みんなのシネマレビュー |
|
41. ブロークバック・マウンテン 奥さんたちがいつ爆発するかとハラハラしながら楽しめる。年をとっても独身の人たちがごろごろいる今の時代は暮らしやすくなったね。[DVD(吹替)] 6点(2008-06-23 13:11:35) 42. ばかのハコ船 どの場面も、なにもかもが、リアルにダメで笑える。[DVD(邦画)] 7点(2008-06-23 13:05:31) 43. さくらん きれいで楽しかった。この映画の評価が低くて、壬生義士伝がアカデミー賞って、やっぱり映画はまだまだ男社会なのかな?[DVD(邦画)] 6点(2008-06-23 12:58:07) 44. 壬生義士伝 夏川結衣がきれいだった。三宅と伊藤親子の話がバッサリなければ、退屈じゃなかったのに。[DVD(邦画)] 4点(2008-06-23 12:55:02) 45. 遊びの時間は終らない 警察側の人たちがみんな上手で、すごく笑わせてもらった。[インターネット(字幕)] 7点(2008-06-23 12:49:05) 46. ターン/TURN 地味な映画だ。がらがらの映画館で見たら臨場感があるだろう。[DVD(邦画)] 4点(2008-06-23 12:45:29) 47. 舞妓Haaaan!!! 《ネタバレ》 楽しく見れたけど、額のばってんはえぐすぎる。[DVD(邦画)] 6点(2008-06-23 12:41:48) 48. 自虐の詩 《ネタバレ》 阿部寛、上手。最後の子供抱いているところとか。売れっ子なわけだ。熊本さんの旦那さん、あの人じゃなくて、漫画のように普通のサラリーマンだったほうが感動したかも。[DVD(邦画)] 5点(2008-06-23 12:35:16) 49. 天然コケッコー 大沢君の顔が素直すぎるかも。鄙にはまれなお母さんは夏川結衣でぴったり。お父さんの生々しさも流石。[DVD(邦画)] 5点(2008-06-23 12:25:13) 50. 歌謡曲だよ、人生は 《ネタバレ》 取り上げられている歌はどれもパワーがあって、それだけでも十分楽しめた。オムニバスは変なものほど勝ちって気がする。「ラブユー東京」が一番面白かった。最初のが一番つまんない。[DVD(邦画)] 6点(2008-06-23 11:54:53) 51. 図鑑に載ってない虫 水野美紀のとかゲロとか最初のほうに出てくるギャグが汚くてなかなか入り込めないけど、見ているうちにだんだん慣れてくる。菊池稟子、思ったほど上手くない?[DVD(邦画)] 5点(2008-06-23 11:47:49) 52. 檸檬のころ そんなに気恥ずかしくなく見れました。こんな男女交際なら親たちは安心。[DVD(邦画)] 6点(2008-06-23 11:38:21) 53. 腑抜けども、悲しみの愛を見せろ 女子たちは全然腑抜けではない。ということは男たちが腑抜けなんですね。とくにお兄ちゃんが。[DVD(邦画)] 7点(2008-06-23 11:23:40) 54. 打ち上げ花火、下から見るか? 横から見るか?(1993)<TVM> 子役がプロフェッショナル。これと学校の怪談は年に一回は夏休みに見たい。短いからだれるところがなくていいですね。[DVD(邦画)] 8点(2008-05-23 22:47:16) 55. 学校の怪談 評価が低いんですね。うちでは年に一回ぐらいは見るけどなあ。[映画館(邦画)] 8点(2008-05-23 22:44:07) 56. チェンジリング(1980) ジョージCスコット、名前は知っていたけれど初めてじっくり見ました。かっこいい人でした。[インターネット(字幕)] 7点(2008-05-23 22:40:14) 57. 運命じゃない人 この映画に出ていた俳優さんたち、ちょくちょくテレビで見かけるようになってきましたね。さすがですわ。[DVD(邦画)] 7点(2007-11-27 13:22:43) 58. 時をかける少女(2006) タイムリープするときの映像が、吸引する麻酔をかけられて眠りに引き込まれる時の頭の中の映像にそっくりでした。[DVD(邦画)] 6点(2007-11-26 13:44:43) 59. ドニー・ダーコ ジュリアンムーアだと思って見ていたらドリューバリモアでした。[DVD(字幕)] 5点(2007-11-26 00:49:00) 60. 東京オリンピック 農村を走る自転車とか孤独な孤独な大松監督とか自分のコースを箒で掃くハードル選手とか見どころ満載。[DVD(邦画)] 8点(2007-11-26 00:44:36)
|
Copyright(C) 1997-2025 JTNEWS