなあと思った。[DVD(字幕)] 8点(2008-06-08 15:06:52)

55.  ゴースト/ニューヨークの幻 この映画に出会えて本当によかったと思う。私の心も,愛でいっぱい。[DVD(字幕)] 9点(2008-06-07 11:36:15)

56.  レイダース/失われたアーク《聖櫃》 荒唐無稽なストーリー展開と,インディーの性格についていけない・・・とか思っていたのに,気がつくと画面から目が離せないばかりかあのヒゲがすてきだなんて思い始めている自分がすごい嫌。[DVD(字幕)] 6点(2008-06-04 21:29:53)

57.  コンスタンティン 私がキアヌと出会ったのは忘れもしない小2の頃,当時公開されていた「スピード」で。あのころの格好良さはそのままに,大人の男としての魅力がますますでてきて,それだけでもう満足できてしまいました。チュウしそうでしない,じれったいところがまたキュンとしますなあ,とストーリー関係ないところでひとり盛り上がっておりますが,キャスティングもオチもしっかりしていて,なかなか侮れない映画ですよ。[DVD(吹替)] 8点(2008-06-03 21:27:26)

58.  ヴィレッジ(2004) 《ネタバレ》 正直「なんっじゃあこりゃあっっっ!!!!」というズッコケラストをむしろ楽しみに(皮肉、嫌みでなく)していたので、特にどういうということもない結末で非常に残念だった。私のようなものでも見破ってしまうようなオチをどうだまいったかフフン♪と自慢げに出すくらいなら、化け物本当にいたキャーキャーみたいなカオスな結末にして観客をある意味喜ばせてくれた方が男気があって素敵だと思うのに。。。お笑い芸人のボケを楽しみにしていたのに、変にかっこつけていたのでおもしろさ半減、な気分。ていうかはじめから笑う気満々で見るなんてひねくれすぎか。こんな真っ直ぐじゃない見方をするようになってしまったなんて。これはもうあの森に住むしかない。[地上波(吹替)] 4点(2008-05-31 12:08:50)

59.  ランボー こういう主人公がアンチヒーローというのだろう。ランボーは決して正義の人ではない。戦争では、他者に強制されたとはいえ残虐非道なことをした。腹の出た田舎の保安官たちは、確かに気持ちのいい連中ではないが、あそこまで暴力を受けなければならないほどの悪人ではない。それでも、観客の多くはランボーに共感し、彼のために涙も流せるのではないだろうか。世の中の理不尽(=最たるものが戦争、暴力)に対する怒りを消化できない孤独な主人公。彼は戦争のトラウマにもだえ苦しみながら、暴力を通してしか自分の心中を表現ことができないのだろう。暴力により生じた苦しみを、暴力でもって解決することはできない。そんな主人公はかっこよくはないが、弱さをもつ人間のひとりとしては見守らずにはいられないのかもしれない。[地上波(吹替)] 8点(2008-05-26 12:53:37)

60.  フライトプラン バルカン超特急のサスペンスを、タービュランスの女の強さを、エア・フォースワンのアクションを、シックス・センスの不安感を、強い強い母の愛でまとめあげた作品のように感じた。それぞれのエッセンスの相乗効果で、最後まで目の離せないスリリングな快感を味わえた。それなのに平均点のあまりの低さに、9点献上をめげそうになった私はジョディかあさんの強さを見習わなきゃ。。[地上波(吹替)] 9点(2008-04-30 20:56:30)(良:1票)

010.50%
121.01%
242.01%
321.01%
4147.04%
5115.53%
62814.07%
74120.60%
85628.14%
92211.06%
10189.05%

全部

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS