みんなのシネマレビュー |
|
41. ノー・グッド・シングス こりゃぁ本気で滑ったな。悲惨3点(2004-03-29 00:23:38) 42. 閉ざされた森 家で見る作品としてはかなり良い。前半部分では「羅生門がベースなのかな?」と思わされたが後半へ進むと全くパクりでは無い事が分かる、とにかく普通のサスペンスでは完結してしまうような所からのどんでん返しが2回ほどある。良い意味では凄く凝っていて見ごたえがあるが、悪い意味では懲りすぎて気を抜いてると訳が分からなくなってしまうので疲れる。後半にサミュエル・L・ジャクソンが撃たれるシーンで「うわ~~」と言ったわざと臭い台詞が頭から離れないが、取り合えず普段見るサスペンスと比べてかなり凝ってるので見応えがあるし、ドロドロな展開での終わり方をしないので後味も良い。[映画館(字幕)] 8点(2004-03-27 23:43:04) 43. ジェイソンZ<OV> 別にはずしてはいないけど詰まらん。というかジェイソン全然関係無いし・・・パッケージ見た時点で気づくべきだった。B級ホラーではお決まりの設定、役柄、展開だったが、マスターカードのCMネタはちょっとウケた。2点(2004-03-26 21:29:08) 44. 戦火の勇気 中途半端なドラマは要らないんだよ。個人的にメグ・ライアンも嫌いだしね4点(2004-03-15 19:47:29) 45. フレディVSジェイソン 恐怖を感じられなかったのでホラーとしては失格5点(2004-03-08 06:01:35) 46. アレックス 失敗作ではないのはよく分かるが、カメラワークも含め自分には面白いと感じられる要素は全く無かった。人によっては良作なんじゃないか?と思いつつも良い作品臭を出してるだけの駄作ともとれる3点(2004-03-08 05:49:29) 47. クイズ・ショウ 実話だけど内容の舞台になってる時代が古すぎて今時の人とは人間的な違いが大きく実話物独特のドラマ性なんかが感じられなかったが観やすい作品でもある。アメリカでは今でも語り継がれてるのかもしれないが、日本人としては正直言ってこのヤラセ問題はどうでもいい話。6点(2004-03-08 00:49:56) 48. ゾルタン★星人 二人でゾルタン!のタイミングずれた時は笑わして貰いました。6点(2004-03-07 04:22:28) 49. チョコレート(2001) 感動というよりも深い話だなーって感じで涙する映画とは程遠いと思うんだが・・・。個人的に暗い雰囲気の映画は苦手なんですが、序盤は明るい所から始まったので凄く入りやすかった。6点(2004-02-22 12:14:11) 50. ミス・ブロディの青春 とりあえずキルトを見れて良かったが、思ってた内容と違っててこういうラストになる心の準備みたいな物が出来ていなかった。6点(2004-02-21 16:40:15) 51. 踊る大捜査線 THE MOVIE 2 レインボーブリッジを封鎖せよ! 踊るシリーズは好きで何度も観てるが、なんか全体的に低年齢層をターゲットにしたような幼稚な展開でラストに犯人と組織のあり方について話してるあたりも臭すぎて見てる方が恥ずかしかった。これが踊るらしさでもあるので完全否定はしない。5点(2004-02-21 05:04:41) 52. バック・トゥ・ザ・フューチャーPART3 1→2→3の順に少しずつ面白さが落ちるがそれは最高基準での話、なんだかんだで1を観ると必ず3まで通して見てしまう。8点(2004-02-21 04:56:10) 53. ミシシッピー・バーニング 人種差別をテーマにした作品には心に訴えて来るものがあるが、この作品からは何も伝わって来なかった。人種差別をテーマにして保安官とFBI捜査官が戦っているだけ。5点(2004-02-21 00:03:39) 54. プレッジ これでいいのか? 今はこれ以外にコメントが思い浮かばない6点(2004-02-19 18:05:10)(良:1票) 55. 誘う女(1995・米) 後味が悪い。こういう役は少なからずファンを失うんじゃないか?3点(2004-02-19 13:30:35) 56. ペーパー・チェイス 自分にはあのラストを理解する事は出来ないが、あれだけ頑張れる何かを見つけたいもんだ・・・。5点(2004-02-18 12:42:05) 57. 暴走特急 台詞が臭すぎるなー。沈黙シリーズのが好き5点(2004-02-15 23:11:37) 58. ジーパーズ・クリーパーズ 穴に入るまではスリルがあって面白かったがそれ以降は酷かった・・・。個人的には普通の話に途中から非現実的なモンスターが出てくる映画は嫌いです。1点(2004-02-13 14:41:50) 59. スリーパーズ 裁判シーンは迫力も説得力も無くこんなレベルの低い殺人事件の裁判なんて映画で見たこと無いって感じだったけど、ラストであの5人(4人+1人)が楽しそうに食事してるシーンは本当に感動しました。6点(2004-02-12 14:14:07) 60. ニューオーリンズ・トライアル アカデミー賞ノミネートすら全く無しなのが信じられない程良く出来てる作品。少ない投稿の中で良いレビューが沢山出てるので自分はただの感想になりますが、D・ホフマン側の陪審員コンサルタント「見習い」は何かやってくれそうな雰囲気で登場したが結局ただ居ただけ・・・なんだったの?9点(2004-02-09 20:09:03)(笑:1票)
|
Copyright(C) 1997-2025 JTNEWS