みんなのシネマレビュー
TOSHIさんのレビューページ[この方をお気に入り登録する

◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

プロフィール
コメント数 1705
性別 男性
年齢 36歳

投稿関連 表示切替メニュー
レビュー表示レビュー表示(評価分)
その他レビュー表示作品用コメント関連表示人物用コメント関連表示あらすじ関連表示
コメントなし】/【コメント有り】
統計メニュー
製作国別レビュー統計年代別レビュー統計
要望関連 表示切替メニュー
作品新規登録 / 変更 要望表示人物新規登録 / 変更 要望表示
要望済関連 表示切替メニュー
作品新規登録 要望済表示人物新規登録 要望済表示
予約関連 表示切替メニュー
予約データ 表示

【製作年 : 1960年代 抽出】 >> 製作年レビュー統計
評価順12345
投稿日付順12345
変更日付順12345

41.  飛べ!フェニックス 《ネタバレ》 ハッピーエンドだとは予想がついていたが、全員が助かると言うような安易な作りでないのが良い。全員がバランスよく登場するわけではないが、それぞれのキャラにしっかり個性があるのが良い。約2時間半と言う長尺もそこまで気にならずに観られる。[DVD(字幕)] 7点(2008-09-27 22:10:50)(良:1票)

42.  切腹 《ネタバレ》 なかなか良いテーマを時代劇で表現した佳作。ただ、中盤がだらだらしすぎ。もっと簡潔にまとめるべきだった。ラストももう少し潔く死んでも良かったと思う。でも、最高のテーマとキャストに恵まれ、時代劇にして異色の作品となっているのは言うまでもない[DVD(邦画)] 7点(2008-09-09 14:53:03)

43.  夜の大捜査線 《ネタバレ》 おそらく安易なハッピーエンドにしなかったからだろうが、ラストでグッとくるものはなく、じわじわこみ上げてくる。別れ際の二人の笑顔はカタルシスとしては最高。大げさに描かないこそ得られる現実味ある二人の距離感は絶妙。ストーリーとしては、妊娠の辺りから少し詰まらなくなってしまった感があるのが残念だが、よく出来た脚本だと思う。レイ・チャールズの音楽も最高で、時代を感じさせる作品ながら、観る価値の多いにある作品。[DVD(字幕)] 7点(2008-09-06 15:16:40)

44.  用心棒 《ネタバレ》 ちょっとだれてしまった感はあるがなかなか面白かった。ラストは1対1の方が良かったと思う。[DVD(邦画)] 7点(2008-02-19 23:33:18)

45.  卒業(1967) 《ネタバレ》 これもニューシネマの産物だな。主人公の反体制ぶりやその時の感情で行き先も分からないバスに乗る二人の表情などが物語っている。それをS&Gの名曲が楽しくも悲しくも盛り立てる。ただ、心理変化などもう少し時間をかけても良かったと思う。[DVD(字幕)] 7点(2007-05-08 23:53:35)

46.  2001年宇宙の旅 《ネタバレ》 2回目の鑑賞。何となく分かりそうだがやはり分からない。鑑賞後、「映画の見方がわかる本」の解説を見たら、キューブリック監督が伝えようとしたことはわかりましたが、それによってわかったような気分にはなれない。また次に観る時があれば、いろいろ考えを巡らせてみたいとは思ったが、いくらなんでもわかりにくし過ぎである。解説書を見なければたぶん一生理解できない映画であろう。そういう意味で、いろんな解釈を生み出したのは評価に値するだろう。そして、当時にしては、全く安っぽく見えない映像と見事にマッチしたクラシック音楽は本当に素晴らしいと思う。[DVD(字幕)] 7点(2007-03-23 23:15:29)

47.  ミニミニ大作戦(1969) 全くといっていいほど緊張感は無いのだが、なんか楽しかった。空撮が結構多く、ミニな車と大作戦が上手く対比になっていたかな。[DVD(字幕)] 7点(2007-03-17 11:11:48)

48.  大脱走 昔の映画だから…そんな風に期待してなかった分もあってか、なかなか面白い脱走劇だと思いました。一つの目標に向って男達が一つになって頑張っている姿は良かったです。あと、主人公がグローブとボールを持って何度も独房に入れられるシーンも結構好きです。 あと、あの音楽は大脱走のためだけのものだったんですね。CMとかで流れてるし、なんかの交響曲だと思ってました。[DVD(字幕)] 7点(2006-09-02 10:51:46)

49.  夕陽のガンマン 《ネタバレ》 ○大人の男の渋い映画。クリント・イーストウッド、リー・ヴァン・クリーフがかなりいい味出してる。○エンニオ・モリコーネの音楽がやはり素晴らしい。[DVD(字幕)] 7点(2006-09-01 15:50:57)

50.  ナイト・オブ・ザ・リビング・デッド ゾンビの誕生 《ネタバレ》 ○誰よりも活躍し、行動的な黒人主人公がゾンビから唯一生き残るが、最後には白人の手によって銃殺されるという皮肉。時代的にもどこかニューシネマっぽく、静止画で音声のみが流れるラストの空虚さといえば。○助かるためにいくつかの手段を講じる中、ガソリンを入れるシーンで松明の火を引火されるミスはさすがにお粗末。あの家に登場人物を閉じ込めるためとはいえ。せめてゾンビに邪魔されるくらいで良かったのでは。○いわゆるゾンビ映画の走りらしいが、それなりのことはやっているなという印象。[CS・衛星(字幕)] 6点(2017-01-04 19:53:05)

51.  シェルブールの雨傘 《ネタバレ》 ○全編歌というミュージカルは近年もあったが、そちらに比べ本作は短く、そこまで悲観的でもないのが良い。○ラストのガソリンスタンドのシーンは素晴らしかった。[CS・衛星(字幕)] 6点(2016-01-05 00:16:11)

52.  続・荒野の用心棒 《ネタバレ》 ○主題歌も、演者も印象的なのになぜこんなタイトルにしたのか、「ジャンゴ」で良かったのに。○フランコ・ネロとハードボイルドさが見事に共存している。棺桶からの機関銃もインパクト大。○しかしやられ役がいまいち。打たれたら全員死ぬというのがマンネリ化。○ストーリーはもひとつ。[CS・衛星(字幕)] 6点(2015-10-25 20:31:19)(良:1票)

53.  脱走特急 《ネタバレ》 ○このような脱走する系の映画として最低限の面白さはある。○終盤の畳みかけも良かった。[CS・衛星(字幕)] 6点(2014-03-09 22:16:46)

54.  ナバロンの要塞 《ネタバレ》 ○非常に良くできた戦争サスペンス。○チームプレイ、裏切り、ハッタリなど盛りだくさんだった。○序盤が少し長かったかな。[CS・衛星(字幕)] 6点(2013-08-04 23:50:21)

55.  サイコ(1960) 《ネタバレ》 ○2015年1月25日再鑑賞。○バーナード・ハーマンの音楽の素晴らしさを再認識。カット割りの素晴らしさもあるが、一層場面の緊張感が引き立つ。○中盤以降若干中だるみするが、彼の作品では面白い方かなと。○ただ金を盗むにしても、殺人するにしても動機が弱すぎるかな。[CS・衛星(字幕)] 6点(2012-04-01 20:16:35)

56.  勇気ある追跡 《ネタバレ》 ○ニューシネマの時期とあり、終盤、ジョン・ウェインが気絶した娘を抱えるロングショットのシーンで死んでしまうのかと思ったが、テキサス男こそ死んだが何とかめでたしな話。○それでも女性の社会進出を意識したのか、自らの手で敵を討とうと銃を撃つシーンは衝撃。しかしその女性像があまりに極端で最初は受け入れがたい面倒なキャラにも映ったが、終盤にもなれば頼もしい存在。○しかし、それはそれでジョン・ウェインはジョン・ウェイン。4対1の無茶苦茶な決闘もあっさり勝利。そのあたりはブレイクしたころから変わってないのね。アカデミー賞受賞ということだが、意味合いとしては功労賞だろうな。[DVD(字幕)] 6点(2011-08-28 22:50:57)

57.  続・座頭市物語 《ネタバレ》 ○前作と比べるとどうしても劣る印象だが、なかなか面白い話だった。短くまとめられ、至極のエンターテイメントシリーズ。○市以外の人物(特にお節と兄の与太郎)にもう少しフォーカスして掘り下げたら話に深みが出たと思う。[DVD(邦画)] 6点(2010-02-16 10:39:09)

58.  ベトナムから遠く離れて 《ネタバレ》 ○観終わった時、この映画の構成がいかに散漫しているかがよくわかった。○NHKでやってそうなドキュメンタリーで、映画としては面白くない。ただ、ベトナム戦争というとアメリカの戦争映画などでしか映像はあまり見てこなかったので、一つ大きな勉強になったと思う。[DVD(字幕)] 6点(2010-01-03 09:10:08)

59.  黒い画集 あるサラリーマンの証言 《ネタバレ》 非常にコンパクトで無駄のない映画。原作は未読だが、小説を読んでいるような気分になる。展開としてはある程度想像が付く。まぁ自分のしたことは自分に帰ってくるってことです。てか、偽証したのに釈放されるんですかね。[CS・衛星(邦画)] 6点(2009-05-10 22:27:30)

60.  コレクター(1965) この手の映画はあっても良いのだが、そこまで面白いかと言えばそうではなかった。いろんな意味で怖い映画としての位置付けがあれば十分な映画。[DVD(字幕)] 6点(2008-09-25 15:32:44)

全部

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS