みんなのシネマレビュー
スワローマンさんのレビューページ[この方をお気に入り登録する

◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

プロフィール
コメント数 504
性別 男性
自己紹介 アクション映画を見ることが多いです。

最近は映画を見る頻度が落ちていますがボチボチ見ては書き込んでいます。

点数に0点はつけません。

投稿関連 表示切替メニュー
レビュー表示レビュー表示(評価分)
その他レビュー表示作品用コメント関連表示人物用コメント関連表示あらすじ関連表示
コメントなし】/【コメント有り】
統計メニュー
製作国別レビュー統計年代別レビュー統計
要望関連 表示切替メニュー
作品新規登録 / 変更 要望表示人物新規登録 / 変更 要望表示
要望済関連 表示切替メニュー
作品新規登録 要望済表示人物新規登録 要望済表示
予約関連 表示切替メニュー
予約データ 表示

【製作年 : 1980年代 抽出】 >> 製作年レビュー統計
評価順123
投稿日付順123
変更日付順123

41.  機動戦士ガンダム 逆襲のシャア なんか話の展開が速いし、あっさりしすぎているように思えた。死んでいく人物達があまりにもあっけなくてあっさりと死んでいく。今ので死んだの?という感じだった。クェスとハサウェイを見ているとイライラする。クェスにやさしくするシャアもロリコンといわれても仕方ない感じがした。それにこの映画のシャアは単なる他の独裁者と変わらないように感じた。シャアは哀れでかわいそうな人間だと思った。結局様々な過去に縛られて迷走しているだけにしか見えなかった。ラストはどういうことかはっきりとわからなかったが、人々の想いが結集してああなったのかなと思った。νガンダムはかっこよくて良かった。ガンダムシリーズを見ているとニュータイプもなんだか大変だなと思ってしまう。[DVD(邦画)] 4点(2006-06-08 13:12:26)

42.  サイクロンZ 映画としてはストーリー、演出がよろしくないと思うのであまり評価できないと思う。ていうか、展開や台詞がいかにも昔の香港映画のコメディ系という感じだ。この映画はラストの格闘シーンについては見ごたえ十分で一見の価値はあると思う。[DVD(字幕)] 4点(2006-05-07 23:19:58)

43.  コマンドー 暇つぶしになんとなく見るにはいいという感じ。とにかく娘を救うために異常な強さで敵を殺しまくる痛快作という感じだ。ド派手な作品なのに内容が薄いせいか見終わった後になにか物足りなさを感じてしまった。 [地上波(吹替)] 4点(2006-04-26 22:26:44)《改行有》

44.  サブウェイ ストーリー自体には面白味を感じなかった。ただ劇中で流れる音楽がどれもなかなか良かった。それと、映画自体のこの雰囲気は嫌いじゃない。当たり前だけど、みんな若い。エレナは魅力的で良かった。[CS・衛星(字幕)] 3点(2014-02-15 14:46:18)

45.  刑事物語 《ネタバレ》 ストーリーがざっくりし過ぎ。恋愛部分も事件部分も中途半端で物語の描き方が浅すぎて、印象に残らない。見終わって、いったい何の事件の捜査だったのか、はっきり頭に残らなかった。武田鉄矢のカンフーとかは良かったが、なんで強いのかの説明が欲しかった気が。あと、主人公のキャラと言う点では微妙だった。やさしいのかと思えば、かなり厳しいやつで、堅物な印象もあるし、いろんな意味で暴走気味な感じも。結果的には仕事してる間に別の男に好きな人を奪われた形になってしまった主人公がやや気の毒ではあった。ただ、邦衛さんが悪いやつでなくって良かったが。この作品で一番印象に残ったのは、今では使われなくなったトルコ風呂と言う言葉だったかもしれない。まぁ、内容はそんなもんだったと言うこと。[DVD(邦画)] 3点(2012-01-21 22:33:06)

46.  フラッシュダンス はっきり言って内容が無い映画。ダンスで成功をと言う点でも、恋愛と言う点でもかなりあっさりとした作り。まぁ、映画と言うよりは80年代のPVって感じだ。80年代の映画が好きな自分としてもこれでは低評価にしか出来ない。劇中で流れる音楽とダンスシーンを見てこの時代の雰囲気を感じるのにはいいかもしれない。それに、主人公がキュートなところも良いところだ。楽しめるとすればこれぐらい。それにしても、最後の終わり方がサラッとし過ぎていて、「おい、ここで終わりかよ!」と思ってしまった。[DVD(字幕)] 3点(2011-05-08 22:43:57)

47.  スタンド・バイ・ミー 《ネタバレ》 自分自身も子どものころはこんな悪ガキではなかったけれど、いろんなところを探検したり、ちょっと悪ぶってみたりと言うことは確かにあったな~と思う。ただ、そう言うことを思い出したりしたぐらいで、なんか、凄くイライラしながら見ていた。小さな悪ガキどもと大きな悪ガキどもがツマランことで喜んだり、怒ったり、喧嘩したりしている。青いな、若いな、と思うのと同時にそれをずっと見せられてイライラとした。おまけにお前ら死人の前で何やってんだよと思うのだ。日本人ならあれだけの人間がいればひとりぐらいはとりあえずは手を合わせ死者を弔っているだろう。手を合わせる文化がないとしてもそれに近い行動があるのだろうが、そう言うものもなく、ただ言い争っている。そんなことを気にさせてしまったのも、全体的につまらなかったせいなのかもしれないが。[CS・衛星(吹替)] 2点(2014-02-19 11:32:03)

48.  セーラー服と機関銃 期待を大きく裏切る面白なさだった。ストーリーがなんか唐突な感じがする部分があったりして展開が悪すぎるしテンポも悪くて駄目だった。ツッコミたい所が多くて手抜き感を感じたし、失笑にもならなかった。普通なら薬師丸と渡瀬は相当早い段階で死んでいると思った。カメラワークが気になってしょうがなかった。無駄に長いワンカット、なぜか遠い距離からのカット、わかりにくいアングル、などが良くなかったように思った。最後のほうも終わり方がダラダラしすぎて駄目だった。有名なセリフの部分も大した事なかった。あの有名な歌は良かった。[地上波(邦画)] 2点(2006-09-30 12:22:05)(良:1票)

全部

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS