みんなのシネマレビュー
アキトさんのレビューページ[この方をお気に入り登録する

◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

プロフィール
コメント数 137
性別 男性

投稿関連 表示切替メニュー
レビュー表示レビュー表示(評価分)
その他レビュー表示作品用コメント関連表示人物用コメント関連表示あらすじ関連表示
コメントなし】/【コメント有り】
統計メニュー
製作国別レビュー統計年代別レビュー統計
要望関連 表示切替メニュー
作品新規登録 / 変更 要望表示人物新規登録 / 変更 要望表示
要望済関連 表示切替メニュー
作品新規登録 要望済表示人物新規登録 要望済表示
予約関連 表示切替メニュー
予約データ 表示

評価順1234567
投稿日付順1234567
変更日付順1234567

41.  ブラザーフッド(2004) 《ネタバレ》 飛び交う銃弾・轟音をとどろかせる砲弾の雨・死に物狂いで襲いかかって くる敵兵達・負傷してもだえ泣き叫ぶ兵士達。。。すごくリアルに描かれて いたんだと思う。。この映画見た人なら誰しもが、戦争になんて絶対行きたく ない、生き残れるはずなんてない、人間が意味なくボロクズ・物のように 死んでいく様を見て、戦争っていったいなんなんだよwwって思うはずだ。 作品中では、誰もがうらやむような兄弟愛が戦争により引き裂かれてゆく 様が 描かれており、戦争がいかに人の人生に大きな影響を与え、狂わせ てしまうかが表現されている。。なんで戦争なんてもので幸せな家庭が 壊されなきゃならないんだよっwwwホント戦争を引き起こした張本人達 ・歴史 をメチャクチャに刺し殺してやりたい気分になってくる。。 作品中では三度泣きました。 一度は、納屋に閉じ込められたイ・ジンソクの のものと思われる遺体のそばに、兄イ・ジンテのあげたペンが落ちていて それを見たジンテが この世の終わりのように落ち込むシーン。 そして二度目は、 ジンテを兄と認めなくなったジンソクが、家族に あてたジンテの手紙の内容を見て 、再び兄への愛を取り戻した瞬間。 そして、三度目は 、クライマックスシーンで、正気を失って鬼畜のように 闘いつづけるジンテを ジンソクが体を張って正気に戻させたシーン。 胸が熱くなりました。。 この映画は韓国の興行収入を塗り替えたっていうけど、やっぱり向こうじゃ 北と南の闘いネタが受けるんだねwwww それだけ互いに根にある恨みが 深いということかwwwww嫌だねww7点(2004-07-18 16:18:54)《改行有》

42.  Love Letter(1995) 《ネタバレ》 死んだ藤井樹(男)の妻・渡辺ひろ子が、同姓同名の藤井樹(女)に 手紙を送り、文通を始める。 中山美穂が2役やっていると気付くまでに めっちゃ時間かかっちゃいました^^; 最初いったいなんのこっちゃ 分かりませんでしたもんね、さっぱり 見終わってみて、心の中が2つの意味でグッと締め付けられるような 感じを覚えました。一つはストーリーの甘さ・せつなさへの感動。 そして、もう一つは、かつて男子校で過ごし自分にはああいう青春の 思い出がなかったこと、そしてもうそういう時期は二度と訪れない ことへの嘆き。。  でも、この映画良かったと思います。テレビで放映されたの見逃しちゃった から、どうしても見ておきたくてレンタルしてみたのですが、正解でした^^7点(2004-07-13 09:15:42)《改行有》

43.  パイレーツ・オブ・カリビアン/呪われた海賊たち かなり面白かったぞ^^ 普段割と大人しいめの映画を見る俺 なんだけど勧められてアクションもの見てみて正解だった^^ ジャックスパローのコミカルかっこいい演技最高www酒場の女達に ほっぺたひっぱたかれるシーン吹き出しちゃったぞw 右から左へと言葉巧みに移る詐欺し的な所もある意味才能だねw どっかで見たことあるなあって思ってたら、あの男前 ロード オブザリングのオーランド・ブルームだったんだね、 超の上に 超がつくくらいのハンサムじゃないかww スゲー俺の中で好感度 高いですw名前覚えとこ^^ 総督の娘役のキーラ・ナイトレイも あごが外れそうな程の美人で ビビッた。。  とにかくこの作品オモシロイでぇ^^ 7点(2004-07-12 20:23:17)《改行有》

44.  死ぬまでにしたい10のこと 《ネタバレ》 夫を愛し、未来の娘達にメッセージを送りつつ、別の男と寝、 自分の後釜となる女性を探す・・・・・女性って追いこまれると 強いなあと思いました。。。 誕生日が来るたびに今は亡き愛する 母から送られてくるバースデーメッセージを聞く子供達の気持ちを 考えると胸が熱くなります。俺的には ノレンごしに アンが 旦那と後釜となるべき女性そして二人の子供達の夕食準備を 夢見心地で見ているシーンが なんとも言えず、印象に残りました。 アンはあれを見て 安心したんだろう・・・( ´Д⊂ヽ  7点(2004-06-29 14:57:49)《改行有》

45.  リリイ・シュシュのすべて イヂメ・非行・援助交際・レイプ・暴行・・・ 少年少女達の様々な陰の部分がすべて含まれている。 見ていて途中何度か静視していられなくなる。 胸に詰まるような内容が、リリイの独特の音楽・ドンヨリした映像と 共に見ている俺の心にダイレクトに入りこんできた。確かに後味悪い、 妙に心にひっかかる作品だ・・7点(2004-06-27 04:44:26)《改行有》

46.  四月物語 あこがれの先輩と出会って これからって時に 物語終了かよwwwwヽ(`Д´)ノウワァァン!! まぁ家族総出による松たか子宣伝映画ですね^^  かわいかったから許すか^^;ww7点(2004-06-23 03:07:15)《改行有》

47.  世界の終わりという名の雑貨店 みなさん 結構辛い点数付けてらっしゃるのね^^; 女子高生の制服と生足・着せ替えショウー 思う存分見れて (;´Д`)ハァハァできたからいいんぢゃないかな?^^;  高校生時分の不安定な心理状態・居場所のなさ・先への不安が描かれていて 好きですよ俺^^ 女の子が見るとどうなのかな? ああいう雰囲気ある 街角にひっそりとたたずむ雑貨店の大人の男との密かな出会い あこがれる んでない?^^ 7点(2004-06-22 18:37:14)《改行有》

48.  blue 《ネタバレ》 高校3年生の主人公:桐島というの女の子が 同級生の女の子:遠藤 (この子は高校2年の時に停学処分になり3年生から再び登校し始めた) を好きになる話だ。長い間停学処分にあった遠藤に 声をかけて友達の輪に 入れてあげたのは桐島だった。2人が友人関係を続けていくにつれ  桐島は自分にはない大人な部分を遠藤の中に見出して惹かれていく。 やがて2人は初めてのキスを交わした。 ある日 遠藤の友人から  遠藤の停学の原因が不倫関係にあった男との間のこと そして  1度は別れたものの 夏休みに再びその男から呼び出され遠藤が彼に会いに 行ってしまったことを聞かされ 動揺する桐島。 桐島は 遠藤にとって自分が一番の存在ではなかったことに 傷ついた。 夏休みが開けて久しぶりに会った2人、 その時遠藤は 夏休みは中学時代の 友達に会いに行っていたと桐島に嘘をついてしまう。すべてを 遠藤の友人から聞かされて知っていた桐島は 遠藤が自分に嘘をついたことに さらに傷つく~・・・。 っていうような話なんだけど 俺久しぶりにイイ映画を見たとおもた。 相手が男だからとか女だからとか そういうんじゃなくて 人間的に相手のことを 好きになったから その人に惹かれ 性別を超えて スキだって胸の内を告白し スキだから嫉妬もケンカもして 心の中を吐露し合う 桐島と遠藤の関係が  とても切なくて甘酸っぱい感じがして あぁ~中学生・高校生の時代って  とても貴重で 一生に一度しかないスバラシイ時間なんだなあっ 自分にはもう そういう時は戻ってこないんだなぁ って シンミリした気持ちに なってしまったんだ。 (20代になってからでも できないことはないと思いたいけど  やっぱり20代と中高時代は違うんだなw) もちろん実際の中学・高校時代っていうのは ホント不可解な悩みが多くて  映画のようにイイもんじゃないけど  でもこの時期に恋をし、いい意味で悩んで、 濃い時間を過ごせる人・過ごせた人に対するウラヤマしさは一生 ぬぐえそうにないなっておもた。7点(2004-06-22 17:54:15)《改行有》

49.  ライ麦畑をさがして 『辛かった過去・心酔する夢・自分を好きになってくれた人』高校時代という多感な時期 を生きる主人公を落ち着いたタッチで描いている映画でした。悲しくもあり、甘酸っぱくも あり、先の見えない不安もあり 静かな気分の時に見たせいかとても心にジンワリ染み込ん でくるような映画で俺的にスゴク良かったと思います。 ヒョロッとした感じでも強い意思を 持った青年は見ててカッコイイですね^^ 7点(2004-06-20 16:58:47)《改行有》

50.  ジャッカル 《ネタバレ》 見終わった第一の感想は 姿を見られたことのない最高の殺し屋にしては 手抜かりが多いなあというものでした。 兵器の台座を作成してくれた男を試し内の現場で派手に殺害するような真似さへしなければ ジャッカルがどんな殺し方で殺害を狙っているのかばれなかっただろうし、 『女も守れないんだな』みたいな馬鹿な台詞さへ残さなければ標的が誰かもバレナかったはず。 超一流にしては穴多すぎ。 まあ、それでも ブルースウイリスはかっこいいし 兵器の準備シーンとかが かなりワクワクさせられたので許せます。 まあ 前半中盤は面白いが後半の クライマックスシーンが陳腐 っな感じの映画だと思いました7点(2004-02-05 11:46:50)《改行有》

51.  ショーシャンクの空に うん 前評判見てどうしても一度見たかった作品だったんです。やっぱり良いものは良いね。 普通に引き込まれて見てしまいました。務所内で何が起きてもへこたれないティム スゲーーって感じでした。学歴・教養は必要なんだなって思いました。 もう一つ印象に残ったのは、人間 何か夢中になることを一つでいいからやっとかないと正気を保てなくなる みたいな言葉でした 俺もそんな気がします7点(2004-01-26 21:34:41)

52.  ビューティフル・マインド 作品中のラッセルクロウのような賢い数学者とは全然違う俺だけど、勉学に打ち込み、それが原因で心を病み変な妄想が頭から離れなくなってしまうっていう設定には、似た所があるので非常に共感を覚える作品でした。いったいどれが真実でどれが妄想なのか、途中まで分からなくしてる所なんか、とてもハラハラドキドキさせられてナイスだったと思います。 もう一つ、この作品でジェニファーコネリーという美女に出会えたことも収穫でした。^^[ビデオ(吹替)] 7点(2003-12-31 04:51:19)

53.  アイ,ロボット 《ネタバレ》 マッチョの俺としてはなんかライバル心を抱いてしまいますねw てか左腕が義手とか、コブラネタをパクッてんじゃねーよ せこいぞ監督[DVD(吹替)] 6点(2006-03-24 01:15:23)《改行有》

54.  オーシャンズ12 《ネタバレ》 ジョージクルニーに、ブラッドピットに、ジュリアロバーツに、キャサリンゼダジョーンズに、マッドデイモンとは、いやはや出演陣めちゃくちゃ豪華ですなぁ。それぞれが それぞれに1人だけでも映画一本主演張れそうな人達ばかりだから贅沢だ。しかもなんか友情出演みたいな形でブルースウィリスまで出演してたからビックリだ。(最近連続してブルースウィリスの作品『マーキュリーライジング』・『シックスセンス』観てたとこだったから また貴様かwwwみたいな感じでちょっと^へ^;ってなってしまったw)一体ギャラいくら出たんだろうみんな。。。 内容は以前お金を盗まれたラスベガスの帝王がブチ切れてオーシャンズ11に2週間以内に金を返せとせまり、仕方なくオーシャンズ11がまたメンバーそろって盗みを働くというもの。そこにフォックスと呼ばれる一匹狼の天才泥棒(すげえ筋肉と身のこなし・天才頭脳)との勝負なんかが絡んでくるような話。 見所は豪華出演陣が普段の映画では見せないような 素顔チックな演技をするとこ(ハリウッドの仲間が遊び感覚で作った感じの映画らしいから)。ブラッドピット格好良すぎ。是非実写版『コブラ』に出て欲しいくらい格好良いよ。マッドデイモンがなんか下っ端の役回りさせてるのにはなんか苦笑した(現実世界でのハリウッド内の力関係を見た気がする)。ジュリアロバーツも結構自分を捨てて砕けた演技してたしww それにしてもフォックスのあの身のこなしは異常だろ。確かにあの身のこなしは尊敬に値するけど、いくらなんでもランダムに動くレーザーをあんなダンスみたいにかわすのははっきり言って不可能。もう1つ内容的に文句あるとしたら、フォックスと泥棒対決をする前に、オーシャンズ12はすでに金の卵の所在・運搬ルートを聞きだして盗み出してたわけだよね?っつうことは対決にも何にもならないし、盗み出した後にワザワザ危険を犯してまで(捕まってまで)偽物盗むために骨折らなくて良かったわけじゃん?なんかちょっとそこが腑に落ちないね[ビデオ(吹替)] 6点(2006-03-11 15:04:45)(良:1票) 《改行有》

55.  マーキュリー・ライジング 《ネタバレ》 自閉症の子供がアメリカ合衆国の暗号を解読してしまったからさあ大変。彼の命を守るためにブルースウィリスが頑張る映画。部屋の中に隠れていた少年を、ブルースウィリスが携帯電話を使って探し出すシーンあったけど、あれどうやって探し出したの?からくりがまだワカンネ。 「ちっちゃな回路が一本つながってないだけで普通に勉強したり恋したり子供を育てたりすることができないんだ」ってブルースウィリスが悲しそうな目をして言うシーンが印象に残った。 自閉症の男の子役の子がなんとなく好き。守ってあげたくなる。  最後のシーン(銃撃戦)は糞、 おとり捜査とは言え、なにも子供や女をワザワザ敵の罠の中にノコノコ行かせるような危険な作戦立てなくてもいいじゃないか。下手したら暗号解読少年 あのビルの上で女と共に射殺されてたかもしれないんだぞ。 ツマラナイ展開だから最後くらい銃撃戦ないとダメだろみたいな感じであのシーン入れたんだろうけど、ちょと無理あり過ぎだね。[ビデオ(吹替)] 6点(2006-03-09 17:43:33)

56.  キング・アーサー(2004) 《ネタバレ》 ランスロットの子供時代から話が始まったからてっきりランスロットが主役だと ばかり思ってたらどうやら違ったみたいwタイトル通りアーサーが主役なんだということに途中から気付いた。映像は悪くなかったけどあんまこれと言ったインパクト内容のない映画かな。ていうか、ランスロットやアーサー達って自由の権利をもらう為に仕方なく嫌々ローマの為に命をかけて戦争してたの?アーサー王物語ってそんな話なん?でも、映画観る限りではそういう話として描かれていたよね?[DVD(字幕)] 6点(2006-03-08 17:14:37)《改行有》

57.  いま、会いにゆきます 《ネタバレ》 『いま、会いにゆきます』というのはそういう意味だったんですね。最後の秋穂澪(アイオミオ)の綴る回想日記を聞いてすべての謎が解けると共に涙がとめどなく溢れてきた。一見、秋穂巧(アイオタクミ通称タックン)の片思いかと思われていた恋・恋愛・結婚は実は、秋穂澪の片思い・そして決意を持っての恋愛・結婚・出産でもあったわけなんだね。ユウジというかけがえのない宝物をこの世に招き入れる為の。。とても素敵で感動的な物語だったと思う。おはよう以外の声はかけられずとも君の隣は居心地が良かったという2人。修学旅行の写真をこっそり買って互いに持っていた2人。試合の結果が許せなくて巧のために勇気を持って偽りの表彰式を停電させた澪。卒業式の日お別れ帳に言葉を書いてもらった時に手にしたペンをいつまでも大切に持っていた澪。澪を不幸に巻き込んでしまってはいけないと自ら別れを切り出した巧。病気であるにも関わらず澪を追って東京まで出た巧の後ろ姿を実は見つけて走り出していた澪。その時車に轢かれ20歳だった澪は9年後の雨の森へタイムスリップして29歳の巧と出会い抱かれ、未来の自分に起きるすべての出来事を知った。。(巧と結婚すれば自分はユウジという男の子を授かる代償として若くして死んでしまうこと。もし巧を愛しさへしなければ自分は普通に生きていられること。)それでもあえて彼女は巧を愛する道を選んだ。その母親としての1人の女性としての強さに涙した。。1つの出来事を両方の立場(視点)から回想し本音を言い合うとこんなにも素敵な恋愛物語となるんだね。。ほんまマジ泣いたぉ。。。 ゆうじ君役の子役の子も良かった。演技うま過ぎw ほんま泣かされてもたわ(^へ^;) なんだかこの映画観ると俺も「ママァァァ~~」って叫びながらママに甘えたくなってしまいましたよ。 ママって本当にかけがえのない存在だね。ママが生きてくれていて本当に良かったと心から思えた。中村獅童のオドオド役 最初は違和感あったけど途中から好感もてた。竹内結子も本来は正直ヤリマンシタタカとの噂で嫌いだったんだけど、この作品でちょっと好きになった。結子はショートカットよりもこの作品くらい髪の毛伸ばしてる方がいいね。 ヒマワリ畑で決意を持った笑顔で獅童を優しく抱き締めた結子のすべてを包み込むような優しげな表情が素晴らしかった。エンディングのオレンジレンジの『花』は糞[ビデオ(吹替)] 6点(2006-02-11 22:28:33)(良:1票) 《改行有》

58.  宇宙戦争(2005) 『侵略者が吸った地球の空気・口にした物が彼等を滅ぼした・・・』って。。。おいっ!!! ナレーションのおっさんw それはちと視聴者を舐めきってませんかい?(^へ^;)  っていうか なんて糞映画なんだ。。。でも金だけは恐らくだけどベラボウにかかっていると思われからすごいというか、アメリカ人の麻痺した金銭感覚に引くわっ!  俺的にこの映画でツボだったのはティムロビンスの言った一言「大阪では何体か倒したらしいぜ」ですwww さすが大阪のオバちゃんwwあの超巨大残虐ロボット[トライポット]ですら、ロクに武器も持たず倒してしまうのか。。。。恐るべし。。。是非 大阪のオバちゃんがトライポットを倒すシーンを映像化して欲しかったっすwww     とにかく監督さん 糞映画 乙でありますw[DVD(字幕)] 6点(2006-01-31 15:05:57)

59.  トゥームレイダー 《ネタバレ》 まず冒頭シーン、逆さ吊りになってるのにアンジェリーナジョリーの腕が 全然筋張っていない所にいきなり「なんでやねんっ!」って突っ込み入れましたw 破片を2つ見つけ出して合体させれば、時を支配する神になれるという発想は 良かったと思うし、アンコールワットを舞台にしてた所も悪くはなかったけど、 今1つヒネリが足りなかったのかな。 最初のロボットとの格闘シーンはイマイチだけどまぁまぁカッコ良かった。 超肉体派のアンジェリーナジョリーが、めちゃめちゃ金持ちの屋敷のお嬢様だって設定が うらやましかったぜww  映画バットマンを思い出したw[ビデオ(字幕)] 6点(2005-11-21 22:55:27)《改行有》

60.  フライト・オブ・フェニックス 《ネタバレ》 う~ん、ゴビ砂漠に墜落した飛行機からパーツをチョイスして脱出用の 新しい飛行機を造り直すという中々奇抜な発想のストーリーだったんだけど、 いまいち真実味・危機感に欠けていたんじゃないかなって思う作品だった。 新しい飛行機をたかだか10人ばかりの素人達の手で造ることが仮に可能で あったとしてもだ、どこに真実味が感じられなかったかというと、 彼等が結構ハキハキ精神的に元気だった点だ。砂漠の中を徒歩で横断して 生き延びる可能性に賭ける為1人で勝手に墜落現場から出ていった男を、「これ 以上仲間を死なせるわけにはいかない」とか正義感ぶっておせっかいにも追いかけて 連れ戻そうとしたり(貴重な命の水は限られてるのに、どう考えてもありえないだろ。 連れ戻しに行くだけでもどれだけ水と体力を消費すると思ってるんだ。。。。)、 笑顔でニコニコして音楽聴きながらダンスしたり(まぁ、飛行機が完成に近づくに つれて希望も沸いてきたんだろうけどw)ちょっと元気過ぎるんだよね。考えても みなよ、気温40度いやそれ以上の地で1日水500mlだぞ?しかも照りつける太陽 乾燥地帯、笑顔の1つすら造るのにも恐ろしいエナジーと根気と努力がいると思うぞ。 それに、彼等、全然日焼けしてるようには見えなかった。あんなところに数日もいたら 皮膚がめくれ上がってズルむけてもおかしくないと思うのだが?それに唇の乾きが 中途半端、中には全然乾いていないっぽいのもいたし。 俺の中で唯一リアリティが あって好感の持てた男はあのみんなから嫌われまくっていた眼鏡かけた金髪の設計士さん。 敵のド頭を迷うことなく拳銃で撃ち抜いたり、高慢な機長に毅然と意見したり、彼は 本当立派な勇気のあるリアリティを持った男だと思った。彼こそ唯一冷静沈着でクレバーな 男だったと思う。それに引き換えあのアホ船長は。。。。主役だかなんだかしらんが、 アホのくせにリーダーシップとりたがる傲慢人間程手におえないものはないと思ったよ。 馬鹿は馬鹿らしくヒッソリ労働力になってだけいればいいものを。。。[ビデオ(吹替)] 6点(2005-09-26 03:59:12)《改行有》

000.00%
100.00%
200.00%
300.00%
442.92%
52316.79%
65842.34%
74835.04%
832.19%
910.73%
1000.00%

全部

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS