みんなのシネマレビュー
sherlockさんのレビューページ[この方をお気に入り登録する

◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

プロフィール
コメント数 106
性別 男性
ホームページ http://www.blue-ruby.com/london/index.html
メールアドレス mya@air.email.ne.jp
自己紹介 他のレビュアーさんがすごいので、自分なりの着眼点で書きたいと思いますが、なかなかうまくいきませんね。

投稿関連 表示切替メニュー
レビュー表示レビュー表示(評価分)
その他レビュー表示作品用コメント関連表示人物用コメント関連表示あらすじ関連表示
コメントなし】/【コメント有り】
統計メニュー
製作国別レビュー統計年代別レビュー統計
要望関連 表示切替メニュー
作品新規登録 / 変更 要望表示人物新規登録 / 変更 要望表示
要望済関連 表示切替メニュー
作品新規登録 要望済表示人物新規登録 要望済表示
予約関連 表示切替メニュー
予約データ 表示

評価順123456
投稿日付順123456
変更日付順123456

41.  マッド・ドッグス 個性のある人々ばかりなので、なかなか楽しめる。本格的ギャング物ではないので通好みではないかも。[DVD(字幕)] 5点(2005-08-25 13:54:51)

42.  セカンドベスト/父を探す旅 ある意味、ハートは子供から大人への成長を演出して見せたのかもしれない。そして子役のヤップの演技が素晴らしい。深く悲しいが、希望のあるドラマである。[DVD(字幕)] 6点(2005-08-25 13:51:23)

43.  フリーズ/地獄の相続人 クリス大ファンとして期待して見ました。ストーリーはまとまっているし、クリスの体をはった山登りは格好良かった。これであとは演出とセンスが良ければ、、、。つまり監督業には向いてないと思いますね。[DVD(字幕)] 3点(2005-08-25 13:47:46)

44.  ミミック 《ネタバレ》 バイオ・ホラーとしては技術面で力を入れていると思うが、演出面がどうもお粗末。カマキリとアリのDNAで創ったモンスターはイマイチで、1作目「レリック」の方が恐怖を感じた。人間に擬態して襲うというアイデアは良かったが、少ししか描写されていないのでもう少し掘り下げて見せてほしかった。[DVD(字幕)] 5点(2005-08-25 13:42:09)

45.  エアフォース・ワン 《ネタバレ》 ハリソンは大ファンだが、この役でのハッスルプレジデントぶりには見事に引いてしまう。演出面でコン・エアー、エクゼクティブ・デシジョン等に及んでいない。そしてもっとも許せないのが内部から手引きしたあの男である。行動を起こすのか起こさないのかはっきりせず、グダグダに。チャンスは山ほどあったのに。[DVD(字幕)] 4点(2005-08-25 13:37:26)

46.  イベント・ホライゾン サイコ、オカルト、SFを混ぜた様なサスペンス。アイデアは演出は見るべきものがあるが、造詣センスがとっぴ過ぎてどうも、、、。博士がホラー色強すぎて、逆に引く。もっと精神的に恐怖を感じさせたほうが良かったのではないかと。[DVD(字幕)] 6点(2005-08-25 13:31:29)

47.  ボルケーノ パニックムービーとしてよくできている。人々が力を合わせて助けようとする演出はありがちだが泣かせる。オヤジ走った!娘助けた!単純にイイ。[DVD(字幕)] 6点(2005-08-21 17:11:26)

48.  陰謀のセオリー メルのサイコぶりが素晴らしい。無理のあるストーリーも、メルの演技によってかなりのリアリティが生まれた。[DVD(字幕)] 6点(2005-08-21 17:05:21)

49.  コン・エアー 妻と、まだあったことの無い娘への思い、そしてかたくなに人を守る、というポーの感情がダイレクトに伝わり、感情移入しすぎてしまった。あの人形(ウサギ)が娘の化身の様にフラッシュインしてしまう演出は、じかに娘を人質にしなくても、これだけの演出ができるという実証。エンディングでも泣ける。[DVD(字幕)] 7点(2005-08-21 17:01:02)

50.  アンデッド 単なるゾンビ映画と思って観たら、一癖も二癖もあり、良い意味で裏切りまくってくれました。監督ら自ら言っている通り、これは異色作だ。スタッフ欄を見てもわかる通り、限りなく少ない予算とスタッフで、よくぞここまで作ってくれました、と言わざるをえません。(メイキングで、監督自らクロマキー用の緑色のスクリーンを身近なもので間に合わせる程)ジョージ・A・ロメロのゾンビ映画には無い新鮮さを感じます。しかしエンターテインメントとしての配慮が今一つで、アクション>だらだらドラマ>アクション、という感じで、完成度が低いですね。ハリウッドで、同監督らが最新作を制作中みたいなので、テンポの良いゾンビ映画を作ってくれそうで、期待大。[DVD(字幕)] 7点(2005-08-19 14:26:57)

51.  ボビー・フィッシャーを探して チェスを通して、少年の視点から人間ドラマを見せる。苦しいだけの博打としてのチェス、試合としてのチェス、疑問のなかで少年は楽しかった頃のチェスの試合を思い出す。強くて弱い少年の成長を描く素晴らしいドラマ。[DVD(字幕)] 7点(2005-08-19 08:49:28)

52.  プレッシャー/壊れた男 テーマである「プレッシャー」に耐えかねてだんだん狂っていく段階がおざなりで、いきなり狂っているので説得力に欠ける。ただ、その後の狂人としての演出はキレていて面白い。[DVD(字幕)] 5点(2005-08-19 08:44:29)

53.  ブルーベルベット この年代最高のカルト・サイコサスペンス。謎の魅力にとりつかれてしまった青年を演じるカイル・マクラクランも、心の強さ、弱さをいい感じで演じていて、共感できた。他にも出演する人々に個性があり、十分魅力的である。[DVD(字幕)] 7点(2005-08-19 08:40:10)

54.  ジャガー 《ネタバレ》 アマゾン住民の通訳となったジャン・レノだが、第三者役。主人公はまきこまれタイプで、臆病でしかも卑怯者で、まったくいいところなし。最後に結局主人公が勝つのだが、自身の力ではないのにもっともらしいことを言ってエンディング。ヒロインに魅力がある分、残念。3点はヒロイン分。[DVD(字幕)] 3点(2005-08-19 08:34:57)

55.  ティコ・ムーン バンカー・パレス・ホテルと同じ監督。独特のムードで進められるSF物語だが、バンカーのインパクトが強かったせいかギャップを感じあまりのめりこめなかった。[DVD(字幕)] 5点(2005-08-19 08:29:42)

56.  フィフス・エレメント ニキータとかレオンとは完全に異なるテーマ。子供まで楽しめるエンターテインメントに仕上がっているが、未来観としては今一歩。反重力カーの渋滞、とことん合理化されたワンルームぐらいしかでてこない。もっと重厚な冷たいベッソン演出が観たかった。[映画館(字幕)] 6点(2005-08-19 08:22:38)

57.  ピアノ・レッスン エイダを演じる女優の名演がたまらない。男を拒絶する氷のような女性が、男を愛する様になるにつれ、女性として生き生きとしてくるところなど、艶かしい魅力を感じる。そしてただひたすらに、彼女を思う男(スモークの頃からファンの)ハーベイ・カイテルが情熱たっぷりに演じているのも好ましい。[DVD(字幕)] 8点(2005-08-19 08:11:17)

58.  スピード2 やっている事は並以上の演出なのだが、何かしっくりこない。騒いでるだけのサンドラと、貧相な顔でぜんぜんかっこいいとは思わないジェイソン・パトリックのせいかもしれない。演出的にも前作より独創性が無くなっている。エンターテインメントなのだから、もっと新しいことをしないと、飽きられるいい見本。[映画館(字幕)] 4点(2005-08-19 08:03:29)

59.  ボルケーノ・インフェルノ<TVM> TVドラマの様な陳腐な演出、CGの出来に、辛くなるが、スキーや雪山が好きな人には観れるのかな?唯一、雪崩の演出だけはよく出来ていた。[DVD(字幕)] 2点(2005-08-19 07:58:11)

60.  コーカサスの虜 ただひとつの希望のためにゆれ動く人々。だが、戦争に、報われるという言葉は無い。ただただ悲しく、しかしどこか美しい。[DVD(字幕)] 7点(2005-08-19 04:45:00)

000.00%
121.89%
243.77%
387.55%
476.60%
51110.38%
62725.47%
72624.53%
81312.26%
965.66%
1021.89%

全部

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS