みんなのシネマレビュー
クリスタルさんのレビューページ[この方をお気に入り登録する

◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

プロフィール
コメント数 89
性別 女性
年齢 42歳
自己紹介

投稿関連 表示切替メニュー
レビュー表示レビュー表示(評価分)
その他レビュー表示作品用コメント関連表示人物用コメント関連表示あらすじ関連表示
コメントなし】/【コメント有り】
統計メニュー
製作国別レビュー統計年代別レビュー統計
要望関連 表示切替メニュー
作品新規登録 / 変更 要望表示人物新規登録 / 変更 要望表示
要望済関連 表示切替メニュー
作品新規登録 要望済表示人物新規登録 要望済表示
予約関連 表示切替メニュー
予約データ 表示

評価順12345
投稿日付順12345
変更日付順12345

41.  マーキュリー・ライジング 設定はとても興味惹かれるもので面白いです。けど、展開がイマイチ・・・。アレック・ボールドウィンのねちっこい悪役っぷりは良かったです。あと最後、子供がブルース・ウィリスに抱きつくシーンはお約束だってわかってるけど泣いてしまいました。[ビデオ(吹替)] 6点(2006-01-26 13:11:59)

42.  クリムゾン・リバー 最後以外はとても面白かったです。閉鎖的な町で起きる猟奇殺人、優性学とか親近交配とかいかにも面白くなりそうな単語が出てきて・・・って、ホントに最後まではワクワクして見られました。ラストもうちょっとどうにかなんなかったのかな・・・。サスペンスミステリーだけど一番の見所はヴァンサン・カッセルの格闘シーンでした。ジェヴォーダンの獣とかジャンヌ・ダルクの時はこんなにキレのあるアクションができると思ってなかったのでビックリしました。ちなみにオーシャンズ12の一番の見所もこの人のキレのある動きでした。[DVD(吹替)] 6点(2006-01-26 12:42:54)

43.  バイオハザード(2001) あんまりゾンビ映画という感じはしなかったけど、普通にアクション映画として楽しめました。ゾンビはあまり怖くなく、一番怖かったのはレーザートラップと序盤のエレベーターのシーンでした。ミラはスタイル抜群でアクションもサマになってましたね。個人的に好きなミシェル・ロドリゲスは相変わらずカッコよかったし。2に期待させる終わり方でしたが、私は1の方が好きです。[DVD(字幕)] 6点(2006-01-07 22:22:50)

44.  PARTY7 こういうバカっぽいの、結構好きです。アニメもカッコよかったし、変態チックな浅野忠信も今までのイメージとは違って良かった。キャプテンバナナって、まるっきりコントの格好で原田芳雄よくやったなぁと感心します。でもこの監督の作品なら茶の味のほうが好きかな。[ビデオ(字幕)] 6点(2006-01-06 11:02:14)

45.  MONDAY SABU監督の作品はこれが初めてでした。堤真一のはっちゃけっぷりがとても面白くて、ストーリーも先が気になる展開で楽しめました。中盤までは文句なしだったのですが、最後のほうの銃うんぬんはないほうがスッキリしたし話もまとまったんじゃないかなぁと思います。[ビデオ(字幕)] 6点(2006-01-06 10:53:52)

46.  ヴァージン・スーサイズ 17歳のカルテ同様、10代の時に見たらまた違った印象を受けるんだろうなぁと思いました。姉妹の思春期特有の明るさと危うさと美しさ、感情の微妙な機微がとても繊細に上手に表現されていて感心します。音楽と、全体を通した幻想的な雰囲気も素敵です。ただ内容があまりに悲しすぎて・・・題名で覚悟はしていたのですが。ちょっと考えさせられる作品でした。[DVD(字幕)] 6点(2006-01-04 11:30:35)

47.  僕の彼女を紹介します 《ネタバレ》 前半と後半のギャップが悪い意味ですごかったです。前半はコメディ要素が強くて面白かったのですが、後半はちょっとくどいです。それに泣かせようという魂胆が見え見え(でもやっぱり泣いてしまいました)良かったのはミョンウが旅立つ場面で、ミョンウも泣いていた事かな。生きてる方がボロ泣きで死んだほうは笑って去るパターンが多いので。終盤のパラパラ漫画のシーンも印象深いです。猟奇的~でもそうですが、チョン・ジヒョンのキャラは面白くて好きです。彼女自身もとても可愛いし。あと火山高の彼はちょっと情けないけど真っ直ぐで優しいという役柄がピッタリですね。ラストのシーンは監督の遊び心なんですね、皆さんのレビュー見て気づきました。[DVD(吹替)] 6点(2005-12-15 21:33:28)

48.  ナショナル・トレジャー 良くも悪くもファミリー向けの娯楽映画でした。それなりにドキドキしたし、見終わった後は面白かったーと思えます。が、やはりインディ・ジョーンズには及ばず。ショーン・ビーンは相変わらずツメの甘い悪役でしたね。ダイアン・クルーガーはどっかで見たことあると思ったらブルガリのミューズでしたか、ホントにキレイな人です。ニコラス・ケイジはちょっとおちゃらけた頭のいい役ばかりな気がして、もっと違う雰囲気の役を見てみたいです。[映画館(字幕)] 6点(2005-12-15 18:10:25)

49.  感染 《ネタバレ》 医療ミスまでがホラー要素ほぼナシにもかかわらずとても面白かったです。なので中盤以降のホラー的な怖さに期待していたのですが、スリルも特になくイマイチでした。なんせドロドロがちっとも怖くないので・・・。ただ違う意味では後々まで恐怖を感じます。あれが病院の実体かもしれないと思うと、入院なんか絶対にしたくないです。それにしても豪華なキャストの中でも、佐野史郎は出てくるだけで怪しさ全開で存在感ありますね。[DVD(字幕)] 6点(2005-12-15 17:41:45)

50.  ハリー・ポッターと秘密の部屋 原作は未読です。1作目に比べたら随分シリアス・ミステリー要素も加わって大人でも楽しめる分、ワクワク感がなくなってしまった気がします。最後のバジリスクとの戦いも盛り上がりはイマイチ。でもやはり手のこんだCGには感心するし、キャラも更に個性的になっいて面白いです。今のところこのシリーズの私の評価は、秘密の部屋<賢者の石=アズガバン<ゴブレットです。[映画館(吹替)] 6点(2005-12-11 23:25:18)

51.  スパイダー 続編とは知らずに見たのですが、問題なく見ることができました。真犯人には普通に驚いたし、緊張感もそこそこあり、やっぱりモーガン・フリーマンがいると作品自体が引き締まる感じがして良かったです。ただ知能犯を謳ったサスペンスとして及第点をあげられるかと言うと悩みます。もうちょっと犯人側に頑張って欲しかったかな。[地上波(吹替)] 6点(2005-12-11 20:59:59)

52.  千里眼 見所は水野美紀のアクションシーンとためになる心理学講座でしょうか。 彼女のアクションは日本の女優ではダントツだと思います。さすが本格派。 内容も犯人は途中でわかってしまうものの難しすぎずちょうどいいかと。 まあもう1回見たいかって言われると、そうでもないんですが・・・。女性のアクションが大好きな私だからこの点数かなって気がします。[ビデオ(字幕)] 6点(2005-10-29 14:00:48)《改行有》

53.  バトル・ロワイアル 初見は原作を読まずに見たのでかなり衝撃的でした。登場人物をほとんど把握してない状態でどんどん皆死んでいくので話についていくのがやっとで感動も特にありませんでしたね・・・。役者では全然役に立ってない主人公より柴咲コウがとにかく印象的でした。で、原作を読んで号泣したり感動したり色々と考えさせられたりしてからもう一度見てみると、かなり面白かったです。原作にないキタノの存在も良かったと思います。キャスティングもメインキャラはぴったりでしたね。好きなエピソードが削られていたりしてちょっと不満もありますが、あんな長い話をたった2時間にまとめるのはやっぱりかなり難しいんだなと思いました。ただの虐殺映画ではないので、食わず嫌いしてる人にも見て欲しいでうす。[DVD(字幕)] 6点(2005-10-29 13:08:40)

54.  身代金 終盤の盛り上がりとゲイリー・シニーズの演技がとてもいいと思いました。よくまとまっていて、安心して観られる作品ではないかと。ただ皆さんもおっしゃってる様に、警察側が無能すぎで少し興醒めしてしまうのが残念です。[地上波(吹替)] 6点(2005-10-29 12:18:23)

55.  ギフト(2000) サスペンスとしてはイマイチ。証拠・現物主義の裁判と霊能力ってどう頑張っても平行線ですし。でもアニーの苦しみや優しさや葛藤がよく伝わってきて、何よりバディが良い。最後は泣いた・・・なのでドラマとしては及第点かな。キアヌはそれまでのイメージには無い役で面白いとは思ったけど、乱暴者の役は合ってないですねえ。作品自体は5点だけどバディ役のジョヴァンニの印象深さにプラス1点で6点です。[地上波(吹替)] 6点(2005-10-29 11:25:24)

56.  グエムル/漢江の怪物 《ネタバレ》 序盤はとても面白いです。開始10分くらいでいきなり怪物が全貌を現し街を暴れまわるシーンは一気に惹き込まれました。けどそれからはなんとなくダルさがあるというか、笑いにしてもシリアスにしても中途半端で観ていて珍しくイライラしてしまいました。中盤をスッキリさせてラストに繋げたら非常に濃厚になって良かったのに、と思います。女の子が脱出しようとする場面はとてもスリルがあったし、自分も怖いだろうに少年を守ろうとするところに思わず「ガンバレ!」と力が入って面白かったです。[DVD(吹替)] 5点(2007-04-13 17:07:00)

57.  オープン・ウォーター 《ネタバレ》 ジョーズやディープ・ブルーのようなパニック系サメ映画かと思いきや、リアルを追求した海上恐怖映画でした。スキューバ・ダイビングを年に2~3回はする私には「海に置き去りにされる」「サメが襲ってくるかもしれない」「助けは来るの?」という恐怖が、決して派手ではない演出でも存分に伝わってきました。神経をすり減らされていく2人のやりとりや、水面ギリギリからちらほら見えるサメの撮り方は良かったと思います。それに所謂ハリウッド的映画ではありえない、夫の地味な死に方もリアルでいいですし、救いようのない終わり方も嫌いではありません。が、納得いかないのは「SAWを越える恐怖」「実話です!」などの謳い文句。SAWとは恐怖の種類が違うし、実話と言えるのは設定だけ。サメに襲われて死んだかなんてわからないのに実話実話ってアピールするのは海への恐怖心を無駄に煽るだけだと思います。[DVD(吹替)] 5点(2006-04-02 15:09:54)

58.  クライモリ(2003) 《ネタバレ》 あんなのに追っかけられたらたまらないなぁと思いながら見ました。ジェイソンシリーズを彷彿とさせる作品で緊張感もそこそこあり、特に主人公たちが殺人鬼の家のベッドの下に隠れてるシーンはドキドキしました。でももう一歩、真新しい何かが欲しかったです。コレ系のホラーは食傷気味かも。[DVD(吹替)] 5点(2006-03-16 03:51:48)

59.  容疑者(2002) サスペンスだと思ってみるとガッカリします。緊張感やスリルはゼロです。ヒューマンドラマとして見てもイマイチかなぁ。派手さもなく無茶な設定もないからリアリティはあるけど、なんか感情移入できないというか・・・。ただ皆さんもおっしゃってるようにラストのデニーロの説得シーンには胸を打たれます。あと息子役のジェームス・フランコも、スパイダーマンシリーズよりずっと印象に残りました。ヤク中になってゲッソリしてしまってたり、今後が楽しみな俳優を発見できたのでこのくらいの点数で。[DVD(吹替)] 5点(2006-03-16 03:41:02)

60.  溺れる魚 堤監督らしいというか、ホントにキャラが皆個性的でした。窪塚の女装は意外に可愛くてビックリ。でもこのキャラ設定ならギャグに突っ走ったほうが面白かったんじゃないかなと思います。[ビデオ(字幕)] 5点(2006-01-06 11:07:46)

011.12%
111.12%
255.62%
377.87%
477.87%
51314.61%
61719.10%
71617.98%
81516.85%
955.62%
1022.25%

全部

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS