みんなのシネマレビュー
んぽさんのレビューページ[この方をお気に入り登録する

◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

プロフィール
コメント数 57
性別

投稿関連 表示切替メニュー
レビュー表示レビュー表示(評価分)
その他レビュー表示作品用コメント関連表示人物用コメント関連表示あらすじ関連表示
コメントなし】/【コメント有り】
統計メニュー
製作国別レビュー統計年代別レビュー統計
要望関連 表示切替メニュー
作品新規登録 / 変更 要望表示人物新規登録 / 変更 要望表示
要望済関連 表示切替メニュー
作品新規登録 要望済表示人物新規登録 要望済表示
予約関連 表示切替メニュー
予約データ 表示

評価順123
投稿日付順123
変更日付順123

41.  マシニスト 《ネタバレ》 すみません、私バカなんで、ラストまで「ナンダロ感」全開でみてました...ウェイトレスが実在しないことがわかるあたりまで、これを辻褄あわせするのは相当なビックリどっきりどんでん返しがあることだろうなぁ、と思ってしまうくらい、私には斬新に思えてしまえました。なので、ありきたりなオチに、「おいおい、それで終わりかい」って感じです。SAW的な、それまで見たこともない、超サイコな犯人が別に居ると思って見ると、裏切られます。 [DVD(字幕)] 4点(2005-11-19 15:17:48)《改行有》

42.  トルク ワイルドスピードをもっと内容薄っぺらにしたようなモノではないかという直感のもと、DVD化以来、手に取るべきかやめるべきか悩んでいたが、直感通り内容なさすぎ。 どこぞのネタバレレビューで「IQ低いトルク」みたいな表現があったが、これはスバラシイ表現で、IQ低いというのはずばりこの映画を象徴している(良い意味でも)。 が、同時にまたどこぞのレビューで「わかって見る分にはブットビでおもろい」的なことがかいてあったが、なるほどそう思ってみると、確かにおもろいかも。  1. ネーちゃんがわりといい  2. ラストのY2Kが笑える ということで少し加点。 [DVD(字幕)] 4点(2005-11-19 14:00:02)《改行有》

43.  コール 《ネタバレ》 犯人側に感情移入してしまった。 1. ダコタ・ファニング、誘拐されたくせにコザカシすぎ。 3. 被害者家族全員が毅然としてコンナンに立ち向かうのだが、普通もっと  おろおろしたり、慌てふためいたりするぞ。現実感なし。 3. 冒頭で、「金さえ手に入れればオレらちゃんと人質解放すんだもんね。  面が割れててもおれら根は善人だからゆるしちゃうんだよね」的な刷り込み  があったせいか、「お金渡せばちゃんと子供は帰ってくるんだから、無理に  助けようとするほうがリスク高いんじゃないのか?」と感じてしまう。  「どんなコンナンもモノトモせず、娘を助ける親子愛なのだ」ということが  表現したかったのかもしれないが、助け方がこれまた成金自己チューオヤジ  全開。「自家用飛行機ぶっ壊しても未曾有の大交通事故起こしても娘が助かれ  ばいいんだもんね、オラオラー」という感じ。 だからケビン・ベーコンの最期がカワイソすぎ。 「執刀医が間違えて動脈切ったからだんだ」っていうのも、言い訳っぽく聞こえ る。もっと違う扱い方してたらば、「この事実を知れば犯人側もキモチを変える かも、でもうまく伝わんないしああもう」みたいな使い方もできたのでは? または冒頭で犯人グループが、「カネはもらうが人質もやっちゃうもんね」的極悪 非道な連中であれば、おカーちゃんの気丈さも、おトーちゃんの非常識さも、 「勧善懲悪ストーリなのでまぁこんなもんか」と受け入れられたような気がする。 そのほかにもまぁいろいろあるが、要するにお話としてあまり...というか全然練れ ていない映画だと思う。[DVD(字幕)] 4点(2005-11-19 13:52:06)(良:1票) 《改行有》

44.  E.T. E.T.にどれだけ感情移入できるかどうかで評価が分かれるのでは? 評価の際によく引き合いに出される作品を公開年順に並べると、 E.T('82)->ショートサーキット('86)->ニューヨーク東8番街の奇跡('87)->ショートサーキット2('88) となり、やはしこの作品があり得ない系主人公ファンタジーの元祖とも言えるが、私はE.T.の造形が受け入れられなかったことと、子供たちとの絡みがあざとい感じが否めないので、申し訳ないですが他の3作に比べ評価低いっス。 [地上波(吹替)] 4点(2005-11-19 13:09:28)《改行有》

45.  コンテイジョン 皆さんおっしゃるとおり淡々と進むシナリオに物足りなさを感じます。私にとって始めてみたパンデミックものだったアウトブレイクほどのインパクトもなく、いかにも邦画的な人間関係を真ん中にすえて描ききった感染列島ほどキモチに訴えるものもなく、がっつり映画の中に入り込んでエンターテイメントを体験するのだ、と、わざわざ映画館で見ようと期待して見に行った身にはちょっとつらい。エンターテイメントを期待させる日本でのプロモーションもよくないのかもしれません。 ただ、鳥インフルエンザやSARSなど、大流行が懸念される伝染病が身近に迫ってきたとき、最悪のケースを想定するという意味ではリアルでした。 [映画館(字幕)] 3点(2011-11-26 00:14:37)《改行有》

46.  1.0【ワン・ポイント・オー】 《ネタバレ》 なにが起きたかは明らかにされますが、色んなナゾが置き去りにされていてよくわからん。エッセンスはちりばめておいたからその辺は好いように想像してよ、ってこと?「ハードディスクを回収する」ってことは、みんなアンドロイドかなにか?ラストのおなかのアップの意味は、次世代の誕生ってこと?それがどう関係するの?消化不良です。[DVD(字幕)] 3点(2005-11-20 02:49:11)

47.  オープン・ウォーター 《ネタバレ》 いや、設定の異常さに、相当期待していたんですがねぇ...さめに喰われて終わり、ではオチとしてありすぎでしょう。ということはですよ、つまりそれまでの「取り残され感」とか「いったいどうしたら助かるねん」というような「どうしようもない感」とか、2人の関係性の経時的険悪化とかを感じて怖がる映画ということになるのでしょうけれど、どうもいまいちその辺の怖さが、表現しきれて居なかったように思いました。[DVD(字幕)] 3点(2005-11-19 16:11:36)

48.  スピーシーズ2 まぁ予測どおりの駄作ぶりということで、その辺をわかって見る分には、可もなく不可もなく5点。作品としてどうかという意味では、ストーリー上のひねりも起伏もなく現実感も恐怖感もなく3点。[DVD(字幕)] 3点(2005-11-19 14:40:16)

49.  TRICK トリック 劇場版 意外と平均点高いですね。 みなさまおっさる通り映画にする必要なし。TV版の1~3話のほうが同じような尺でもよほど面白いと感じた。小ねたのセンスもTV版にくらべてダレ気味。スジガキもトリックの内容も超手抜き。ケイゾクの方がまだましかも。[DVD(吹替)] 3点(2005-11-07 20:43:29)《改行有》

50.  稀人(まれびと) 何故かホラーだという意識なしに見たので、皆さんのように怒りは覚えなかったです(呪怨あんまし怖いと思わなかったし、そんな期待もしてなかったし)。 淡々と変な人を描いている変な自主制作映画だと思えば、まぁそんなもんか、という感じでした。 露出度は低いですが、「F」のハダカがなんかエッチでよかったです(<-ちょっと観点ちがうし)。[DVD(字幕)] 3点(2005-11-07 20:35:58)《改行有》

51.  炎のメモリアル 《ネタバレ》 大感動ヒューマンドラマかと思い手に取ったが、全くの期待はずれなのだ。 消防士の日常を淡々と描いている映画で、殉職された方が主人公になっています、というそれだけの内容。日常を淡々と描くスタイルの映画で、特に劇的になにかが起きるわけでもなく、しかし見終わった後は心情的に訴えるものは多い。そういうところを目指したのかもしれないが、私的にはそういう見方はできなかった。 思うに、アメリカ一般市民における消防士への想いとか、社会的位置づけとか、そんなものと、日本におけるそれに、すこし違いがあって、そのせいなのかもしれない。[DVD(字幕)] 3点(2005-10-28 03:57:19)《改行有》

52.  明日やること ゴミ出し 愛想笑い 恋愛。 《ネタバレ》 折角の谷村美月がだいなし。脚本か監督かそのりょうほうか、ストーリーが散漫だし、谷村さんの失敗がウソくさいし、コメディとしてもなりたってないし、せりふがとってつけたようだし、映画の価値なし。 特に終盤の失敗から堂本さん宅~UFO~出世のあたり、ぜんぜん説得力なし。[DVD(邦画)] 1点(2012-03-03 20:15:46)《改行有》

53.  スカイライン-征服- 《ネタバレ》 宇宙戦争のような「こりゃかなわん」感満載で、人類はなすすべもなく、ついに彼も脳取り出されてエイリアンに取り込まれちゃったよ、このあとどんなラストを迎えるのか、と思って見ていたら...なんじゃそれ。結局思念の強い彼の脳はエイリアンに取り込まれてもヒトの心が生きていて、人類の味方としてがんばるのだ、的な。 ラストがお粗末すぎる。そのラストなら途中のいろんなストーリーほとんど不要。 エイリアンや宇宙船のデザイン、CG部分はわりとよかったデス。[DVD(字幕)] 1点(2011-11-26 00:39:35)《改行有》

54.  ブリジット・ジョーンズの日記 きれそうなわたしの12ヶ月 引き続き(前作に)ダメ。今度こそと期待した私がバカでした。いや、前作以下か!?女性が見るとまた違うんだろうか?どうでしょう、ここにおられる女性諸氏。[映画館(字幕)] 1点(2006-01-26 20:09:16)

55.  ブリジット・ジョーンズの日記 ダメ。ぜんぜんついていけなかった。コメディーのセンスが。ここ笑うところなんだろうなぁと思いつつ笑えない自分がつらかった。イギリスだからか?[映画館(字幕)] 1点(2006-01-26 20:05:37)

56.  ラッシュライフ 《ネタバレ》 京子がコインロッカーの鍵をどこで落としたのか、青山の妻が死体をどこで入手したのか、物語をつなぐ肝心な鍵が描かれていない。どうやら原作では描かれているらしいのだが...。もし意図的にそうしているのなら、それは大きな間違い。芸術家を気取る芸大生が芸術家を気取った大いなる勘違い。[DVD(邦画)] 0点(2013-08-17 16:30:05)

57.  着信アリ2 あまり期待していなかったにもかかわらず、全然面白くなかったのだ。期待度ゼロだったのだが、いくらかの謎解き的局面を期待して仕方なく見た(「観た」ではない)。秋元あんど角川の拝金主義に騙されている気もしたが、やはりその通りだった。内容なさすぎ、必然性なさすぎ。説得力なさすぎ。 [DVD(字幕)] 0点(2005-11-19 13:57:47)(良:1票) 《改行有》

023.51%
147.02%
200.00%
3712.28%
458.77%
535.26%
6712.28%
7814.04%
8915.79%
9712.28%
1058.77%

全部

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS