みんなのシネマレビュー
まにさんのレビューページ[この方をお気に入り登録する

◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

プロフィール
コメント数 61
性別 男性
年齢 60歳
自己紹介 東映マンガ祭り11本立てを観て育ちました。
ロメロ・ゾンビを崇拝しています。
ジャンルはパニックモノ・怖い系が好き。
恋愛ものはコッパズカシイです。
あと『みんなのシネマレビュー』の本持ってます。

投稿関連 表示切替メニュー
レビュー表示レビュー表示(評価分)
その他レビュー表示作品用コメント関連表示人物用コメント関連表示あらすじ関連表示
コメントなし】/【コメント有り】
統計メニュー
製作国別レビュー統計年代別レビュー統計
要望関連 表示切替メニュー
作品新規登録 / 変更 要望表示人物新規登録 / 変更 要望表示
要望済関連 表示切替メニュー
作品新規登録 要望済表示人物新規登録 要望済表示
予約関連 表示切替メニュー
予約データ 表示

評価順1234
投稿日付順1234
変更日付順1234

41.  ザ・インタープリター 《ネタバレ》 サスペンスにしてはハラハラしないし、ドラマ性があるのかといえばあまり伝わってこないし、ニコールキッドマンは綺麗だし…。なんか偶然話を聞いた割には出来過ぎです。クー族の言い伝えだけは『ほーっっ!』とちょっと胸にきました。[DVD(字幕)] 4点(2005-12-04 16:42:12)

42.  チャーリーとチョコレート工場 《ネタバレ》 思い返すと面白いのかなぁ…。ウンパルンパとか、リスとかね。でも、どうも趣味に合わないんですよねー。[映画館(字幕)] 4点(2005-11-19 21:38:58)

43.  セブン ソード タイトルの割には7本ある刀の印象がなかった。顔と名前を覚えるが苦手なので最後まで相関図がわからずオロオロしている間に終わってしまった。[映画館(字幕)] 4点(2005-11-19 11:21:55)

44.  ステルス 《ネタバレ》 ナイト2000のステルス版みたいでしたね。正直、退屈でした。いくらヒロインを助けるためとはいえ、あれでは侵略と同じでしょう。よくこの企画を通したなと別の意味で感心しました。[映画館(字幕)] 4点(2005-11-19 11:15:45)(良:1票)

45.  シン・シティ 映画をアメコミ風にしたのは斬新で面白かった。ハードボイルドでセクシーでエロいし、カッコイイシーンがスクリーンからビシバシ飛び出していた…。でも、なーんか自分には合わなかった。[映画館(字幕)] 4点(2005-11-19 04:44:50)

46.  アイランド(2005) 《ネタバレ》 クローン人間という一見重くなりそうな題材をカル~イ娯楽作品にしたのはこれはこれでよいのかな思ってます。クローン開放シーンをクライマックスにしてたけど『それからが始まりだろ~』とツッコンデしまいました。[映画館(字幕)] 4点(2005-11-19 04:35:43)

47.  妖怪大戦争(2005) 《ネタバレ》 「妖怪大戦争」というよりも、妖怪祭りだ!!ワッショイワッショイな感じ。水木先生も戦争はイカンって言ってるし…。ラストの大爆発も妖怪はピューって飛んでいくだけだし。妖怪には死というものは無く、消えてはまたどこかで現れるという存在なのかと思わされました。続編あるの?。[映画館(字幕)] 4点(2005-11-17 07:25:17)

48.  親切なクムジャさん 《ネタバレ》 復讐劇なのにスッキリすることもなく、かといって復讐する虚しさを感じることもなく『フーン…』って感じで観てました。廃校の復讐シーンは凄惨になる処をコミカルに描いていてそこだけ面白かった。あの神父が吉幾三にしか見えなかった。[映画館(字幕)] 4点(2005-11-14 07:47:11)

49.  ランド・オブ・ザ・デッド 《ネタバレ》 前作で『ゾンビにだって知能はあるんだ!』と訴え、今作で『ゾンビにだって感情や協調性があるんだ!』と見せてくれました。でも、見てる側は今まで人間側で見ていて閉塞感やハラハラ感を味わってきたのに今作はどっちにつけばいいの?。体制を維持する側?壊す側?それともチョロ?。そう考えている内に映画は終わってしまいました。なんかスッキリしない…。[映画館(字幕)] 4点(2005-11-10 06:32:41)

50.  ファンタスティック・フォー [超能力ユニット] 《ネタバレ》 いや~、ジェシカ・アルバはかわいいです。橋の上で透明になりきれなくて下着姿を隠すしぐさなんて超キュート!!。日本公開版でザ・シングに『ムッシュ、ムラムラ』というセリフがあったら映画の見方が変わったかもね。[映画館(字幕)] 4点(2005-11-10 05:32:20)

51.  NANA2 この映画に出演していない宮崎あおいの影がずっと付きまとっていました。この映画を見た人はみんなそう思うはず。そして市川由衣には悪いが改めて宮崎あおいの評価upです。前作は曲も含めて好きだったんだけどなぁ、ヒットした続編に上手いモノなしってことですね。[映画館(邦画)] 3点(2006-12-10 11:34:33)

52.  親指さがし 《ネタバレ》 箕輪スズを楽しみにしてたのに・・・、出てこねぇーじゃねぇかぁァァァ!![映画館(邦画)] 3点(2006-08-29 18:57:04)

53.  真救世主伝説 北斗の拳 ラオウ伝 殉愛の章 《ネタバレ》 「ラオウ伝 殉愛の章」といいながら、オリジナルキャラのレイナがラオウにちょこっとラブみたいなエピソードだけで原作のサウザー編のまんまです。がしかし、お師さんのエピソードが削られているのはどういうこと?。あそこはレイナより大事なエピソードだろう!。しかも原作通りならラオウはユリアの愛を求めに行くんだから何が殉愛の章なのか、未だに納得いきません。 今朝映画の封切りのニュースで「おまえはもう大ヒット!」なんてやってましたが、「失敗だな…」とひとりつぶやいてしまいました。[映画館(字幕)] 3点(2006-03-13 07:01:00)《改行有》

54.  NOTHING ナッシング 《ネタバレ》 「CUBE」の監督作品だって謳っていたから見てしまいました。中盤までは大人の童話なのかな。最後はどうなるのかなと結構期待していたんですけどね。消したいものが消せる、物体だけではなく精神も消せるとなると、最後はどういう風に締めくくるのかなぁなんて思っていたのです。それが…ビョーンビョーンビョーン…、コロコロコロ…では。お気楽と言えばお気楽だし、考えなしと言えば全然考えていないかな。もうちょっとやりようがあったような気がしてしょうがないです。[DVD(字幕)] 3点(2006-01-31 05:20:05)

55.  ギミー・ヘブン 《ネタバレ》 この映画は凡人にはわからない。共感覚の持ち主じゃないと付いていけないんだろうなぁ。最後の3体の死体現場なんてギャグにしか見えなかった。[映画館(字幕)] 3点(2006-01-14 19:14:58)

56.  ハウルの動く城 う~ん…、わかんない???。これどういう話なの?。ハウルも、荒地の魔女もカブ、サリマンのキャラとか時代背景とか全然わからないまま終わっちゃった。えー!!!、宮崎アニメってこんなんだったっけ?。というか原作選びの失敗ですか?。[DVD(字幕)] 3点(2005-12-24 07:13:38)

57.  ブラック・ジャック ふたりの黒い医者 《ネタバレ》 冒頭に原作のエピソードが3つ続けてきたので、『そんな感じで進むの?』と不安になりましたが、ちゃんとオリジナルストーリーに進んでちょっと安心しました。でもそのストーリーがいまいちで感動も何もなし!。疑問ばかりが残ります。感染病で手術ってするの?。そんなに短時間に手術して患者の体力が持つの?。オリジナルのストーリーにキリコは必要だったの?。写楽と和登さんがなんでいるの?。これって映画化する意味有ったの?。声優もプロとシロートの差が激しすぎて気になりましたが、キリコ役の鹿賀丈史はうまいなぁと感心しました。[映画館(字幕)] 3点(2005-12-18 13:10:22)

58.  死国 "背骨ボキボキ"は、今でも酒の肴で『あれは無いよね♪』と話題に出ます。ある意味偉大な映画です(笑)。[映画館(字幕)] 3点(2005-11-26 11:51:52)

59.  仄暗い水の底から 《ネタバレ》 「ダーク・ウォーター」を先に観ました。こちらが母子愛をテーマにしてたけど、「仄暗い水の底から」はホラー色を前面に出してましたね。でも怖くないのが致命的♪。黒木瞳のあの追い詰められた感のある演技はさすがの一言。でも演出がダメダメで『私がママよ』がよく伝わりませんよ。先に「ダーク・ウォーター」を観てたから、自分の子供を救うためだということがわかっていたけど。最後の10年後も母親の愛情を表そうとしているようですが、「ダーク・ウォーター」のエレベーターのシーンに負けてます。色々比べてしまいましたがリメイクの方がよかった映画でした。[地上波(字幕)] 3点(2005-11-26 11:46:43)

60.  鳶がクルリと 《ネタバレ》 『映画じゃなくて2時間枠のドラマでいいんじゃないの!?』という感想です。ラストに出てくるビルに飾るオブジェがあれでは、もう萎えちゃいます。[映画館(字幕)] 3点(2005-11-10 05:20:39)

000.00%
100.00%
200.00%
31118.03%
41727.87%
51016.39%
669.84%
746.56%
81118.03%
911.64%
1011.64%

全部

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS