みんなのシネマレビュー |
|
41. 明日の記憶 久々に泣けた邦画でした。渡辺謙が映画化を熱望したというだけあって、彼の演技も素晴らしかった。病名は違えども大病を患った事で、精神的にも「佐伯雅行」になりきれたという事でしょうか。相変わらずの怪演を見せる大滝秀治もいいですね。[地上波(邦画)] 8点(2009-05-28 16:02:23) 42. ミスター・ベースボール 野球好きだから、ついつい引き込まれて観ちゃうんですが・・・野球に興味ない人が、人間ドラマとして観たらどうなんでしょうか?かなり安っぽいドラマだと思いませんか?日本野球をリアルに監修したとは思えません。日本野球、それに日本文化を下に見ている感が溢れてますね。不快ですが・・・それがまた面白い(笑)[CS・衛星(字幕)] 4点(2009-05-28 15:39:13) 43. 犬神家の一族(2006) 《ネタバレ》 まさに「リメイク」でしたね。違う監督がオマージュとして製作するのではなく、同じ監督の手によるものなので、あまり意味がわからないですが・・・。鑑賞中は旧作との『比較作業』に終始。でも意外と尾上氏の演技は素晴らしいと思いました。ゴムマスクで表情の変化をつけるあたりが秀逸。あ、旧作でけっこうインパクトのあったタモリ似の犬神奉公会の人と、佐清のゴムマスクを作る職人が出てこなかったのは不満でしたね~。[地上波(邦画)] 6点(2008-07-24 12:54:28)(良:1票) 44. スター・ウォーズ/ジェダイの復讐<特別篇> 小学生の時に映画館で見た感動よ再び!って事で映画館へ。特別編というだけあって映像の美しさ、サウンドの素晴らしさにあらためて感動。もう凄いのひと言でした。内容はどうこう言いません。とにかくSWの世界にどっぷり浸かる事ができました。[映画館(字幕)] 8点(2005-08-27 12:40:28) 45. ギャング・オブ・ニューヨーク 万国問わず歴史モノが好きな私には楽しめました。が、もうすこし内容を要約しても良かったかもと思います。それにしてもダニエル・デイ=ルイスの怪演ぶりの素晴らしい事!スマートなハンサムっていうイメージだったのですが、この映画を観てから、かなり好きな俳優の一人になりました。あ、ラストのNYの移り変わりと音楽もgood!です。[地上波(吹替)] 6点(2005-08-27 12:27:42) 46. ポストマン(1997) 全体に流れる緊迫感のないホンワカした空気。近未来の雰囲気があまり感じられませんでした。違う監督が撮れば、もうすこし何とかなったかもしれない・・・という映画です。[CS・衛星(字幕)] 5点(2005-05-22 12:47:51) 47. ホーンティング 《ネタバレ》 これ、ホラーなんですか?妻は人が死ぬ映画は嫌いなので「これは死ぬシーンがないから安心して見られるね」なんて言いながら観ていたのに、最後にバタバタ死んでいったのにはびっくりしました。ところで顔を怪我した助手と、運転手の男性は何故帰ってこなかったんでしょうね?[地上波(吹替)] 2点(2005-05-22 12:39:55) 48. スターシップ・トゥルーパーズ 純粋な娯楽作品。ポール・バーホーベンの監督作品ですから、ストーリーがどうとか、色々と深く考えずに、楽しく見るのがオススメですね(笑)。[CS・衛星(字幕)] 7点(2004-10-09 11:54:09) 49. トゥームレイダー アンジェリーナ・ジョリーの演じる主人公「ララ」のキャラクターはまさに適役ですね。ゲームを忠実に再現できています。でもストーリーが記憶に残らない。ありきたりな脚本のせい?[地上波(吹替)] 4点(2004-10-09 11:49:13) 50. メン・イン・ブラック ハリウッド定番のエイリアン映画。実在するという噂もある「MIB」をコメディタッチで扱っていて、娯楽作品としてはかなり面白い。色々とツッコミ所は満載ですが、純粋に楽しめる映画だと思いますよ。UFOに詳しい人だと、面白さ倍増かも。[地上波(吹替)] 7点(2004-10-09 11:44:42) 51. スター・ウォーズ/ジェダイの復讐 《ネタバレ》 旧3部作の中では抜群の完成度と娯楽度です。悪に立ち向かい、見事に打ち勝つという展開は分かっていても痛快なものがありますね。でも公開当時ダースベイダーの素顔を見て「がっかり」した記憶が。子供心に、もっとカッコイイ顔かと思ったんです。感動のシーンなんですけどね。[映画館(字幕)] 8点(2004-07-11 19:03:35) 52. おもひでぽろぽろ 基本的に考えさせられるところの多い内容で、正に大人のためのアニメです。ただ、何故アニメ映画化したのか疑問。実写でも充分再現可能な映像なので。[地上波(邦画)] 6点(2004-07-11 18:39:28) 53. マッドマックス サンダードーム 《ネタバレ》 確かに続編なのですが・・・主役がマックスである必要性を感じません。前作のような殺伐とした雰囲気がなく、どことなく軽いコメディの要素が漂う感じ。この映画をコメディにしてるのは、敵の能面男。前作のウェズ的な役回りなんですが・・・かなり笑わせてくれます。それでもラストのマスターを巡るトラックトレインでの攻防は前作を彷彿とさせますが・・・ショボイです。[CS・衛星(字幕)] 4点(2004-06-22 12:34:45) 54. シド・アンド・ナンシー ゲーリー・オールドマンのなりきりぶりに笑。ちょっとライトなシドでしたが・・・。ピストルズについて知っている人じゃなきゃ、ちょっと理解できない内容かも。6点(2004-06-19 13:08:23) 55. ル・ブレ 全体的にユル~い感じでした。シリアスなのか、コメディなのかイマイチ惹きこまれませんでした。まさにフランスって感じの映画。5点(2004-06-19 12:54:45) 56. 狼よさらば 相手が悪者とはいえ、簡単に殺しすぎ・・・まさにアメリカの象徴ですね。5点(2004-06-12 13:00:40) 57. 霊幻道士 ジャンル的にはホラーコメディ?全体的に流れるユルさが大好きな映画です。テレビでの吹き替え版を観てハマッたので、改めてDVDを買って観なおしてみました。やはり面白い!でもやっぱり日本語吹き替えの方が味があって良いかも。[地上波(吹替)] 8点(2004-06-12 12:51:42) 58. アルマゲドン(1998) 特撮には満足。でも、感動するだろ?泣けるだろ?っていう展開がちょっと・・・自分にはダメでしたね。5点(2004-06-12 12:42:45) 59. 刑務所の中 原作ファンの私としては「どう映画化してくれるのか?」という期待がありましたので、それなりに楽しめました。ですがストーリー性に乏しいので、原作未読の方にはイマイチなのでは?という気がします。6点(2004-06-11 12:36:21) 60. スター・ウォーズ/帝国の逆襲 エピソード4で「SW」の世界に引き込まれた人には素直に楽しめる作品。でも初見時にルークの顔つきがなんか変・・・と思っていたのですが、当時マーク・ハミルが交通事故を起こし、顔に大怪我を負ったため、作品中でも顔に怪我をする設定にした、という事らしいです。少年っぽいあどけなさが残るエピソード4のルークの顔が好きだったのになー・・・。[映画館(字幕)] 7点(2004-06-07 09:26:37)
|
Copyright(C) 1997-2025 JTNEWS