みんなのシネマレビュー
simpleさんのレビューページ[この方をお気に入り登録する

◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

プロフィール
コメント数 1502
性別
自己紹介 最近はマイペースで観ることにしました。
映画の物語の中で、過去にあったかもしれない懐かしい雰囲気や、未来への希望が透けて見えるような、そんな作品が好き。

投稿関連 表示切替メニュー
レビュー表示レビュー表示(評価分)
その他レビュー表示作品用コメント関連表示人物用コメント関連表示あらすじ関連表示
コメントなし】/【コメント有り】
統計メニュー
製作国別レビュー統計年代別レビュー統計
要望関連 表示切替メニュー
作品新規登録 / 変更 要望表示人物新規登録 / 変更 要望表示
要望済関連 表示切替メニュー
作品新規登録 要望済表示人物新規登録 要望済表示
予約関連 表示切替メニュー
予約データ 表示

【製作年 : 2020年代 抽出】 >> 製作年レビュー統計
評価順123
投稿日付順123
変更日付順123

41.  シン・エヴァンゲリオン劇場版:|| このシリーズを終わらせたかったんだな、という意図は強く感じる。 しかし、相変わらず難しい。 納得したり感動したりというよりも、もうエヴァンゲリオンはいいかな、と思ってしまった。そういう意味で終わったかな、という作品。[インターネット(邦画)] 5点(2023-02-01 22:06:36)《改行有》

42.  青くて痛くて脆い 良品。 主人公の田端に共感することはほぼ無いが、全体としてはそれなりに良く出来ている。 もう少し盛り上がってもいいかな、と思う映画でもある。でも惹きつけられて最後まで観たい感情は消えない。[インターネット(邦画)] 7点(2023-01-07 15:36:25)《改行有》

43.  ザ・ファブル 殺さない殺し屋 前作を観ずにこちらから鑑賞。 アクションシーンもなかなか良いし、映画としても面白い。 もう少し複雑な物語でもいいような気はするが、まあいいかな。 最後の最後に続編の香りが。[インターネット(邦画)] 6点(2022-12-30 17:13:34)《改行有》

44.  罪の声 真面目に作られた映画で好感が持てる。 納得感もありなかなかの出来ではあるが、評価は観る時の自分の気持ちや環境といった状況にも左右されるかも。[インターネット(邦画)] 5点(2022-12-30 14:52:39)《改行有》

45.  THE FIRST SLAM DUNK 面白いことは間違いない。映画化も正解だったと思う。いくつかの決め台詞にもぐっときた。 原作を超えられただろうか、媒体が違うから比較は出来ないが、あの感覚のように永続性は残らないかもしれない。それでも別の「SLAM DUNK」としてとてもいい作品に仕上がった。[映画館(邦画)] 8点(2022-12-28 16:25:54)《改行有》

46.  そして、バトンは渡された 何の予備知識も無しに観たら、いい映画、という感じ。 最初は時間軸を気にしていなかったので分からなかったがそれはそれで良かった。終盤で感動するのも結局は皆良い人だ、という心地よさか。こういう作品はあっていいな、と思う。[地上波(邦画)] 7点(2022-11-16 21:52:49)《改行有》

47.  竜とそばかすの姫 正直、全く期待していなかったが面白かった。 そしてもっと音楽を聞きたくなる。全体的なストーリーはもう少しかもしれないが、好感が持てる。[地上波(邦画)] 7点(2022-09-28 20:15:45)《改行有》

48.  朝が来る 《ネタバレ》 作り方によってはどこかで観たような映画になりそうだが、ずっと少し緊張した感じが続く。 「朝と光」がテーマでもある。 終盤でのやり取りで「なんで私だけがこんな目に合わなければならないの!」に対して「馬鹿だから、だろ」という感じの短い応答は、世の中の非情な現実を突きつける。これを乗り越えて行かなければならない。 だから「まだ終わってない!!」という気持ちが未来に向かう。[インターネット(邦画)] 7点(2022-08-07 13:43:50)《改行有》

49.  スパイダーマン:ノー・ウェイ・ホーム 前後の作品を考えた場合こういったものになるだろう、という作るべくして作られた映画。 マーベルやスパイダーマン映画シリーズのファン向けでもあるので、単体で観た場合は、まあ普通に現代的なアクションヒーローもの。 絶賛の中で言うのも気が引けるが、ここで感動するのだろうという場面で何故か冷めてしまっている自分がいることを確認した。感覚が違っているのだろうか。それが惜しい、かも。[映画館(吹替)] 6点(2022-02-11 20:36:48)(良:1票) 《改行有》

50.  461個のおべんとう どういった理由かは分からないが、ほのぼのと観られる映画。 もちろん、ちょっとしたイザコザはあるものの、平和な感じ。実話だったのは意外だけどありえない程では無い。他にもおべんとう系はあるし。[インターネット(邦画)] 5点(2022-01-18 19:22:47)《改行有》

51.  今日から俺は!!劇場版 こういったバカ映画(...褒めてる)はそういう作品として観ればまあ楽しい時間として過ぎる、ということ。 いいんじゃないでしょうか、これでも。[インターネット(邦画)] 6点(2022-01-08 21:54:03)《改行有》

52.  機動戦士ガンダム 閃光のハサウェイ これまでのガンダムシリーズと違って、別のリアルな感じの展開は期待を持たせる。 ただし、この映画で完結しているとは言えず、そして何と言っても、肝心の戦闘シーンが文字通り「暗い」。なのでよく分からないフラストレーションが溜まる。[インターネット(邦画)] 6点(2021-12-26 17:01:46)《改行有》

53.  劇場版 ヴァイオレット・エヴァーガーデン テレビ版の方も観ていたが、この物語の終わらせ方をどうするのか、と期待して鑑賞。 基本的に想像を大きく超えることはないが、それはそれでいいのかもしれない。ある一時期をノスタルジックに捉えてそこに浸ることが出来るのは映画の良いところ。 ただし、今の自分には少し現実感との乖離を消化しきれないな、と感じた。[地上波(邦画)] 5点(2021-10-30 12:44:37)《改行有》

54.  水曜日が消えた 面白い設定だな、とすぐに思う。もちろん現実的では無いが、こういう映画の展開は好感が持てる。 でも、良くも悪くも普通の仕上がり。あと、もう少しだけ何か深いもの、後で残るものが欲しかった。惜しい。[インターネット(邦画)] 5点(2021-08-23 21:21:37)(良:1票) 《改行有》

55.  ブラック・ウィドウ(2020) 久しぶりの映画館で、久しぶりのアベンジャーズシリーズ。 それ程期待していなかったが、面白い。物語の前後を含めた全体像を掴んでいればもっと良かったかもしれないが、そこまで覚えていなくても、単体としても楽しめる。[映画館(吹替)] 7点(2021-07-22 16:19:21)《改行有》

56.  花束みたいな恋をした ドラマのような映画だが、そのぐらい自然な感じ。それでも最終盤に訪れる納得感は間違いなく個々人の想いにつながる。 なるほど、本当の恋愛はこういうことかもしれない、と思わされる作品。 熱が冷めるのが多少早い気がして観ていて惜しい気がするが、それもいいのかな。[映画館(邦画)] 7点(2021-02-16 21:11:51)《改行有》

57.  架空OL日記 普段の女性の中に男が混じって観ているような感じでちょっと違和感あったが、慣れきてだんだんと面白くなってくる。 いい感じで気楽に楽しめる作品。[インターネット(邦画)] 6点(2021-01-04 21:01:19)《改行有》

58.  劇場版 鬼滅の刃 無限列車編 話題の映画なので観てきた。娯楽作品としては面白いとは思う。原作は読んでいないが、アニメは観た。 感動する作りになっているのは納得できる。ただし、戦いはもっと派手にいろいろあってもいいと思う。多少時間は長くても、もっともっと密度濃くして欲しいな、と感じた。[映画館(邦画)] 6点(2020-11-02 15:46:18)《改行有》

59.  コンフィデンスマンJP プリンセス編 この時期、新作映画は少ないし、この前テレビでやった前作も面白かったので、鑑賞。 どんでん返しという程では無いが、気持ちよく騙されるところもあり、まあまあか...実は途中ちょっと眠くなったけど。 いかにも連続ものになりそうなのに、難しいか、それでも続けるか。エンドロールの三浦春馬を観てちょっと悲しくもなった。[映画館(邦画)] 6点(2020-08-10 18:27:09)《改行有》

全部

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS