みんなのシネマレビュー |
|
41. Mr.&Mrs. スミス 特に何も考えずに見ればそれなりに楽しめる。[DVD(字幕)] 6点(2009-01-23 20:35:37) 42. HERO(2002) あまりにもフワフワ浮きすぎなのはなんかワイヤーの使い方が下手なんじゃないかという感じだが、筋の見せ方は映像含めて結構良かった。まあどっかで観ましたとも言えるけど。[ビデオ(字幕)] 5点(2009-01-23 20:34:51) 43. 雨あがる まあ結局何も起こらなかったなという感じ。全く盛り上がらない。よくわからなかった。[地上波(邦画)] 5点(2009-01-23 20:33:39) 44. バイオハザードII アポカリプス 《ネタバレ》 ネメシスの処理の仕方がいかにも海外製っぽいと思った。ジルは似すぎ。それにしてもこっからまだ続くんだ…ってのが明らかなラストは萎える[ビデオ(字幕)] 5点(2009-01-23 20:32:48) 45. キル・ビル Vol.2 前作よりシリアスな気もするがやっぱ笑える。特にラストは素晴らしすぎ[ビデオ(字幕)] 8点(2009-01-23 20:30:44) 46. キル・ビル Vol.1(日本版) なんか全てが笑える。もう一回観たい[ビデオ(字幕)] 8点(2009-01-23 20:29:59) 47. X-メン 爪を出すのがあんなに痛そうなものだとは想像してなかった。[DVD(字幕)] 5点(2009-01-23 20:28:48) 48. アンドリューNDR114 テーマは結構いいけど、2時間でまとめるのに無理があったような印象。もっと心理を描いてほしかったけど。[DVD(字幕)] 6点(2009-01-23 20:28:07) 49. 女囚701号 さそり なんか製作者の性的な性癖を露骨に見せ付けられたって感じの不快感だった。[ビデオ(字幕)] 1点(2009-01-23 20:27:15) 50. 殺しのドレス なんかスローモーションがよくわからなかったのですが、あれは本当にスローで撮ってるのですか?やたらカクカクしてるのでわざとゆっくり動いてるのかと思ったけど、そんな事する必要あるわけないし…。前半の無意味な技巧が笑えた。[ビデオ(字幕)] 4点(2009-01-23 20:26:06) 51. アイ,ロボット 《ネタバレ》 原作とは完全に別物。なのに一部分だけ無意味なオマージュみたいなのが入ってるのが腹立つ。人物は全員下品だし(原作と対象的ですね)そもそも3原則が無意味ってのが話自身を無意味にしてる。1条が破られてる時点ですでに終わってるわけで。そこでジレンマが発生して陽電子頭脳が壊れたり平衡が発生したりするからこそ、理詰めってのが可能になってサスペンスとして面白いんですがね。ただの凡庸で不快なアクションになってますね。[DVD(字幕)] 0点(2009-01-23 20:23:11)(良:1票) 52. ブレイド(1998) 普通のアクションですが、なんか敵が消滅する映像だけ雑に見える…。[ビデオ(字幕)] 6点(2009-01-23 20:19:48) 53. トニー滝谷 流石にこれは無いだろう…奇をてらって完全に失敗してる感じ。何の効果も生み出してないし。[DVD(字幕)] 0点(2009-01-23 20:19:00) 54. 星の王子ニューヨークへ行く 全体的に軽いのに特に笑えない、あまり印象に残らなかった。[ビデオ(字幕)] 5点(2009-01-23 20:17:52) 55. ブルース・オールマイティ 《ネタバレ》 モーセのアレだけはかなり笑えた。[DVD(字幕)] 6点(2009-01-23 20:16:37) 56. ゆりかごを揺らす手 こういう追い詰め方の表現は良い、音とか映像に頼ってないですね。医師の自殺の原因がどっちにも取れるからどちら側にも感情移入出来るのも良いと思う。かなり好き[ビデオ(字幕)] 9点(2009-01-23 20:14:15) 57. 死ぬまでにしたい10のこと 死ってのは誰にでも訪れるという点では色々考えようもあるんですが、それだけにこの人物じゃなくてもいいんじゃないかって気がするんですね。平凡なら各自想像できるわけだし、もっと興味が沸く人のほうがよかったな。[DVD(字幕)] 5点(2009-01-23 20:12:11) 58. ナチュラル 《ネタバレ》 何で撃たれるんだよってのは、皆さん書かれてあるし、どうもそういう人物の元ネタがいるんだかいないんだかって話ですが、それよりもライバルを蹴落とす表現がアレってのは一体何なんですか?あまりにも唐突で吹きましたが。超展開映画。[DVD(字幕)] 4点(2009-01-23 20:10:32) 59. ウォー・ゲーム(1983) 《ネタバレ》 コンピュータとかが古すぎる以外は結構面白い。まぁ、あんなので暴走させるってのは無理があるけど。シミュレートだとしても、自分の町をとりあえず爆撃しようぜとはしゃぐ感性を見てアメリカ人は凄いなと思った。[ビデオ(字幕)] 7点(2009-01-23 20:09:10) 60. 華氏451 印象に残るシーンばっかりだった(映像的に)。原作も読んだが、映画はかなり色々設定も変えてあるしカットもしているが、本質を変えずに上手くまとめてるあたりがかなり凄い。[DVD(字幕)] 9点(2009-01-23 20:07:31)
|
Copyright(C) 1997-2025 JTNEWS