みんなのシネマレビュー
たんぽぽさんのレビューページ[この方をお気に入り登録する

◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

プロフィール
コメント数 744
性別 女性
自己紹介 私は名画もミニシアター系の作品も好んで観ます。
でもでも、B級SFや昔の特撮映画がとてもとても好きなので(ワクワク)驚かれることが多いです。
女性でそういうジャンルのファンが居るとは思わなかったと(笑)
映画の詳しいうんちくをお聞きするのが大好きなので、皆さんのコメントを楽しみにしています。

投稿関連 表示切替メニュー
レビュー表示レビュー表示(評価分)
その他レビュー表示作品用コメント関連表示人物用コメント関連表示あらすじ関連表示
コメントなし】/【コメント有り】
統計メニュー
製作国別レビュー統計年代別レビュー統計
要望関連 表示切替メニュー
作品新規登録 / 変更 要望表示人物新規登録 / 変更 要望表示
要望済関連 表示切替メニュー
作品新規登録 要望済表示人物新規登録 要望済表示
予約関連 表示切替メニュー
予約データ 表示

【製作年 : 2000年代 抽出】 >> 製作年レビュー統計
評価順12345678910111213
投稿日付順12345678910111213
変更日付順12345678910111213

41.  チェ 28歳の革命 チェ・ゲバラのことは良く理解できなかったが、淡々とした進行を息を潜めて見つめ続けた。 引き込まれた。 デル・トロさんが男らしくてカッコ良かった。 黙って筋を通すところが日本人に通じるかもとも感じた。 後編も期待します。[CS・衛星(字幕)] 8点(2010-12-23 21:06:13)《改行有》

42.  ゴールデンスランバー(2009) 《ネタバレ》 逃亡劇にしては全体的にぬるい空気が流れています。 殺人事件もどんどん起きているのに、シビアな内容とゆるーい雰囲気がちぐはぐな印象を受けました。 原作未読ですが、映画なのだからもっと派手に逃亡した方が面白かったのじゃない?と思いました。[DVD(邦画)] 6点(2010-12-12 20:40:35)《改行有》

43.  ブーリン家の姉妹 アン・ブーリンについて知らなかったので面白かったです。 俳優さんがアメリカ人なのでイギリス人に見えなかったのが残念。 こちらのレビューで、皆さんのご意見も作品と同じくらい面白かったです。 諸説あるのなら、もっと面白く出来たものを・・・と惜しいと思いました。[地上波(字幕)] 6点(2010-11-27 22:45:31)《改行有》

44.  パブリック・エネミーズ 「男の美学」が良く分からなかった。 そんな私はいい女じゃないのかな(笑)[ブルーレイ(字幕)] 5点(2010-11-27 22:14:49)《改行有》

45.  終着駅 トルストイ最後の旅 《ネタバレ》 皆さんと同じくヘレン・ミレンさんが観たくてと言うのが観た理由です。 賢人と演じてもおっかしいオバサンを演じても本作のように悪妻を演じても、どれも皆素晴らしい! さすがですね~。 私は不勉強でトルストイは良く解りませんが、奥さんに手を焼くのは世界的現象のようです(苦笑) 脚本も面白いし、名優さんたちの持ち味が良く出た秀作。[映画館(字幕)] 9点(2010-11-03 18:25:16)《改行有》

46.  ナイト ミュージアム2 《ネタバレ》 ブルーレイを買ったので、この作品がブルーレイ初体験。 奥行きがあってホントに綺麗だなぁとほれぼれしました。 さて作品ですが、漫才みたいなボケとつっこみが多く大笑いさせて頂きました。 おサルも可愛いし蛸も好きだしCGの動きも良いし、あはは~とずっと笑っていました。 難点は、二人だけのセリフが無駄に長いところ。 もっと短時間ですっきりしたら9点だったと思います。 でもでも、笑わせてもらえて良かったと思っています。 ベン・スティラーさん、オーウェン・ウィルソンさん好きだなぁ♪[ブルーレイ(字幕)] 7点(2010-10-31 21:31:40)《改行有》

47.  バイオハザード(2001) 《ネタバレ》 劇場公開時には予告編の人が切れてるところが怖くて観に行けませんでした。 テレビだったら途中で止められるから・・と鑑賞。 切れるところはやっぱり観られませんでしたが、その他は面白いなぁ。 観て良かったと思いました。 アリスのドレスはあんなアクションでも肩紐もずれず、丈夫だと感心しました(笑) ゾンビ役の人が楽しそうに演じていて微笑ましかった。 私も俳優だったらゾンビ役が良いなぁ。 あちこちの関節をヘンに曲げて、楽しく人を襲ってみたいです。[地上波(吹替)] 7点(2010-09-20 16:09:06)《改行有》

48.  ダイ・ハード4.0 私は日本語吹き替えが苦手なのですが、野沢那智さんのマクレーンは好きだなぁ♪ ブルース・ウィリスさんのよれよれ具合とぴったり合って、とても楽しめました。 [地上波(吹替)] 8点(2010-08-16 11:33:19)《改行有》

49.  散歩する惑星 《ネタバレ》 魅力ある映像にはっとさせられるけど、それも長く続かない。 固定カメラのワンシーンは、アイデアも豊富だし記憶に残る作り方だと思います。 監督はCM作家と言う話しも納得です。 本作は、ショートフィルムだったらとても良い作品だとい思います。 ですが、1時間半の作品としては、どうなんでしょ?と疑問を持ちました。 題名からSFものを期待して裏切られたのは、私だけでしょうか?[DVD(字幕)] 4点(2010-06-12 21:18:45)《改行有》

50.  M:i:III 皆が面白い面白いと言うので、つい観てしまいました(笑) 個人的には、苦手のクルーズさんのアップが多すぎて閉口しましたが。 (嫌いなら見るなよと言われそう) アクションも娯楽映画としての完成度も高かったと思います。[地上波(吹替)] 6点(2010-06-03 21:18:52)《改行有》

51.  ニュースの天才 クリステンセンさんが好きなので観ました。 演技力があるのに、こんな浅い話しではもったいないなぁと言うのが実感です。 実話とは言え、こんな面白いネタなのにこんなにもつまらなく作って、中途半端でしょ!と思いました。 悪意をもっと真近から魅力的に描いて欲しかったと思います。[CS・衛星(字幕)] 3点(2010-05-30 21:47:16)《改行有》

52.  CQ SF映画の小物は面白かったです。 でも興味はそこだけかな。 監督は頑張っているな~とは思いました。 主人公の視点で描いたら、もっと感情移入できたかも。 [DVD(字幕)] 4点(2010-05-25 21:14:44)《改行有》

53.  ボルベール/帰郷 《ネタバレ》 悲惨な境遇で暗い内容のはずなのですが、見ているうちに何故かほんわかとした気分になりました。 おまけに、いつの間にか明るくて、こちらが元気をもらえるような気分になりました。 女性たちのめげない気持ちと明るい色彩の衣装と、それからはつらつとしたボディからも、元気をもらった気がします。 ペネロペさんはため息が出るほど綺麗でした。 私が観た作品の中では一番良かった。 それでも人生は素晴らしい! 私もがんばろっと♪[CS・衛星(字幕)] 8点(2010-05-16 15:46:35)(良:1票) 《改行有》

54.  パンズ・ラビリンス 《ネタバレ》 中世ヨーロッパの御伽話みたいな作品だと思いました。 残酷で暗くて、しかし同時にとても魅力的。 大人のための秀作のファンタジー。[CS・衛星(字幕)] 8点(2010-05-09 17:01:10)《改行有》

55.  NINE(2009) 《ネタバレ》 豪華な女優達の演技、衣装、ダンス、歌には感心しました。 5点はコティヤールさん達、女優さんに対しての点数です。 ここからはネタばれです。 優柔不断の女好きなおっちゃんが、たまたま映画監督だったと。 そこのどこに感情移入しろっていうのでしょうか? 映画が作れない苦悩にスポットを当てるならまだしも。 逃げ回って女に甘えるのもいい加減にしろ!と思ってしまいました。 どうして映画監督に復帰でしたかのプロセスは描いていませんし(不満) 映画を愛するものとして、こんな映画監督なら要らない!とプンプンしています。 映画は苦労して作ってくださいよ~。 『グレン・ミラー物語』のように感動するものを観たいと思うのは、私の贅沢なのでしょうか。[映画館(字幕)] 5点(2010-03-21 22:05:04)《改行有》

56.  僕のニューヨークライフ 《ネタバレ》 CSで観たので、リラッスクして丁度良かった感じです。 音楽が良かった。 クリスティーナ・リッチさんが良かった。 主役の方がアレンさんの味を出そうと奮闘していて、けな気に感じました。 ラストでは、それで?(笑)と思ったけれど、それがウッディさんの良さかも。 軽く楽しめました。[CS・衛星(字幕)] 5点(2010-03-08 22:06:36)《改行有》

57.  ウェディング・ベルを鳴らせ! 《ネタバレ》 クストリッツアさんのファンとしては、見逃せないとDVDを楽しみにしていました。 そして『黒猫・白猫』みたいに子供と見ようと思ったら、あらぁ(笑) いきなり○っ○い、どどーんですから! これは子供に見せられないなぁ(笑) あはは、まいったなと子供が寝てからDVD観ました。 大らかで可笑しくて、ちょっとハラハラさせられる。 バルカンミュージックに乗せられて、ラブストーリーもほんわか進んでいきます。 ○っ○いもそうですが、今回のネタはとっても下品(爆) 日本では、お上品な人だと怒っちゃいそうですね。 私の文化レベルは低いので、私にはぴったりのネタでした。 『アンダーグラウンド』等の深さはありませんが、軽いタッチでお下品でとても面白かったです♪[DVD(字幕)] 9点(2010-02-11 20:19:23)《改行有》

58.  Dr.パルナサスの鏡 車や小道具、特殊効果を含めてとてもよい出来でした。 ギリアムワールドをたっぷり堪能しとても面白かった。 期待を裏切らない出来でした。 でもやはりヒース・レジャーさんのステキなお姿を見るにつけ、ああ、もったいないなぁと思いました。 合掌。 『バロン』とか『未来世紀ブラジル』など、いろいろな作品が頭をよぎりました。 『バロン』のお爺さんのはじけっぷりにはちょっと敵わなかったかな?とは思いましたが。 しかし、ここまで楽しませて貰えれば満足です。 デップさんロウさんファレルさんと好みの俳優さんが見られて、お得感はありますね(笑)[映画館(字幕)] 9点(2010-02-11 16:25:30)《改行有》

59.  インサイド・マン 途中まではドキドキして面白かったです。 私は頭が悪いので、理解出来ずに苦しんでいるうちに作品が終わってしまいました。 ・・意味が良く分からない・・・[CS・衛星(字幕)] 7点(2010-01-17 15:30:58)(良:1票) 《改行有》

60.  ククーシュカ ラップランドの妖精 《ネタバレ》 追い詰められた状況を言葉少なに語っていく。 こちらは息をひそめるカンジでじっと見つめる。 こういう見せ方好きですね~。 前半はどうなるか?ドキドキしながらお話しに入り込んでいきました。 途中でいきなり雄弁な人ばっかりに変わり、ビックリ! 語り口をいきなり変えちゃうなんて、こりゃあ面白いとニコニコしてしまいました。 ロシア語も分からないし、フィンランド語も分からない。 そんな私でもなんとなく雰囲気を掴めてしまう、世界共通のものってあるんですね。 エロとか戦争の事とか。 この監督さんにはもっともっと作品を作って欲しい。 日本でたくさん上映されますように。[CS・衛星(字幕)] 9点(2010-01-17 15:03:30)(良:1票) 《改行有》

全部

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS