みんなのシネマレビュー |
|
41. バティニョールおじさん 《ネタバレ》 物語の進行にかなり不自然さというか、強引さを感じてしまった気がする。それが笑えたり、ドキドキしたりなどの感情を与えてくれたらいいけども、これはちょっとなって感じ。 おじさんはいい人みたいに描かれてるけど、矛盾したことに途中、立場がどうあれ人をあっさり殺すし、盗みもやる、妻がいるのに出会ってその日の女を抱く。。あそこまで可愛そうな子どもたちを助けようとするのは、正義の美しさよりも意地と傲慢さみたいなものを感じさせる。子どもたちを助ける理由がはっきりしていればいいけどイマイチ掴めなかったので余計そう感じたのかも。 この手の映画には弱いので期待してしまったこと、あと見慣れてしまっているので感動うすめの6点で。 [DVD(字幕)] 5点(2005-04-24 00:17:49)《改行有》 42. 戦艦ポチョムキン 能書きはいい。絶妙の一言に尽きる。[ビデオ(字幕)] 7点(2005-04-23 00:50:41) 43. 父、帰る 《ネタバレ》 最後までパパが何者なのかわからなかったのは自分の中で納得行かない気がしたんだけど、ちょっと時間がたったらあれでもよかったのかもと思えてきた。一つは予想しながら、展開を期待しながらずっと見れたこと。もう一つはイワンを命がけで助けようとしたところ。これがあったから本当にやっぱり父親なんだとわかった。 息子の演技と心理描写がすばらしい。この映画の作り手にはきっと兄弟がいるんじゃないかな。兄弟同士の立場と心理の状態による相互に及ぼす影響の強さって、兄も弟もあまり違わないような気がします。だから弟が強気になり、一方の兄がしたがってしまうのも納得がいくというか、むしろよく描けてるのと感心してしまうのだ。(私も兄弟がいてよくわかる) ときたま美しい風景が映されるが、なんだかちょっとわざとくさいというか、突然すぎで映画の雰囲気に溶け込んでいない感じがした。後半はそういうシーンが増えて慣れたけど。 とにかくストーリーはともかく子どもの演技に注目のいっぽんでしょう。[DVD(字幕)] 6点(2005-04-20 19:14:31)《改行有》 44. ジュマンジ みててアホくさくなってきた。あと昔これのCMでひたすら「ジュマンジー、ジュマンジー・・・」っていってるキモいBGMを「肥満児ー、肥満児ー・・・」って言って馬鹿にしていたのを思い出した。[ビデオ(字幕)] 4点(2005-04-08 13:20:14)(笑:1票) 45. ホワイトアウト(2000) 小説がおもしろかったから期待したのがみごとに災い。主人公のカッコよさがイマイチなぁ。ってか最後だるい。クライマックスがだるい映画はなんとも退屈。でもダムでのロケはすごい。原作を大事にしようってのは伝わった。しかしヒロインの胸をまさぐるシーンはやっぱり映画ではなかった。。3点(2005-03-18 20:45:28) 46. 八月のクリスマス(1998) 僕にはツボがつかめませんでした、ごめんなさい。4点(2005-03-17 00:53:25)(笑:1票) 47. 殺し屋1 なんか漫画をただ映像にしただけって感じで味がない。浅野忠信の演技もなんかイメージと違ったしいまいちな印象しかないかな。ってかグロい。これ観て、「面白っ☆」って思える女の子がいたら尊敬します。3点(2005-03-17 00:24:40) 48. スタンド・バイ・ミー 《ネタバレ》 子どものころ観たとき、パイのブッかけ合いはショッキング。あとヒルのシーンは自分もぶっ倒れそうになった。きっと大人になってから観たら面白いんだろうと思った。今度もう一回観よ。8点(2005-03-17 00:15:21) 49. ガンジー 勉強不足で当時の状勢をつかまずにみたので後悔しました。きっともっと知っていればもっと感動できたのかもしれません。しかし、一人の人間の影響力が今世界に足りていないものを実現しているのを知りものすごい感動を覚えました。やればできるんだ、と自分の可能性を信じるきっかけになった映画といっても過言ではないです。本当に観てよかった。10点(2005-03-17 00:05:55) 50. 魔女の宅急便(1989) ちっちゃいころ見てたジブリ作品キャラではメイとトンボがなぜか嫌いでした。しかしメイはちょっと憎めません。だがしかしトンボはやっぱり嫌いです。しかしパン屋が好きだから許す。7点(2005-03-16 23:55:32) 51. バック・トゥ・ザ・フューチャー よくありそうなストーリーだけど、作品の完成度と最後の緊張感はなかなか他では味わえないと思いました。今作ったらもっとすごいCG使うんだろうけどこのくらいのほうが逆にリアルなのかもしれない。フォックスかっこいい!!9点(2005-03-16 23:33:52) 52. マトリックス 気合入れて見ないとよくわからん。。組み手のシーンで呆れてしまった。なんか気に入らないっス。ドキドキしたのは最初だけかな。4点(2005-03-16 23:30:03) 53. 太陽を盗んだ男 何も知らずにみててのめり込んでしまった。。強引なところもあるけどなんか勢いがあって許せちゃう感じでした。でも最後は・・・。うーん、どうなんだろう。ってか今じゃこんなにすごいシーンを撮れないでしょう!!すごい。[映画館(字幕)] 8点(2005-03-14 16:09:56) 54. バグダッド・カフェ 人は見かけや雰囲気では決められないんだなって思いました。人の心の描写もすばらしいが風景の写し方もとってもいい。 BGMと砂漠の風景がすごくマッチして時がゆっくり静かに流れるようでよかったです。7点(2005-03-14 15:58:04)《改行有》 55. ターミネーター3 期待した分だめだったかな。2ではCGのすごさと出演者のキャラ全部が気に入っていたのに今回はそれがなかった。それにしても今、どんな映画もすごいCGつかってるし、度肝を抜く新しいCG作るのホント難しいと思う。。4点(2005-01-19 00:58:50) 56. ハリー・ポッターとアズカバンの囚人 真中くらいが一番観てて面白かったかもしれません。最後のほうはまあクライマックスというクライマックスもないまま終わった感じで拍子抜けかな。久しぶりに観たから人の名前がわからんかった。。6点(2005-01-19 00:52:33) 57. 黄泉がえり 期待して見ちゃいけない映画TOP5に入れる自信あり。個人的な話、クサナギ君が好きじゃないのと、「今会いに行きます」の方が竹内さんがぜんぜんキレイで演技もよかったってのがかなりマイナス点。あと最後はもっともっとロマンチックにできなかったかなぁ。音楽はいい!5点(2004-12-28 11:43:06) 58. 變臉~この櫂に手をそえて~ やっぱり中国映画はいいと思った。じいちゃんも子どももいい演技してる。幸せと不幸の連続にどういう結果になるか最後までわからなかった。イェイェ!!って声がみみからしばらく離れなかった。。いいわぁ。疲れるような、癒されるような、嬉しいような、悲しいような。。見る人を夢中にさせる映画でした。8点(2004-12-26 19:41:00) 59. いま、会いにゆきます 期待しすぎだったかもしれません。厳しく言ってしまえばなんか普通のラブストーリーというか見え見えな内容というか。普通にいい映画だったなって感じでした。それでも演技にやられて最後泣きそうになってしまいました。っていうか後半みんな泣き出すから落ち着いて観れんかった。。今度は一人で原作を読んでみることにします。ちなみにオレンジレンジの曲は感傷に浸っている間にはラウドすぎだと思います。7点(2004-12-14 23:19:43) 60. あの子を探して この監督女の子とるのうまいですね。ハンパな子どもの演技ってあんまり好きじゃない。。でも言語がわからないからかもしてないけど、この映画ではその部分がすごく好きになれた気がします。どうでもいいけど町をさまようあたり、なんとなく猿岩石を思い出しました。7点(2004-12-11 12:00:30)
|
Copyright(C) 1997-2025 JTNEWS