みんなのシネマレビュー
カニばさみさんのレビューページ[この方をお気に入り登録する

◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

プロフィール
コメント数 600
性別 男性

投稿関連 表示切替メニュー
レビュー表示レビュー表示(評価分)
その他レビュー表示作品用コメント関連表示人物用コメント関連表示あらすじ関連表示
コメントなし】/【コメント有り】
統計メニュー
製作国別レビュー統計年代別レビュー統計
要望関連 表示切替メニュー
作品新規登録 / 変更 要望表示人物新規登録 / 変更 要望表示
要望済関連 表示切替メニュー
作品新規登録 要望済表示人物新規登録 要望済表示
予約関連 表示切替メニュー
予約データ 表示

【製作年 : 1970年代 抽出】 >> 製作年レビュー統計
評価順1234
投稿日付順1234
変更日付順1234

41.  激突!<TVM> 《ネタバレ》 何よりも印象に残っているのはエンドロール。主人公のシルエットと夕日、悲しい音楽。怪獣みたいなトラックを命からがら撃退したけど、結果的に主人公は仕事をほっぽり出して家族をないがしろにしてしまったんですよね。現実が一気に襲いかかってくるイメージが強烈です。何よりも怖いのはこのシーンなんじゃないか?と思います。[DVD(字幕)] 7点(2014-07-27 20:13:18)

42.  燃えよドラゴン 見るたびに勇気をもらえる大好きな映画。燃えよドラゴンのブルース・リー以上にかっこいい男はいないと思う。突っ込みどころはたくさんあるけれど、それも含めて大好きなんだ![DVD(字幕)] 9点(2014-07-25 09:20:42)(良:1票)

43.  時計じかけのオレンジ 《ネタバレ》 凄いです。すごい映像とキャラクターが続々登場するので、退屈する暇がありませんでした。キューブリックでは一番好きですね。間違いなく。音楽の使い方もすんごいですね。ウィリアム・テル序曲がBGMのコマ送り3Pにはお腹が痛くなるほど笑わせてもらいました。一番好きなシーンですね。 ただ、ずーっとクラシック音楽が流れているので、「登場人物に音楽が聞こえているのかいないのか」がよくわからなくて混乱しました。特にラストシーンは……アレックスが完治してるのはわかるんだけど、突然無反応になるので「これ、ただのBGMなのか?違うの?」と混乱してしまい、乗りきれないラストシーンになってしまいました。それでもカッコいいんですけどね。いやー、凄い映像体験でした。とにかくすごい映画を見たいなーと思ったら時計じかけのオレンジ以外にありませんね。 ◼︎映画ってのは映像メディアなんですよ。すごい映像を提供してくれる作品に対して「映像が凄いだけだからさぁ、価値観が理解できないのに高評価しやがってさぁ」みたいな上から見てるつもり意見は的外れなんですよね。勘違いじゃないからね。マジで凄いんだから。[DVD(字幕)] 9点(2014-07-23 15:57:23)(良:1票) 《改行有》

44.  M★A★S★H/マッシュ 《ネタバレ》 こういうブラックコメディは好きです。クライマックスのフットボールシーンは裸の銃を持つ男の珍プレーシーンみたいな感覚で見ていたので、なかなか面白かった。トンチンカンな日本シーンも大好物です。お話の主人公は一応ホークアイですが、一番輝いていたのはどう考えてもホットリップスですね。散々な目に遭いながらも退役しなかったし、フットボールの応援を楽しそうにしていたのには笑いました。何度見てもいいくらい雰囲気の良い映画でした。[DVD(字幕)] 6点(2014-07-06 06:10:17)

45.  イレイザーヘッド 《ネタバレ》 気持ち悪すぎるし、怖すぎる!映画を見ながら吐き気を催すなんて、カメラが動きまくるクソ映画を見た時以来ですよ。お話は全く意味不明ですが、個々のビジュアルがあまりにも強烈過ぎて、頭にこびりつきます。白黒映画でしか表現できない恐怖感と想像を掻き立てられるショットの釣瓶撃ちで、鑑賞後はかなりの疲労感がありました。そして音楽もまたとんでもない…。ホラー映画の終盤で流れていそうな、ノイズとも重低音とも言えるような不気味な音楽が冒頭からずーっと流れていて、とても平穏な心境で見てられません。白黒の画面と音楽だけで世界観を構築しているあたり、恐ろしいです。話が難解だとか、カルト映画の王道だからという理由でこの点数を付けているわけじゃないんです。私の場合、音楽がかなりツボに入っての点数です。[DVD(字幕)] 9点(2014-06-26 20:11:50)

46.  JAWS/ジョーズ 悪役のサメがめったに出てこない作りはまさに怪獣映画ですね。溜めが長い長い!その間に人々が右往左往したり結託したりして、クソ映画だとここが鼻持ちならない事になっちゃうもんですが、さすがスピルバーグですよね。ここすら面白いんだから。サメが出てきてからはもう恐ろしいことになるわけですが、一番恐ろしいのはジョーズがシリーズ化されてたことですよ。びっくりした。[DVD(字幕)] 7点(2014-06-22 05:26:42)

47.  オーソン・ウェルズのフェイク 《ネタバレ》 スパッとダマされてしまって、気分爽快です。「最初の1時間」があまりにも退屈で、イグジット・スルー・ザ・ギフトショップを先に見ちゃったからなあ…と後悔していたのですが、途中で見るのを止めないでよかった!眠気との戦いに勝った後の、なんとすばらしい騙し! 1時間経ってから驚くほど面白くなっていきます。ゴダールさんをブラインド越しに見つめるピカソには爆笑させられました。天丼のやり過ぎだとは思いましたが、次々に展開していく面白すぎる大嘘には惚れ惚れしてしまいますね。さすが全米を火星人の恐怖に陥れた男です。不勉強なので「市民ケーン」をまだ見ておらず、今作がオーソン・ウェルズ初体験だったのですが、とんでもない監督でございました。俳優としても素晴らしいですね。映画に出てくる嘘つきの中で最も胡散臭い![ビデオ(字幕)] 8点(2014-06-10 19:34:43)《改行有》

48.  パンダ・コパンダ 雨ふりサーカスの巻 《ネタバレ》 1作目より好きです。洪水シーンが大好きで、何度見ても興奮してしまいます。 キャラクターの魅力も上がっていると思います。パパンダはよりトトロ風になっていて素晴らしい。子供の時に見ておきたかったなぁと重ね重ね思います。[DVD(邦画)] 6点(2013-10-17 23:12:21)《改行有》

49.  パンダ・コパンダ 子供の時に見ておきたかったです。世界観もキャラクターも良い。でも話は大して面白くありません。 宮崎駿の原点であり、トトロの下敷きになった作品だということで見ましたが、しっくりと肌に合うようなアニメではありませんでした。[DVD(邦画)] 5点(2013-10-17 03:12:31)《改行有》

50.  ザ・ドライバー 大好きな映画「ドライブ」の元になった映画ということで鑑賞。私の大好きな世界観の話で文句ありませんでした。こちらのドライバーのほうが「ドライブ」のドライバーよりも仕事人らしくて良いですね。ちゃんとしたこだわりを持ち、警察とは男らしく戦う。なんて素敵な男なんだろうか。 カーアクションも素晴らしいですし、ウォルター・ヒルは凄いですね。まだまだ映画を作り続けて欲しいです。[DVD(字幕)] 7点(2013-10-08 17:35:38)《改行有》

51.  ウォリアーズ(1979) 《ネタバレ》 理屈はよく理解できんが、とにかくかっこいい。誰もが怒りと愛情を抱く悪役がとにかく素晴らしい。空き瓶3つを鳴らしながら「ウォーリアーズ…ウォーリアーズ…」って怖すぎて素晴らしい。このシーンがアドリブだというのも素晴らしい。こんなにいい悪役、そういません。[DVD(字幕)] 7点(2013-10-08 17:32:08)

52.  ポセイドン・アドベンチャー(1972) 《ネタバレ》 終始ハラハラしっぱなしでした。パニック映画に無くてはならない要素が全て詰まった傑作だと思います。人間ドラマも見応えがありましたし、美術も演出も見事でした。アンチクライストな神父が肉体と精神で神を超越したヒーローになり、最後は生贄になって死んでいくというのは実にアメリカらしい。ニューシネマらしさを持ちながら希望を見せる素晴らしい映画です。ただ、泳いでエンジン室へ向かうまでの件がちょっと雑?ロゴはなんでそれを知ってんの?と思ってしまいました。翻訳が下手だったのかも。[DVD(字幕)] 7点(2013-10-07 16:37:32)

53.  仁義なき戦い 完結篇 頂上作戦以上に盛り上がりはないですが、シリーズの最後を飾るにはいい哀愁を漂わせた作品だったと思います。壮絶な物語は終わること無く延々と続いていくということを示唆したラスト10分間にはとても感銘を受けました。[インターネット(字幕)] 7点(2013-10-03 16:58:28)

54.  仁義なき戦い 頂上作戦 過去作と比べるとだいぶ落ちるかなと思います。代理戦争ほどの盛り上がりもないまま若手がドタバタ動きまわっては上をカッカさせるだけに見えて、途中で飽きてしまいました。それでも最後まで見ることができたのは役者陣の演技力のお陰です。まったく素晴らしい俳優ばかり集まったものですね。[インターネット(字幕)] 5点(2013-10-02 22:36:43)

55.  仁義なき戦い 代理戦争 実に素晴らしい群像劇でした。シリーズ最高傑作に違いないでしょう。ギスギスしたヤクザの仲が今にも弾けそうな寸前であきちこ跳ねまわって、最後の最後に破裂する寸前で終わりました。面白すぎる!次作への期待感が高まると同時に、ちょっとかわいそうな気がしますね。こんなにおもしろい作品を超えなければいけないプレッシャーは大きかったでしょう。[インターネット(字幕)] 8点(2013-10-02 20:20:03)

56.  仁義なき戦い 広島死闘篇 1作目とは全く異なる魅力を持っていますね。山中とやっちゃんの報われない恋愛に心臓撃ち抜かれたような気分です。梶芽衣子さんへの印象が大きく変わりました。千葉真一の怪演も素晴らしかったですが、出番が少なくて残念ですね。 相変わらずラストシーンは虫酸が走る憎たらしいものでこれまた素晴らしい。観客の感情を上手くコントロールする恐ろしい映画です。[インターネット(字幕)] 7点(2013-10-02 17:14:54)《改行有》

57.  仁義なき戦い 見たあとは暫くの間、街の景色が違って見えるタイプの映画ですね。何言ってるのかわからないシーンもありましたけど、面白かった!迫力に圧倒されっぱなしでした。こんな映画が撮れていた時代があったのですね。驚きました。群像劇は人の名前と顔を覚えるのが苦手なのであまり好きではないんですが、役者の顔と演技が濃すぎるせいですぐに誰が誰なのか理解出来ましたよ。何度でも見たいと思える映画でした。[インターネット(字幕)] 7点(2013-10-01 17:10:19)

58.  霧につつまれたハリネズミ 霧の中のシーンは宮川一夫が撮影したのかと思うくらいのクオリティでした。 物語ではなく映像表現がメインの作品ですね。[DVD(吹替)] 6点(2013-09-21 13:41:12)《改行有》

59.  キャリー(1976) 《ネタバレ》 冒頭のシャワーシーンと罰を受けている生徒たちのシーンでは、キャリーの体の発達が遅いことが示されていて、劣った種族を滅ぼそうとする人間の本能がとても官能的に表現されていました。デ・パルマのスローモーションの使い方が効果的でしたね。発達は遅いけどテレキネシスを使うことができるキャリーという設定は、キリスト教の狂信的な信者である母親から逃れるために魔女になることを選ばざるを得なかったからからなのかな、と思いました。キャリーは2人の同級生の策略にまんまと引っかかり、有名な豚の血を浴びるシーンから大虐殺、そしてラストへと続いていくと。僕がどうも引っかかったのは、スーとトミーの本音がよく見えてこなかったことで、これがまた面白さを引き出しているとも言えるのですが。スーはセリフにもあったようにおそらく善意で動いていたと思うのですが、トミーは自分の意志を持っていないヒモみたいな奴で、キャリーとのプラムデートをしっかりと楽しんでいたように見えましたね。実はトミーが一番悪いやつなんじゃないかと思ってます。[映画館(字幕)] 7点(2013-09-01 19:26:55)

60.  荒野のストレンジャー ものすごく変な映画です。ストレンジャーは街でやりたい放題やりながらも街を襲うならず者を徹底的な準備をして撃退して、去っていきます。そのことに何の説明もありません。イーストウッドの西部劇の定番の設定である「名も無きストレンジャー」を突き詰めすぎて映画そのものが意味不明になってしまったような感じです。[DVD(字幕)] 5点(2013-08-21 11:19:01)

全部

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS