みんなのシネマレビュー
オニール大佐さんのレビューページ[この方をお気に入り登録する

◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

プロフィール
コメント数 580
性別 男性
年齢 50歳
自己紹介

投稿関連 表示切替メニュー
レビュー表示レビュー表示(評価分)
その他レビュー表示作品用コメント関連表示人物用コメント関連表示あらすじ関連表示
コメントなし】/【コメント有り】
統計メニュー
製作国別レビュー統計年代別レビュー統計
要望関連 表示切替メニュー
作品新規登録 / 変更 要望表示人物新規登録 / 変更 要望表示
要望済関連 表示切替メニュー
作品新規登録 要望済表示人物新規登録 要望済表示
予約関連 表示切替メニュー
予約データ 表示

評価順1234567891011121314151617181920
212223242526272829
投稿日付順1234567891011121314151617181920
212223242526272829
変更日付順1234567891011121314151617181920
212223242526272829

41.  メタボ戦隊アホレンジャー<OV> アホな邦題のおかげで意外と中身が引き立っていた。逆に中身は意外とまともなのに、アホな邦題のせいで手に取らない人もいるだろう。という事で、損得勘定としては五分五分?なのかな。そもそも中身がアホならちゃんとした邦題付けますよね。んで感想ですが、結構面白かった。ドキュメンタリータッチのおかげもあるんだろうけど、この先どーなるんだろうというワクワク感がありました。またメディアを皮肉るだけじゃなく、視聴者もちゃんと皮肉ってる感じも好き。もちろんバリバリの社会派ではなくある程度だけど。(どぎついの見たい方はサウスパークへどうぞ)まあ、地上波のアホな番組をぼーっと見るよりは有意義な時間だった気がします。暇つぶしには最適。[DVD(字幕)] 6点(2010-03-27 12:08:54)

42.  パニック・エレベーター 《ネタバレ》 無駄なシーンがかなり多い気がしました。大好きなスペインの雰囲気とか途中からのゲイリーオールドマン展開は良かったが、全体通して考えるとそれだけという印象。濃い脚本にすればもっと役者陣が引き立って面白いものになったかもしれない。[DVD(字幕)] 4点(2010-03-27 12:07:59)

43.  ブラック・ウォーター 《ネタバレ》 人物設定や主人公達の幼稚な行動、あーすればいいのに、こうすればいいのに・・・。これらをなるべく考えない様にしていたが、やはりどーしても考えてしまう。特に前半はワニがほとんど登場せず、退屈な時間だったので、これらに加え「オープンウォーター」は意外と怖かったんだなーとか思いながら見ていた。後半はちょいグロがあったり展開もスリリングなので結構楽しめた。それと話が進むにつれてメインキャラが変わっていく様子が新鮮であり、リアルでもあった。これは普段目立たない子がチームのピンチに思わぬ活躍をする小学生のドッヂボールに似ている、気がする。ちなみにこの映画は実際にあった出来事を題材にしているようだ。なので似た様な状況の時は気を付けたい。気を付けると言ってもしつこく注意を促す事ではない。盛り上がっている状態でそれをやると確実にウザがられスルーされる。だから周りの人が注意を促す人をウザがらず、耳を傾ける事。これが最も大事だと思われる。特に、このレビューの最後の方がウザいと感じた人は真っ先に喰われる可能性があるので、注意が必要だ。[DVD(字幕)] 5点(2010-03-24 20:06:24)(笑:1票)

44.  ROT/ロット 惨劇の同窓会 撮り方・SE・BGM・編集など、とにかく古い。10年20年とかじゃなく50年ぐらい前に飛んじゃう感じ。そして本編(いわゆる惨劇ですな)、それに入るまでが長い長い、とにかく長い!さらにスローを使い過ぎてるせいで、イライラ状態。編集覚えたての素人が作った映画です、これは。他にも言いたい事はあるけどこのへんで終わります。もちろん点数は0点。誰も文句は言わないだろう、多分。もちろん誰にもお薦めしない。ネタとしても。映画見てて胸がムカムカしたのは久しぶり。 [DVD(字幕)] 0点(2010-02-27 20:19:45)《改行有》

45.  ブラック・ボックス ~記憶の罠~ 悪くはないけど特別面白くもない。序盤にテーマが見えづらいのはジャンル的によしとしても、記憶を含めたストーリーが他人事にしか思えず、話に入っていけない。ピースが嵌っていく山場のスピード感も不足。率直な感想としては退屈・小さくまとまり過ぎ。「整合性?そんなの勝手に考えてよ」みたいなパワーとか独特のセンスなどがあればまだマシだったかも。[DVD(字幕)] 4点(2010-02-13 13:33:09)

46.  マゴリアムおじさんの不思議なおもちゃ屋 《ネタバレ》 色彩豊かなおもちゃ屋と友達が出来ない子供。ナタリーポートマンと童心を取り戻すミュータント。一見ミスマッチと思われるこれら二つのテーマが見事に絡んでい・・・ないんですよね。“ちぐはぐ”という言葉がぴったりの映画でした。それとナタリーですが単独で光るのはもう無理かもしれないですね。彼女レベルがこうだと後進の子役にも影響がありますから何とか頑張って欲しいです。[DVD(字幕)] 3点(2010-02-09 20:27:27)

47.  キミに逢えたら! ラブコメを多く見てきたがこれは結構新鮮だった。新鮮と言っても内容が凝っているとかではなく、中身はほとんどない。しかし舞台が都会での若者の一夜なのでこんなモンだろうという感じ。パケ裏を読む限り音楽ものという印象を受けたが、実際はそうでもないのがちょっと残念だった。だが見るべきものはあった。ヒロインのカット・デニングス。決してスタイルが良いとは言えないが、(個人の好みにもよる)かなり魅力があった。ちょっとした目つきやテレる表情などが非常にうまく、おっさん完全にノックアウト。系統的にはドリューに近いのかな。彼女には今後期待です!相手は『ジュノ』に出てたマイケルセラ。見る前は一風違ったモテないヒーローに期待していたが、ヒロインに目を奪われてしまって自分の中では蚊帳の外だった。内容的にはガムの使い方をもうちょっとうまくやって欲しかったが、青春映画としては合格の部類。[DVD(字幕)] 6点(2010-01-29 21:14:17)

48.  テラー トレイン(2008) ロシア、東欧マジやべぇ~なんて単純なアメリカ人が思い込みそうな、そんな内容でした。異国の地で仲間がいない恐怖を描きたかったのでしょうが、それなら集団の怖さとかをもっと見せて欲しかったかな。それと主役のソーラバーチだが普通の彼女は見ていて何の面白味もない。やはり一癖二癖ある役柄が望ましい。 [DVD(字幕)] 3点(2010-01-02 14:45:55)《改行有》

49.  ダイアナの選択 《ネタバレ》 カニを食べに行く→食後カニカマだった事が判明!→でもこれはこれで悪くはない→混乱。[DVD(字幕)] 6点(2009-12-25 21:55:15)(笑:1票)

50.  アイアンマン 幼少の頃、ロボット物には特に興味を示さなかった自分だけど、これは結構ワクワクしました。内容的には「アメリカさん、何やってんスカ?」みたいな感じだったけど、わかりやすく気持ちがいい、日本流で言えば“粋”に当たるでしょうか。ニヤっとするシーンが結構ありましたね。CGの出来も言う事ないですが、それ以上に役者が良かったと思います。(私生活に問題があるものの)ダウニーJrはやっぱりいい俳優さんだし、テレンスハワードは憎い役がよく似合う。久しぶりに見たグウィネスも出番は少ないが魅力的だった。ジェフブリッジスは容姿だけだったが(笑)。ヒーロー物もこういうしっかりした俳優陣だと一味違って面白いですね。ただデザインはいまいちかな。スピルバンや仮面ライダースーパー1のかっこよさときたらそりゃーもう・・・。以下詳細は同世代の脳内ブログにて。[DVD(字幕)] 7点(2009-12-25 21:04:19)

51.  レストストップ2 ドント・ルック・バック 《ネタバレ》 前作は謎が多過ぎてわけがわからなかった。なので続編を見てみたが、一家と男の背景が明かされたぐらいでまたもや謎が多く残った。どの時点で幽霊になるのか、トイレが入り口?幽霊同士ならなぜ前作の二人と普通に会えないのか、二人はどのエリアでさまよっているのか、なぜ最後モーテルまでいけたのか、結局幽霊同士で争ってるの?など他多数。ここである言葉が頭に浮かんだ。“後付け”。先に設定を作って小出ししているのではなく、後付けなのではないかと。ここで完全に思考回路ストップ。この流れでいくと続編はきっと出るでしょう。どう辻褄を合せてくれるのか、どう破綻してくれるのか。そういう意味で次が楽しみになってきた。[DVD(字幕)] 3点(2009-12-25 19:53:36)

52.  センター・オブ・ジ・アース(ブレンダン・フレイザー主演) いきなりやってきたやつらにバッティングの的にされた可哀想なフライングフィッシュだが、煮付けにしたらきっと美味だろう。[DVD(字幕)] 4点(2009-12-25 19:42:12)(笑:2票)

53.  パッチギ! そもそも在日韓国人は祖国を捨てて、いい生活をするために日本に逃げてきた人でしょう。その人達が韓国人としての誇り、愛国を語るなど虫が良すぎます。ましてや日本が嫌い?日本人とケンカ?勘違いも甚だしいです。沢尻はかわいい顔で「じゃ韓国人になれる?」とか言ってましたが、なるわけありません。ここは日本です。日本人は優しいから自分をないがしろにしてまで相手を理解しようとしますが、相手方がこれではどうしようもありません。結局この映画は日本人は優しいから、取りこむのは簡単だと言っている様なモンです。こんな物に洗脳されるから相手は言いたい放題・やりたい放題なんです。日本は日本人のものですよ。いい加減目覚ましましょう。[DVD(邦画)] 0点(2009-12-25 19:39:07)(良:9票)

54.  マンマ・ミーア! 楽しめなかった理由に生理的なものも関係するがとりあえず書いてみる。まず、たとえ女優であろうとも年配の女性が歌い、踊り狂う姿を見るのを許容するには何か特別な要素が必要だ。コミカルな動きとか発散に値する背景、上品さや歌唱力、観客を飲み込むパワーといったもの。しかしこの映画にはそれらの要素が全く含まれていなかった。ただただ見苦しい姿だけを見せつけられた感覚だ。特に前半は話も進まず、何もかもだらけきっていて危うくリタイアしそうになった。唯一の救いである娘役の女優もそれほど目立っていなかった。正直言ってこれを見た事を激しく後悔している。今後、あの素晴らしいアバの音楽を思い浮かべる時、この映像がかぶさってくると思うと何とも耐えがたい。それと自分はメリルストリープが嫌いなんだという事をようやく確信した。途中から見るのもイヤだったしキスシーンなどは直視出来なかった。ということでこの映画の評価は改めて書くまでもないが最悪。全く楽しめなかった。 [DVD(字幕)] 1点(2009-12-23 19:52:45)《改行有》

55.  パッセンジャーズ 《ネタバレ》 早い段階である程度ネタバレ、というかストレートではないと気付くがそれは多分計算づくなんだろう。ラストの予想や読み合い、ドラマを含め色々な意味で鑑賞者を飽きさせない作りになっており、自分はそれにまんまとハマった。割と地味な出演者の中ではデビットモース、ダイアンウィーストが特に良かった。この二人は怪しく見せる演技ならお手の物。だけどやり過ぎていないので他の出演者とのバランスが取れていたし、作品としてのまとまりが崩れていない。それでいて存在感があった。主役二人も頑張ってはいたがこの二人がいなければ苦しかったかもしれない。話の流れでは終盤が良かった。さらりとしたネタのばらし方やピアノの音を使った静かで余韻を残すエンディング。映画館で見ていたらきっと明るくなるまで席を立たなかったでしょう。サスペンスとしては評価が難しいところだが、不幸な事件に心が温まるエピソードを絡ませる作りは見ていてやはり救われる。1回限定だが良い映画だった。[DVD(字幕)] 8点(2009-12-04 16:33:11)(良:1票)

56.  北北西に進路を取れ 《ネタバレ》 ヒッチコックって限られた空間で心理描写を見せる方が向いてると思うんですよね。こういう大きくて広い舞台だと彼の良さが生かせないというか、見ててもうどーでもよくなっちゃいました。列車とかスパイとかサスペンスとしてそれなりに抑えてるんだけど、いまいちハラハラ感がない。たぶん限りなくアクション映画に近いからでしょう。これならばヘタレ親父が活躍するハリソンフォードのアクション映画の方がマシかな。[DVD(字幕)] 4点(2009-11-28 17:12:27)

57.  シャッフル(2007) 《ネタバレ》 違う意味で後味が悪かった。前半、中盤は結構良かった。テンポも良かったしアレコレ考えながらスリリングな展開を楽しめた。サンドラの老けっぷりも特に気にならず。おかしいのは終盤。まず派手な大爆発。あれはマズい。思わず笑っちゃいそうになった。音を消すとか一部だけを見せるとか、或いはフロントガラスに映った様子を見せるとかもっと自然な感じにして欲しかった。それとラスト。あのオチにするには夫婦間のドラマが圧倒的に足りてない。SF要素はどうしても目立つのでしょうがないとも言えるが、最初の方にでも入れるとこがあったと思う。途中まで楽しめただけに残念だ。あと、旦那は悲惨過ぎてかわいそうでした。 [DVD(字幕)] 5点(2009-11-26 19:11:36)《改行有》

58.  イエスマン "YES"は人生のパスワード 「世界的大不況だけど縮こまってても何も好転しないぜ?」「もっと金貸せよ、銀行屋、テメー」というメッセージが含まれているかどうかは定かではないが、それなりに楽しめるジム印の映画だった。面白かった?と聞かれて「イエス!!」というより「ん~かも。」という返事が一番しっくりくる。この辺は狙って作ったのかもしれないが。きっかけやジムのパフォーマンスなどいまいちの部分はあったが、そのぶん小ネタで笑わせてもらった。ヒロインのズーイーがめちゃくちゃかわいかったので、もっと見たかったな。[DVD(字幕)] 5点(2009-11-16 18:33:09)

59.  カオス・セオリー 《ネタバレ》 ジムキャリーやアダムサンドラーがやりそうなヒューマンコメディの部類。音楽などでところどころ軽さを出しているものの、フランクが知った事実があまりにも重く、全体的に笑えなかった。終盤も取って付けた様なまとめ方ですっきりしない。自分がもし彼の立場だったらきっと乗り越えられない。それほど辛い内容だったので、もっともっとコメディ色を強くして見やすくするべきだった。奥さんと子供、友人の描き方、さらにフランクの性格設定などもうまく生かせていない。上に書いた二人がやるとまた違った感じになったかも。何にせよ男としての二重苦がかなり重かった。彼の立場には絶対に立ちたくない。[DVD(字幕)] 5点(2009-11-13 21:33:21)

60.  地球が静止する日 《ネタバレ》 オリジナルは未見。なんかもう途中から口が開きっぱなし。右往左往する地球代表さん、キアヌの固まった顔、球体より印象に残るホンダのエンブレム他、色んなところに媚びた様子。滅亡系に飽きてるのもあるんだろうけど、全く面白味がなかった。凝った映像もところどころあったけど、それ以上に冷める映像が多かった。一番受けたのは中国人の設定かな。「そうか、やつらは違う星から来たのか、どーりで・・・」なんて事を考えながら映画そっちのけでツボにはまってました。[DVD(字幕)] 4点(2009-11-11 12:26:09)(笑:1票)

061.03%
1101.72%
2213.62%
36110.52%
49917.07%
510017.24%
67813.45%
78915.34%
86411.03%
9315.34%
10213.62%

全部

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS