みんなのシネマレビュー |
|
41. ハッシュ! パッケージで三人がおなかを出しているのにひかれて手にとりました。片岡礼子のキレっぷりと対照的な男二人の普通さが見ていて面白かったです。キャストもよかった。私は小説の「きらきらひかる」も好きなのですが、それの映画ではトヨエツと筒井道隆がゲイのカップルで、あまりよさが感じられませんでした。今回の田辺さんと高橋さんはそこそこにかっこよくもあり普通っぽくもあり、そこがよかったです。二人の家も生活感がにじみでていていいです。なにかゲイの物語というと特別な感じ、生活感のない感じがあって現実味が感じられませんでしたがこの映画は違いました。途中ゲイの友達がでてくるけど、ああゆう描かれ方もすごく新鮮でした。今までのゲイピープルのテレビや映画の役回りってコメディリリーフ的かすごくいい人かすごく悪い人というイメージがあったので(あくまで私の中のイメージですが)、ああいうどこにでもいるイヤなヤツていう描き方が面白かったです。この監督の映画は他に見たことがないので是非見てみたいです。9点(2004-05-29 05:41:23) 42. ノッティングヒルの恋人 好きですねぇ。ラストも分かってるしベタベタの甘甘なんだけど、この映画はこれでいい!脇役の友人たちが言い味だしてはります。重かったり暗い映画を見まくって心が疲れた時に安心して見られてほっこりできる映画。8点(2004-05-29 05:20:06) 43. ニューヨークの恋人(2001) ありえないのは重々承知で大好き!少女漫画の基本中の基本てな感じ。この映画にリアリティなど求めてはいけません。ヒュージャックマンのかっこよさだけでおなかいっぱいなのです。私は他のいわゆるラブコメという映画は見る気が起きず、初めてメグライアンの映画を見ました。でもこれはメグライアンの映画というよりもヒュージャックマンの映画だと思います。6点(2004-05-29 05:14:44) 44. アマデウス タイトルとアカデミー賞受賞作という触れ書きと二巻組みというだけで、ものすごく高尚で難解な芸術作品なんだ。モーツァルトの苦悩と栄光と挫折を描いた感動作なんだ。と思ってみたら全然違った。モーツァルトってほんとにあんな人だったんですかね。あとモーツァルトの奥さんの裸にびっくり。あんな幼げな顔してあのからだ…!!6点(2004-05-29 05:07:22) 45. サイダーハウス・ルール よくわからなかった。特に何も心に残らなかった。主人公が家を離れて一回り成長して帰宅、という感じ?別に劇的な展開を期待しているわけでもないが、あらあらと思っている間におわっちゃった。私には見ても見なくてもどちらでもいい映画です。4点(2004-05-29 04:59:36) 46. ザ・セル 映像はすごく好き。印象に残っています。冒頭の砂漠、輪切り、あの衣装…とても好き。でもストーリー全く覚えてません。今他の方のレビュー読んであぁそうだったなと思い出したくらい。ストーリーは映像のあとづけっぽい感じがします。でも思ったほど悪い映画じゃなかったように記憶しています。ミュージックビデオのような感じ。6点(2004-05-29 04:53:33) 47. エリン・ブロコビッチ これ見てジュリアロバーツ嫌いが治った。変にインテリっぽい役より学歴はないけど根性で頑張るっていいうのがあってる思う。また脇役がいいよねぇ。アーロンエッカート悪っぽいのにめっちゃええ人すぎ。でもこれが実話ってほんとうにひどい話だな。7点(2004-05-29 04:46:45) 48. 陰謀のセオリー なんとなく好き。メルギブソンの家が好き。なんかアジトて感じで憧れるなぁ。前半がかなりわくわくして後半は少しトーンダウンしたように思った。これ見てジュリアロバーツ好きになった。7点(2004-05-29 04:40:18) 49. インビジブル(2000) せっかく透明になったてすることが乳もむことかい。なんかしょぼ~。家族と見てて皆つっこみまくり。そういう意味で面白かったかな。3点(2004-05-29 04:34:43) 50. スリーパーズ 暗いですね。以前深夜テレビで放映したときに、全く内容を知らずに兄と「今日すごい豪華なキャスティングの映画やるねぇ。楽しみ~」とお互い自室で見ることを決めて見ました。翌日この映画のことには二人とも一切触れませんでした。こんなに悲惨とは。以前ブラピ好きの友人が「スリーパーズ大好き。お勧め」みたいなことを言っていましたが何を以って大好きといえるのかわかりません。しかし、心に残る映画だとは思います。6点(2004-05-29 04:25:47) 51. グリース トラボルタ歌うまいんですねー。最後サンディが変身して歌うトラボルタの声にしびれました。他の曲も結構好きだし、まぁまぁというところ。ベタなアメリカの青春映画って感じです。7点(2004-05-29 04:17:13) 52. ダンサー・イン・ザ・ダーク なんだかよく分からなかった。主人公に何の感情移入もできなかったし、カメラがぐるぐる動いて気持ち悪かった。ミュージカルシーンだけはよかったかな。3点(2004-05-29 04:09:13) 53. 潮風のいたずら なんてことはないけど好きです。ブランドもんばっかり着てた女がマカロニのネックレスをつけるようになるのなんていいですよね。ゴールディホーンてほんとにスタイルがいいんですね。あのお尻は女から見てもいいケツしてるね~と言いたくなります。7点(2004-05-29 04:04:04) 54. JSA なかなか面白かったです。一番印象に残っているシーンはチョコパイを口から出してまた食べるところ。げぇっと思ったけど後になって思い出すとそこしか覚えてません…。6点(2004-05-29 03:59:19) 55. シー・デビル(1989) 数年前にテレビでやっててその時はメリルストリープさえ知らずに見て、結構面白いと思った。この前またテレビで数年ぶりに見たら面白くなかった。だからその間をとって5点です。 5点(2004-05-29 03:55:34)《改行有》 56. G.I.ジェーン 風邪ひいて熱ある時布団でこの映画見ててゲロはきましたねぇ。なんかすっごく不快な気分にさせられました。女が男に勝つってそんなに重要なことでしょうか。男には負けないっていうのが前面に押し出されていてなんか違うと思いました。勝ち負けではなく違って当然なのですから。だからこの映画はストーリーがどうとか言う気にはなれません。2点(2004-05-29 03:51:29) 57. シャイニング(1980) ニコルソンが暴れ出してからよりそれ以前の方が怖かったっす。暴れ出してからはむしろ笑えました。あの顔に…あれはギャグだろう…。一番怖かったんは子供が三輪車で延々廊下を走るところ。何がくるかかなりびくびくしました。7点(2004-05-29 03:44:27) 58. I am Sam アイ・アム・サム ダコタファニングそんなにいいかなぁ?私はあざとさが見え隠れしてとても違和感が残った。もっとあどけないというかすれてなさそうな子役が良かったな。昔の安達裕実を見ているような感じがした。うまいけど子供らしさが感じられないというような。ショーンペンは好きです。ストーリーはベタベタながらもまぁよいとしてやっぱり子役に難あり!6点(2004-05-29 03:36:06) 59. E.T. 小学校のときテレビの洋画劇場で親が見ているのを布団からこっそり見た思い出があります。子供が寝る時間をとっくに超えていたので自分ではかなりドキドキして見ました。そして映画で初めて泣きました。だから思い入れがあります。それ以来見てないけど今見ても泣けるかなー。7点(2004-05-29 03:29:03) 60. パリの恋人 アステアとヘプバーンなのですんごく期待して見始めたけど途中から「あれぇー?」となりました。ヘプバーン歌下手だし、インテリっていう役柄に無理があると思う。でもやはりファニーフェイスとアステアがマントで躍るシーンはいいですね。さっすがアステア!5点(2004-05-29 03:22:31)
|
Copyright(C) 1997-2025 JTNEWS