みんなのシネマレビュー
Urabeさんのレビューページ[この方をお気に入り登録する

◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

プロフィール
コメント数 91
性別
自己紹介

投稿関連 表示切替メニュー
レビュー表示レビュー表示(評価分)
その他レビュー表示作品用コメント関連表示人物用コメント関連表示あらすじ関連表示
コメントなし】/【コメント有り】
統計メニュー
製作国別レビュー統計年代別レビュー統計
要望関連 表示切替メニュー
作品新規登録 / 変更 要望表示人物新規登録 / 変更 要望表示
要望済関連 表示切替メニュー
作品新規登録 要望済表示人物新規登録 要望済表示
予約関連 表示切替メニュー
予約データ 表示

評価順12345
投稿日付順12345
変更日付順12345

41.  プッシーキャッツ 《ネタバレ》 ソコソコ、まぁまぁ良いかな?です。これは「オール・シー・ザット」でレイチェル・リー・クックにやられてしまったもんで、出演作品をチェックしてレンタルしたイキヲイでした。Gacketに激似の曲です。冒頭のボーイズの曲が結構気に入りました。 6点(2004-06-07 12:09:32)《改行有》

42.  21グラム 《ネタバレ》 フツーに観てしまったカンヂ。ショーン・ペンがシブかったですが一寸長かったようです、ワタシには。これって各所、シーンが前後しているのでジッと観ていて「あ~、そうなのかぁ」とバラバラになった時間が前後する各シーンを、観た側でフォーマットを作っといて、空いた箇所を埋めて最後まで観れば、パズルの全ピース埋まるカンヂですかね。前情報をあまり得ず、タイトルとサイトの売り文句に惹かれて前売券を購入しといたんですが、あとからチョットだけ、どういうストーリーかの概要を知って期待度が無くなっていたので、前売券のために半強制で観に行ったイキヲイなので、ガックリ度は少ないです。タイトルとストーリーがうまく繋がってない、とりあえず「コジツケラレル範囲であるけどねぇ・・」でした 6点(2004-06-07 12:07:02)《改行有》

43.  サウンド・オブ・サイレンス(2001) フツーに観終わりました。てっきり意外な仕掛けがあると思って、パッケージの意味深な「6桁の数字を聞き出せ!」に期待を持ち過ぎたようです(パニックルームの題名に勝手な期待をして詐欺られたように)。「きっとなんかある!」と思っていたら「あぁ~、そうなのね・・」で終わってしまいました。でも、わざわざ誘拐までして知ろうとする前に、あれだけのオオゴトができるのだったら墓関係の業者から情報を得ることはできなかったのでしょうか?新聞にも取り上げられたくらいですから。たとえば、病院からなら記録くらい残っていないんですかね。彼女が番号を覚えてるかもしれないというのを、どこで知ったのかはおそらく新聞の島での少女発見の記事を目にしたんでしょうから、それだけ他からも情報を得るコトはできなかったのでしょうか?内密に進めたかったでしょうし。 6点(2004-06-07 12:06:15)《改行有》

44.  パイレーツ・オブ・カリビアン/呪われた海賊たち そこそこ楽しんだとゆーカンヂですかね。ジョニー・デップが好きなので観たんです。けっこう笑えるトコがあり、シリアスなストーリーとホラー気味と思っていたのでそれはそれで良い。でも、これぞっていうカンヂのトコが無かったので、期待したワリには・・が正直な感想です。 6点(2004-06-07 12:01:54)《改行有》

45.  ジョー・ブラックをよろしく 《ネタバレ》 フツーに「良がったなぁ・・」です。観たのは何年も前、ヨゴレになるの前です。今だ好きなイキヲイだったので、DVD安価オンパレードの左近、需要と供給に貢献しました。この映画が作られている当時って、あっちもこっちもブラピってイキヲイの頃だったと思ひます。ブラック氏はブラピ扮する好青年にイタコ状態でしたので、ブラピの顔のおかげで中身の死神がクールで男前な死神に映りました。単純に最後は「良がったなぁ・・」ま、最初の一言に戻ってしまうんですけど。6点(2004-06-07 12:01:16)

46.  アザーズ 《ネタバレ》 「おっ、こーゆーコトかぁ!」ですね。最後の最後でナルホドネ系、好きです。このコメントはネタバレになるのかギモンです・・。6点(2004-06-04 18:16:18)

47.  マイノリティ・リポート ・・そこそこビミョーにオモシロイといったカンヂです。劇場では観ずにDVD購入しましたが、観賞後に即日中古屋へ片道切符で柳沢慎吾の刑です。トム・クルーズがワリカタ好きで観たのですが、話の展開は意表をつくコトはなかったです。真犯人は「ま、そーゆーコトなのね」でした。6点(2004-06-04 14:25:20)

48.  スパイダーマン(2002) まぁそこそこです。これはレンタルだったのですが、話題性に期待したワリには衝撃的なモノはありませんでした。キライではないんですけどね、その後DVD買っちゃいましたし。それと非常に私事ですが、メリー・ジェーンに「う~ん・・」です。また、あの本仕様のコスチュームって、ストーリー上だとやっぱりピーター・パーカーが作ったことになるんですかね?最初のヤツはいかにもお手製で自然なんですが・・。 6点(2004-06-04 12:57:56)《改行有》

49.  デーヴ ほのぼのしました。おもしろいです。ふと思い出したレベルでレビュー書きますが、これは10年以上前に観て、タイトルも忘れかかっていましたが、ストーリーは良い印象を持った記憶があります。6点(2004-06-02 18:32:07)

50.  ゴシカ 《ネタバレ》 結構好きですね、観ていくうちにちゃんとワケが展開されていくので。でもイキナリの音でビビらせるのは反則です。それとアメリカのホラー映画にしては変わっているかも?と思いました。それは、怨恨っていう理由をベースにしているからです。私のアメリカホラーはスプラッタ系の印象が強いせい(とりあえず出会ったら殺される)もあるのでしょうが。それと余談です。これ珍しーなぁなんですけど、金曜の夜8時からレイトショーで観たんです。200席余りの劇場だったんですけど、観客が私一人だけでした・・(もちろん、遠慮なくど真ん中でふんぞり返って観ました)。見終わった後フロアへ出たんですけど誰もいないんです・・。エレベータで降りて建物を出て、通行人を見るまで人を観ませんでした。なんか、「28日後」の序盤とコラボレートしました。6点(2004-06-02 17:47:47)

51.  ビッグ・フィッシュ 《ネタバレ》 なんか不思議でした。不思議だというのは結局どういったコトだったのだろう?と言うことです。また、私としては泣けるとかそういったコトはありませんでした(悪くもなく、嫌いでもないのですが・・)。元々ティム・バートンが好きだったことと、皆さんのレビューを拝見(高評価だったので)し、観に行きました。この監督の作品では、今までとは違うカンヂの映画だなぁと思いました。6点(2004-06-02 12:05:13)

52.  CASSHERN 《ネタバレ》 期待に対してまぁまぁのカンヂ、総合的には観て良かったです。劇中、間がジワジワしていてもどかしく感じたシーンもありました。戦うシーンも、対ロボット軍団はカッコよかったのですが、唐沢軍団と戦闘シーンは画面がチラチラ切り替わって見づらく、迫力はイマイチに感じました。ですが終盤の方で、「何故戦いが・・」など根本(各々の過去へ)に振り返っていくシーンがありましたが、そこはかなり「おぉ、そーゆーコトだったのかぁ!」と感心してしまいました。こーゆー風につじつまが合っていくのが私は好きです。ただ、世代的に原作を知らないので監督(色々と批評を受けているようですが・・)の力量なのかは分かりません。原作に忠実であるのならば、昔のアニメにしてはスゴイなぁと思います。それとどなたかのコメントにもありましたが、映画を観る限り、宣伝文句の「キャシャーンがやらねば誰がやる」はオカシイです。6点(2004-06-01 14:18:48)

53.  マシニスト 役作りに徹しているのがものすごく評価できる。顔だけで滑走しようとしている、どんなにひどい事故にあおうが体に欠損も無く、顔だけは無傷か血のりだけの邦画とは大違い。だが、この手のオチは既に蔓延、飽和状態にあるので要らない。ビックリドッキリが無い。この点数はすべて減量の根性を評価、ストーリーとしてはゼロ。[DVD(字幕)] 5点(2005-09-24 14:28:57)

54.  ファンタスティック・フォー [超能力ユニット] スパイダーマン2以来、アメコミ映画は観ていませんでした。なんかイマイチ、フォーー![映画館(字幕)] 5点(2005-09-19 02:12:34)

55.  怪談新耳袋 劇場版 掘北真希にハマってしまった。[DVD(字幕)] 5点(2005-09-06 20:20:32)

56.  HERO(2002) まぁまぁですね。宣伝からのイメージと違っていたので少々物足りなさも・・。闘うシーンは良かったですけど(vsトニー・レオンのみ)。レンタルだったので損はしてないです。各シーンでの色遣いは良かったです。5点(2004-06-09 12:39:33)

57.  グリーン・デスティニー 《ネタバレ》 フツーですね、数ある映画の一本を観たカンヂ。ワイヤーアクション、吊され度が濃いです。跳ねてる様に見えません、特に竹林の移動オカシイ。ラストって結局飛び降りて死んじゃったんでしょうね、あまりナットクいきません。5点(2004-06-09 12:28:28)

58.  スポーン 脱力感の一作です。期待してたワリには面白く無かったですね。マントのCGは、当時カッコよかったですが、最後って「途中で打ち切られたのでムリヤリにエンティングを迎える連載マンガ」みたいでした。ナットクいきません。仮に続編が出るのか?のイキヲイだったとしても1ありきの2なので、2のために1がハンパぢゃイケナイですしね・・。 5点(2004-06-07 12:12:48)《改行有》

59.  パニック・ルーム 《ネタバレ》 面白くなかったです、あんまり。タイトルとポスターの雰囲気にダマサレマシタ・・でしょうかね。ホラーだと思っていたので・・vs侵入者だったとは。玄関での警官とのやり取りって、あのときにウィンクしておいても問題ないですよね? 5点(2004-06-07 12:07:41)《改行有》

60.  YAMAKASI ヤマカシ とくにハマッたモノはありません。フツーに観ていましたね。まぁ動きの機敏さなどはすごいと思いましたが・・それだけです。 5点(2004-06-07 12:02:34)《改行有》

011.10%
133.30%
233.30%
333.30%
41314.29%
51617.58%
62224.18%
71314.29%
81112.09%
944.40%
1022.20%

全部

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS