みんなのシネマレビュー
かねたたきさんのレビューページ[この方をお気に入り登録する

◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

プロフィール
コメント数 174
性別 男性
自己紹介 好きな映画:
  分野によらず、完成度の高い(無駄なシーンが少ない、説明
  っぽいセリフがない、話がうますぎない)もの
嫌いな映画:
  子供だましなシーンやセリフが多いもの
  だれかが死ぬから悲しいお話
  悪いことをする人を「実はいいやつ」として持ち上げる映画
そんな見方は損だろうと突っ込みたくなるレビュー:
  「今観ると古い」
  「(後から作られた)○○に似てる」
  「期待してたのと違った」

投稿関連 表示切替メニュー
レビュー表示レビュー表示(評価分)
その他レビュー表示作品用コメント関連表示人物用コメント関連表示あらすじ関連表示
コメントなし】/【コメント有り】
統計メニュー
製作国別レビュー統計年代別レビュー統計
要望関連 表示切替メニュー
作品新規登録 / 変更 要望表示人物新規登録 / 変更 要望表示
要望済関連 表示切替メニュー
作品新規登録 要望済表示人物新規登録 要望済表示
予約関連 表示切替メニュー
予約データ 表示

評価順123456789
投稿日付順123456789
変更日付順123456789

41.  ドクトル・ジバゴ(1965) わくわくするとか、ドキドキするとか、夢中になるとか、そういう刺激のある映画ではないのですが、描かれる時間の長さと風景の美しさに身をゆだねる感覚で観たら、長編小説を読みきったときのような、すっきりした気分を味わうことができました。小説を原作にしてるんだから、当たり前か?。大河ドラマとしては、傑作だと思います。しかし、もっと濃い人間ドラマの好きな人には、薄味気味で、退屈な作品かもしれないです。ラストの、ダムの放水シーンの、力強いイメージも、大河ドラマのエンディングとして、最高のアイデアだと思いました。[ビデオ(字幕)] 8点(2007-02-25 11:30:26)

42.  フォレスト・ガンプ/一期一会 《ネタバレ》 多くの方がコメントなさっているように、1回目は、肩に力が入ったまま観たせいか、なんだかよくわからない映画だなあという感想だったのですが、2回目に観たときは、頭をからっぽにして観られたので、この映画の独特の優しい雰囲気にどっぷり漬かることができて、とても感動しました。個々のエピソードや、少し不自然な人物設定の意味を深く考えようとせずに、「人生、色々あるのね」という感じで、構えずに観ることをお奨めします。ゲイリー・シニーズが港にいきなり現れたのを見たハンクスがほんとにうれしそうに船から飛び込むシーンが大好きです。[映画館(字幕)] 8点(2007-02-06 07:20:46)

43.  クレイマー、クレイマー この手の映画だと、妻側を一方的に悪いキャラとして描きたくなりそうなところを、妻は妻で多面的でリアルなキャラとして扱っているところが良かったと思います。本筋とは関係ないですが、父親が職探しするシーンで、新聞広告をチェックしたり、自分の作品を使ってアピールしたり、給料が下がっても個室がある辺りが、妙に印象的でした。[CS・衛星(字幕)] 8点(2007-02-06 07:00:53)

44.  マディソン郡の橋 《ネタバレ》 イーストウッドが玄関から出て行く時に、閉まる扉が大きな音をたてるのを予想して、ストリープがすごく嫌な顔をするんだけど、次の瞬間に、静かに扉が閉まるシーンが大好きです。原作にはなかったシーンだと思うんですが。[DVD(字幕)] 8点(2007-01-05 19:01:03)

45.  ミリオンダラー・ベイビー イーストウッド作品は、キャラクタが単純でない点で、深みがあって好きです。本作も、トレーナーとボクサーの間の複雑な心情が描かれていて、上質な人間ドラマとして楽しめました。トレーナーを引き受けるきっかけになるシーンや、二人でパイを食べるシーンの、あっさりしているようで、二人のいろんな気持ちの変化がじわーっと伝わってくる演出は見事だと思いました。どういう意味があるのか、よく分からないサブキャラがなければ、満点だったのですが。[映画館(字幕)] 8点(2007-01-05 18:27:41)

46.  ザ・シークレット・サービス マルコビッチの悪役が良い!淡々とターゲットに迫っていく感じが「ジャッカルの日」に通じていて、緊張感たっぷり。これで、イーストウッドのほうのどうでもいいサブストーリーが無ければ、完璧だったのだが。[映画館(字幕)] 8点(2006-12-31 19:17:50)

47.  パンチライン 《ネタバレ》 コメディじゃないと思うので、観てない人はご注意を。真剣にお笑いをやろうとする人々を描いたシリアスドラマだと思います。笑えるシーンはまったくありません。ハンクスが父親の観ている舞台で本音をぶちまけるシーンや、サリー・フィールドの太っただんながラスト「おれの笑ってる声聞こえたかい?」って聞くところで泣いた泣いた。サリー・フィールドって、しょぼい主婦役をやらせると、本人の役じゃないかと思うぐらいはまりますね。 [CS・衛星(字幕)] 7点(2010-08-23 22:22:56)《改行有》

48.  インビクタス/負けざる者たち 《ネタバレ》 実話ベース&スポーツ物という、いかにも失敗しそうなテーマにもかかわらず、ほんとに上手にドラマに仕上がってます。差別問題も、細かく描写しようとしたら切りがなさそうなところを控えめにして、ラストの決勝戦のシーンに収束させるのに成功していて、気持ちいいです。その決勝戦も、思い切り時間を使ってたっぷりと見せており、スタジアムの興奮を見事に再現してくれています。フリーマン氏も、キャラが濃すぎるかなあと心配してましたが、実際に映像で見るマンデラ氏と違和感ない演技をみせてくれます(そっくりだと思います)。一方で、ラグビーサイドから観ると、気になるところが多々あり。(1)そもそも南アが弱小チームだったというストーリーが実話と違うので、WCでの勝利がうそっぽい(2)NZ戦はロムーの突進シーンばかりで変(3)体当たりのアップが多くスピード感がない(4)ピナールとチェスター以外の選手はほとんど名前も呼ばれないのでチーム自体に感情移入しにくい(車中で名前を当てるシーンは、メンバ全員やって欲しかった)、等々。ほんとはもっと複雑な背景があるのを省いた上で、作り話を極力避けた結果、その辺は中途半端になってしまったのでしょうか。最後のクレジットも「あの曲」だけで終わって欲しかったです。ちなみに決勝シーン、選手の立ち位置、キックの角度、インタビューのやりとり、マンデラ氏の仕草まで、かなり当時そっくりに撮ってます。別の意味でおもしろかったです。[映画館(字幕)] 7点(2010-02-09 22:41:15)(良:2票)

49.  ウォレスとグルミット/ベーカリー街の悪夢<TVM> 《ネタバレ》 あいかわらず、30分をフルに使って、楽しませてくれました。今回は、パロディシーンが多めだったかな?個人的には、アクションが多すぎて、ドラマとしては弱いと思うので、ちょっと点は辛めです。ラストも、ちょっとだけ血を見る(?)ので、少しすっきりしません。[映画館(字幕)] 7点(2009-08-08 18:07:05)

50.  ターミネーター 《ネタバレ》 「もう戻れないし、後から来る者もいない。1対1の勝負」ってセリフにグッときます。電話口の向こうで母親の声でしゃべってるシーンや、トラックのおもちゃを車で踏み潰すシーン、カイルが「何年の!」と聞いたので警官が驚くシーンも好きです。でも、全く気にならないけど、手抜き演出も多い?(1)フロントガラスをつきやぶったシュワの手がいつまでも届かなかったり(2)自分の腕を切り開いて動かしてみせるのは何のため?(3)燃えたぐらいで動きが止まるか?(4)機械だけになった後の動きに差がありすぎ。[ビデオ(字幕)] 7点(2009-06-04 21:55:15)

51.  L.A.コンフィデンシャル 《ネタバレ》 3人の刑事の行動がどう絡んでいくのか、よく考えられたシナリオだったと思います。意外な「オチ」も、迫力の「ドンパチ」もほとんど無いので、そのパターンでの新味を期待して観てしまうとガッカリすると思いますが、ゆっくり考える暇を与えないほど混沌とした展開がおもしろい。遊園地のように単純にのめりこめる映画もいいですが、こういうゴチャゴチャした映画もまた楽しいものです。エドがリンとああいうことになってしまう心理が理解できなかったのが、ちょっと残念ですが。スペイシーが最後に意味深な薄笑いを浮かべるところと、エドとリンの写真を見せられたバドが殴りこんできた後、真実に気付かされるシーンが好きです。特に後者は、単なる乱暴者じゃないバドの一面がよく出ているのがうまいと思いました。[DVD(字幕)] 7点(2009-03-22 16:24:22)(良:1票)

52.  トータル・リコール(1990) 後で友人に言われたこと。シャロン・ストーンのほうが魅力的なので、あのまま暮らしてたほうが良かったんじゃないのかなー、と微妙に心残りに思わせるところが、うまい演出なのだそうな。なるほどね。[映画館(字幕)] 7点(2008-06-21 00:10:37)(良:1票)

53.  サマータイムマシン・ブルース 暑苦しい若者どものキャラクタに、暑苦しい夏の空気をうまくからめていて、最後まで同じトーンで演出しきっているので、小品として充分楽しめます。タイムパラドックスのドタバタも、付け足しっぽいエピソードも無く、気持ちのよいスピード感のある映画でした。[地上波(邦画)] 7点(2008-02-23 23:27:18)

54.  スーパーマン リターンズ 前シリーズを若い頃に観てたので、とにかく懐かしくて、お約束のシーンも、妙に感傷的になりながら観てしまいました。オープニングの、役者やスタッフの名前が、画面手前にブワーッって流れてくるのが、前作そのままで、それだけでうれしくって、ちょっと涙が…。ロイスが、お約束の飛行シーンのときに、慣れた感じで、靴を脱いで、スーパーマンの足に乗るところも、二人だけの歴史が語らずにも伝わってくるようで、うれしかったです。ただ、ルーサーのキャラクタは、多くの方のご意見同様、単なる悪役になってしまっていて、減点。[映画館(字幕)] 7点(2008-01-27 01:36:38)

55.  アンフィニッシュ・ライフ これ、いいですね。テーマも一貫してて、無駄がないし、登場人物それぞれの問題の解決のしかたも、都合が良すぎるものではないので、観終わったあと、たっぷり余韻を楽しむことができました。欠点があるとすれば、ジェニファー・ロペスの、元彼に対する態度は、もう少しリアルに冷たくしてても良かったかな?[DVD(字幕)] 7点(2007-12-29 19:05:28)

56.  バック・トゥ・ザ・フューチャーPART3 《ネタバレ》 ヒット作の続編としてはうまいまとめ方をしましたね。ドクの恋愛話はやはり無理があったと思いますが、荒唐無稽なストーリーの中に、ほんの少しシリアスな味を混ぜているところが、このシリーズの魅力でしょう。ラストのタイムトラベル直前のスピード感が復活したのも、うれしかったです。最後にドクが「アインシュタインを迎えに来た」と言うところと、二人がちゃんと一緒に写ってる写真を持ってきてくれるところが、さりげないですが、長い冒険物語の最後のページを閉じるような、優しい演出で、ちょっと感動しました。[映画館(字幕)] 7点(2007-09-07 11:25:30)

57.  機動警察パトレイバー 一応、各キャラクタにそれぞれのストーリーがあって、それなりにマンガっぽいドタバタも描いているので、少し押井色が押さえられた感がある分、全体にバランスがとれていて、良かったと思います。東京の異次元のような風景も、妙にリアルで、よくアニメでここまで表現できたものだなと感心させられました。[ビデオ(邦画)] 7点(2007-08-18 14:51:33)

58.  逃亡者(1993) 《ネタバレ》 特に破綻なく、合格点のつけられるサスペンスものとして、良く作ってあると思います。しかし、それだけなら、すぐ忘れてしまいそうな作品なんですが、あの最後のジョーンズの笑顔&セリフに、ノックアウトさせられました。2時間、ブスっとして、何を考えてるのか分からない人物に仕立てておいて、最後にそれかい!!個人的には、映画史上最高の笑顔でした。[DVD(字幕)] 7点(2007-06-30 16:20:48)

59.  シュレック 怪物のちょっとさみしげなキャラクタが生きていて、お笑いに走りすぎることなく、うまくまとめているので、最後まで楽しめました。[DVD(字幕)] 7点(2007-06-10 00:05:25)

60.  キリング・フィールド 人間ドラマとしては、演出が荒っぽいので、あまり登場人物に思い入れはできないのですが、映画の後半、ほとんどセリフらしいセリフのない逃亡シーンの緊迫感は尋常じゃありませんでした。観ている自分も一緒に逃げてるような気分になってしまいます。そして、ラストの曲は余計でしたが、まさに「The号泣」というシーンで、それだけでも記憶に残ってしまった映画です。[CS・衛星(字幕)] 7点(2007-06-02 19:19:37)

021.15%
110.57%
2105.75%
32212.64%
42614.94%
52313.22%
62313.22%
72112.07%
82614.94%
9105.75%
10105.75%

全部

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS