みんなのシネマレビュー
たんぽぽさんのレビューページ[この方をお気に入り登録する

◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

プロフィール
コメント数 744
性別 女性
自己紹介 私は名画もミニシアター系の作品も好んで観ます。
でもでも、B級SFや昔の特撮映画がとてもとても好きなので(ワクワク)驚かれることが多いです。
女性でそういうジャンルのファンが居るとは思わなかったと(笑)
映画の詳しいうんちくをお聞きするのが大好きなので、皆さんのコメントを楽しみにしています。

投稿関連 表示切替メニュー
レビュー表示レビュー表示(評価分)
その他レビュー表示作品用コメント関連表示人物用コメント関連表示あらすじ関連表示
コメントなし】/【コメント有り】
統計メニュー
製作国別レビュー統計年代別レビュー統計
要望関連 表示切替メニュー
作品新規登録 / 変更 要望表示人物新規登録 / 変更 要望表示
要望済関連 表示切替メニュー
作品新規登録 要望済表示人物新規登録 要望済表示
予約関連 表示切替メニュー
予約データ 表示

【製作年 : 1990年代 抽出】 >> 製作年レビュー統計
評価順1234
投稿日付順1234
変更日付順1234

41.  ブレーキ・ダウン カーアクションが本当に危なくてハラハラ。 迫力ある作品にするぞ!との作り手の気合を感じました。 雄大なアメリカの風景も良かった。[CS・衛星(吹替)] 6点(2018-12-07 19:14:17)《改行有》

42.  アナコンダ ジョン・ヴォイトさんの怪演良かった~。 ヘビよりおっさんの方がマジ怖い! 面白くておっさんとアナコンダ(悪役)を応援しちゃいました。 特撮で苦労した時代なんですね。 CG凄い今からみると、ほのぼの感と共に人力での撮影苦労が見て取れます。[CS・衛星(吹替)] 6点(2018-11-20 14:19:41)(良:1票) 《改行有》

43.  リバー・ランズ・スルー・イット 兄弟で釣りをするってなんて素敵なこと。 そう思える映像の美しさ。 もちろんブラッド・ピッドさんの初々しさと美しさも印象に残りました。[CS・衛星(字幕)] 6点(2015-07-28 22:11:55)《改行有》

44.  エンド・オブ・デイズ 一度観たはずなのにすっかり忘れ、もう一度楽しもうと鑑賞。 ミレニアムから15年経って、ああ、その頃って世紀末のオカルトっぽいのとか、ちょっと怖い話とか。 いろいろ流行ったなと思い出させて貰いました。 一番印象的なのはガブリエル・バーンさんの存在感と演技力です。 サタンは気品があってそれでいてとても怖く、夜寝られなくなりそう!と見入ってしまいました。 悪役が素晴らしい作品は本当に面白いです。 それだけでも観る価値ありました。[CS・衛星(吹替)] 6点(2015-04-25 22:37:09)《改行有》

45.  ガメラ2  レギオン襲来 ガメラ大好きなんです。 本作はガメラも迫力あってカッコイイし、レギオンも存在感たっぷりで怖かった。 私としてはストーリーはどうなのかな?と思った部分もありましたが、ガメラの大暴れが見られたので満足しています。 [CS・衛星(邦画)] 6点(2015-01-25 18:23:38)(良:1票) 《改行有》

46.  素敵な歌と舟はゆく 《ネタバレ》 くすくすと笑いながら観ました。 色んな人がそれぞれ、自分の思うように生きている。 良い事もそうでない事も、自分なりにしっかりと行動していきます。 ひょうひょうとしていてそして、生き生きとした人々。 それから様ざまな動物たちもいろどりを添えています。 大きな鳥はペリカンの仲間なのかなぁ? 羽を広げた姿の豪華なこと! セリフは少なく、画面に静かに語らせていく。 心をしっとりさせてもらえました。[CS・衛星(字幕)] 6点(2012-09-07 21:00:14)《改行有》

47.  原始のマン 《ネタバレ》 このDVD、なぜだか家にあったのです(謎) ちょっと疲れたから笑いたいなーと観て大正解d_(^ ^)_b 若いブレンダン・フレイザーさん可愛い~♪ ストーリーはご都合主義で、いっくらなんでもそりゃあ無いだろう。 突っ込みどころ満載ですが、お笑いなので許しちゃいます。 でもさ~、ストーニーとデイブは高校生に見えない~許せないな(笑) 数年後、またすっかり忘れたころ観たいと思いました。[DVD(字幕)] 6点(2012-02-19 21:16:16)《改行有》

48.  アンジェラの灰 《ネタバレ》 暗い話しは途中で挫けることも多い私です。 でも、この作品は苦しい気分の中にも魅力があり、最後まで観続けました。 エミリー・ワトソンさんの忍耐強いお母さんに共感したのと、ロバート・カーライルさんのダメお父さんのリアルさが面白かったのかもしれません。 原作は未読ですが、最後に家族はどうなったか知りたい気もしました。 [CS・衛星(字幕)] 6点(2009-08-09 15:46:41)(良:1票) 《改行有》

49.  蜘蛛女(1993) 《ネタバレ》 すみません。 題名だけで蝿男とかそういうモンスターの出てくる作品だとばかり(反省) こんなハードボイルドなサスペンスとは! なんか自分の思ったのと違うと思いつつ、オールドマンさん(若い!)の駄目刑事がけっこうはまっていて、オリンさんの悪女にもビックリしてしまいました。 ビビビ((((・ロ・*))))ビックリ! オリンさんの狂いっぷりは忘れられませんが、他はノーマルな作りで、もっとわけ分からない滅茶苦茶にして欲しかったと思う私。 アブノーマルな趣味で、フツウじゃなくて、本当にすみません(笑)[CS・衛星(字幕)] 6点(2009-04-06 21:33:57)《改行有》

50.  Queen Victoria 至上の恋 《ネタバレ》 ジュディ・デンチさんがエリザベス女王ではなく、この作品ではヴィクトリア女王の役、と言うことに興味を持ちました。 凛とした佇まい、カリスマ性もありこちらでも堂々と女王を演じています。 ヴィクトリア女王の御世は栄えた・・と聞いたことはありましたが、人となりは全然知りませんでした。 ヴィクトリア女王は夫君と睦まじく、よき妻であった人なのだと思いました。 私も結婚していますが、もし夫に先立たれたら、男と女のことではなく心の支えとしてのお友達は出来るかもなぁと、共感しました。 女王の微妙な心の動きに、そうかもねと思いました。 でも息子さんは可哀想だと思いました。 このお話しがどこまで創作なのか分かりませんが、ヴィクトリア女王に親近感が湧きました。[CS・衛星(字幕)] 6点(2008-07-13 21:53:40)《改行有》

51.  ホームドラマ 《ネタバレ》 お~そうか!ここから『8人の女たち』に通ずる流れがあるなぁと思いました。 お母さんがそこまでやるのと目が点になったし、お父さんが・・・と絶句してしまいました。 邦題の温和な響きとは裏腹に、とってもシュールなお話です。 [DVD(字幕)] 6点(2007-01-07 22:27:42)《改行有》

52.  コーリャ 愛のプラハ 《ネタバレ》 どこかで観たような?と思わせるストーリーです。 でもこのお話しでは国と国との微妙な関係を、幼い子供を挟むことで、分かりやすくストレートに表現しています。 「お前の国はいつも・・・」等々の不平は、大人同士では喧嘩になってしまう。 幼子に愚痴を言って観客に知らしめる表現方法が、とても効果的でした。 外国人の私にもその大変そうな関係が飲み込めるのです。 観終わっていろいろ調べ、ああ、あれはチェコの英雄ラファエル・クーベリック(本人)指揮の楽団なのだと、良く分かりました。 旧チェコの方ならジーンとくるところなのでしょうね。 しかし、エピソードで少し出来すぎだなと思うところがあったので、この点数です。 ロウカがちょっといい人になりすぎかも?とも思いました。 この映画から得たものは、社会主義政権下のそれも政情不安の大変さを感じさせてくれた所が素晴らしかった。[CS・衛星(字幕)] 6点(2006-11-05 21:58:27)《改行有》

53.  キャラバン(1999) ネパールの自然の雄大さ厳しさを体感できました。 東洋的なものを期待したのですが、お話の組み立てがどことなく西洋的に感じたのは私だけ?でしょうか。 キャラクターがとてもわかり易い(過ぎる)ので、楽しんで見ていた気持ちがちょっと尻すぼみでした。 例えば神話調に神々しく語るとか、セリフを減らして態度で語らせるなど、こうしたら良かったのじゃないかといろいろ考えてしまいました。 私は歩くのが苦手なのでネパール高地に産まれなくて良かったです(笑)[CS・衛星(字幕)] 6点(2006-06-12 21:51:46)《改行有》

54.  サン・ピエールの生命 《ネタバレ》 エミール・クストリッツァさんが出演ということで観ました。 ですので、ルコント監督の味付けにちょっと戸惑ったと言うのが本音です。 魅力的な人だと犯罪者でも罪が許される?べき? なんかな~??と思いながらの鑑賞でした。 良く分からないまでも、それぞれのシーンは緊張感もあり、美しいなと感じました。 それと、私は女性ですが、ジュリエット・ビノシュさんは魅力的で良いなと思いますよ。[DVD(字幕)] 6点(2006-04-12 22:40:02)《改行有》

55.  青いパパイヤの香り はじめてのベトナム映画。 パパイヤをはじめ、美味しそうなお料理に感心しました。 虫や樹木の映像も綺麗。 主人公の感情が伝わってこないので、そこが残念でした。[CS・衛星(字幕)] 6点(2006-03-21 20:00:33)《改行有》

56.  ブエノスアイレス かなりのショックを受けました。 トニーさん凄すぎる。 レスリーさん、せつなすぎ・・・ 完成度の高い作品だと思いますが、私はちょっとついていけませんでした。[CS・衛星(字幕)] 6点(2006-03-15 14:38:05)《改行有》

57.  プレタポルテ ファッションモデルが大勢登場すると言うのに、一際ゴージャスなソフィア・ローレンさん。 大きなお帽子が似合って、光り輝いて見えました。 キム・ベイシンガーさんのレポーターも、演技上手いなぁと感心。 鼻が利いてさっとやってくるサマは、ありそうで笑えました。 このふたりを観られただけでも満足。 アルトマン監督の群像劇は、良く分からないうちに終わっちゃうものが多いです。 登場人物が誰だっけ?と思ったり。 この作品もそうでしたが、コネタ中心に雰囲気を味わえれば良いのかな?とも思いました。[CS・衛星(字幕)] 6点(2006-01-16 20:15:52)《改行有》

58.  シーズ・ソー・ラヴリー なんだこれは、と思う反面見入ってしまう場面も。 良かった所は、ショーン・ペンさんがあっちの世界に行った演技。 本当にイカレていた。 不満な所は脚本と構成。 ワーワー騒ぐモーリーンを短く語って、エディのオカシくなる前も見たかった。 事件が起こってからのエディとモーリーンの様子も追っかけて欲しかった。 ジョーイの性格も語って欲しかった。 トラボルタさんをもっと見たかった。 それから、お利口さんのお嬢さんは出番少なくして、どうしてこういう愛になってしまったか、をもっと掘り下げて欲しかった。 共感はできないが、映画としてはキラッと光るものはある。[CS・衛星(字幕)] 5点(2023-07-25 14:15:32)《改行有》

59.  アダムス・ファミリー2 良く出来ていたとは思いますが。 サマーキャンプのシーンが個人的にはダメでした。 もうちょっと笑いたかった。 両親のダンスシーンは見ごたえありました。 フェスターも可愛かった。[DVD(字幕)] 5点(2020-03-04 16:30:38)《改行有》

60.  木と市長と文化会館/または七つの偶然 ロメール監督作を観るチャンス。 張り切って観ましたが、セリフが長くてちょっと辛かった(笑) 理屈っぽいところが、くどく感じました。 そんな本作の見どころは、ふわーとして幸せなフランスの地方の雰囲気。 そしてフランス人の誇り高く、議論好きで、品格があるところでしょうか。 フランス語は抑揚があり、詩を聞いているよう。 聞くだけでうっとり眠くなる。 監督の意図は私には高尚すぎて分からなかったけれど、雰囲気は素敵。 他国への憧れと異文化の驚きを感じさせて貰えました。[CS・衛星(字幕)] 5点(2019-02-03 14:36:17)《改行有》

全部

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS