みんなのシネマレビュー
タマクロさんのレビューページ[この方をお気に入り登録する

◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

プロフィール
コメント数 98
性別 女性
自己紹介

投稿関連 表示切替メニュー
レビュー表示レビュー表示(評価分)
その他レビュー表示作品用コメント関連表示人物用コメント関連表示あらすじ関連表示
コメントなし】/【コメント有り】
統計メニュー
製作国別レビュー統計年代別レビュー統計
要望関連 表示切替メニュー
作品新規登録 / 変更 要望表示人物新規登録 / 変更 要望表示
要望済関連 表示切替メニュー
作品新規登録 要望済表示人物新規登録 要望済表示
予約関連 表示切替メニュー
予約データ 表示

評価順12345
投稿日付順12345
変更日付順12345

41.  ポゼッション(1981) とにかくアジャーニを堪能する映画。彼女なしには絶対に成立しない作品です。こんなもの前衛でも芸術でもありません。何だか知らないけど、とち狂ったアジャーニの美しさがたまらーーーーん!!!という映画です。しかし、この映画を楽しめてしまう私は恐らく変態なのでしょう。ええ、ええ変態よろしく一人で観ますよ、こっそりと。[ビデオ(字幕)] 7点(2005-11-04 19:16:05)

42.  ローズマリーの赤ちゃん ミア・ファローが可憐。妖精のよう。可憐な女性がどんどん追い詰められ変貌していく様が 痛々しい。個人的には悪夢の映像が、私の見る悪夢の雰囲気に非常に近く、何だかとてもいや~な気持ちになりました。薄気味の悪さと、ミア・ファローの可愛さの対比が面白いです。洋服もとてもかわいかった。[ビデオ(字幕)] 7点(2005-10-29 12:29:44)《改行有》

43.  インディ・ジョーンズ/クリスタル・スカルの王国 《ネタバレ》 実は。なんと「インディ・ジョーンズ」初めて観ました!若者じゃあるまいし、こんな有名な作品を何故一度も観てなかったのか。謎です。でも某テーマパークでは自分の中でダントツNO.1アトラクションだったりして、縁があるんだかないんだかよくわかりません。あれ、ほんと気持ちいいんですよ。爽快でね~スケールが大きくて!!なので、アトラクションに乗り込む気分で映画館に入り、そんなノリで画面を観て、そのままの気分で映画館を出ました。つまり....楽しかったです!あの宇宙人のくだりには、さすがにちょっとクエスチョンマークが出たけれど、ま、細かいことはいいか♪と思わせる爽快アトラクションでした(ん?!)[映画館(吹替)] 6点(2008-08-10 16:31:29)

44.  DEATH NOTE デスノート the Last name はい。後編も見ちゃいました。感想は前編とほぼ同じであまり書くことないです(笑)原作、むちゃむちゃ面白いんだろーなぁ・・・という気持ちばかりがふくらみ、もう我慢できーん!!という感じ。早速読みます。原作の魅力を強くアピールしているという意味では大変エライ作品ではないでしょうか。 [DVD(邦画)] 6点(2007-03-19 18:40:39)《改行有》

45.  DEATH NOTE デスノート(2006) ぜーんぜん期待しないで見たら、予想外に楽しめてしまい驚きました。藤原竜也も全く期待してなかったのですが、思いがけず良くてダブルでびっくり・・・原作を知らなかったのが良かったのかも知れません。これきっと原作むちゃむちゃ面白いんでしょうね~。後編も見終わったら是非読みたいです。でも、劇場で見たいかというとそうではなく・・・DVDで十分です。映像が軽いせいかチープ感は否めません。深夜の連続ドラマで見たら最高な作品です。というわけで、褒めたわりに採点は低め。褒めてるんだか落としてるんだか混乱気味のレビューですいません。[DVD(邦画)] 6点(2007-03-19 10:25:59)

46.  ヅラ刑事 えー。とてつもなくぬる~~い時間をお約束します(笑)冒頭から一気に脱力。気付けばレディーにあるまじき、だらしなーい姿勢でへらへら笑う自分がいました(笑)。爆笑ではないところがポイント。腹に力の入らない、気の抜けた笑いを提供してくれます。実はこれが私の2007年劇場初映画・・・なんだかだめだめな1年になりそーです。 [映画館(字幕)] 6点(2007-01-25 21:53:46)《改行有》

47.  イベリア 魂のフラメンコ 《ネタバレ》 この邦題はマズイでしょう。『魂のフラメンコ』あまりに内容と相違がありすぎますっ(泣)しかしカルロス・サウラならではの映像美は健在。こういうのを撮らせたら抜群です。内容としてはかなりモダン。フラメンコというよりは現代舞踊です。かなり色々な要素が入っているので、フラメンコに興味なくとも、音楽や舞踊全般が好きなら楽しめると思います。ただ、その映像があまりに美しく洗練されすぎているがために、奥行きや温度が伝わらないのがちょっと残念![DVD(字幕)] 6点(2007-01-23 18:53:51)

48.  ニュー・シネマ・パラダイス うーん・・・やはり何度観てもこの点数です。キライじゃないけどスキでもなくて、悪い人じゃないケド交わる点がない。距離はそう遠くないが平行線上にいる人。自分の周囲にもいる、そんな人に対して覚える感覚とどこか似てます。 [DVD(字幕)] 6点(2006-01-20 10:58:24)(良:1票) 《改行有》

49.  Shall we ダンス?(1995) 《ネタバレ》 草刈民代さん、ウツクシイです。そりゃぁ監督、映画も撮りたくなります。このさいセリフまわしなんて関係ない!(笑)でも、普段からあーいうしゃべり方のヒトっています。実際私の知合いにいますもん。意図したかどうかは別として何かあれもこの映画の一つの味になっているような気がします。全編しみじみほのぼのなんですが、ひとつだけ邪魔するものが。ええ。妻です妻。出たぁ~出ましたぁ!いますいますこーいうヒト(笑)か弱いふりして実は狡猾。ホントこういうの見ると女やめたくなる~・・・って何熱くなってんのでしょう私?(恥)と、とにかくアレだけがキツかった。ほのぼのしたかったなぁ妻の部分でも・・・(シツコイ)[ビデオ(字幕)] 6点(2006-01-15 13:03:08)

50.  ウィスキー 《ネタバレ》 `日常´というものをうまく描いていると思います。日々の一つ一つはなんてことないことの繰り返しなのに、何故ウン十年経つと色んなものが変わって、人は恐ろしいほど磨り減ってしまうのでしょう。写真を撮る時のあの「ウィスキー」という意味なくハッピーな響きがいい。クスっときます。映像はちょっと狙い過ぎかな・・・? [DVD(字幕)] 6点(2006-01-14 13:36:19)《改行有》

51.  アザーズ 《ネタバレ》 この結末、最後まで全然分からなかった・・・素でびっくりしました。そして驚きと共に広がるなんとも悲しい思い。あの暗闇が二コール・キッドマンの美しさと悲しみを一層際立たせています。独特のムードがある作品です。[ビデオ(字幕)] 6点(2006-01-08 12:28:21)

52.  15ミニッツ 《ネタバレ》 酷評が目立ちますが、私は楽しめました!同監督の『2days』が思いがけず面白かったので拝見。まだ2作品ですが、この監督とは中々相性がいいのかも。最初退屈なのに、途中から俄然面白くなってくる。あのチープな感じがまたヨイ。テーマや見せ場を仰々しく、バーン、どうだーっ!!とは描いてない。何やら見てる側が‘間’で感じるような、奇妙な空気があります。こーいう間合いみたいなのは波長が合わないと全く分からないだろうな。人間像も描きすぎないで、感じさせるトコ、好きです。でも、デニーロが最後の最後まで気になってしまって集中を欠いてしまった。1つ減点。だって・・・ねえ?![CS・衛星(字幕)] 6点(2006-01-04 18:23:11)

53.  不滅の恋/ベートーヴェン 《ネタバレ》 不滅の恋人は・・・そうでしたか、あるイミ納得。でも何故に彼女なのか・・?それが分からない。その辺り、全く描かれていないとこに気持ち悪さが残ります。個人的には‘月光’を弾くシーン、とても好きでした。第九はあまり心にヒットせず。ピアノは好きなんですが、どうしてもあのオーケストラというのが苦手なもので・・・そんな自分が残念です。[DVD(字幕)] 6点(2006-01-04 18:19:28)

54.  蝶の舌 《ネタバレ》 ズルイ・・・(泣)やっぱりこのラストはずるいでしょう。もう有無を言わさず 一突き デス(悶絶)。あんなにも残酷なものを、あっさりと描いたのは良かったと思います。断片的にはいいのに、物語全体はうまくつながってない気はしますが。もったいないです。ああ、人間ってヤダ。なんと弱くなんと哀れで残酷なものか。とにかく何の前知識もなく、ただ題名だけで観たワタシがアホでした。 [DVD(字幕)] 6点(2005-12-26 09:35:34)《改行有》

55.  ぼくの美しい人だから 《ネタバレ》 スペイダーの大ファンだった当時、観に行きました。しかし当時は何か釈然としないものを感じ、この映画は心の奥に封印。かなり久しぶりの再見だったのですが、やはり今観ても消化しきれないものが残ります。けっして悪くはないのですが。まあ現実には難しい設定だとは思うけど、2人の心の揺れや描き方などはキレイすぎず、切なくて良かったです。でもやはり最後がなあ・・・‘2人が現実的に結ばれる’という形だけがハッピーエンドではないと思うんですが。この場合、別々にそれぞれが新たな道を歩みだす・・という方がグッときた気がしますね。一生墓場まで気持ちを持っていく・・的な。ちょっと残念。[映画館(字幕)] 6点(2005-12-17 18:15:37)

56.  ダンシング・ヒーロー なんかスゴイ邦題で・・・一瞬ひきますが。でも楽しいです。最近再見しました。ダンス好きなんで、単純に楽しい。言わせてもらえばSTORYは単純。でも読めても楽しいというのがスゴイのです。にしてもポール・マーキュリオ、カッコいいのに消えてしまいましたねえ。彼は何者だったのでしょうか。[映画館(字幕)] 6点(2005-11-26 09:44:26)

57.  ヘドウィグ・アンド・アングリーインチ けっこう期待値は高かったのですが・・・。音のタイプが自分の好みにマッチしないと、入り込みにくいのかも知れません。それでも「愛の起源」のアニメーションは胸があつくなりました。画も可愛かったです。人はひとりで、でも愛が必要で、それでもやっぱり自分で歩いていくしかないよねとしんみりしてしまいました。[DVD(字幕)] 6点(2005-11-07 16:39:30)

58.  イル・ポスティーノ 画もいい、全編に流れる空気も、設定もいい。決して悪くはないし、むしろ好きなタイプの映画なのですが・・・期待値が大きかっただけに残念!何やら物語が‘ぶつぎり’に感じられ、うまく流れに乗れませんでした。[DVD(字幕)] 6点(2005-11-02 12:53:31)

59.  ALWAYS 三丁目の夕日 この時代とジャストではないにせよ、私は間違いなく昭和な女だと、つくづく思いました(笑)。だからイヤな気はしないし、懐かし感もあるし、嫌いでもないんですが、不思議と面白くはなかったですね。なにやら‘昭和の箱庭’みたいな感じ。コメディーチックなノリも個人的には違和感がありました。原作は知らないのですが堤真一と薬師丸ひろ子、良かったです。2人の存在はこの映画の中で、ごく自然かつ大きかったと思います。にしても・・・吉岡秀隆が異様に浮いて見えるのは私だけでしょーか?? [DVD(字幕)] 5点(2007-01-25 21:50:18)《改行有》

60.  理由(2004) なかなか面白いのですが、いかんせん長すぎます。原作に忠実なのですが、なにかと鼻につく役者達の演技満載で、若干興ざめ気味・・・。そして最後のエピローグ・・・全く必要ないのでは。原作のパワーか監督の力量か、長い割には退屈しない作品です。[DVD(字幕)] 5点(2006-01-29 17:52:35)

011.02%
122.04%
288.16%
31111.22%
477.14%
51111.22%
61616.33%
71414.29%
81515.31%
977.14%
1066.12%

全部

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS